• ベストアンサー

マイナスの割り算(率)について

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

純増数の目標が「-5」がありえません、 純増数ではなく総数に対する増分にする等 目標を別に設定しなおしましょう

dakarrally
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。確かにおっしゃることはわかります。総数でやれば問題はないのですが、 どーしても、その月は解約が増えてしまう状況で、販売数が上回ることができない状況だったので・・・。素直にその時は率は表示(発表等)しないのがいいのですかね・・。

関連するQ&A

  • 達成率の計算のしかた

    普通、実際の数が目標の数に対してどれだけ達成されているのかを計算するには『実際の数(60)÷目標の数(120)×100』ですよね(50%)?その逆の計算式を知りたいです。というのは、目標を0(ゼロ)として、実際の数がどれだけ達成されているか(近いか)を計算したいのです。達成率の最高値は100%と設定してあります。実際の数が0なら達成率100%という事です。意味がわからなかったらすみません。

  • 0に関する割り算について

    下記3の達成率について、ご教授お願いします。 1.ノルマ  目標1件→結果2件・・・達成率200% 2.業務ミス 目標2件→結果1件・・・達成率200% 3.業務ミス 目標1件→結果0件・・・達成率?% 以上、よろしくお願いします。

  • マイナスに対する達成率の算出式を教えてください

    『本来はプラス目標にしたいところ、やむを得ずマイナス目標(このマイナスに留めよう!という目標)に対して、これだけのマイナス実績となった』場合の達成率の求め方を教えてください。 例えば、以下のような場合は具体的にどのような式で算出されるのでしょうか? (1)-140という数を目標としていたところ、-100で済んだ場合の達成率(結果、達成!) (2)-140という数を目標としていたところ、-300に達してしまった場合の達成率(結果、未達成!) どちらも+に転じた方が良い結果であることを表します。 お手数ですが教えて頂けますようお願い申し上げます。

  • 目標値がマイナスの場合の達成率の出し方

    すみませんが、どなたか至急教えてください。 目標値をマイナスで設定していた場合に、達成値がプラスになりました。 こういう場合の達成率はどういうふうに計算すればよいのでしょうか・・・? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 目標がマイナスの時の達成率の計算について

    経理の仕事をしています。 今年度の利益の目標がマイナス100万円でした。 実績はプラス200万円でしたが達成率は何パーセントにすればよいのでしょうか? これが目標がプラスの100万円でしたら問題なく達成率は200パーセントになるのですが目標がマイナスだったので計算に困っています。

  • コストの達成率を教えてください。

    売上の達成率の場合、200万円が目標で実績が100万円であれば、 達成率は50%ということがわかります。 しかし、コストの場合は、どのように計算するのでしょうか? 例えば1製品当たりの製造コストの目標を200万円とし、 実際にかかったコストが300万円だとしたら、 達成率は何パーセントなのでしょうか? 達成率が0%、50%、100%の場合も教えてください。

  • 達成率の数式を教えて下さい!

    今、達成率を計算しているのですがつまずいてしまってます。 マイナスの数字の達成率の計算式(エクセルの関数)を教えてください。 目標 -130000 実績 -4160000 この達成率は、-3200%であっていますでしょうか?

  • マイナスの達成率?の求め方

    自分でもよく意味が分かっていないので、うまく説明できるかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。 現在悩んでいるのは、以下のとおりです。 ------------ここから--------------- 不良品が100個あります。 不良品の数を50個に削減したいと思っています。 不良品が70個になった場合の削減率(不良品50個に対する達成率)は何パーセントでしょう。 ------------------------------------- もちろん、不良品が50個になった場合の削減率(達成率)は100%だということは分かっているのですが、どうにも計算式がうかんできません。 バカな質問だとは思いますが、私の頭ではこんがらがって答えを導き出せないのです。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。

  • 会社の売上業績の達成率を表示する数式は何が良いでしょうか?

    売上達成率をエクセル上にまとめています。 目標100に対し実績70なら70/100=70%で簡単です。しかし、返品が大量にある関係で、目標も実績もマイナスになる可能性があります。目標か実績がマイナスになるとこの式では変な比率がでることに気づきました。 目標-20に対し、実績-5の場合、単純に割算をすると25%になりますが、実際には返品を少なくすることができたので、達成率は100%を越えて良いと思います。 また、目標20に対して実績が-20なら、-100%と計算の答えがでてしまいますが、20-(-20)=40と計算して、-20/40=-50% となると思うのです。 これらを共通して計算できる式を教えていただけませんか。よろしく御願いします

  • 達成率の計算式を教えてください。

    達成率の計算式を教えて下さい。 目標ミス0個に対し10個ミスした場合、 何パーセントの目標達成率ですか?