• 締切済み

不安定になると吐き気

高3、大学受験生です。 不安?寂しくなるとどうしようもなく気持ちが悪くなって、戻してしまいます。 友人にも恵まれ、ストレスも感じないのですが、時々漠然とした不安に襲われます。 自分でも、何が原因かがわからなくて、何が不安なのかも分からないんです。 高1の時に、大きな大会の前にプレッシャーで気持ち悪くなったり、熱を出すことがあって、それから時々なります。その時は、仲の良い友達が自傷行為をしていたり、平和祈念館に行ったり、そういうことに影響されたのかもしれません。 今は部活も引退して、気持ち的にも体力的にも楽なはずなんですが。 過食や自傷もしないし、明るく前向きなほうだと思います。 特にその友達が精神的に安定しなく、その子の話を聞いていると、私は辛くないはずなのに、家に帰ってから無償に寂しくなったりします。学校はとっても楽しいです^^ 誰にでもあるのでしょうか。 こんな個人的なこと、ネットに書くなんて反則ですよね・・・。でも、なんで不安なのかもわからないし、親にも言えなく、誰に相談すればいいのかも分からないんです。他人から心配されたいとか、悲劇のヒロインとか、そうやって自分が思ってるんじゃないかと思うと嫌になります。 友達にも元気で笑っていてほしいし、器の小ささが情けないです;; こんなことを質問してしまって申し訳ないです。

みんなの回答

noname#159735
noname#159735
回答No.3

仲の良い友達だから その友達が精神的に安定しなくなると寂しくなるのではないでしょうか。 その友達とは仲良しでいたいんじゃないですか。 でもその友達が精神的不安定になったらあなたのことなんて思ってもらえなくなると思ったら、友達でなくなるようで 1人寂しく取り残される気持ちになってしまうんじゃないでしょうか。 これが原因だと思いますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 高3で通常の自意識を持っている受験生の多くは同じ気持ちです。 ただ、若干プレッシャーに弱いのではないかと思います。 ・表面上では親しくできる友達は多いけど、なんでも話せるような親友はいない ・受験に落ちて親に迷惑をかける ・人の愚痴を聞かされて落ち込む 家族がいても友達はいても、結局人は孤独なんです。 自分のことばかり考える人は、質問者さんのような感情にとらわれるんです。 人に何かしてもらうことを当たり前と思わずに、自分が人にやってあげられる事をを考えられるようになったほうが、生きてて楽しい気持ちになれますよ。

kurumi6423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆で努力してきたことが結果となったり、企画が成功して、色んな方が喜んで下さったり、感動しして下さったりしたときは本当にうれしいですよね。 以前のプレッシャーは部員のためにも、代表として他校のためにも、失敗は許されないというものでした。けど、部活を引退して、自分が、自分が、と自己中心的になっていたのかもしれません。 忘れていた感覚でした。 なんだか、すごく納得できました(^^) ありがとうございます。 支えてくれる家族や友人、先生方のためにも頑張らないとですね!周囲へのセンサーが鈍っていました。 浪人しませんよ!(^^)!受験も団体戦ですよね。 ありがとうございます。前向きになれました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今受験生ですか? あなた自身が感じてないような気がしても、思いの外ストレスが溜まってるのではないでしょうか。 受験勉強は基本的にストレスの原因になりえます。 また、其の友だちの話が思いの外ストレスになってるのかもしれません。 いろいろな症状(頭痛や不眠)などもあわせて出るようなら、一度心療内科でカウンセリングを受けてみるといいかもしれません。 またその際に抗不安薬を処方してもらい、それを飲めば改善するかもしれません。 そう再々不安になったりモドしたりしないなら、そのまま様子を見てもいいでしょう。

kurumi6423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色んなことを両立していた去年よりは楽だと感じていたのですが、知らないところで負担はかかってるんですね。 もともと、気持ち的なもので、体調を崩しやすいです。 悩みもないし、勉強も割と予定どうりにすすんでいて、何が負担になっているのかが、なんで不安なのかが、言葉で説明できなくて、自分のことがよくわからないんです。こんな周りだけが動いているような感覚になったのははじめてですし。 けど、あまり振り回されず、前を見て、進んでいきたいです。 どうしてもの時は病院にも相談できるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛依存症の奴はなんで自分のことばっか…

    どんだけ彼氏に迷惑かけたかも気づいてないくせに,降られたら悲劇のヒロイン(自傷行為)。 こいつら都合よすぎてイライラします。(同情も出来ますが) そこまで好きならなんでこいつらは彼氏の気持ちを考えてあげられないの?

