吹田市本拠地なのになぜ、ガンバ大阪?

このQ&Aのポイント
  • ガンバ大阪は吹田市の万博記念陸上競技場を本拠地とするのに、なぜガンバ大阪なのでしょうか?
  • 川淵三郎氏の自叙伝『Jの履歴書』によると、ガンバ大阪がなぜ大阪を名乗っているのかについて説明されています。
  • なぜ川淵三郎氏が最初に気づかなかったのか、何か人に言えない事情があるのかについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

吹田市本拠地なのになぜ、ガンバ大阪?

概要 ガンバ大阪は吹田市の万博記念陸上競技場を本拠地とするのに、なぜガンバ大阪なのでしょうか? 詳細 川淵三郎氏の自叙伝 Jの履歴書 によると次のようなことが書いてあります。 ヴェルディ川崎が、「川崎市から東京都稲城市に移転してヴェルディ東京に改称したい」と言い出した。 それはダメだ、といったら 「ガンバ大阪は吹田市のチームなのになぜ大阪を名乗っているのだ? 我がチームが東京と名乗ってもいいではないか?」 と言ってきた。慌てて確認すると、確かに本拠地の場所は吹田市である。ちっとも気づかなかった。「だいたいあの辺は大阪市だろう」ということでガンバ大阪という名称で了承してしまったのだ。 気づかなかった、とか、だいたいあの辺は大阪市だろう、というのがヘンです。Jリーグ発足の際に口を酸っぱくして 地域密着 自治体との協力 を訴えたのは他でもない川淵三郎氏自身です。初年度の参加チーム10チームを発表した時もご丁寧に本拠地となる市町村名称が添えられていました。 うっかりした、気づかなかった、では説明になりません。 なぜ最初に気づかなかったのでしょうか? 何か人に言えない事情があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 なお、私は別にヴェルディの贔屓ではありません。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.5

Jリーグ発足時は関西のクラブはガンバだけであり、吹田だけでなく大阪府全体はもちろん、関西広域にも応援してもらいたいという理由で、ガンバ大阪としてJリーグに認められたという話です。現にガンバはその後豊中や高槻、茨木も保護地域(ホームタウン)に広めています。 川淵さんの自伝のことは知りませんが、あの人は結構おしゃべりでいい加減な人です。ガンバのJリーグ参入時に認めた理由と、ずっと後のヴェルディの移転問題で言った理由は明らかに違うでしょう。単に川淵が忘れていい加減に言ったようにも思えます、あくまで想像ですが。ナベツネが川淵のことをJリーグの独裁者呼ばわりされて、感情的になった部分もあったと当時報道されてたのを覚えています。 それを言うならヴェルディの東京(味の素)スタジアムは調布市にあるので、ヴェルディ東京でなく、ヴェルディ調布だろ、と当時は思いましたけどね。どっちもどっちです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あーそうなんですか、大目に見てもらった、ってわけですね。 で、川淵さんがそれを忘れちゃったか、言い出せなくて、「うっかりしていた」ことにしてごまかした、と、こういう訳ですか。なるほどなるほど。

その他の回答 (8)

