• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク通勤のメリットとデメリット)

バイク通勤のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • バイク通勤を検討する際のメリットとデメリットについてまとめました。
  • バイク通勤をすることで通勤時間を短縮できる一方、トラブルやメンテナンスの心配もあります。
  • 実際にバイク通勤をしている人の体験談やメンテナンスの頻度についても教えてもらいましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私がその環境にいたら間違えなくバイク通勤すると思います。 10kmなら渋滞にあっても30分はかからないでしょうから。 (ある程度すり抜け出来る状況なら) バイクの故障のリスク。ランニングコストなど考えるべき要素は ありますが最大の敵はやはり天候です。 夏の暑さ。これはちょっと我慢すればなんとかなります。 朝夕の通勤の時間帯でしかも数十分程度のことならなお更。 反して冬の寒さは想像以上と思ってください。 バイクは風を受けて走ります。 大型の扇風機を真冬に当たり続けるところを想像すればいいでしょうか。 とにかく防寒装備は必須となります。 特に手の冷え対策。スクーターならハンドルカバーが最も効果的ですね。 それと雨対策。 雨合羽・・・しかも走行で雨受けてもしみこまないようなしっかりしたモノ。 これらがクリアできるならバイク通勤のメリットの方が上回る気がします。 個人的見解まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

>出勤途中でパンクや故障などしたときは完全に遅刻ですし、渋滞の時も心配です パンクや故障はほとんど考える必要ありませんね。それを心配するなら電車の遅れのほうがよっぽど問題です。 一番の問題は雨です。特に日本は雨が多いですから。冬場もきついですよ。 ただ、やっぱり満員電車にくらべればバイクは楽ですが。 僕は電車の定期もありますけどバイクでも通勤してます。やっぱり雨の日や冬を考えるとバイクだけではきついですし、金曜なんかは会社で飲み会があると参加できませんしね。

eg10678
質問者

お礼

>パンクや故障はほとんど考える必要ありませんね。それを心配するなら電車の遅れのほうがよっぽど問題です。 バイクってそんなに故障とかしないものなんですか?それを聞いて安心しました^^しかし電車の遅れは遅刻の理由になりますが、バイクのトラブルとなると遅刻の理由にならないと思い、心配だったので質問してみました やはり天候に左右されるというのはありますよね。ただ真夏の満員電車に比べれば我慢できると思います^^; ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤にも使えるバイク探してます

    本体で30万ぐらいまでのバイクの購入を考えています。中古でも新車でも構いません。 スーツでの通勤にも乗りやすいバイクを求めています。通勤経路は大きい国道や細い道などで10km弱、街中です。車があるので特に通勤に重点を置きたいと思ってます。 免許は中型しかありません。 昔はセローに乗っていたことがあります。最近流行りのビッグスクーターは全くかっこいいと思えないので想定外です。原付も考えてはいません。 通勤にバイクを使っている方など、おすすめのバイクがありましたら教えて下さい。

  • 電車通勤かバイク通勤か

    私の職場は、電車で5分、徒歩20分のところにあります。 電車は1時間に3本しかありません(ρ_<。) バイクだと15分くらいです。 電車だと交通費が全額出るのですが、正直バイクのほうが時間的に楽です。 しかし、梅雨や冬の時期などはバイクに乗れない日が続くのではないかと心配です。。。 一人暮らしなので交通費を掛けたくないのですが、電車通勤のほうが無難でしょうか??

  • 通勤方法で迷っています

    通勤方法についてどれがベストなのか決めかねています。 ご意見お願いします。 1、車 片道25分~30分 会社まで徒歩3分の月極駐車場1ヶ月1万円 2、通勤用に125ccスクーターを購入(30万ほど) 会社に無料駐車場あり 3、電車 最寄り駅まで徒歩20分(または自転車)→12分乗車 →会社まで徒歩15分 今までは無料の駐車場があったので車通勤でした。 しかし今後は年間12万円の負担になると考えると 新たにスクーターを購入しようか迷っています。 やや距離があるので50ccでチンタラ走るより125ccのほうがいいと思っています。 電車は自宅最寄り駅も会社最寄り駅もそれほど近くなく不便、 さらに、田舎なので本数も少なく始業時間よりもかなり早く到着する電車しかなく、 早起きしなければならず、その1本に乗り遅れたら遅刻確定です。 車が一番快適なのでとりあえず月極駐車場を確保したのですが、 12万円がもったいないと思い始めスクーターに傾きかけています。 雨や雪、寒い冬などが心配です。 そういう日だけ車とも考えたのですがコインパーキングに1日停めると 2000円くらいになってしまいます。 みなさんならどうされますか?