  • 悲劇のヒロインなんでしょうか

    長文失礼します。こっちは自分の事を思って返信しているのに、いつも私は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけていると友達に言われました。大分暗い内容なので影響を受けやすい人は注意してください。 自分は(精神系の病気というか今はほぼ回復しているんですけれど)心療内科に通っているんですが、時々ひどく落ち込むことがあり連絡先を消してしまったり友達に一方的に自分の暗い気持ちを送ってしまう癖があり、周りの友達からはなんて返事したらいいか分からないや既読無視とか自分も落ち込んでしまうからと相手にしてくれない場合があります。私もそう言われているから自分で対処したいし、東京都の相談窓口とかに頼ろうかなとも考えたんですが、状況を一から説明したり、利用したりしたこともあった時「他の楽しいことを考えましょう」とか言われて向いてないな、と中々利用してません。また、落ち込んでいる時、フラッシュバックしている時は脳がなんていうかずっとその事しか考えられなくて脳がフル回転していてボーっとしている感じなんです。とにかくその考えを逃さなきゃと、前は自傷行為したりひたすらスマホで「自殺方法」「どうやったら死ねる」「フラッシュバック、治まらない」など検索して、それでも治まらなくてこういうサイトに来たり色んなところに相談したりするんですが、結局最終手段として複数の友達にラインしてしまうんです。治したいんですけどね。 話を戻しますと、こういう暗い気持ちでいるから一方的に送ったり「死にたい」とか送ってしまい自分でも病んでるなあ、かまってちゃんなラインだな、不幸アピールっぽいなって思う内容なんですけれど、そういうつもりでライン送っているわけじゃないのにな、この人はわかってくれないんだな、とショックでした。ネットの友達なんですが昔からの友達とか実際にその場にいたことがある人はその場にいないと分からないことなんじゃないか、悲劇のヒロインじゃないよと言われたんですけれど…… 冒頭の「自分の事を思っているのに悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」は私がこういう暗い内容を送った時、友達は「あまり気にしない方がいいよ」って返信はくれたんです。しかし私が「送りたくなかったんだけど誰も反応くれない」と返信したら「誰も相手しないよ。どうでもいいし」と来て、その返事が私にとってとても嫌な発言で(どうでもいいことで悩んでいるんですけど)分かってくれないならいいと逆ギレして「こうやって人って死んじゃうんだよね」「病気になったら友達って減るね」と今思えば不幸アピールやかまってちゃんなんですが本当にずっと思ってたことで自分の中に溜め込んでたことでした。そしたら、自分を思って返信しているのに他人を傷つけている悲劇のヒロインだと返信が来ました。そのあと向こうが連絡先を消して連絡が取れない状況です。 確かに、ラインを見返してみたら悲劇のヒロインなのかなとこういうラインは友達送らない方がいいよなって思いました。仲直りしたいという気持ちがあるんですがどうやって説明すればいいでしょうか。 状況に合わないと難しそうです。また、本当に悲劇のヒロインなら あいつ嫌なやつだったなと思われるのも嫌だし、でも自分はいつもって言ってるから悲劇のヒロインなのかなとずっと離れません。

  • 私の性格について

    こんにちは。 私は現在中学二年生です。 私は自傷癖があります。 気持ちの浮き沈みが激しく、かなり傷付きやすいです。 でも、傷付いている自分が惨め過ぎて逆に嬉しくなるときがあります。 自傷癖も直したいし、傷付くのはとても嫌なのですが、 それが、たまに快感な時があります。 学校のトイレで自傷行為をするシーンを浮かべて嬉しがったり、 暗い顔をして下校している自分を浮かべるのも結構楽しいです。 けどやっぱり辛かった事を思い出すと、凄く嫌だしトラウマもあります。 悲劇のヒロインぶってるなぁとも思うし、中二病なのかなぁとも思います。 こんな性格どうでしょうか???