noname#188107
noname#188107
回答No.10

セレッソ大阪市とガンバ大阪府(北部)という構図ですから。 というのが答えですが・・・ちゃんと回答を読むように。 阪神は蛇足ね。 大阪市は政令指定都市なんで、大阪府からは独立した自治体ですし。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちゃんと貴殿の回答、読んでますよ。 私が問うているのは、なぜヴェルディ移転問題の時にヴェルディ側に 「ガンバ大阪は大阪市ではなく吹田市に本拠地競技場があるのに、なぜガンバ吹田じゃなくてガンバ大阪なんだ?  だったら我々ヴェルディが東京都内のどこに移転しても地域名に”東京”をつけたっていいじゃないか!」 と反撃を喰らったときに 「言われてから気が付いた」 「うっかりしていた」 「あの辺は大体大阪市だろう、ということで了承してしまった」 などという間抜けな言い訳をするのか、ということです。 貴殿の回答、および提示のリンク先にはこれに対する回答がありません。 この回答は他の方の回答でわかりました。 (今の所、ほかの回答が示されないのでそれが正解、ということで納得しています) 大阪府全体をホームタウンとする、というのであれば、それはそれで結構なんです。 ヴェルディに詰め寄られても 「ああ、ガンバ大阪はね、発足当時に大阪府全体をホームタウンにする、ってことで了解したんだ。  だからあれはガンバ大阪(市)じゃなくてガンバ大阪(府)なんだよ。」 って説明すればよかったはずですし、もっと毅然と突っぱねることができたはずです。 また自伝書「Jの履歴書」上でも、そう説明しておけば読者に疑問をもたれることはなかったはずです。 (確か書いてなかったと思う。読み返してみるが・・・) 「うっかりしていた」 なんて、自分の足元を揺るがすような墓穴を掘らなくてもいいはずですが、年齢のためにボケていた、ということですから仕方ありません。リハビリに励んでいただくしかありません。

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.9

こんにちは。 ホームタウンの概念については、ファジーで良いと思います。その地域に密着していれば、色々変化してもいいです。 ホームタウンを市と考えるのが普通ですが、あくまで「原則」です。人口100万人以上の市もあれば、鳥栖みたいに7万人ぐらいしかいない市もあるし。その意味では鳥栖のスタジアムに1万を超えるファンが集まるのはすごいですね。でも将来的なことを考えるとホームタウンは拡大していく流れになるでしょう。 鹿島アントラーズも発足時は「鹿島町」周辺の5町村がホームタウンでした。「鹿嶋市」が出来たのはJリーグ発足後しばらくしてからでした。 93年J発足当時、関西にJのチームはガンバ1チームでした。京都や神戸でもホームゲームを行っていて、そのいみでは「関西全体」がホームタウンの様相でした。今の阪神タイガースと同じです。 その後、同じ大阪にセレッソが誕生して、大阪市内のセレッソ、大阪府北摂地域(吹田市、茨木市、高槻市、豊中市)のガンバと住み分けが出来ています。イングランドでも、ロンドン市内でチェルシー、アーセナル、トットナムなど地域的な部分やファン層で違いがあるようです。 「企業名」でないので、近隣の数多くの市町村にサポートが広がる。それは自然な形だと思います。 ガンバとセレッソは同じ大阪ですが、ファン層も大きく違います。「Real OSAKA」という垂れ幕が掲げられるほどライバル心は強いです。プロ野球では関西には西宮を拠点とする阪神と、大阪・神戸を拠点とするオリックスがありますがライバル心はほとんど感じられません。 Jでは神戸・大阪の2チーム・京都のそれぞれへの対抗心は強力です。サッカーでは「ダービー」がいくつもあってリーグの活性化にもつながっています。下部のJFLでも、昨年は「松本山雅」と「長野」の対戦は1万人を超えるサポーターが集まって全国紙でも話題になりました。 回答になっていないかもしれませんが、「ホームタウン」に関しては移動さえしなければ、或いは県を越えるようなことがなければ、ある程度柔軟で良いと思います。1親会社ではなく、多くの企業や人たちに支えられる・・・Jの理想でもあります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Jリーグのホームタウンの理念は存じております。また、それに縛られずに隣接する市町村にも大勢のサポーターの輪を広げていく努力も必要ですし、その努力を否定するつもりは毛頭ありません。 ただ、私が問うているのは、ヴェルディから突っ込まれてから 「初めてガンバ大阪の本拠地競技場が大阪市ではなく吹田市にあることを知った。うっかりしていた。大体あの辺りは大阪市だろう、ということで了承してしまった」 という間抜けな言い訳は何? ってことです。 解答は別の方からの回答で納得しました。 曰く、 「ガンバ大阪のホームタウンは大阪市でなく大阪府全体である、という特別扱い。それをヴェルディに問われて、思い出せなかったのは川淵氏の物忘れ」 だそうです。

