• ベストアンサー

陰関数とは?

x^2+y^2+z^2+2x+2y+2z=0で表される陰関数のzxを求めなさいという問題についてですが、zがあるのでなんだか分かりません。陰関数の定義が、-fx/fyとばっかり思ってました。

noname#6780
noname#6780

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyguy
  • ベストアンサー率28% (135/469)
回答No.1

両辺をxで偏微分すればよい z^2をxで偏微分したときに2・z・zxになることに注意 y^2をxで偏微分すると0になることに注意

その他の回答 (1)

noname#108554
noname#108554
回答No.2

陰関数は、 f(x,y,z,・・・)=0 という形の関数の総称です。 言い替えれば、y=xは陽に書けていますが y-x=0は、そうでないので陰関数です。 解き方は、No.1さんのように両辺を微分してもいいし、 z= の陽な形にしてから微分してもいいです。

関連するQ&A

  • 陰関数と偏微分

    1)z^x=y^zで表される陰関数zx,zyを求める上でどうすればいいのか分かりません。 2)以前x^2+y^2+z^2+2x+2y+2z=0で表される陰関数のzxを求めなさいという問題での疑問を出したところz^2をxで偏微分したときに2・z・zx 、y^2をxで偏微分すると0になると返ってきたのですが、どうして0になるのでしょうか? 2y・yxとなるならわかるのですが。またz=の形にしてからという答えもあったのですが、それは(z+1)^2に平方完成してから√にしてやれって事でしょうか?答えがぜんぜんちがったものですから。 3)x^2+y^2+z^2=a^2,x^2+y^2=2ax で陰関数のdy/dx,dz/dxをもとめさせるもんだいがあったのですが、dy/dxをもとめるうえで、fyとfxをもとめたわけなんですが、後の式を使えばでますが、前の式は何に使うのでしょう。dz/dxをもとめるうえで、fz、fxを求めようとしたのですが、fz=2z fy=2yとやってはいけないのですか?しかも答えにはaがでてきました。

  • 陰関数の問題

    xy+2sin(yz)=1から定まるx,yの陰関数z=g(x,y),y≠y(x)についてzx,zyについて求める問題がわかりません。 やり方も含めご教授よろしくお願いします。

  • 陰関数の定理がわかりません

    陰関数の定理について、 証明はまだ習わないで、定理だけいきなり出てきたのですが、 読んだだけではいまいち意味がつかめませんでした。 この定理が何をいおうとしているかわかり易く 説明していただけないでしょうか? (漠然とした質問で申し訳ありません) ___________________________________  陰関数の定理: f(x, y) をR2 におけるC1 級関数とし, 点(a, b) において f(a, b) = 0; fy(a, b) ≠ 0とする. このときa を含むある小さな開区間I をとれば I の上で定義されたC1 級関数 y = φ(x) で次の条件を満たすものがただ1つ存在する: b = φ(a), f(x, φ(x)) = 0 (x は 閉区間I内), さらに φ’(x) = -{fx(x, φ(x))}/{fy(x, φ(x)} が成立する. ___________________________________

  • 陰関数の極値を求める方法について。

    ある問題で、 (x^2+y^2)^2 = a~2(x^2-y^2) のとき、yをxの関数とみて極値を求めよ。x>0とする。 という問題があるのですが、陰関数f(x,y)=0のとき、yをxの関数とみて極値を求める方法として、 1). f(x,y)=0かつfx(x,y)=0を満たすx,yを求める。 2). 1)の解(x,y)=(x0,y0)について   fxx/fy > 0 → y=y0は極大値… という手順を踏むのですが、なぜ1)でfx=0を求めるのでしょうか? 陰関数といっても、普通にyはxの関数としてみるのならば、dy/dx=0を求めればいいような気がするのですが…。その次は、なぜ、d^2y/dx^2を求めるのでしょうか?こっちは、普通に2階微分してるのが、よく分かりません。 かなり頭がこんがらがっている気がします。よろしくお願いします。

  • 多変数の陰関数定理について

    こんにちは。f(x,y,z)=0,g(x,y,z)=0という2つの方程式であらわされる曲面で、y=φ1(x),z=φ2(x),という陰関数がある点の近傍において存在するためには、その点でfy×gz-fz×gy=/=0( fyはfをyで偏微分という意味で=/=0は0でないという意味です。)が成り立たなければならないのはなぜですか?おしへてください。    

  • 陰関数定理

    x,yに関する連続な関数 z=f(x,y) がz0=f(x0,y0)となる点(x0,y0,z0)付近でx,yについて陰関数定理を満たしているとする,即ちこの点周辺で∂f/∂x・∂f/∂y≠0で∂f/∂x,∂f/∂yは共に連続とした場合,∂y/∂x,∂x/∂yの値はどうなるのか教えて下さい。 考えてみたのですが F(x,y,z):=f(x,y)-z=0 と置き,条件より陰関数定理が成り立つので y=φ(x,z) x=ψ(y,z) と書け F(x,z,φ(x,z))≡0 F(y,z,ψ(x,z))≡0 より ∂y/∂x=∂φ/∂x=-(∂F/∂x)/(∂F/∂y)=-(∂f/∂x)/(∂f/∂y) ∂x/∂y=∂ψ/∂y=-(∂F/∂y)/(∂F/∂x)=-(∂f/∂y)/(∂f/∂x) として良いのでしょうか。 一見,与関数に於いてx,yは独立変数に見えるので ∂y/∂x=∂x/∂y=0 となる様にも思うのですが…。 どちらが正解なのか教えて下さい

  • 偏導関数の計算など

    関数f(x,y) = x^3-3x^2y+xy^2+y^3-4x+y に関して (1)偏導関数fx(x,y)、fy(x,y) を計算し、fx(1,-1)、fy(1,-1) を求める。 (2)z = f(x,y) の(x,y) = (1,-1) における接平面の方程式を求める。 (3)(x,y) = (1,-1) を通る、f(x,y)の等高線の(x,y) = (1,-1) における接線の方程式を求める。 この問題の解き方が、例題などを見てもよく分かりません。 詳しいかた、解き方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 陰関数の問題。

    陰関数の問題。 x^3-3xy+y^3=0で与えられる陰関数の極値を求めたいのですが 答えが上手く出ません。 自分がやった結果、 x=-1で y^3+3y-1=0を満たすようなyの組みで極値をとるというところまで進めて、行き詰まりました。 よろしくお願いします。

  • 2変数関数について・・・?

    2変数関数のz = f(x,y) = x^2 / (x^2 + y^2)の f(x,y),fx,fy,fxx,fxy,fyx,fyy、はどうなるのでしょうか?

  • 陰関数定理

    で dy/dx=Fx(x,y)/Fy(x,y) ですよね。じゃあ d*dy/dx*x ってどうやって求めるんでしょうかあ??