  • 私の性格について

    こんにちは 前もこのタイトルで質問させてもらいました。 辛いときに、辛いからもうやめてっていう気持ちがありますし、辛いです。 けど、考え方を変えると少し快感があり。←悲劇のヒロインぶってますね。 それを少し乗り越えると楽な気持ちもありますが、少し残念、何故か物足りない。 トラウマも思い出さなければ、楽な気持ちになるのですが、何故か物足りない。 トラウマを思い出すと、リストカットしないと無理。 という感じです。 勿論、辛い時にはリストカットをします。 少しの事で直ぐに傷付く自分が嫌です。 自分の気持ちが分からないです。 強がっているのかなぁって思い、 悲しい悲しい、責任を感じてしまい、 悲劇のヒロインぶってしまいます。 かといって、環境のせいにすると、自己中、わがまま、メンヘラです。 ポジティブに成る程、逆に落ち込みますし、ネガティブ過ぎると悲劇のヒロインです。 自分自身の事は、自分が分からないといけないはずなのに、私もどうやって物事をとらえたらいいのかが分かりません。 素直になりたいのですが、どれが自分の本心かも分からないです。 誰に相談をすればいいのかも分からないし、 性格も直したいと思っています。 私のこの性格、どうですか? おかしいですか? 生まれつきでしょうか? ちなみに、私は中二です。

  • 不安定な世の中

    私は28歳の女性です。 今の日本は、社会情勢が不安定な世の中です。 そして、放射能の危険さも、いつか戦争が始まるかもしれないことも、政府は隠し続けています。日本国民のどれ位がそんな現実に気が付いているのでしょうか? 私の姪は中学生で、私のように世の中の現実に気付き始めているのですが、その事を同級生に言えずに悩んでいると私に打ち明けてくれました。(姪とは彼女が小学生の頃から私が遊んだり話し相手になってあげています。)幼稚園からの幼なじみには言ったそうですが、幼なじみは「辛い世の中だね。私だって不安だよ」と言ってくれたそうです。他の友達にも言いたいのですが、仲間同士楽しく話しているクラスメイトを見ていると、そんな現実を話して相手が辛い思いをするのではないかという気持ちと、本当の事を言わないと後になって傷付くかもしれないという気持ちが交錯しているようです。 そして、私は、今はまだ現実を知らない子達が、いつか現実を知った時、暴動になるのではないか…と考えると怖くなりました。現に、姪は自分自身の葛藤が多く、自傷行為に走ることも多いようです。姪は、「権力者は一般人のことを何にも考えていないんだ。だから、世界で戦争も貧困も終わらないんだ。酷過ぎる。世界中の子供達を集めて平和な楽園が作れたらいいのに」と言っています。 皆さんは、まだ中学生の子がこんなに悩むことについてどう思いますか? 私は、人生で一番充実した時期であるはずの中学生なのに、こんなに悩んで終わってしまっては気の毒でなりません。

