• ベストアンサー

僕の将来

capten_marvelasの回答

回答No.6

焦っても見つかりませんよ。 まずは「本気になれる」何かを見つけましょう、焦らずに。 たとえば「演劇をやりたい」なら「演劇サークル」に入るとか。 こういうバイトをやりたいと思ったのを見つけたら、面接に行くとか。 心配しているのなら、大丈夫ですよ。 危機感があるのなら、心配ないです。

関連するQ&A

  • 将来を考えてくれてないかもしれない。。

    付き合って1年半たつ 年上の彼氏がいます。 1年の間、いろんなところに デート行ったりして 楽しんでますが なんだか進展がないというか… 将来の話になりません。 友達に紹介とか そういうのもないんです。 わたしは友達少ないし 最近友達とコンタクトとってないので 紹介出来る友達はいませんが… 彼も最近友達と会うこともなく 仕事と家の往復、休みの日はわたしと デートって感じです。 彼氏は既婚者ではないのは 確かです。 将来の話とかないのも 友達に紹介してくれないとか 不安が募ります どんな風に聞けば 気持ちを確かめられますか。?

  • 彼氏との将来について

    初めて質問させていただきます。私には付き合って7ヵ月になる彼氏がいます。私は大2、彼氏は大3。 それで今日彼氏と性行為をしました。もちろん避妊してやったのですが失敗してしまって(´д`) 彼氏は怖いからと、私の体を心配して病院に行きました。薬を貰って一安心したんですが、それまで将来について話した事がなかったんで、これを機に話しました。私は少し将来を考えてるというか、今付き合ってる彼氏との恋愛を最後にしたいと考えてます。 けど、彼氏は『○○(私)の事は好き。だけどちゃんとした仕事見つけるまでは将来とか考えない』 と言われました(⊃Д`)゜。 これは、私との将来を考えてないて事でしょうか??(´д`) くだらない質問ですが、お願いします(´ω`)

  • 今と将来と彼・・

    はじめまして(>_<)こんにちは☆現在大学2年生です。 今とても悩んでいます。 去年、入学と同時にサークルへ入会し、毎日賑やかな仲間と楽しく過ごさせてもらっています。 悩んでいる事なんですが・・そのサークルを継続するかどうかです。もうすぐ代交替で私たち2年生がサークルをヒ引っ張っていく番になります。代につくということは年間の合宿とその他の行事全ての参加、冠婚葬祭以外の欠席は認められません。 このサークルで出会った彼は、勉強の為に忙しくなりサークルどころではなくなってしまったので辞めることとなりました。 私もそんな彼にも刺激を受け、そろそろ2年生の後半で、将来のことを考えていかなくてはと思います。 ですが・・ここでサークルを辞めてしまったら、これまでとっても仲良くなってきた大事な仲間とも離れてしまう訳です。いくらサークルを辞めてしまっても友達とは言っても、やはり別世界となってしまうでしょう。。 そのくらい私の大学生活は仲間あってこその今なんです(*_*)将来と勉強一直線の彼は、そんな遊んでる歳じゃない!と言い、もし私がサークルを続けた場合、私は楽しんでるだけに過ぎませんから、そんなのに耐えられないからこの関係も危ないと言われました。。 もし辞めたら私は将来の為に貯金をしたいと思っていて、そのために資格もとりたいです。 しかし継続の場合はとてもお金がかかってしまうのでその点は一年間我慢しなくてはいけません。又、飲み会が頻繁で私はまったく飲めないのですが。 この一年を自分のことは少し我慢して、仲間との一生モノを築き今を楽しむべきか、将来の為に過ごすべきか・・ 本当に、大好きな仲間だからこそとても迷っています。 長くなってしまい申し訳ありません★ どのような事でも構いませんのでアドバイスをどうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 彼との将来について

    今の彼氏は結婚相手として考えると頼りないです。経済力もないし、守ってくれるような頼もしさもありません。でも趣味や体の相性、食の好みなどは合うし、たまにムカッとくることもあるけど、嫌いになれません。一緒に居て楽しいし、落ち着きます。 ただ先にも申し上げたとおり、経済力や頼もしさがないため、友達に彼氏の話をすると、他にもっといい人いるよと言われたりもします。将来を考えると自分でもこの人でいいんだろうかと不安になります。 嫌いにはなれない、けど将来は不安。どうしたらいいのでしょうか…

