• 締切済み

高校に、行きたいけど行きたくない

lstordrの回答

  • lstordr
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.3

釣り針がでけぇよと言いたいところですが、ただの厨学生の可能性もなきにしもあらず。 どのくらいの時間って、普通に通ってれば3年分かかるんだからそれ以上でしょ。 頭が良いなら別だけども。 そして高校。 ここで皆さんに行かないほうが良いって言われたら行かないことにする? どうせ君のことだからプライドがど~のこ~ので結局行くよ。んでまた勉強を言い訳に不登校になるよ。だったら行かないのが正解。 高校は定員があるのかなぁ?だとしたら、君のくだらないプライドの為に、本気の誰かが落ちるわけだ。悲しいね。 高校は義務教育じゃないの。両親に行かせてもらうの。行きたい専門学校?学費が高い?誰のお金なの?甘えすぎだよ。真っ当な行動してない人間に選択の余地なんかないよ。高い学費に見合うような高校生活を送ろうと何故思えないのか? 生かしてもらってるだけでも有り難いのに、おんぶに抱っこもいいところ。 なんで生かしてもらってるんだろうね?まだ君に希望を持ってるからだと思うよ。 持ってなくなったら家を追い出されておしまい。 私は中二の冬~中三の夏まで不登校でした。両親はなんで何もしない私を生かしてくれるのか不思議でした。何も恩返しできないけど、せめて真っ当な生き方をしようと思い、個人の塾に入れてもらって猛勉強して、公立高校にはいりました。 今はちゃんと社会にでて働いています。 だから自分から進んで行動しないウジウジした君が憎たらしいです。 「働く能力があり、働く機会もあるのに、働く意思を持たない者は、生存権の保障が及ばない」 長くなっちゃった。

関連するQ&A

  • 高校に行くべきか行かないべきか

     中三男子の不登校です。高校に行くかどうかで迷ってます。質問のし直しですが、釣りではありません。先程の質問が、言葉がたらず誤解を生んでしまったので、改めてお聞きします。  中二の冬から不登校になり、最近までうつ気味だったので勉強はしてませんでした。高卒資格が必要な、行きたいマンガ専門学校がありましたが、学費が高くてあきらめました。漫画家になりたいので就職もしないつもりだし、高卒資格をとる必要があまりなくなったのですが、中卒の肩書きを避けたいのと、進学する場合の進学校(第一学院新潟キャンパス)にすごく魅力をかんじており、それに、高校に行けば人生経験にもなる上、漫画家として必要な観察力も身に付きます。行くメリットは充分にあるんです。  でも、中二の冬から今までの学習は、最近までうつ気味だったのでやってませんし、それ以前の内容も、問題集を買ったのですが、ほとんど忘れてしまってました。でも、教科書で復習をしてみると、スラスラと思い出せました。でも、まだ少ししかやってません。 一応第一学院(以下、ウィザス)は、中1からの復習もできるようなのですが、勉強する時間がある以上、勉強してから行くに越した事はありません。でも、現状は不登校ということで、 ウィザスに行ったとして、うまくやれるか心配です。  高校に行くメリット、行ったとした場合の不安、高卒資格を取得する必要性を考えてると、行くべきか行かないべきか、踏ん切りがつきません。  とりあえずできるところまで復習したいのですが、中1、2の内容を復習するのにかかる時間、高校に行く行かないの踏ん切りがつかない僕へのアドバイスなどを、改めて教えてください。先程は、誤解を生む表現をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

  • 中1、2、3の内容を復習する方法を教えてください。

    もう一年近く不登校してるけど、高校は通信制でいいから行きたい 中三のものです。 まったく勉強しておらず、中1中2の総復習という本を買っても、 問題をみてるとめまいがしてきます。さっぱり思い出せません。 教科書を見ても、ちんぷんかんぷんです。頭の中に入ってきません。 集中力も続かないし、身に付かない状態です。 中1中2の内容を思い出し、中三の内容を身につけ、高校に進学 したいです。 復習する方法を教えてください。

  • 不登校,高校偏差値60

    中一の夏頃から不登校になり現在中2です。今から塾に通い、言われた課題をちゃんとこなして復習もしていったら偏差値60の高校に行けますか?

  • 不登校から高校進学

    私は今中3で受験生なんですか、中2の頃から不登校で 高校には進学したいと思っているのですが、迷っている高校が2つあり、 1つは家から近いが、私立の専修高校で学費が高い学校 もう1つは公立の定時制です。(3年で卒業できる事が出来る) この前までは私立の方に行こうと思ってそう決めていたのですが、 最近になり毎日通えるかなど不安になってきました。 私立なのでもし行けなくなって辞めるとすごく親に迷惑がかかるし・・。 でも、専修高校なので高卒でもパソコンの資格が取れたりできるので 働くとしたら有利かな?とも思っています。 そして定時制で高卒ではちゃんと仕事に就けるのかな?と不安になってしまうんです・・ 将来やりたい事はまだハッキリしていないのですが、専修高校に行って将来のために資格を取っておく方がいいのか、 定時制でマイペースに通うのがいいのか、 どうすればいいのでしょうか?

