• 締切済み

ペット

koku46souの回答

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

トイレシートを敷いて、 「ここがトイレだよ」と教えてあげます。 シートの上でしたら、 大げさに褒めます。 失敗したらしかりますが、たたいたり、怒ったりしてはいけません。 あなたが悲しい顔をして、それを見せます。 何度もしているうちに トイレはシートの上、と覚えます。 一度、こうしようと決めたしつけ方法は 変更しないほうが良いでしょう。 でないと犬も混乱してしまいます。 また、 シートの位置も変えないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • ペットのしつけについて

    祖母の家で犬を飼っているのですが、子犬のころから 何にもしつけというものをしていません。 なので人間の言うことを全くといっていいほどききません。 庭の芝生は全部掘り返してしまうし、トイレも何もかもしたい放題です。 もう生まれてから1年ちょっとたつのですが 今からしつけをしても効果はあるでしょうか? 祖母や祖父はもう老体なのであまり無理はできません。私が行くのも そうしょっちゅうは無理です。 ちなみに犬は柴犬の雑種です。 なにかいいしつけの方法などありましたら ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    6歳のコーギーです。 来月、1泊だけペットホテルに預けたいのですが・・・。 前回のワクチンから1年4ヶ月経っているのですが 調べてみると1年未満に打った証明書が必要と書いてあるので やはり預かってもらうのは難しいでしょうか? 今まで毎年必ず打っていましたが 2年に1度でも大丈夫と聞いたので今年は打ちませんでした。 また、他の犬が苦手な事と 怖がりで興奮したりするとかなり吠えます。 飼い主がいないと(多分)とても大人しいのですが ペットホテルに預けた経験がないのでどうなるか想像もつきません。 やはり吠える犬は断られますか? しつけがなっていないのでとても恥ずかしいです。 もし詳しい方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけで困っています

    はじめまして、Lyumです。 8ヶ月のオスのコーギーのことで質問をさせていただきます。 私の家では、先住犬として6歳のメスのコーギーがいます。 後からその子が家にきてもう半年以上たつのですが、 トイレのトレーニングに失敗したようで毎朝犬のスペースにいくと トイレシートが破かれ、ウンチがぐちゃぐちゃに散乱しています。 そしてオシッコがそこらじゅうでされている状態です。 ウンチを食べたりもしているようで、 食糞対策のしつけ薬であるフンロップも使用したのですが それでもウンチを食べたり、遊んだりしているようなんです。 家の中でしているためか、散歩中にはまったく排泄をしてくれません。 ウンチで遊んだりしたときに叱ったり、 トイレシートにうまく排便できたときには褒めたりもしましたが、 一晩すると忘れたかのように惨劇が繰り返されています。 なにかいいしつけ方法などはないでしょうか。 どうか知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • トイレではないところで粗相をしてしまった時

    犬(コーギー・オス・50日目)を飼い始めました。 トイレのしつけについて本を読んでいると、トイレではないところで粗相をしてしまった時に、ある本では「叱ると飼い主に隠れてトイレをする犬になるので叱らず対応」と書いてあるのに、違う本では「ここじゃない、ダメ、と叱る」と書いてありました。 どっちがいいんですか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけで質問します。

    犬のしつけで質問します。 コーギーを知人からもらいました。 来て1週間ですが、散歩でおしっこをしません。 散歩ご帰宅してトイレシートでします。 うんちもトイレシートです。 これで、いいのでしょうか? また、夜中にも吠えています。 何かと思い見てみるとうんちかおしっこでトイレシートの交換を要求しているようです。 環境が変わったこともあると思いますが、夜中に吠えるのは寝不足になりそうで困ってます。 判る方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家族に犬ぎらいの人がいる場合どうしたらいいですか?

    2ヶ月くらい前、我が家に3/27生まれの雄のコーギーがやってきました。 子供が犬がほしいというのでペットショップに行ったら、今のコーギーがひときわ輝いていて、どうしてもこの子がいいって子供が言うから、おばあちゃんも了解して飼ったんです。 おすわりもお手もごはんの時の待ても飼って2,3日で覚えてこれはいいぞと思っていたのもつかの間。 トイレのしつけがうまくいかず、噛みぐせもひどくて、おばあちゃんもいまだに痕が残るくらい思いっきり噛まれたし、子供もそういう犬にあいそがつきたのか、おとなしいときは遊んでいるけど、子供が相手になると、犬の方もやんちゃが出てきてまた噛みつくから犬を叱るの繰り返し。 普段、子供は学校だし、わたしも仕事をしているので、犬ぎらいのおばあちゃんだけなんです。だから一日ケージにいれっぱなしで、ケージにはトイレシーツをひきつめてあるのでそこでおしっこもうんちもして、その上で寝るので、シャンプーするまで出してはいけないと言われます。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペット

