• ベストアンサー

パソコンのモニターがうつらないのは、もうダメですか

kawaupoの回答

  • kawaupo
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

以前 私も同じようなことがあったので。。。参考になれば。。。 はじめ ほこりでも 後ろから入ったのかなと思い 電源を消して中を開けて 掃除機でほこりを取ったところ 使えたことがありました。 (注意)絶対 濡れた雑巾は使わないで下さいね コンピュータは 所詮 精密機械なので そういった原因も考えられます。 一度 お掃除してみてはいかがでしょうか? 余談ですが、私の父が使っているモニターは 昔使っていたアプティバのもの(ペンティアム150くらいのやつ)ですが けっこうほこりとか気を使っているので今だに動いてますよ(笑)

kyonpie
質問者

お礼

ほこりですか!早速友人に伝えます。と共に私も勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのモニタが映らない

    タイトルの通りです。 パソコンはデスクトップです。新品ではありません。 故障前の正常時はコンセントを差し込んだ時点で、本体はブオンと音が鳴りモニタには黄色い表示が数秒出ました。 現在は、コンセントを差し込んだ時点では本体の音が鳴らずモニタにも何も表示されません。 モニタの電源ランプ(?)は緑の点滅をしています。正常時この点滅があったかは分かりません。 パソコンの電源を入れるとモニタ以外は正常に起動しています。 ウインドウズの起動音や、ウイルス対策ソフトの更新音も聞こえます。真っ暗な画面の中でマウスを動かしクリックを連打しているとスカイプの起動音もしました。 モニタのランプですが、本体の電源を入れた時点で消灯します。モニタのどこを押しても反応しません。 ケーブルやコンセントを抜き差しして試しましたが状況は変わりありませんでした。 モニタや本体の替えはありませんので他のものに接続して試すことはできません。 パソコンの知識が全くない私の解釈では、おそらくモニタの故障かケーブルの不良だと思いました。 ですが、コンセントを差し込んだ時点でする本体のブオンと鳴る音がしなくなったので本体に何か故障があるのではとも思いました。 モニタの買い替えと本体の修理では大きく違ってきますので、こちらで聞くことにしました。 実際に原因を調べようと何度かコンセントの抜き差しをしている時に1度だけブオンと音が鳴りました。ただその時もモニタは何も映りませんでした。 この程度の情報だけで何か分かることがあれば教えてください。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • モニターが反応しません。

    自作PCなのですが、マザーボードを取り替えようとして相性があわないことに気が付いて元に戻そうとしたのですが本体(箱)についているスイッチ(電源やリセットとか)のコードをどこに差し込むか忘れてしまいました。 という質問をしたらありがたいことに色々教えてもらえて動くようになったのですが、モニターが映らないようになってしまいました。「ウイーン」という音はするのですがモニターはつかないのでモニターの電源を入れなおしてみたら電源は入ってました。差込口にはちゃんとささってました。気になって別のPCのモニターをいれてもPC本体にささってない状態の画面でした。マザーボードが反応してないんでしょうか・・・・。

  • PCを立ち上げる時、連動してモニターがうまく起動しなくなってしまいました。

    PCはIBMのデスクトップでモニターと本体がケーブルで繋がっているものでWin98seです。 モニターの電源スイッチを入れた後、PCの本体の電源を入れてもモニターの電源がスタンバイ状態になってしまうようになりました。 コンセントがスイッチ付きの電源タップにさしてあるので、本体の方のコンセントのスイッチを何度かオンオフを繰り返してるうちにモニターも起動するのですが、最近モニターがつくまでの回数が増えています。(この時HDのチェック画面はでません。) 検索していくつかページを見たのですが、タコ足なのが災いしているのでしょうか?いままで大丈夫だったと思うのですが、このまま使用していたら壊れる可能性があるのでしょうか? わかる方いたら教えて下さい。

  • モニタが壊れたかもしれない

    PCを起動してもモニタに何も映らなくなったという質問をしていた者ですが、新たな症状の発見があったのでもう一度質問させて下さい。 使用しているPC http://kakaku.com/item/K0000653350/ ・突然PCを起動してもモニタに何も映らなくなった ・モニタをつけると「D-SUB No Signal」と表示される ・真っ暗な画面でマウスを左側に移動させてクリックするとはじかれる音(拒否音)がする。通常の起動し終わった画面とは違うよう。 ・ライブ配信のアラートの音は聞こえた。 以上のことから、PC本体とモニタ、どちらに問題があると考えられるでしょうか?よろしくお願いします。