  • 高校への進学は決まったものの・・・

    こんにちは。今悩んでいることがあるので 相談させていただきます。 私は、中学校時代中1の時は欠席が多く 中2、中3は教室ではない相談室に登校していました。 そこに行ってからは良い先生に恵まれほぼ毎日登校し、 先生方にもいろいろとしてくださり無事に私立高校へ進学することができました。 しかし、その私立高校で一番進学に力を入れているクラスに入ったのはいいものの ずっと教室に行っていなかったので 勉強しなければと思うのですが なぜか勉強へのやる気が出ずとても悩んでいます・・。 (副教科など特にわかりません) そして、県外の高校なので友達ができるかどうか 不安です・・・。 日々直さなければと思っているのですが なんだか、元々神経質な性格のせいか いろんなことを大げさに悩んでしまいます・・・。 こんな私にもしよろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 単位制のとある高校に行きたいんですが………

     スクールエスケープ真っ最中の中三です。負けに負けた中学生生活の リベンジをはかりたいということもあって、高校にはかなり希望をよせて います。  定時制や通信制に入学しようということで考えを進めていたのですが、 通信制は、いいなと思ったところは私立で学費が払えない、(行きたかっ たのは第一学院のキャンパスコース)公立は偏差値が低くて有名で、印象 悪いし大学にも行きたいし、希望に添う部分がほとんどないのでいやだ、 定時制は遠いということで、かなり進路に悩んでました。  なんで通信や定時にしようかと思ってたかというと、そういう高校なら 中学生の内容を復習できるからです。  学校に行かなくなってから勉強は全くできず、中1中2の総復習という 本を買っても、ほとんど忘れてしまってました。教科書を読むにしても、 内容が頭に全然入ってこないんです。  だから、入試があるところへの入学はできないと判断し、入試がなく、 中学生の内容が勉強できるところへ入学しようとしてたんです。  しかし、選り好みできる身分ではありませんが、学費、学習内容、距離、 偏差値などを考えると、定時や通信制でいいところがないんです。  なので、入試があると知るまでは候補に入れていた、とある単位制高校 をとりあえずの志望校と位置づけ、受験勉強をしたくなりました。  自力で勉強することができなかったのですが、自力か、または教材や人の 力を借りて、中学生の内容を総復習し、なおかつそれなりの受験勉強をする 方法はなにかないでしょうか?

  • 高校受験の勉強の仕方や質問

    私は今、中3です。受験勉強をしたいのですが何から始めればいいのか分からず中3の1学期に習った内容だけを勉強してここまで来てしまいました。成績はオール3ぐらいです。私が行く高校は通信制(学校にはちゃんと3年間登校しています。)で、もうその高校に行くことに決まっているのですが、親に受験は経験してほしいと言われ、私も受験の経験はあったほうがいいと思っています。(なので落ちても問題はないのですが・・・。)最低55~最高60くらいのところの都立を受験したいなと考えていますが、どの高校を受験するかは決めていません。過去問などまだ買っていません。大学には進学するつもりです。そこで質問なのですが ①中1、2の復習をしてから過去問や問題集を解くほうがいいと思うのですか?(色々検索しても中1、2の復習をしてから・・・みたいなことが書かれてなかったので気になりました。) ②中1、2の復習は教科別に何から始めればいいのでしょうか?社会はどこから?(原始時代って出る確率すごい低そうなのですが・・・。それと中1、2の教科書はあるのですが、ノートや問題用紙は捨ててしまいありません。) ③教科別に出やすい範囲、出にくい範囲があれば教えてください。 ④中1~3の問題はどのくらいの割合で、でますか? ⑤問題集は何冊ぐらいがいいのでしょうか? ⑥おすすめの勉強方法やスケジュールの立て方があれば教えてください。

  • 安くて進学実績のある通信制高校 宮城県

    私は全日制の高校に通っているのですが、人間関係など色々あってなかなか行けなくなっちゃいました。(いわゆる不登校ぎみ・・・) でも一応大学への進学も考えているし、高卒の資格も欲しいです。 なので通信制の高校に通いたいのですが、うちは経済的に厳しいのであまりお金のかからない通信制の高校を探しています。 大学進学コースもあって単位も引継ぎできて学費のやすい宮城県の通信制高校を教えてください。 よろしくおねがいします。 それとサポート校に通っていないと大学進学は難しいですか?? 教えてください。

  •  僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎

     僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎日行ってました。テストは大体4級をとっていました。なので中一の内容は大体わかっています。中二からは不登校の人が行くところに行っています。フリースクールみたいとこです。  本題に入ります。高校は行こうと思っています、があまり自信はありません。身勝手ですが・・・なにかいい高校ありませんか?

  • 高校進路について

    中2が、不登校でも高校(公立、私立)に行けるでしょうか? 偏差値は58くらいで、英語が得意です。 中1、中2の内申点はあまり良くないと思います。 あと、広島県の高校受験は内申重視しますか?