• 締切済み

マンション管理委託費値下げに伴う共益費値下げの是非

100戸強の築5年程度の物件に住んでます。 マンションの自治管理組合が、管理委託会社と交渉し、年間の管理委託費及び保守費を300万以上値下げするのに成功したという話を聞きました。 その値下げ分を、住民の共益費(管理費及び保守費)の値下げにまわすのか、それとも将来に備えて積み立て分に回すのか、はたまた半々にするのか、自治管理組合でもめているようです。 概して、将来の売却を予定している役員は下げたい派、長く住みたい役員は現状維持派のようです。 私としては、毎月の共益費の支払いが減るのは嬉しいのですが、売却は検討しておりませんので、将来に備えた方がよいような気もします。電気料金の値下げ、消費税の値上げ等、不安材料が多々あります。 こういうことは、住民における売却派、永住派の比率で決まるものでしょうか?一般的にはどう考えるべきでしょうか。

みんなの回答

  • maikuro3
  • ベストアンサー率44% (72/162)
回答No.8

dotoushiroさん こんばんは 私が管理組合理事長をしていた時に、排水管洗浄、清掃業者等を 管理会社契約から管理組合直接契約に変更しました。 管理会社に収入源を取り上げたわけです。 その結果、余剰金が発生しました。 それは修繕積立金に回しています。 この時は、管理費を下げようか? 修繕積立金に組み込もうかと悩みました。 将来の大規模、中規模の修繕にかかる費用を計算し、 現状の修繕積立金であれば、結局値上げをせざるを得なくなり 管理組合理事会で検討した結果、修繕積立金に振り替える ことにしました。 そちらのマンションの修繕積立金が一定周期毎の修繕費用を 賄えるのであれば、管理費の値下げを実施してもよいと思います。 私の住んでいるマンションは、将来の修繕積立金の不足が わかりましたので、そのような結果となりました。 >こういうことは、住民における売却派、永住派の比率で 決まるものでしょうか?一般的にはどう考えるべきでしょうか。 結局、総会の多数決で決まる問題です。 現理事会の議案の持って行き方次第でどうにでも変わります。             ご参考まで

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 修繕計画をきちんと見るべきということですね。 うちのマンションの理事会が修繕積立金の将来計画を抜かりなく考えていればよいのですが・・・。 少し心配になってきました・・・。

回答No.7

まず、管理会社が入っている組合を「自治管理組合」とは言わないのだと思います。つまり、「自主管理」とか「自治管理」という場合、管理会社に業務委託しないで、あるいは、専門家にコンサルタント業務を依頼(委託)するのみで、あくまでも区分所有者が自主的に運営している組合を指すのだと思います。 >管理委託費及び保守費を300万以上値下げするのに成功した これは、多分、これまで管理会社の業務委託内容であった保守業務関係を、管理会社としての業務から抜き出して、独自に、管理組合と各保守業者との「直接契約」に移行したということではないのですかね。エレベーター保守業務(通常一ヶ月毎に一基に付き6万円前後?)や、あるいは、給排水設備保守業務など、更には、植栽管理などが、管理会社の手を離れれば、当然、管理会社に支払う「管理委託料」は低減されましょうが、別に、新たに「直契約」となった保守業務業者に支払いが発生しますから、300万が浮いたことにはなっていないのではないでしょうかね。そして、たいていの場合、「直契約」を勧めてくるのは管理会社です。管理組合がボーっとしていると、何から何まで、「直契約」にされてしまって、管理会社は知らん顔をし始めますよ。細かなフォローもしなくなりますよ。管理委託費を下げさせたということは、そういうことを意味しています。管理組合が、そういう事態を自覚して、しっかりと仕事をしなくてはならなくなったということですね。 それに、「共益費」という言葉は、余り耳にしませんね。 通常は、「管理費」と「修繕積立金」に分けて、会計が行なわれます。で、「管理費」に剰余金が出れば、それは一括して、「修繕積立金」に組み入れられます。そういうことを毎年の総会で決めて(「剰余金処分案」の上程、承認決議)いるのですね。 築5年にして、管理会社の変更もせずに「管理委託費」が値下げされるというのはありえません。値上げは珍しくはありませんがね。つまりね、管理組合が勝ち取った「管理委託費の値下げ」では無く、管理会社が何らかの理由で、保守業務を丸投げしたいがために、管理会社主導で実行された「値下げ」だったと考えた方が良いと思いますよ。まあ、今後、数ヶ月間、「月次収支報告」を吟味して、その残高の推移を見ることですね。「管理費会計」のプラマイが、どうなったのかを見ることです。おそらく、プラマイでは、良くない方向になっているものと思います。従前よりも、プラス幅が小さくなっていれば、結果、失敗だということになります。「管理費剰余金」という「修繕積立金」への繰越金が、今年度から、少なくなってしまったことになりますものね。私のところでは、毎年300~400万円の「管理費」剰余金が出まして、それは、「積立金」会計にまわります。総会承認を経た後、理事長が印鑑を押して、そういうことが実行されます。 以上、保守業務の直契約で仕事が煩雑になっている管理組合理事長の感想でした。