  • ivishotel
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.7

他の方も言ってるけど、最初のJリーグ参加で関西唯一だったから、特別に大阪の表記を認められたわけ。 これは当時Jリーグも公式的に発表していること。川淵の言ってるのは完全におかしい、というか忘れてたでは済まないような表現。ガンバにも失礼だね。 元々ヴェルディが最初に移転したいと言ったのはJリーグ1年目で、移転と企業名を入れさせろで大騒ぎになった。Jリーグは地域密着を目指し企業名を外すコンセプトを掲げていたところだから、たった1年で移転とは認められない、川崎市も激怒。プロ野球でもドラフトの逆指名認めないなら、離脱して自分たちで1リーグ制を作るとか言って逆指名認めさせたように、サッカーも野球のように牛耳ろうとしてたところで、読売新聞もその後もしばらくチーム表記を読売ヴェルディかヴェルディと表記して地域名を入れないで報道して抗議してたら、いろいろ非難浴びてたね。 >うっかりした、気づかなかった、では説明になりません。 >なぜ最初に気づかなかったのでしょうか? >何か人に言えない事情があるのでしょうか? 大阪の呼称で認めた経緯を忘れてたということ。何をあわててどういう確認したのか不思議。 まぁ、お歳でボケてたのでしょうね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 川淵氏におかれましてはサッカーやって体を動かしてリハビリに励んでいただくしかありませんね。

回答No.6

いいんじゃないんですか。 メインスポンサーはパナソニックだけじゃなくて、大阪ガスと関西電力だし。 言ってみれば、オール関西みたいなもんでしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一つ下の回答によると、大阪全体に応援してもらいたい、ってことで大目に見てもらった、というのが本当の理由らしいんで、それを信じます。 オール関西、ってのも同じ意味ですね。

回答No.4

ヴェルディの場合は稲城市には練習用グランドしかないのだから実質的には本拠地とは言えないからでしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ヴェルディの話は、 「Jリーグが発足してずいぶん時間が経過してからガンバ大阪の本拠地が大阪市ではなくて吹田市だということに気が付いた」 ということのきっかけとして質問文に書いただけなので、ここでは質問の本質ではないです。 あそこは親が読売でそのドンがナベツネなんで何言ってもしゃーないですから。 せっかく答えてくれたのにごめんね。

noname#188107
noname#188107
回答No.3

セレッソ大阪市とガンバ大阪府(北部)という構図ですから。 阪神タイガースも本拠は兵庫県の西宮。 でも大阪のチームなんです。 大阪人はそのあたり気にしない。 http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA 東京のほうがかっこいいから。という越境はあかんでしょう。 ヴェルディ神奈川なら許す。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方も阪神タイガースを引き合いに出されていますが、プロ野球の話は関係ないです。 それに、”大阪”タイガースと名乗っているなら 「兵庫県西宮市のチームがなぜ大阪を名乗るのだ! 大阪府にも大阪市にも本拠地球場はないぞ!」 と文句が出るかもしれませんが、彼らは親会社の阪神電鉄の”阪神”を冠しているだけなので、何も問題ないです。 もう一回言いますが、プロ野球は関係ないです。 んな事言い出したら、東京ディズニーランドや新東京国際空港の話まで出てきてしまいます。 私が聴いているのはあくまでJリーグとガンバ大阪の話です。 せっかく答えてもらったのにごめんね。

noname#224282
noname#224282
回答No.2

地域密着の地域とは行政単位でなくてもいいじゃないですか。 創生期だからこそ広く知られている地名が使われたのではないでしょう。 大阪府吹田市ということで「ガンバ大阪」、あながち間違えでもないし。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 せっかくですが、Jリーグ発足当初、「ホームタウンは一市町村とする」という原理原則を唱えていたのはJリーグ側です。その原理原則をなぜ徹底できておらず、ずっとあとになってから 「うっかりしていた」(お前は間抜けか?) 「大体あの辺は大阪市だろう」(地図見てないの? ホームスタジアムの所在地を確かめてないの?) というへんてこりんな言い訳を出してくるので不思議だなあ、と思ったのです。 というか、うがった見方をすれば、 「上記のような子供じみた言い訳でごまかしをしなくてはならないような、表には出せない本当の理由は何だろうか?」 ってことです。

回答No.1

極論を言えば阪神タイガースもそうです 甲子園が本拠地なのに 球団事務所は大阪にあります サッカーはよくわかりませんが 出資スポンサーが大阪とか 愛着あるから名前のこしたいとか ではないですか?

