退職金を年金受取で受給後一括受取した場合の所得は?

このQ&Aのポイント
  • 退職金なので数年後であろうと退職所得になったりはしないでしょうか?
  • 全額一時所得か雑所得で計算したんではないかと思います。
  • 税金の課目が間違っていたのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職金を年金受取で受給後一括受取した場合の所得は?

義理のお父様から相談を受けました。 数年前会社を退職をし、一部一括受取をし一部年金受け取りを毎年していました。 今年、住宅ローンを期限前完済しようと残りの年金350万ほどを一括受取にしてローンの支払いにあてたところ、確定申告によりにより税金25万ほど増え、また市県民税が2か月分今まで2万円台であったものが9万円に増えて納付書が来てしまったそうです。 申告時の税金の課目が間違っていたのでしょうか? もともとは、退職金なので数年後であろうと退職所得になったりはしないでしょうか? 全額一時所得か雑所得で計算したんではないかと思います。それで正しかったのでしょうか。わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

一時所得(雑所得)になります。 退職金受給者の税金は、一時金は「退職所得」、年金は「雑所得」となり、毎年確定申告が必要になります。 一般的に「退職所得」の方が、納税が少なくなります。 年金受け取りを選択したのであれば「雑所得」です、年金の受けとり開始が始まった後に一括受け取った場合も同じく年金を一括で受け取ったことになり「雑所得」です。 参考http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/accounting/accounting_687.html

yayochan08
質問者

お礼

やはり雑所得なんですね。申告時に税金を払うのは仕方ないとしても、県民税等が格段に高くなったので一概にローンの一括返済がいいとは限りませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受給年金はなぜ雑所得なのですか

    現在年金受給者ですが、受給している年金額は月額に直してもそれほど多くないのですが、それに比べて税金が多くてかなりの負担になります。所得税よりも特に地方税(健康保険税や県民税など)は年金暮らしの者にとっては重くのしかかってきます。 これは年金が「所得」として決められている為に地方税も自動的に課税しているものと思われます。 私の認識では年金は働いている時期に、将来の為に積み立てたお金であり、会社からの毎月の給料からは別に税金も支払っていたものなので、年金は自分のお金を預けておいたものに他ならず、それを定年退職後に分割支払いを受けているだけなので雑所得ではないと自覚しています。 なぜ受給年金が雑所得なのか教えていただければ幸いです。

  • 適格退職年金の受給者が、打ち切り、一括支給を受けた場合の所得金額の計算

    適格退職年金の受給者であった人が 会社側がそのシステムを取りやめ、残額の350万を一括して本人に支払った場合、 この350万円は所得税法上どういう取り扱いになるのでしょうか? 前年までは適格退職年金として受け取っていたのですから、雑所得でずっと課税されていたはずですよね? それを取りやめ、残りの分を一括してもらった年度は、退職所得になり、 医療費控除や寄付金控除の計算上、所得に含める必要があるのでしょうか?

  • 定年退職金は一括でもらうか、年金方式にするか

    主人が来月定年退職です。 退職金は2800万円と運用に回していた会社独自の積立金700万円、一括で貰うと3500万円です。 説明会で一括で貰うと税金が高くなるので、2000万円だけ一括で貰って(勤続年数から計算して税金がかからない額との事)、1500万円は年金方式にしたらどうかと言われました。 調べてみると年金方式にすると、所得が多くなり国民健康保険や介護保険の負担額が多くなるので、一括で貰った方がよいとの意見もありました。 お金の話は聞ける人が周りにいないので、節税になる貰い方があれば教えてください。

  • 退職所得控除額について

    20超の場合は、800万円+70万円×(勤続年数-20年) ですが、これはその年度のみに適用されますか? 例えば、 確定拠出年金(401K)で、掛金3万/月(20年間)を、60歳になったら一括で受け取りをした場合、 720万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 小規模企業共済で、掛金3万/月(21年間)を、61歳になったら一括で受け取りをした場合、 756万が全額退職所得控除額として税金が掛からない。 ※元本を受け取った場合として… 上記のように受け取った場合、60歳と61歳では税金は掛からないと考えて良いでしょうか? 間違いがあったらご指摘ください。