dotoushiro
質問者

お礼

長文のご回答有難うございました。 値下げの内容ですが、聞いた話しによると、相見積もりを取って、他の管理会社への移行を前提に現行管理委託会社と交渉し、各項目での値下げを行ったということのようです。つまり、直契約は発生せず、運営実態は変わらないものと聞いています。 また、別件で依頼した不動産コンサルタント会社より、現行管理委託会社は、そのレベルにしては取り過ぎとの指摘もあったとも聞いております。 共益費という表現ですが、確かに、当マンションでも、「管理費」と「修繕積立金」という言い方をしています。 u-jk49様は、管理委託費の値下げ分の扱いをどう考えられますでしょうか。 当該分を値下げ派でしょうか、それとも積み立て派でしょうか。

noname#160880
noname#160880
回答No.6

>総会で議決されれば、積み立て金に回すことも可能ということでしょうか 可能です。 ただし、不利益を被った人から訴訟が起こされた場合、法廷は「公平の原則」に則って審判しますから、管理組合としての賠償が必要になるかもしれませんね。  いずれにしても、検討経過、議事録(誰が何と言ったか)を管理組合公式文書として、しっかり残しておいてください。 「総会で決議されたことが全て正しい」と思っている人が多いのですが、あくまでも「公平の原則」が守られているうえでのことですから。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 不利益を被った、つまり、あってしかるべき値下げ分を享受出来ずにマンションを売却したような方ですよね。 「公平の原則」、重いということですね。

noname#160880
noname#160880
回答No.5

そもそも、「共益費」は将来の為の蓄積ではなく現状維持の為に支払っているのですから、区分所有者に対し公平に使われなければならないのです。従って、現状維持の費用が安くなったのですから、その分は安くしなければなりません。 貯蓄しておくと、管理組合脱退者(売却などによる)に対し不利益が生じたこと(俗に言う、タダ取り)になり不公平になります。この場合、貯蓄分から返金することで不利益を解消することになります。 値下げの内容が長期修繕計画に係わるものであれば、修繕積み立て費としてすることが出来ます。管理組合脱退者にも返金する必要はありません。何故なら、管理組合脱退者も在籍中は修繕対象部分を使用していたとみなすことが出来るからです。

dotoushiro
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。基本的には共益費は共益費として扱うということですね。ただ、別の回答者様からご回答いただいたように、総会で議決されれば、積み立て金に回すことも可能ということでしょうか

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.4

マンション管理に詳しい方が管理組合の理事をされているのではないですか。 そうでないと、管理会社を相手に300万円もの管理業務委託費や保守費を値下げさせること難しいですよね。 私が住んでいたマンションにも、そういう方がいて管理会社と交渉して業務委託費などを値下げさせました。 でも各戸の管理費や修繕積立金は据え置きで、余剰金は将来の大規模修繕に備えて、修繕積立金に繰り入れています。 これは総会議決案件になりますが、管理組合の理事会がそういう方針で議案説明をすれば、否決されることありません。

dotoushiro
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。 管理委託費の値下げではあるけれども、修繕積立金に回しているということですね。後は、総会での判断ということですね。 なお、そう考えると、売却派ではなく、永住派側に立って、判断するべきにも思えます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>マンションの自治管理組合が、管理委託会社と交渉し、年間の管理委託費及び保守費を300万以上値下げするのに成功したという話を聞きました。 内容をよく精査してから、喜ぶべきでしょう 単純に値下げと言う表現は間違いで 300万円分の仕事を管理会社が行わない と見ておいた方が良いのでは? 単純にサービスの対価を支払わない訳ですから、 これまでと同じ管理ができない いくつかのサービスは、無くなる、または質が低下するわけです >その値下げ分を 単純に各戸の支払額を下げるのが正論でしょう 予算額を、各戸の割合で負担するのが当然ですから 費用が減れば負担が減るのは当然 共益費と、修繕積立金を混同しちゃうような考え方はいけませんよ 将来の備えなどと言う、まやかしで300万ものお金を プールするのは、どさくさに紛れて…正しいやり方じゃありません もし、積立金に回すなら総会で決議しなければだめでしょう 予算化と、承認は必須です

dotoushiro
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。 ご指摘のとおり、共益費と、修繕積立金を混同してはいけないと思います。 管理費の値上げも予定されているので、その値上げのカーブを小さくする、もしくは値上げなしで行くということに、今回の管理委託費の値下げを充当できるのではないかと考えています。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