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本拠地球場の所在地が西宮市の甲子園球場であって、なぜ西宮タイガースと名乗らないのだ!! という疑問があったとしても、それは的外れな問題です。 阪神タイガースは”阪神電鉄”が親会社でその名前を冠しているのですから阪神タイガースで問題ないでしょう。 それに私は野球の話をしているのではありません。あしからず。 せっかく答えてもらったのにごめんね。

関連するQ&A

  • なぜガンバ吹田にしない?

    ガンバ大阪のホームタウンは、大阪府吹田市である。 なぜチーム名を「ガンバ吹田」にしないのか? (セレッソはホームタウンが大阪市なので問題なし)

  • なんで「ガンバ”大阪”」??

    発足当時のJリーグの話ですが、 なんで「ガンバ吹田」じゃないのですか? 万博って吹田ですよね。 「大阪の方が知名度があるから。」 という意見がありますが、 それだったら、 柏レイソルも「千葉レイソル」じゃないし ベルディー川崎も「ベルディー横浜」でも「ベルディー神奈川」でもない。 清水エスパルスも「静岡エスパルス」じゃない。 なんでですか?? 吹田は知名度を高める絶好の機会を逃したと思います。 「大阪」がそれほどブランドでも無いと思いますし・・・。なんででしょう。

  • どうして野球は本拠地を県庁のある町に置きたがるの?

    プロ野球の各球団は、どうも都道府県庁所在地に本拠地を置く傾向にあります。 Jリーグではホームタウンが複数あるチームもあるとはいえ、J2のチームや消滅したチーム・市町村、あるいは移転前の本拠地も含めると、Jリーグチームのホームタウンがある(あった)県庁所在地でない市町村は、神奈川県川崎市・千葉県柏市・千葉県市原市・静岡県磐田市・旧静岡県清水市・佐賀県鳥栖市などがあげられますが、プロ野球の球団で県庁所在地以外に本拠地があるのは、在京球団であるヤクルト・巨人を除くと、阪神(兵庫県西宮市)と西武(埼玉県所沢市)しかありません。(神宮球場もたしか都庁のある新宿みたいです。)あとは県庁所在地に本拠地がありますし、新球団ができる仙台も県庁所在地です。 Jリーグは県庁所在地にこだわらないチームも少なくないのに、なぜプロ野球のチームは県庁所在地に本拠地を置く傾向にあるのでしょうか?

  • 関東に本拠地があるスポーツチーム

    スポーツチームの本拠地なんですが、大阪に本社があるパナソニックは、ラグビーチームの本拠地は関東なのにバレーボールは大阪です。また、大阪に本社があるサントリーもラグビーチームの本拠地は関東です。このあたりは、どうなってるんでしょうか?

  • プロ野球の球団の本拠地

    球団の本拠地の所有者ですが 《巨人・東京ドーム》(株)東京ドーム 《阪神・甲子園》阪神電鉄 《広島・広島市民球場》広島市 《楽天・フルキャスト宮城》宮城県 《オリックス・大阪ドーム》大阪市の第3セクター 《オリックス・スカイマークスタジアム》神戸市 以上の球団の本拠地の所有者は分かるのですが 他の球団の本拠地球場はどこが保有しているのでしょうか

  • 阪神の本拠地について

    阪神が球場を改修してまで本拠地を甲子園にこだわる理由とは一体なんでしょうか? ぶっちゃけた話、阪神は世間一般から見れば事実上の大阪の球団と見られていると思います。 だからいっそのこと甲子園よりもはるかに新しい京セラドームを本拠地にすればいいのにと思ってしまいます。そうなれば名実ともに阪神は大阪の球団として君臨できますよね? 雨天中止がなくなるし、高校野球とバッティングしなくなるので本拠地開幕ができるようになったり、死のロードも解消されてペナントの進行に不利な状況も解消されると思います。 さらに今年の3月20日には阪神なんば線のドーム前駅が開業するんで阪神的にNGな理由はなくなると思います。 京セラドームを本拠地にできないのはやはりオリックスと重複してしまうからどうしてもできないんでしょうか?それとも西宮市が遠まわしに移転させないように圧力をかけてるんでしょうか?