  • モニタが映りません

    デスクトップPC、オンボではないです。 そのままなのですが、モニタが映りません。 モニタの電源ランプはオフ(オレンジ)からオン(グリーン)になるのですが、点いてないです。 ビープ音エラー画面等はなく、映らないだけで中身は動いてるようです。 モニタ周りのコードの抜き差しは試しましたがダメでした。 たまに映るのですが、起動後(デスクトップが映ると)にランプはグリーンのまま消えてしまいます。 1年半前にモニタは使い回しで、PC本体を買い換えましたが 買い換える前にも買い換えた後にも同じ症状が出てます。 修理に出したことはなく、この症状が出ても時間経過で何事もなかったかのように治ってました。 モニタか本体かどっちが悪いか分からないので、買い換えようにも悩んでおります。

  • 起動時間を短くしたいのですが・・・

    IBMアプティバのWIN2000モデルが有るのですが、(http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01EE491)スイッチを入れてから完全に立ち上がるまでかなりの時間が掛かります。(結構、3~4分位)何をどうしたら起動時間を短く出来るのでしょうか?(現状、パーツ類はオリジナルのままですが、メモリーだけは128MBに増設して有ります。)また、古い為か本体内部からカラカラ・・・と音がします。やはりHDDの寿命が近いのでしょうか?

  • モニターがおかしい

    さっそくですが、PCのモニターがおかしいんです。 まずPCを起動して、しばらく動かしてたら途中で画面が真っ黒になって映らなくなります。 それから全ての電源を切って再起動しても映らなくなります。 再起動すると、モニターが全体真っ白な画面など全体緑色な画面になります。 たまに、ノーシグナル?と英語ででます。 映ってる時でも、まれになんですが中央に○○x○○と言うサイズ的なのがでます。 それはモニターの一番左のスイッチを押せば消えるんですが。 PCの設定が悪いのでしょうか?それともモニター本体が悪いのでしょうか? コンセントなどはキッチリとさしています。

  • PC起動時にモニターが連動が連動しない(泣)

    自作マシンなのですが、PC本体の電源を入れてもモニターが反応してくれません。 もちろんモニターは待機状態にしてあります。 グラボはGECUBEのPCI EXPRESSのRADEON X600 Proを使っています。 モニターは三菱のRDT1711SでDVI接続してます。 以前にCRTで使っていた時も同じで、運が良いとモニターも一緒に連動で起動します。 いつもはモニタースイッチとPC本体のスイッチのタイミングを見て起動させています。

  • パソコンのモニターが映りません

    パソコンのモニターが映らなくなることがあります。 PC本体の電源を入れると起動音は確認できます。 しかし、モニターの方は「信号無し」と表示され、真っ暗のままです。 たまに起動するんですが、電源を落としてしまうとまた信号無しとなってしまうので、ついたときは長時間付けっ放しのことが多いです(1週間つけてたとか..) この症状は買ったときから出てたのですが、映るから大丈夫かな?と思いながら使用してましたが、最近は全く映らない状態で困っています。 PCのスペックは OS 【32bit】Windows7 Home Premium CPU インテル Core i3 530 メモリ 4GB DDR3 SDRAM ハードディスク 500GB グラフィック機能 NVIDIA GeForce GT220 1GB マザーボード インテル H55 Express チップセット マイクロATXマザーボード モニターの方は HYUNDAIの19インチワイド液晶モニター X93WD+ です。 PCはドスパラで、モニターはAmazonで。今年の5月に購入しました。 配線の確認は毎回しますが異常はありません。 熱のせいかと思い、PC内の清掃(エアスプレーで埃を落とす程度)も行いましたが改善されませんでした。冷却ファンはついてます。 モニターが異常なのか、PC本体が異常なのかすら私には分かりません。 どなたか回答お願いします><

  • PCの画面が映りません。原因は、モニターではないようです。

    PCの画面が映りません。原因は、モニターではないようです。 今日、電源を入れたところ、通電はするものの、画面は映りません。また、起動音もしないことから、 本体であると思います。起動音がしないというのが、怪しいです。 そこで、皆さんの意見を聞きたいと思います。 要点 ・PCのモニターは、「信号無し」と映ったまま。 ・本体は、通電するものの、XPの起動音がしない。当然、WINDOWS+U+Uも無反応。ビープ音も無し。 ・2日前に、本体を掃除した。 HP DC5000sfと、6年前のモデルで、中古で買いました。