• ベストアンサー

DeNAは何故弱いのか?

rowena119の回答

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.7

横浜に巨人から移籍した駒田は、中畑コーチが無能だから合わずに、 言うことを聞かず干されたので横浜にトレード。 そのコーチとして無能の中畑を監督にした横浜。 選手が居ないから若手を使っているだけで、本気で育てるための使い方かどうか。 疑問の采配が多いですね。 Dena会社も本気で強くする気が有るのかどうか。 既に宣伝効果はあり元を取ったと思われます。 今後も球団を持ち続ける意味がないように見えますので、 成績如何ではいずれ手放すのではないでしょうか。 又、首都圏に、5チームは多すぎるのも事実です。 ロッテあたりと合併して、西武とヤクルトなども整理して、 10球団での一リーグ制への移行ということも、 将来的には浮上するかもしれませんね。

azuki-7
質問者

お礼

中畑は確かに 無能ですね 笑 本気度が見えないですし 10球団で1リーグは反対です 日本シリーズなくなってつまんないです

関連するQ&A

  • ベイスターズから出た選手と来た選手…

    こんちには ベイスターズから他球団に移籍した選手は活躍してるとおもいませんか? 内川 相川 多村 村田 小池… 逆にベイスターズに移籍してきた選手はみんな活躍してないと思いませんか? 森本 中村紀 渡辺直 菊地 林 藤井 鶴岡 ラミレス… ↑の選手は みな前所属球団ではそれなりに活躍していたのに… やっぱりベイスターズに原因が?

  • ラミレスの2000本

    苦節13年… もはや日本人選手登録です ローズもなしえなかった通算2000本にあと7本のラミレス え? 中村紀も射程圏内なんですね ビックリしました★ ラミレスの凄さはどこでしょうか? 出来れば巨人に居て欲しかったのに

  • 阪神からだけ4番が来ない?

    巨人には過去 10球団から4番が在籍していました 落合博満(ロッテ・中日) 江藤智(広島) 清原和博(西武) タフィ・ローズ(近鉄) 小久保裕紀(ダイエー・ソフトバンク) サブロー(ロッテ) 小笠原道大(日本ハム) 谷佳知(オリックス) 村田修一(横浜) アレックス・ラミレス(ヤクルト) こう見ると阪神からだけ4番打者が来ていません 泣 やっぱ巨人には行くな ということですか? あ ちなみに楽天はオリックスと近鉄扱いにしました 笑

  • ハマの番長の選択はこれでよかったの?

    せっかくFA宣言したのに横浜残留…。本当にこれでよかったの? 一度きりの人生なのに…。 悔いのない選択、楽しめる選択、ドキドキできる選択をして欲しかった、今さらだけれど。 中村紀は勝手にすりゃいいけど。三浦さんは残念だわ。 ちなみに阪神ファンなんですが、例え巨人に行っててもよかったよ。 FA宣言するってことはその気持ちがあるってこと。 説得されて残ったって、選手とはぎこちない関係になるだろうし。 FA移籍選手はみな、いろんな者を背負わされてるようで大変そうだけど、それでもいい顔してると思う。残念だな。

  • NPBとメジャーリーグでのHRの出やすさ出にくさ

    現在メジャーリーガーの最多本塁打はプホルスの39本で2位のレイノルズが38本です。 アメリカンリーグのトップはペーニャの31本。 日本人選手の最高は19本打ってる松井秀喜。 日本では西武の中村や巨人の小笠原や亀井やラミレス、横浜の村田、中日の和田、楽天の山崎などが松井選手ほどかそれ以上のHRを打っています。 日本では亀井選手や小笠原選手は松井選手よりも評価され始めているように感じています。 彼らはメジャーでは何本ほどHRを打てるでしょうか? また松井がNPBに仮に今年いたら何本ほど打てるでしょうか? 想像で結構ですので回答お願いします。

  • 4年後のWBC

    4年後のWBCの日本のラインナップを予想してください。 私は 6中島    投手ダルビッシュ 4坂本      田中将 8青木      松坂 5村田 3栗原 7内川 D中村剛 9森本 2細川 を予想してみました・・・・  

  • 巨人対日本どっちが勝ちますか?