国土交通省の修繕積立金ガイドラインに沿って一m2200円の積立金が確保出来ているかどうか(現状は、足らないと思います)を判断の目安にしたらどうですか。 将来売却する派の意見は却下ですな。←売却時に修繕積立金が貯まっていないマンションは買いたたかれる旨、説明したらどうでしょう。

dotoushiro
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。 修繕積立金ガイドラインのようなものがあるのですね。確認してみます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

大概のマンションが売り易さから管理費、修繕積み立ては低めに設定しています。 10年、20年先の修繕計画をして、合理的に案を出し、決めるべきです。 分らない所有者が多くて安い方に傾いても致し方がないことです。 その分先々で一時金が発生するだけです、自己防衛しておけばいいことです。

dotoushiro
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。 合理的な計画の策定、大事なことですよね。 一時金の徴収はかなり抵抗があるようにも感じます。

関連するQ&A

  • 共益費に関するトラブル相談

    分譲マンションを賃貸物件として借りている場合の共益費についての相談です。 賃貸借契約書には、共益費とそのマンションの管理費とはリンクさせるという記載はありませんが、途中で管理費の値上げを理由に共益費を3000円値上げしました。 その後管理費は2000円値下げされましたが、賃料を値上げしていないこともあり、その際には共益費の値下げはせず、そのままにしておきました。入居者からも値下げ要請の申し出はなく、そのまま退去時まで共益費は変更しませんでした。 ところが、退去時になって借主から、管理費が下がった分の共益費との差額を返還してほしいとの申し出がありました。 これには対応する必要があるのでしょうか。

  • 賃貸マンションの「共益費」は、自治会が管理するものでしょうか?

    30世帯ほどの入っている、市営の賃貸住宅に入っています。この4月から抽選で自治会の会長をすることになったのですが、新規役員が全て抽選で選ばれており、まだ何名かは「引き受けられない」と言っておられるようで、就任早々、立ち往生しています。 私の住むマンションでは賃貸借契約の時に、自治会への全世帯加入が定められています。自治会費(共益費)は月に一世帯当たり3000円、家賃とは別に、自治会の役員が毎月その集金の業務をしています。決算をみると共益費収入の半分程度の年間50万円弱は清掃業者への支払い、年間43万円ほどが「電気代」となっており、これは恐らく共用部分の電灯やエレベーターの電気代かと思われます。そもそも自治会は、金銭管理も含めて共用部分の管理をする必要があるものでしょうか? もちろん共同住宅ですので、共用部分の掃除などは住民の協力が必要だと思うのですが、せめて共益部分に必要な集金は、家主(市の委託業者)がしてくれないものかと思っています。実際に未収金も10万円以上になっているようですし、金銭トラブルが増えれば、今後ますます役員の成り手がなくなりそうに思います。 マンション自治会の本来の役割についてや運営のアイデア、法的な解釈などももしあれば、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 共益費の値上げ

    現在住んでいる所は管理人が常住していない、住民達の勤務先はバラバラの社宅です。今年の4月より共益費が500円値上げされたようです。事前通達は、一切ありませんでした。 私、社宅に住んでまだ3年目と日が浅いのですが、共益費の値上げって事前通告一切なしに決まるものなのでしょうか?各自治体により異なってくるとは思いますが、どうなのでしょう?