  • 悲劇のヒロインと言われました

    トラウマなどで心療内科に通う者です。ネットの友達にその事は知っているんですがこの前「自分が悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つけている」と言われました。 私はフラッシュバックしたり気持ちが安定しないと落ち着かなくてこういう相談サイトに相談しにきたり友達に一斉に相談し一方的に気持ちを送ってしまう癖があります。ネットの友達にも送ったことがあるんですが自分も落ち込むからやめてと言われしばらく送ってなかったんですが、この前自分のトラウマを与えた人がオーディションに応募して俳優になるという情報を聞いて未来に向かって幸せそうで、とても悲しくなって、また複数の友達に送ってしまいました。そのネットの友達は「気にしない方がいいんじゃない」と返信が来たんですが当時気持ちが安定してなくて、薬で治そうとしているのに気にしないで終わったら今頃解決してんじゃんと逆ギレしたら友達が「どうでもいい事じゃん気にしない方がいいよ」「それ妬みでしょ」「そんな感情送らないでよ」と返信が来て自分の悩んでたことが否定され、妬みというか悲しかっただけなんだよな……と思いっていたら友達から「そんな感情でいるならもう連絡とらない」と言われました。そこから、今思えば不幸アピールっぽいなって思うんですけれど「分かってくれないならいい」「病気になったら友達って減るんだね、重すぎて助けてくれないんだよね」と数回暗い内容を返信したら「自分が悪いみたいに捉えてんじゃん」「いつもそうだよね。こっちは私を想って返信しているのに自分は悲劇のヒロインになりたい為に他人を傷つける」と来てさすがにきついと連絡先を消したそうです。見返してみたら自分も確かに暗いしかまってちゃんっぽいなって思うんですがそんなつもりないのになと悲劇のヒロインって言われたことが頭に残ってます。家族や状況を知っている友人はその場に出くわしたことないからネット友人なんて会ったことないから分からないでしょと、悲劇のヒロインじゃないと言われました。ただ納得できるような、本当に悲劇のヒロインだったら嫌だなと中々解決しません。ネットの友達は何回かこういう距離を置くことを繰り返していますが今回は難しそうです。

  • 心療内科に行きたいけれど……

    はじめまして。 私は、心療内科に行きたいと思っていますが、自分の症状を明確に伝えられるか不安です。 というのも、自分の病みは一時的なものだとしか思えないのです。 なんせ、昼間が大変元気だからです。 普通に友達と爆笑したりしてます。 しかし、夜になると気持ちがひどく沈むのです。 かつて癖だったリストカットさえ最近はまたしたくなりました。 けれども朝になるところっと忘れてしまいます。 そして夜になると……の繰り返しです。 ただ、最近勉強が今まで以上に苦痛になり、激しい無気力感に襲われることがおおくなり、又、過食症の一歩手前でもある危険があるので一応心療内科にいってみたいのです。 けれどもまたこれが色々考えまして、 勉強は単に逃げてるだけ。 過食症は単に暇な時間が多いから。と思うとどうも自分がメンタル的に健康である気がして行ってもいいのか不安です。 けれども夜の状況になるとどうしても一度見てもらいたくてならないのです。 今のままだと、心療内科に行ったところで『あなたは何しにきた?』となりそうでなんだか不安なのです; 昼間は大変元気なのですが心療内科に行ってもいいのでしょうか。 又、私は単に悲劇のヒロインになりたくて自分を病ませているだけなのでしょうか。 だから昼間は元気なんでしょうか。 文章にまとまりが無くて申しわけございません。 宜しくお願いします。

  • 自傷

    小学生です。自傷っていけないことですか? 私は去年の秋くらいから太ももにカミソリで傷をつけています。あまり深くきることは少ないけど、時々かっとなって血が止まらなくなることもあります。家庭のこととか、友達のこととか色々あって自傷してしまいます。もっと私を見て欲しいとか、そういう気持ちもあるのかもしれません。メンヘラっぽくてごめんなさい。 自傷は母親に学校に行きたくないと言ったところ「不登校にはならないで」と言われたことがきっかけで始まりました。スクールカウンセラーには私の事情は知ってもらっていますが自傷のことは話していません。母親も父親も自傷のことは知りませんが私の辛いっていう気持ちについては知っています。 でも重大に思っていなくて、誰も私の事なんてどうでもいいのかなとか考えてしまいます。 年頃って片付けて欲しくないです。 読みにくい文章で申し訳ないです。 自傷ってそんなに悪いことですか

  • 時々吐き気に襲われます。何の病気だと思いますか?