  • 西武ライオンズが本拠地を所沢市にした理由

    西鉄→太平洋クラブ→クラウンライターの時代は本拠地が福岡市だったのですが、西武ライオンズになると同時に本拠地を埼玉県所沢市にうつしたのはなぜなんでしょうか? 今回の新規参入のライブドアや楽天が「プロ野球のチームの本拠地は人口が100万人近い都市でないと」と言ってました。楽天が長野市を本拠地にするのをやめたのもこのためだと思います。西武以外の11球団の本拠地は全て人口が90万~100万、200万人の都市です。 それに対して所沢市の人口は現在約33万人です。西武ライオンズができた1978年当時はおそらくもっと人口が少なかったでしょう。この人口で収益が見込めると思ったのでしょうか? 沢山書きましたがなぜ所沢なのか教えてください。 あと、西武が今年日本一になりましたが、優勝パレードはしないのでしょうか?この間のファンへの報告会だけなのでしょうか?

  • ガンバ大阪の高槻市移転の噂について、ご存じのことを教えて下さい。

     ガンバ大阪の高槻市移転の噂がありますが、本当でしょうか?クラブ側に問い合わせたところ、はっきりとした回答は得られませんでした。移転するとしたら、吹田市民の私としては、かなりショックです。移転するのは競技場だけなのか?クラブハウスや練習場も移転するのか?移転時期はいつなのか?ご存じのことを教えて下さい。また皆さんはこのことをどう思われますか?

  • 5月12日のアビスパ福岡とガンバ大阪について

    福岡在住です。 レベスタで行われる5月12日のアビスパ福岡とガンバ大阪について質問です。 私はアビスパ福岡とガンバ大阪のファンです。 ガンバがJ2に降格したのは残念ですが、熱烈なガンバサポさんからしたら不謹慎と思われるかもしれませんが、なかなか大阪までガンバの試合を観に行けないので、是非ともこれを機会に大好きな2チームの試合を観戦しようと思ってチケットを取りました。 席は一緒に行くサッカーに疎い友人に合わせて、屋根もあって観戦しやすいSA席を購入しました。 アビスパのホームであるレベスタにはアビスパの試合で何回か観戦しに行ったことがあるのですが、はっきり言ってあまりお客さんが多いとは言えません。 しかし、アビスパがJ1にいた頃に観に行ったガンバとの試合は、指定席で観たので何時間前からお客さんが来てたのかは分かりませんが、私が行った1時間前にはとても多かったのを覚えています。 あのころはJ1だったしとも思うのですが、やはりJ2でもガンバは人気の高いチームですし、いつもよりお客さんは多くなると思った方がよいでしょうか? もしそうなら、どれくらい早めに行った方が席が選べていいでしょうか? 席は、友人は前の方がいいと言っていたのですが、個人的には前は観にくいので、真ん中ぐらいがいいと思っています。 前の方から真ん中ぐらいで席を選びたいです。よろしくお願いします。

  • ホーム、アウェイについて

    Jリーグの試合ってホーム、アウェイがありますよね。totoは、ホームが勝つ、アウェイが勝つ、引き分けるという予想をするものだと思っているのですが、もし東京ヴェルディ1969対FC東京のように両方の本拠地である場合や13日のJ2の川崎フロンターレ対大宮アルディージャ、サガン鳥栖対ヴァンフォーレ甲府のようにどっちの本拠地でもない場合、どっちがホームになるかはどうやって決めているのですか。

専門家に質問してみよう