  • 分譲マンションの管理委託費について

     現在、マンションの管理組合の理事をしています。前回の理事会にて管理会社の担当者より、築20年の古マンションで今後修繕費用があがることも予想されるため、管理費の値上げを検討すべきと提案されました。そこで、私はまず、現在の歳出を見直して欲しいと発言し、仕事の関係で相場を知っているエレベーターの保守費用について特に再見積を依頼しました。結果、年間10万円近い減額ができそうです(同じ保守会社で同じ保守内容です)。  正直、簡単に10万下がったので、他の支出すべてに疑問を感じ出しました(言った者勝ち??)。なかでも、管理会社に支払っている委託業務費が支出全体の50%を占めており、次回理事会にて減額をお願いしようと考えています。ただ、管理会社を変更する考えは理事会にもなく、減額をお願いしたいのですが、どんな形で依頼するのが効果的ですか?教えてください。(相場が全く分からないので・・・)

  • マンションの管理委託費

    管理会社が、年々の社会保険料率の改定と適用範囲の拡大による賃金増を補うため、 管理委託費のうち清掃費の値上げを要求してきました。具体的には2名分の人件費で、203,500円/月から375,000円/月に値上げです。 社会保険料率の改定による賃金増を消費者へ求めるものでしょうか? また、84%も値上がりするものでしょうか?

  • 共益費の会計報告がない

    何年か前に下水道補修工事費用として自治会から共益費を1世帯あたり10,000円徴収されました。 共益費は専用口座(自治会役員名義のA口座)に入金され合計は2000万円弱になります。 下水道補修工事はB社により実行されましたが、実際は住民の共益費が使われずに市からの資金でおこなわれました。 われわれの共益費はどこに使われたんだろうか。自治会役員の着服が疑われます。 疑問をもち自治会役員にA口座の入出金報告を、B社に具体的な工事会計報告を求めたところB社のざっくりした工事会計報告が提出されました。 共益費はどこにも記載ないにも関わらず、会計報告は複雑な言い回しで混乱させる内容でした。 住民は「10,000円だし、ややこしいから終わりにしよう」という流れになってきていて、現在この件を重大としている住民は1割程度です。 この会計詳細を求めるには、住民に不透明さをなんとかしたいと思ってもらうしかないのでしょうか。 いやがらせの電話なども増えていて、身の危険も感じだした毎日です。

  • マンションの管理委託費一千万、どう思いますか?

    横浜市内築7年目、7階53世帯のマンションです。 管理会社に払う管理委託費が年間1,060万円です。 基幹事務の他の管理事務として、管理員業務、清掃業務、エレベーター保守点検、機械式駐車場整備、10水槽清掃、建物の定期的概観検査などがあります。 なぜか、当初は700万円も行かなかったのに、去年今年は上記の金額。 これまで、気付かなかったというか、スルーしてきた自分自身に対しても腹立たしい思いです。 今年度、役員になり色々と、マンション外の知人に相談したのですが、『それは高すぎる、管理会社の良い、お得意さんだ』との事でした。 今年度は、何も考えず(旧役員との引継ぎ事務の中で)管理会社から説明があり、承認してしまいました。 これまでの事も、明確にしたいのですが、今後はもっと賢く折衝したい気持ちです。 この、金額に関し、ご意見をいただけると幸いです。

  • 管理組合委託契約書の管理員業務に係わる仕様書について

    マンションに住んでいます。 今、管理組合として住民の方の氏名などの情報が把握できていません。 管理会社との契約で 管理組合委託契約書にて 管理員業務として管理員業務に係わる仕様書 に書かれていて (1)受付等の業務  二 甲が定める組合員等移動届出書の受理と報告 となっていますが、 管理会社は組合員のデータについては把握していますが、報告が 管理組合にないため、分からなくなっています。 管理組合に報告することは必要だと思いますが、 個人のデータとはどこまでのことでしょうか? 住民の氏名、電話番号 までは管理組合でも知っていていいと 思うのですが、 通常、マンション管理組合では 個人データの扱いなど どのようにされているのでしょうか? 管理会社(管理員)は理事会でも役員の名前までで、住所(外部に住んでいる方)電話番号は個人情報と言って、記載しません。 宜しくお願いします。