    9年前に一回だけ犬を飼って失った以来 今まで一回も飼わなかったのですが 急にと言うか、想いが募りペットが欲しいと想いました それで…私自身は犬を飼おうと想ってたんですが… 犬、ネコ、鳥 の中で選ぶとしたら まぁどれが一番良いんでしょう? 難しい質問ですが、犬はしつけをすればトイレも 他の行儀やらもちゃんと覚えると想うんですが ネコや鳥はやっぱりそういうの覚えないものでしょうか? & 鳥って手に乗せて撫でたり出来るんですか?? カゴの中でしか買えないと言う印象があるんです【汗 &犬(小型~中型)って寒い中でも外で飼うことは 可能なんでしょうか?(たとえば大げさですが青森など 北の方に住んでいた場合など2) 長くなりましたがヨロシクお願いします^^

  • 8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。

    8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。 うちにきて二日目の八ヶ月の犬です。 質問1 ペットショップではトイレのしつけが出来ていたのに家ではできません。 ケージに出すとおしっこをします。 どうしたらよいのでしょうか? 質問2 ケージに入れると鳴きます。 それはそれは大きな声で鳴きます。 現在、ペットショップとネットでみたしつけをみて試しているのが毛布をかけて個室で大人しくさせることです。 1週間はそうしてくださいとのこと。 2.3時間に一度、鳴いてないときを見計らって見に行きます。 そして遊んでまた、ひとりにさせています。 これで良いのでしょうか? ペットショップでは大人しい子だと思いましたが家ではすごいです。 皆様のアドバイスをおねがい致します。

    • ベストアンサー
  • アメリカンブルドッグについて

    最近子犬のアメリカンブルドッグを家の中で買い始め、そろそろ1か月が経ちます。 子犬は生まれて14週間目になり、元気にすくすく育っているんですが・・・ あまりにもやんちゃ&トイレをなかなか覚えてくれません。 物(特に靴)を咬むのが大好きで、Noと言っても、一回はやめるのですが、すきをねらってまた咬み始めます・・・。 トイレも家の中で決めた場所でしてくれればいいのに、場所をかまわずいろんな場所でします。 どなたか、いいしつけ方法や、いいウェブサイトを知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 5歳を過ぎたイヌのトイレのしつけ(ペットシーツを食べてしまうのです)

    室内犬(コーギー5歳半 雄)です。1か月で飼い始めトイレのしつけをしていました。初めはペットシーツを敷いたトイレで排泄することもあったのですが、しばらくすると遊びのつもりでトイレをかじりはじめ、ペットシーツを食べたり、プラスチック製のトイレを食べたりするようになりました。いろいろ対策を講じてみたのですが、どんなにしてもペットシーツを食べてしまい、挙げ句の果てには腸がつまりかけになるやら肝臓を壊すやらでした。(今も消化管の流れは普通のイヌよりゆっくりだそうです)と言うわけで仕方ないので、この4年半は外で排泄をさせてました。どんなに遅く帰っても、寒い日でも行きたかろうにと思うのですが、我慢しているようでした。その為かどうかは分かりませんが、ほとんど水も飲まず、おしっこもいつも濃縮尿で、よく脱水もおこしていました。実は、私の家は日中だれもおりません。一番はじめに帰る者でも朝排泄を済ませてから10時間くらいかかります。最近たまにおもらしをするようになったのです。我慢させているので仕方ないと思う反面、これからだんだん年老いていくにあたり、トイレを我慢させるのはいかがなものかと思うようになりました。便は散歩の時にきちんとするので、今のところは大丈夫なのですが、この年齢になってもトイレトレーニングはできますか?子犬の頃のことが私にはトラウマになっているのと、大変神経質で恐がりなイヌなので体調を壊さないかと言うことも心配です。何かいい方法やグッズ、またよい案をお持ちの方、専門家の方も含めよろしくお願いします。現在は日中不在時、夜間は室内の大きなゲージにいれています。(その中に以前はトイレも置いてました。)それ以外はリビングで過ごしています。

    • ベストアンサー