• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の質問)

英語の問題解答でコンマの使い方について疑問

pem42391の回答

  • ベストアンサー
  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.2

最初の文の and の用法は“同質”じゃないですかね。「AとB」というときの「~と」に等しいのが and 。「一生懸命に勉強すること」がA、「老人に親切にすること」がBであって、その文を書いた人がAとBを同じレベル(=同じぐらい重要)で考えているので一気に A and B と書きたかったのでコンマがないのだと考えます。「猫と犬」というときには cats and dogs でいいですよね、わざわざ cats, and dogs とコンマの区切りを入れて書いたら何か深い意味があるのかなと思われかねないから、AとBが同じレベルという意味からサラッと続けて書いたんじゃないでしょうか。 次の文の and の用法は、しっかりした辞書なら絶対に書いてあります。No.1ですでに回答されている“命令のあとに続ける”という用法ですね。or という単語にもまったく同じ用法があります(ただし、意味は正反対。 and は命令どおりにした場合で、or は命令どおりにしなかった場合)。私も手持ちの複数の辞書を見ましたが、この用法にはどれも例文が添えてあり、どの例文も , and とコンマの区切りがありました。少なくとも3つの辞書でこの用法の例文はどれもコンマの区切りがあったので、コンマはつけるべきなんでしょう。なぜって言われると私の能力では答えられません。すんません、エライ人の回答を待ちましょう。 ともあれ、中学1年で習う単語って「そんなの知ってる」とみんな馬鹿にして、まじめに辞書をひこうとしませんよね。これが大間違い。 ちゃんと辞書を見れば簡単そうに見える単語でも色々な意味があり、使い方があることがわかります。しっかりした辞書なら例文も出ています。それをちゃんと読むことは大事だなーとあらためて感じます。 最後に will の有無ですが・・・よくわかんないッスね。ただ主語の you は省略することが可能ですし、 will という語は単に未来形のために使われるだけではなく、“話者の意思”というものを強く表現する性格のある厄介な語なので、そのへんが関係してるのかもしれません。これも私の手には負えません。それにしてもb1G2Qさんの質問はパッと見は簡単そうでいて、それに正確な回答をするには結構な英語知識が必要なものがよくありますな。本当に中学2年ですかねー・・・おそろしい子!

b1G2Q
質問者

お礼

また、pem42391さんにたすけてもらいましたね。 本当に中二ですよ。 あと、ごめんなさい you willは、必要です。 すみません、確認不足で・・・・

関連するQ&A

  • どういう意味でしょうか

    どういう意味でしょうか To study hard, to pass the exam is important. もしTo study hard と to pass the exam の間にandなどがあれば意味はわかりますがこの文はどういう意味か良くわかりません  教えてください

  • 不定詞の副詞用法で質問があります

    不定詞の副詞用法の「目的」で質問があるのですが、 To pass the exam, I have to study very hard. というように、副詞と同じように文全体の修飾は可能なのでしょうか?

  • 英語の穴埋め

    英語の穴埋め問題でわからなくて投稿しました。 回答、よろしくお願いします。 各組の英文がほぼ同じ意味になるように、( )に適語を入れなさい。 1 a: Study hard before you take the exam. b: Study hard before ( ) ( ) ( ). 2 a: He was so kind that he told me the way. b: He was kind ( ) ( ) tell me the way.

  • 英語が正しいかどうか教えてください。

    Many people want to be success. Many people have dreams and become happy. I also want to be success. And I have a dream. It is not easy to success. And many people have felt sad because they can’t success. I don’t think people can’t succeed that it is because of hard work. I suppose that luck is very important for succeed. I argue about exam and I was read a book. この文の英語に間違いなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問

    It is hard for him to do well both in study and in club activities. (彼にとって勉強と部活を両立させるのは大変である。) の文章でなぜinが入るのですか? また、入れなければならないのですか? よく分からないので詳しくお願いします。

  • 日本語→英語

    入学試験に受かるには英検準1級レベルくらいの英語力が要ります。 英検準1級を受かるためには政治 環境 世界状勢などいろいろな面での勉強が必要である。 you have to have English skills that is equivalent to Pre-1st Grade in order to pass the entrance exam. and in order to pass Pre-1st Grade you have to study it in many ways. for example Politics, Environment and the world situation. こんな感じであってますか?? equivalentよりas a high level as~のほうがいいですか?? すいませんが教えて下さい

  • 子供の英語テスト問題の答えが分からず困っています。どなたか助けて下さい

    子供の英語テスト問題の答えが分からず困っています。どなたか助けて下さい。 各文の空所に入る最も適当なものを選ぶ問題ですがどれも正しく見えてしまいます。 1、Susan is very careful swimmer. ( ) ( ) Susan swims! ア)What,careful イ)What,carfully,ウ)How,careful エ)How,carefully  2、( ) you study hard, you ( ) pass the entrance exam. Study hard,and you will Pass the entrance exam. ア) When,Could イ)While,could ウ) If,will エ) As,will 3、I don't know ( ) the box is covered with snow( ). ア)why,for イ) what,for ウ) how,by エ) why,then

  • 英語の文章で

    He will go to France to study art some day. They have to study for many hours every day to pass the exam. ある本にのっていた文章です。 some day とevery dayの置く位置ですが、 例えば、some dayの位置は、study の後ろ、every dayは、一番後ろにつけても大丈夫なのでしょうか?ダメであればその理由を教えてください。

  • not only A but also B について教えてください。

    「彼は子供たちだけでなく、老人にも親切だった。」を英文にしてみました。 He was very kind to not only children but also old people. このとき、kind to の to の位置について、なにかきまりはありますか? children と old people は対等にしていますが、 He was very kind not only to children but also to old people. でも、 to children と to old people は対等ですから、 to は、 not only の前でもあとでもどちらでもよいのか、どちらかが正しくてどちらかが間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • to

    問 日本文を英文にしなさい 優れた技術者になるには一生懸命勉強しなくてはなりません。 答え You must study hard to be a good engineer. なぜ、toが必要なのですか? You must study hard be a good engineer. ではだめなんですか? 詳しい解説お願いします。