    時々吐き気に襲われます。何の病気だと思いますか? 1年半前くらいから時々強い吐き気に襲われて、何も手につかないという状態になります。 でも、胃薬を飲むと回復します。 夜中や朝から気持ち悪い時もあれば、通勤途中になったりします。 でも、昨日驚いたのは、それまですごく元気だったのに、仕事中に突然強い吐き気に襲われて目の前がなんとなく暗くなる感じがしたのです。 貧血でしょうか? でも胃薬を飲んだら、なんとなくはずっと気持ち悪かったですが、かなり回復しました。 でも頭痛がしました。 熱はなかったです。 生理の3日目だったのですが、そのせいでしょうか? 吐き気に襲われる時、動機がして、不安な気持ちになり、手が冷たくなります。 吐いてしまったということはないのですか、吐きそうと思うと不安な気持ちになるのです。 ホルモンバランスの乱れ(PMSが1年半くらい前まで、ひどかったです。今でもイライラはずごいです)や、自律神経の乱れでしょうか? それとも胃薬を飲むと回復するということは胃の病気なのでしょうか? 病院に行くなら内科と心療内科どちらがよいのでしょう? 同じような経験をされたことある方や、詳しい方、原因に思い当たることがある方、いらっしゃったら回答お願い致します。

  • 心療内科について。

    はじめてでわかりにくかったらごめんなさい。 質問したいことは ・心療内科で病気か診断してもらう方法 ・もし病気なら心療内科で診断書を貰う方法 下は経緯、というか今の状況です。 わたしは高校2年生です。自傷癖があります。過去に何度か心療内科に通ってました。でも、数回行くと母に通院なんてしなくていいよね?そんなの甘えだもんね。と通院を止められます。今はそれで通院してないです。わたしは母の言葉が怖くて、いつも通院したいと言えません。前に1度まだ通院したいと言った時、帰りの車の中でずっと大丈夫でしょ?病気じゃない。行ったら誰だって病名がつけられる。だから通院したいなんていらないでしょう?と言われ続けて怖かったから、もう無理です。お薬も全部のんじゃダメ、しんどい時だけ飲みなさいと言われます。 最近、人前にいると目が見えなくなってきます。文字がぼやけて読めなくなっていきます。声が遠くて名前を呼ばれても聞こえない時があります。寝ても寝ても、時々意識が朦朧として目を開くことが出来なくて、無理やり開けると目に激痛が走ります。 お母さんに言うと、悲劇のヒロインぶるなってまた言われそうで言えません。いつまでも過去のことグチグチ言って甘えんなって言われるのはこわいです。お母さんに否定されるのはとても痛いです。 父はわたしにあんまり興味無いです。娘だから家にいるけど、あんまりきにしてないみたいです。 病院に行っても、先生に病気か聞けません。最近夜は眠れません。寝るのが怖くて次の日になるのが怖くて寝れません。 自分で考えても結局甘えで悲劇のヒロインぶってるんだろうなって思ってきえたくなります。 どうしたらいいのかわかりません。頼れる人もいません。 どうしたらいいかわからなくて、自分がきらいでしんでほしくてきえてほしくて、誰かに知って欲しかったんです。ごめんなさい。 もし、病気だったらお母さんも否定しないでくれるのかな。もし病気だったら、お父さんも気にしてくれるかな。って考えて、ほんとに悲劇のヒロインで甘えてるだけで逃げてるだけの最低な奴なんだなって自分をころしたいんです。 自分をすきになってあげたいです。 わかりずらくてごめんなさい。 質問になってるかも怪しいですが答えてくださると嬉しいです

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DN】という製品において、親機から突然ピピピと鳴る音がする問題が発生しています。この問題により、画面表示が「通話中」となり、電話として使用することができません。本記事では、このトラブルの解決方法を紹介します。
  • このトラブルはAndroidを使用している環境で発生しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。また、電話回線の種類についても情報がありません。この問題の解決方法については、以下の手順を試してみてください。
  • まず、親機の設定をリセットしてみてください。設定画面にアクセスし、ファクトリーリセットのオプションを選択します。その後、親機を再起動してみてください。もし問題が解決しない場合は、製品のサポートセンターに連絡してください。
回答を見る