  • 年金受給者の雑所得について

    年金受給者で年間400万円以上もらっていて確定申告している人に、仮に更なる雑所得(アルバイト等)が15万円(20万円以下)があった場合、この15万円も確定申告の時になにかしら申告しなくてはいけないのでしょうか? また、そのときは15万円に対してはいくら税金がかかりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 変額個人年金の一括受取の場合の税金について教えてください。

    変額個人年金の一括受取の場合の税金について教えてください。 私は三年前に変額個人年金を契約しました。ING生命の「アイエヌジースマートデザイン123 一時払変額年金保険(07)A型」という保険です。 現在積立金は元本割れしています。元本割れしたまま満期を迎えると、一時払いした200万円は最低保証されます。 年金は一括で受け取る予定ですが、この年金に所得税と住民税がかかります。 この所得税と住民税の計算方法がよくわかりません。 現在の税法で課税された場合、受け取れる金額がいくらになるか教えていただけますか?

  • 退職所得がある場合の配偶者控除について

    初めて確定申告をおこないます。配偶者控除について教えてください。 妻は昨年3月に退職し給与所得20万円と退職所得50万円(それぞれ収入ではなく所得です)があります。 退職所得は扱いが違うと聞いた事があり給与所得だけなら配偶者控除が申請できるのではと思ったのですがこの場合どうなのでしょうか? 妻は退職金徴収税額の還付を行う予定で最終的に納付した税金の8割が還付されるようです。 残りの2割は17年の妻の所得税になるのかも知りたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 退職所得の受給に関する申告書がない場合の源泉徴収って??

    例) 退職金 28,150,000円 勤続期間 13年 『退職所得の受給に関する申告書』がある場合 28,150,000円-5,200,000円=22,950,000円 この金額に対して住民税が決まると思うのですが、、 『退職所得の受給に関する申告書』がない場合 はどの金額に対して住民税がきまるのですか?? また、『退職所得の受給に関する申告書』がない場合 の源泉徴収票の記入の仕方で質問なんですが、、 区分の3段目に、上記の場合 支払い金額 : 28,150,000円 源泉徴収額 : 28,150,000円 × 20%=5,630,000円 市町村税  : 分からないので**** 県民税   : 分からないので**** でよろしいのですか?? よろしくお願いします 

  • 確定申告で、退職金に退職年金は加えるのですか?

    確定申告で、退職金と退職年金についてお尋ねします。 まずは、退職に関する詳細は下記お通りです。 退職日    :平成25年2月20日(早期退職) 勤続年    :25年 退職金    :1,135万円 退職所得控除額:1,150万円 上記より、退職所得控除額が1,150万円なので、退職金1,135万円であれば所得税はかからないという解釈でよろしいのですよね? 実際「退職所得の源泉徴収票」にも源泉徴収税額の欄は空欄でした。 また上記の退職金に加え「退職年金」というものも前払いで一括で受け取りました。(315万円) 会社から貰った退職金の明細書には、退職年金の欄にカッコして(確定給付企業年金)と書かれ、「年金に代わる一時金」として315万円が書かれています。 ちなみにこの退職年金は、三菱UFJ信託銀行から振込まれましたが、実際振込まれたのは294万円です。 問題はここからなのですが、1~2月給与所得の確定申告に加え、通常なら退職所得を含めて申告する必要はないと思われますが、もし退職金に「退職年金」を含めるのであれば、 1,135万円+315万円=1,450万円となり、退職所得控除額の1,150万円を超してしまいます。 退職金に「退職年金」を含めるのかどうか、そもそも退職金と退職年金は合わせて計算するものではないのですか? どなたか詳しい方、ご回答お願いします。

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。