  • 彼氏との将来についての質問です。

    彼氏との将来についての質問です。 私は大学3年生で、2年付き合っている同じ学年の彼氏がいます。 就職のことですが、私は2年経っても3年経っても就職できないようなら、別れると考えていました。 でも、友達は1年半付き合っている彼氏が実際に就職浪人しそうでも、ずっと着いていく覚悟です。 何年先も就職浪人なわけないから、そんな簡単に別れるの?と言われました。 その子はかなり尽くすタイプです。 ハマった人は簡単に離れません。 私も彼氏は大好きです。 ただ、幸せの根本に「自分の幸せあってこその幸せ」という考えがあります。 それは私の彼氏も同じで、それぞれが幸せじゃなきゃ2人とも幸せになれないから、そのときは恨まないよ、と言っていました。 私も彼氏も子供関係のサークルに所属していて、私は将来、幼稚園教諭を目指しています。 彼氏は家族と関わる時間を作るために、今は公務員志望です。 2人とも子供が大好きで、結婚願望は強いです。 だからこそ、ちゃんと将来を築いていける人でないと‥と思います。 でもそんな彼氏を見ていると、結婚するならこの人がいいなぁ‥と思う気持ちはとてもあるんです。 2年3年経っても就職出来ないなら別れる、というのはやっぱり簡単な別れなんでしょうか? もちろん、その場にならないと分からないですが、気持ち的にモヤモヤしてしまいました。 私たちはこれから就活を迎えますが、そのときにどっしりしていたいので、今、考えておこうと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 将来に希望がもてません

    来月で30になります。内向的で暗い性格のせいで友達も彼氏もいません。就職して9年目ですが年々嫌なことが増えていくばかりです。人付き合いも下手なので仕事に支障が出てきたり、このまま一生一人なんだろうな、とか自分の将来に希望がもてません。今までずっとこんな人生を少しでも変えたくて人と無理に話してみたり、趣味をもったりしましたが結局何もなく30になろうとしています。 年上の友人にまだ何十年も一人で働いていかなくちゃならないのかと思うと辛い、とてもやっていく自信がないと相談すると「まだ若いのだから楽しいことだってあるよ」って言われたのですが今までの自分の人生を振り返ると、先々のことは辛いことばかりのほうが多いに違いないと悲観的になってしまいます。 どうすれば将来に希望がもてるようになりますか?

  • 将来が不安でどうすればいいでしょうか?

    会社を首になりました。本当の正義の為に、本当の事を言っただけなのに誰も相手してくれなくなり、手切れ金をもらい退職しました。それから、一人でする仕事を見つけなんとか食べるぐらいは、出来るようになったのですが、先日、体が不調の為、病院に行くと直ぐに入院、手術が必要と言われて入院しましたが、遠方の老齢の両親に迷惑をかけ、たまたま体調の悪い両親が手術の時に到着が送れ、一人で手術室に入る事になりました。それから、自分のアパートで一人でいるとどうしても将来何かあった時のことが不安になり夜がよく眠れなくなったのです。学生時代は、性格が内気で引っ込み事案の為、誰一人も友達と呼べる人がいなかったのです。会社で、友達だと思っていた同僚たちは、だれも私をかばってはくれませんでした。だけど、それはそれで、正義を貫いたので後悔は、していません。それで、その人たちとの縁も終わったのです。現時点では、いまやっている仕事がいちばん条件がいいので、なんとかやっているのですが、夜に自分の誰もいないアパートにいると将来が不安でしかたがないのです。ネットで、サークル活動を探してみたのですが、自分の性格を考えると無理して入っても長続きしそうもないし、友達というものは、自分が本当に困ったときに助けてくれる人は、めったにないということを身をもって知り、わざわざ無理をする気にもなれないのです。何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • 片親なので、将来どうしていいか悩んでます。

    私(28)は母と2人暮らししています。(関西) 1年付き合った同い年の彼氏(一人暮らし)がいます。 彼の実家は四国で、前から彼は「将来は実家に帰りたい」と言っていましたが、それがあと何ヶ月かで現実になりそうです。 結婚の話も無い事はないのですが、彼は独立したてで、借金もあり、仕事が軌道に乗ってから・・と考えているようです。  私が悩んでいる事は、将来私が結婚して四国に行く事になれば母が一人になる事。体があまり丈夫では無いのでとても心配です。  同じように片親で一人っ子の方の意見をお聞きしたいです。    