  • バイク通勤について

    はじめまして。新社会人になったばかりの男です。 現在は会社まで電車通勤しているのですが、ビックスクーターを購入してバイク通勤にチェンジしようかと考えています。 そこで心配していることがあるのですが・・・冬でもバイク通勤できるものなのでしょうか!?私の住んでいるとこは冬でも雪はほとんど積もらないのですが、気温はマイナス2度くらいになると思います。 会社までの片道20Kmも冬にバイク通勤できるものなのでしょうか。寒さに耐えれるかとても心配です。。。 年中バイクで通勤している方いましたら経験談などアドバイスよろしくお願いいたしますm(--)m

  • 通勤時間

    4月から新社会人です。 通勤時間1時間10分くらいは慣れていない人間にはきついですか? 家から最寄駅 自転車で約5分 電車     約50分(乗車時間は40分程、乗換2回) 駅から会社  徒歩約8分 このような感じでしかも一人暮らしです。 あと朝のラッシュ時はきちんと時間どおりに駅に着くのでしょうか? そこが少し不安です。 これくらいの通勤時間は普通でしょうか?

  • この通勤。

    この通勤。 通勤、電車の時間30分 座れません。 家から駅まで徒歩10分、駅から会社まで徒歩10分。 計50~60分の通勤。 勤務先は都内または横浜。 この通勤は大変? 一般的?

  • 通勤の方法

    初めて質問します。よろしくお願いします。 高津~恵比寿の通勤ですが、電車とバイクだと どちらのほうが早いでしょうか? 駅までの時間は高津駅まで徒歩5分、恵比寿駅から徒歩5分くらいです。 また電車の定期が1万円くらいですので、バイクの場合ガソリン代を引いて5千円くらいなら駐輪場代で払っても電車より安くなると思いますが、恵比寿駅周辺で駐輪場はありますか? ちなみにバイクは250ccですので原付専用だととめれません。 金額、時間を考慮するとどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤片道2時間の仕事について。

    いま考えてるとこが、通勤に片道2時間かかります… ただ、朝が早いのでラッシュはずれる? ・仕事は7:45~16:30です ・残業はほぼなく、あっても月に10時間以下 ・家→駅までバイク5分(雨が強いと徒歩で15分)→電車5分→電車1時間位→電車5分→バス15分→徒歩1分で会社です。 雨の日を想定すると電車待ち入れたりで約2時間です。 みなさんどう思われますか? 残業があまりないのと、1時間の電車で座れて趣味の読書ができたら条件は良くなるかなと… ・家を出るのが6時前で最初の電車が6:10発です ・神奈川県川崎市の家から東京都練馬区の会社です ・作業着があるので通勤は服装自由なので真夏は短パンでも可能です 30代男性

  • 通勤1時間半は大丈夫?

    事務職の女です。 近いうちに、訳あって通勤時間が片道1時間35分になるかもしれないのですが、大分長い時間の通勤に耐えられるかが不安です。 私の仕事は平日9時から17時で残業はほぼ無し。 1時間半の通勤ルートは、 7時過ぎに自宅出発 駅まで車15分 電車5分 乗り換え(同じホーム) 電車15分 乗り換え(徒歩5分) 電車35分 乗り換え(屋外徒歩10分) 電車3分 駅から徒歩3分 会社到着 8時半過ぎ となります。 一番ネックなのが、最後の乗り換えの徒歩移動10分です。 駅と駅が離れているので、雨の日も風の日も屋外の混雑する細い道を歩いて乗り継がなければなりません。電車が遅れた時などは、乗り継ぎが大変になりそうです。(しばしば遅れます) 通勤について色々調べましたが、1時間半が限界、乗り換えが1回までなら耐えられる、という意見をちらほら見かけ、3度も乗り換えるこの通勤は大丈夫なんだろうかと不安になりました。 朝のラッシュの人混みも毎日...。 慣れれば平気でしょうか? 厳しいとなれば転職等も考えるべきかと思っているのですが、残業も無い恵まれた職場なのかもと思うと悩んでしまいまして...。 皆様の意見を伺いたいです。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • 妊婦で通勤するならどっち?

    東京で妊婦が通勤する場合どちらが良いですか? (1)駅徒歩5分、ラッシュ有り、乗車時間15分、立ちっぱなし (2)駅徒歩10分、乗車時間30分、往復座れる あなたならどちらを選択しますか?