- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Ultra ATA/133対応のHD
Ultra ATA/133対応の内蔵HDは、Ultra ATA/100までしか対応してないPCでは使用できないのでしょうか。
- ytytypl
- お礼率47% (9/19)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数5
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
規格名 通称 対応転送モード 最大データ転送速度 ATA-4 Ultra ATA/33 Ultra DMA/33 33.3MB/s Ultra DMA Mode2 ATA-5 Ultra ATA/66 Ultra DMA/66 66.7MB/s Ultra DMA Mode4 ATA-6 Ultra ATA/100Ultra DMA/100 100MB/s Ultra DMA Mode5 ATA-7 Ultra ATA/133Ultra ATA/133 133MB/s Ultra DMA Mode6 SATA Ultra SATA1500 ************* 150MB/s SATA/150 Ultra ATA/33は80ピン40芯 Ultra ATA/66/100/133は80ピン80芯 80芯の20番ピンは無いのでケーブルは互換できません ATA133のドライブを使ってもIDEコントローラがATA100までしかサポートしていない場合はATA100相当の速度となります(理論値) 現在、最も速いHDDは「SeagateのRaptor」ですが内部転送速度は最も速い外周部で60MB/s弱ですから、あまり意味はありません キャッシュメモリにデータがHITした場合に速く感じられます SerialATAも同じ傾向。現状ではケーブルが細いことが唯一のメリット 参考URL http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/index.html#DRIVE_INTER
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- afra
- ベストアンサー率32% (47/143)
下位互換(ATA100)で動作します。 どうしても ATA133で動作させたいならば、増設のIDEボード(ATA133対応)を取り付ければ、HDDの性能を最大に使用できます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
- 回答No.2

下位互換、つまりATA100で動作します。 ATA133って、Maxtorかな?
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- fuuga
- ベストアンサー率29% (106/359)
Ultra ATA/100のハードディスクとして使用できます 私は過去にUltra ATA/100のハードディスクをUltra ATA/66のマシンで使用していたことがあります 規格上(100)のスピードはもちろん出ませんが、66としてきちんと認識されて使用できましたね 参考までに・・。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- Ultra ATA/66 のPCに 100のHDを
内蔵ハードディスクの転送企画がUltra ATA/66 のパソコンに Ultra ATA/100のHDを付けて66の速さで使うことができますか? 店員Aは、本体以下である66以下のHDでないと使用不可と 言っていたけど、店員Bは100を付ければ66で動くと言っていました。 AとBはどっちが本当ですか? ハードディスク選びは、シークタイムや回転数によって 使えない場合があったりするんですか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Ultra ATA/66→Ultra ATA/100
こんにちは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825096 の関係質問です。 基本情報 メーカー:エプソンダイレクト 機種:EDi Cube (TかM:すいません不鮮明です。) 型番:TC-500 HD:Ultra ATA/66 8.4G 購入:1999年 OS:Win98SE このPCのHDが壊れてしまい今度新しいHD(8.4G以上のもの)を交換しようと思ったのですが Ultra ATA/66の規格のものがなかなかみつかりません。 で、Ultra ATA/100のHDを使用しよと思ってのすが大丈夫でしょうか? ご教授下さいよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ATA66対応のパソコンにATA100を使うと?
内蔵HDでATA66対応のパソコンに、ATA100のHDを使用すると有効容量が2/3になるという事があるのでしょうか?120GBのHDを使用しても79.2GBしか使えなくなるとか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Ultra ATA/33について
現在使用しているPCのHDD(IDE)がUltra ATA/33(10GB)なのですが、増設または付け替えを検討しています。しかし、現在市場に出ているものはUltra ATA/100ですが、これを現在のPCに取り付けられるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Ultra ATA100のHDケースを買いたい
東芝の「MK6021GAS」( http://kakaku.com/item/05361010096/ )という2.5インチのハードディスクをUSBの外付けハードディスクケースに入れて、ノートパソコンに接続して使いたいのですが、HDケースのインターフェイスは「IDE」と書かれているものでよいのでしょうか?HD「MK6021GAS」のインターフェイスは「Ultra ATA100」と表記されています。別の方の質問「Ultra ATA-100のHDDはIDE接続のハードディスクケースでいいのでしょうか?」( http://okwave.jp/qa/q3848456.html )には「IDE=Ultra ATA-100」と回答されています。 そこで、IDE接続のHDケース「2.5”IDEはい~るKIT USB ベーシック」を買おうかと思ったのですが、商品紹介ページ( http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd210u/index.html )に載っている接続部分の画像を見ると、私の持っているHD「MK6021GAS」の接続端子とピンの本数や並び方が違います。IDEにも接続端子の形にいろいろな種類があるのでしょうか?「MK6021GAS」のピンの本数は47本です。 このハードディスクケースが使用できないのであれば、どのようなものであれば使用できるのか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Ultra ATAのHDとIDEのHDケース
Ultra ATAの使っていないHD(2.5インチの物)があるのでケースに入れて外付けHDとして使いたいのですがどのケースが対応しているのでしょうか? 今現在家に玄人志向のGW2.5AI-U2(IDEのHDが入れられるもの)のケースがあるのですがそれに入れられるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Ultra ATA
マザーボードのインターフェイスがUltra ATA/133なんですが、Ultra ATA/100のHDDには対応できるのでしょうか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Ultra ATAとは?
ノートPCの内蔵HDDを交換しようとしています。 新しいHDDを外付けケースに入れて、古いHDDからデータをコピーし その後、新しいHDDと古いHDDを入れ替えて終了としたいのですが、 対応する外付けケースは、IDE用でいいのでしょうか? Ultra ATAとは、IDEと同じ意味なのでしょうか? センチュリーの「どっち~もBOX 2.5 CPS25U2」で平気でしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- Ultra ATAからSerial ATAへの乗せ換え
初めまして。HDの乗せ換えを考えています。 現在、Seagate ST3160023A 160GBのHDを付けています。このHDはUltra ATAとなっていますが、Ultra ATAからSerial ATAのHDに乗せ換える事は可能でしょうか? 参考までにスペックを記載しておきます。 CPU: Athlon64×2 DualCore 4600+ MB: A8N-SLI Premium メモリ: 2GB Dualチャンネル グラボ: NVIDIA GeForce 7800GT HD: Seagate ST3160023A 160GB Ultra ATA Ultra ATAからSerial ATAへの乗せ換えが可能でしたら購入を検討したいと思いますので宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ATA100 と Ultra-ATA100
こんにちはよろしくお願いします。 HDDを購入しようとしているのですが、 U-ATA/100やら、Ultra ATA100やら、U100やら、 U-ATA100やらATA100って全部同じ規格なので しょうか? 現在使用しているDellのPC(OptiplexGX150)の スペック表にはハードディスクドライブとして ------------------------------------------------------------ ATA-100サポートEIDEドライブ(SMARTII機能サポート): 5,400回転・20GB ------------------------------------------------------------ となっています。 で、HDDを購入しようとしているサイトには U-ATA/100やら、Ultra ATA100やら、U100やら、 U-ATA100やら表示があって、これって全部違うのか? と疑問に思ってます。 http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0103/P0103102.html どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。