  • 将来に対するいろいろな不安

    ※カテ違いだったらすみません。恋愛の話じゃなくて人生相談系です。 4月から大学2年生になります。(女です) 私は最近将来のことが不安で不安で仕方ありません。将来のことについて悩んで眠れなかったり泣いたりする日々が続いています。 私は大学に知り合いと呼べる人はいても、友人と呼べる人はいません。 彼氏どころか異性の友達も今まで一度も出来たことはありません。 サークルにも一応入ってはいますが微妙な扱いとポジションで辛いです…活動が少ないし同学年がいないので友達は作れませんでした。 サークルはほとんど活動がないようなもので、バイトもやっておらず、運転免許も取ってませんでした、この一年間。 じゃあ何やっていたのかというとアニメやゲーム、ネットなどです。 この一年楽しかったといえば楽しかったのですがふと我に返ると、貴重な学生時代をこんな馬鹿なことに費やしてしまったのだなと後悔の嵐です。 こういういわゆる「準ひきこもり」な学生は就職はほとんど無理らしいです。 私はしかも文学部なので、どうしようもないかもしれません。 かといって明確な研究テーマがあるかといえば、ないです。 ぼんやりとやりたいことと興味があることはありますが、明確にはないです。 しかも私は一人っ子で親も高齢なので、将来的に頼れる人も相談にのってくれる人も誰もいなくなります。 兄弟がいれば相談にのってもらったり、年老いても仲良くいられたりしたのかなって思ってます。 顔は不細工で体型もぽっちゃりなので、結婚も無理だと思います。 (よく一部ネットで、「女はいいよな。結婚に逃げれる」など言われてますが、それは不細工な女のことを何も考えてません。私からしてみれば男の方のが羨ましいです。肉体労働などできる体力がありますし、結婚しなくても「負け犬」みたいに蔑まれることはないと思います。) というより人を好きになるという感覚がわかりません。 高校時代、中学時代、小学生時代には友達はいましたが、 一生仲良くしたいなぁと思える友達はいませんでした(もちろん相手からも、一生ものの友達とは思われていなかったと思います) 母親にこのことを話すとまだ若いのに何を悲観的な、とか言われるんですが、 こういうこと考えて毎晩泣いてるのって異常なんでしょうか? また、私みたいなダメ人間じゃなく、いわゆる充実した生活を送ってる皆さんにも将来の不安ってあると思うんです。 そういうのをどうやって乗り切ってますか? また、2年生からやっておいたほうがいいと思われるような事柄があったら教えてください。 やはり接客のバイトかな…と思ってるのですが…。

  • 彼との将来について

    付き合って1年半になる彼氏との将来について悩んでいます。 ご意見をお聞かせください。 私は23歳、現在韓国に留学中、彼氏は25歳、韓国人です。 付き合って1年半ほどになりますが、私は今年の12月に日本に帰国する予定です。彼氏は来年の春に大学を卒業する予定で、韓国で就職します。 今、彼氏との将来についてすごくなやんでいるのですが、 私は12月に帰国後、日本で就職を考えています。 彼氏との将来について考えると、どうしていいのかわかりません。 彼氏がすごく好きだし、結婚も・・・と考えていますが、 彼氏と結婚するにあたって私が韓国に行き、ずっと暮らすというのは正直考えられないのです。 私は日本が大好きだし、家族も友達も日本にたくさんいますし・・ 彼氏も長男なので、韓国で就職して、自分の両親の面倒をみたりしなければならないと、韓国を離れられないと言っています。 私は彼が大好きで、できれば結婚もしたいと思っていますが、  韓国には嫁げません。 いままで韓国に留学していて、韓国のいい所、悪いところをたくさんみてきました。やはり反日国ですので、嫌な思いもたくさんしました。 電車に乗っていたら、日本人は消えろとかいわれたり、レストランで食事をしていたら、あからさまに悪口をいわれたり・・・ もちろん悪い事ばかりではなく、親日的な韓国人もたくさんいましたが^^ いろんなことを踏まえ、やはり一生暮らすのは日本がいいし、それが私にとって一番幸せなことだと思います。 となると、結婚できないのになぜ彼と付き合っているのだろうと思ってしまうのですが、彼が本当に大好きで大好きで、別れたくないです。 なにかいいアドバイスがありましたら、よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう