• 締切済み

インターネットが接続できなくなりました

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.3

1.ルータが2重設定になっていないかどうか確認してください 無線ルータの前のに接続されている機器がある場合、PPPランプがあり点灯していれば、2番目のルータはルータ機能を外す(ルータ機能スイッチをOFFやAPなどに設定して、ルータ再起動) その後インターネットが接続できるかどうか確認 2.セキュリティソフトがあれば、それによる動作不良も考えられる 先日McAFeeでパタン更新後、接続できない現象がネットに載っていたよ このあたりで試してみてはいかがでしょうか

関連するQ&A

  • インターネット接続について!

    今日インターネットを使っていたのですが、いきなりインターネットに繋がらなくなってしまいました。 「ケーブルをネットワークアダプタ“ローカルエリア接続”に差し込んでください」と出ています しかし、私はパソコンには全く詳しくなく、何をどうすればいいか全く分かりません まず、ネットワークアダプタって何ですか? そしてどうすればいいのでしょうか? 有線LANでWindows vista ノートパソコンを使っています

  • インターネット接続の共有

    自分の部屋にあるノートパソコンはワイヤレスでルータとつながっています。先日自作のPCを作り、そのPCをケーブルでつないでノートパソコンを通してインターネット接続の共有をしようと思ったのですがうまくいきません。 具体的には、ノートパソコンの「ローカルエリア接続のプロパティ」→「詳細設定」→「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を通して接続を許可する」にチェックをすると今度はノートパソコンがインターネットに接続できなくなってしまいます。 どうすればPCがインターネットに接続できるようになるのか教えてください。

  • インターネット接続ができないのですが。。。

    新しくパソコンを買い、インターネットに接続したいのですが、できません。 無線LANを利用してて、新しくパソコンを追加という形で、説明書どおり設定してみたのですが、接続できません。 パソコンは東芝のQOSMIOで無線らくらく設定というもので、ワイヤレスレーダーを使ったんですが、アクセスポイントが表示されませんでした。 それで無線LANでインターネットに接続するには・・・という項目をみてやってみたのですが、だめでした。ヘルプもみてみたのですが、何が原因かわかりません。下のバーにマウスをあてると、ワイヤレスネットワーク接続~ ローカルエリア接続   ネットワークケーブル切断と表示されてますが、ケーブルは使ってないのに切断とはどういうことなんでしょうか? 接続できないのはどんな原因が考えられるかアドバイスいただけませんか? パソコンの知識がほとんどないので、よろしくお願いします。

  • インターネット接続

    はじめまして(´・ω・`) 今自宅でPCをワイヤレス接続で使っています。 最大10台まで使えると言われました。 DOCOMOで購入しノートパソコンもついてきました。 そのPCは問題なく使えるのですが オークションで買った 型番:PCV-W101A/WのPCが インターネットに繋げません 「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワークト接続」の順番でやると LANまたは高速インターネット ローカル エリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません と 接続(有効) ダイヤルアップ ダイヤルアップ(切断) とでてきます。 お譲りいただいたもので どのようにしていいのか全くの初心者なのでわかりません;; どなたか教えてください;;

  • インターネットへの接続

    家のパソコンはYahooのADSLに接続しているのですが、会社から持って帰ったノートパソコンにLANケーブルを繋げインターネットに接続しようとしたが繋がりませんでした。ネットワーク接続を見ると、LANまたは高速インターネットのローカルエリア接続が無くなっていましたがこのためでしょうか?もしそうならば新規作成の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレス接続できてるはずなのにインターネット接続できません

    こんにちは。最近プロバイダーに加入し早速DELLのノートパソコンでワイヤレス接続しようとしましたが、なぜかできません。PC本体のワイヤレス接続スイッチは入っていて、接続情報を確認すると接続中、WIFIステータスライトも点灯しているんですが… 接続の問題を調べると、ケーブルをネットワークアダプタ”ローカルエリア接続”に差し込んでくださいとメッセージが出ますが、何分パソコンに疎くて何のことだかさっぱりわかりません。もちろんケーブルを差し込めば難なくインターネット接続できるんですが、ケーブルなしで接続=ワイヤレスなんですよね? ご存知のことからすればおバカな初歩的な質問なのかもしれませんが、アドバイスいただけたら大変助かります! よろしくお願いいたします!!!

  • インターネットに繋がらないです

    家で、デスクトップとノートPCを ルーターにケーブルで接続しています。 ノートPCの調子が悪くなったので、修理に出して リカバリーをかけて貰い、戻ってきました。 そして、同じようにケーブルを繋いでみたんですが、 インターネットに繋がりません。 元々大学用のPCなので、大学のLANでは繋がります。 家で繋げないのは何か設定が違うのでしょうか? 「ネットワーク接続」を見てみると、 ・ワイヤレスネットワーク接続  →大学で使うもの ・ローカルエリア接続2 ・ローカルエリア接続 以上、3つが設定されています。 ローカルエリア接続は「接続」と出ていますが それ以上は詳しくないのでよくわかりません; 足りない情報があれば書き足します。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ワイヤレスネットワークのアイコンが×でもインターネットに接続できてしまいます

    ローカルエリア接続アイコンを無効にし、ワイヤレスネットワーク接続を有効にしようとしましたが、アイコン上で右クリックしてもメニューが表示されません。そのため、ローカルエリア接続アイコンが有効、ワイヤレスネットワーク接続アイコンに「×」がついていますが、なぜか無線でインターネット等ネットワークに接続できています。 ※LANケーブルでは接続しておりません ネットワークに接続できているのですが、ワイヤレスネットワークアイコンに「×」がついているのは、LANカードのバージョンが古い等、どこか問題があるのでしょうか。 ちなみに暗号方式はWEPを使っています。

  • ローカルエリア接続でインターネットが繋げません

    ワイヤレスネットワークでは繋げるのですが、ローカルエリア接続では繋げません。ケーブルを挿して、[接続]と表示されているのですが、ワホームページを開くと表示できません。ワイヤレス接続を無効にしても同じでした。どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • インターネット接続について質問です。

    無線LANカードをパソコンに装着後、インターネット接続を見ると、「ワイヤレスネットワーク接続」ではなく、「ローカルエリア接続」として、カードを認識しています。 「IPアドレスを取得中です」とのメッセージがずっと表示され、インターネットに接続することができません。どのようにすれば、「ワイヤレスネットワーク接続」させることができるのですか?ご存知の方は、是非、お教え下さい。どうぞよろしくお願い致します。