    巨人打線 1番(二)篠塚 2番(遊)川相 3番(一)王 4番(三)長嶋 5番(中)クロマティ 6番(左)原 7番(右)松井秀 8番(捕)阿部 9番(投)江川 控え野手 ラミレス、柴田、松本匡、高橋由、淡口、吉村、山倉、川上哲 控え投手 桑田、上原、斎藤雅、沢村栄、槇原、堀内、角、鹿取、浅野 日本 1番(右)イチロー 2番(遊)松井稼 3番(中)秋山 4番(三)清原 5番(一)デストラーデ 6番(左)張本 7番(二)落合 8番(捕)野村克 9番(投)野茂 控え野手 SHINJO、城島、カズ山本、福本豊、金本、石嶺、田淵、山本浩、中村紀、中村剛、中島裕 控え投手 今中、東尾、佐々木、岩瀬、高津、大野豊、江夏、村田兆、山本和 栄光の巨人に日本は果たして勝てるのでしょうか? ほかの選手に至っては、3名くらいまで、余分に自分で指名して出場させても構いません。 条件は、 巨人には、ほぼ生涯巨人であること。 小笠原道もなんとか入れても構いません。 清原は、難しいところですが、巨人でも構いません。 しかし、日本の先発からは外れてもらいます。 できるだけ、清原は西武色も強いので巨人には入れられないものとします。 小笠原は日本ハムではあまり活躍しているイメージはないので、巨人でよろしい。 落合は巨人禁止です。 小久保もほぼ巨人禁止とします。 同じ選手が両チームにいることは認められません。 小笠原道などは、どっちにも入りますが、どちらか一方としてください。 外国人選手は、日本的であることが必須です。 従って、ペタジーにやカブレラは除外されます。

  • 最近の巨人について

    最近の巨人は毎年のように他チームの主力選手や外国人選手を多額の年棒で引き抜いていますね。(来年からはラミレス、クルーンなど)これってみなさんどう思いますか? 戦力が集中しすぎて優勝しても当たり前。というか優勝できないのが不思議。 はえぬきや若手選手のモチベーションが心配。などなどありますが、私はあまりに節操のない選手集めが嫌でファンはやめてしまいましたが、 とにかく純粋に巨人のファンはこの現状をどう思っているのかを聞かせてもらいたいです。

  • 日本ハムの村田選手は何故、レギュラーを獲得できないのでしょう?

    日本ハムで若くて、成長著しい村田選手は何故、レギュラーを獲得できないのでしょうか? 村田選手は去年はファームで35盗塁し、盗塁王を獲得し、今年はファームで3割2分7厘、20盗塁、出塁率4割という好成績を残しています。 今年は、1軍のほうでも打席は少ないですが2割9分1厘、盗塁も9回走って8回成功と中々の成績を残しています。 また、守備範囲も広い選手で守備を重視している日本ハムのニーズに合っている選手だと思います。 欠点は長打率が低いことくらいしかないと思います。 ここ2年、森本選手の成績もあまり良くないですし、そろそろレギュラーで起用をしてもいいような気がするのですがどうなんでしょうか?

  • あなたの考えるセパ12球団の「エース」を教えてください。

    クライマックスシリーズも終わり、残るは日本シリーズのみとなりました。 そこでというかなんというか、 あなたの考える12球団のエースをそれぞれ教えてください。 条件は、「現役で在籍している選手」でお願いします。 (↓コピペ用↓) 【セ】 巨人: 中日: 阪神: 横浜: 広島: ヤクルト: 【パ】 日本ハム: ロッテ: ソフトバンク: 楽天: 西武: オリックス: ちなみに私の考えです。 【セ】 巨人:上原 中日:川上 阪神:福原 横浜:三浦 広島:黒田 ヤクルト:川島 【パ】 日本ハム:ダル   ロッテ:清水    ソフトバンク:斉藤 楽天:マーくん 西武:湧井 オリックス:おらん てな所です。 今期のことを考えながらこうしてみると、 毎年続けてエースたる活躍をするのがいかに大変かよく分かります…。 余談ですが、「マーくん」という名前が定着(もしかして僕だけ?)していることに とても驚き&新鮮さを感じます(笑) いつか「マーさん」になるのかなぁ… よろしくお願いします。