  • こんな管理組合のいるマンションの住民は可哀そう

    築2年のマンションの管理組合の副理事長をしています。低コストのより良い管理を実現すべく、管理会社のリプレースや、第3者管理方式の導入などの取り組みに尽力していますが、他の理事はやる気が無く、理事会の場では毎度毎度、誰よりもマンション管理について勉強していて詳しいこの私の提案を否決してきます。この孤軍奮闘状態を打破すべく、直近の理事会で下記のアンケートを実施しようとしましたが、他の理事会メンバーから「質問が偏り過ぎ」「目的が不明」との誹りを受けて実施は見送られました。(実施した場合は、アンケート結果と善感注意義務にもとづいて、やる気のない不誠実なメンバーを提訴するつもりでした) マンション住民のことを誰よりも考えて勉強し、行動している私と比べて、義務を果たそうとしない不誠実な理事会メンバーをみなさんはどう思われますか? 私はこのような連中に管理されるマンション住民が不憫でなりません。 ~~私の実施しようとしたアンケート (固有名詞、数値は非公開)~~~~~~~~~~~~~~ 担当役職         部屋番号    氏名            平成24年  月  日 1.管理費と修繕積立金は高い方が良い (YES ・ NO) 2.管理費の見直しの仕方を知っている (YES ・ NO) 3.タワー駐車場3基の年間の保守費だけで約○○○○万円もかかっていることを知っている(YES ・ NO) 4.現管理会社がエレベータ○基の点検回数を、国が規定した回数より○倍も多く点検し、組合は○ 倍も余分な保守費を払わされていることを知っている (YES ・ NO) 5.例え国が車検は2年に一度と規定しても、安全性の為なら、家計が赤字でも敢えて毎月一回は車検に出そうと思う(YES ・ NO) 6.現管理会社の計画案は、既に管理組合の財政が破綻している事を理解できている (YES ・ NO) 7.今期役員になって、自分のマンションが破綻することに危機感を感じていない (YES ・ NO) 8.なぜ管理会社同士の相見積もりを取らないのかと総会で住民から意見があったが、今の金額は適正価格と思うので、相見積もりは取らなくてもよい(YES ・ NO) 9.管理会社の相見積もりを取らずに、現管理会社に管理を任せ、単に住民の管理費を値上げしたり、一時金を徴収したりした方が良い (YES ・ NO) 10.今の管理会社が良いので、管理費の不足は値下げ努力するより、値上げの努力をする方が良い (YES ・ NO) 11.管理費値上げ分を払えない組合員が現れた場合、値上げ分をあなたはその組合員の代わりに払う意思は (ある ・ ない) 12.あなたは臨時徴収一時金と管理費を払えない人の所に度々請求しに行く事は苦ではない  (YES ・ NO)  13.今後臨時徴収により支払いに反対する住民らから、仮にあなたへ善感注意義務違反を問われても、勝訴する自身が(ある ・ ない) 14.全国に約2600社の管理会社があるが、費用対効果で見た場合、現管理会社より優れている会社はないと思う (YES ・ NO)  15.管理に関心がない組合員らに無理やり管理を任せた方が良い管理ができる (YES ・ NO)  16.(マンション管理士・公認会計士・弁護士)といった専門家に管理を任せない方が良い管理ができる(YES ・ NO)  17.専門家に任せるよりも私の方が管理に詳しい (YES ・ NO)  18.私の方が専門家よりも詳しいので来年以降も善感注意義務違反に問われるリスクがある役員に立候補したい(YES ・ NO)  19.やる気も専門知識もない組合員を○○名強制的に集めれば良い管理が実現できる  (YES ・ NO)  20.専門家を理事会に加えるなら役員の人数は減らしても良い (YES ・ NO)   21.一度も理事会に参加しない役員がいても、毎回参加している役員と比べて不公平感はない    (YES ・ NO) 22.一度も理事会に参加しない役員は、ペナルティもなく、対策を放置すればよい (YES ・ NO) 23.理事会が国の法律に反してでも公務員に防火管理者または他の役職を担当させるべきだ    (YES ・ NO) 24.「有識者チーム」や「第三者委員会」を組成後、現在までの管理を検証した結果、過去の役員と管理会社の過失を発見しても、彼らに責任はないと思う (YES ・ NO) 25.管理組合の財政が破綻した場合、過去の理事長や副理事長に責任が(ある ・ ない)と思う 26.管理組合の財政が破綻した場合、過去の理事に責任が(ある ・ ない)と思う 27.管理組合の財政が破綻した場合、過去の監事に責任が(ある ・ ない)と思う 28.○○副理事長よりも私の方が管理に詳しいと思う (YES ・ NO)

  • 家賃と共益費について

    家賃、共益費関係で3つ質問させてください。  1 同じアパート(棟も間どりも同じ)で部屋ごとに家賃や共益費が違うのは不自然ですか?     例:A棟1号室-家賃6万円・共益費5千円、A棟2号室-家賃6万5千円・共益費0円  2 家賃の改定で家賃を値下げし、その額の分共益費を値上げするのは不自然ですか?     例:家賃6万5千円・共益費0円→家賃6万円・共益費5千円  3 敷金が家賃の倍数でないのは不自然ですか?     例:家賃4万5千円、敷金4万円 よろしくお願いします。