• ベストアンサー

軽自動車で助手席を前に倒せるのは?

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.3

回答じゃないんだけれど、【高燃費】って燃料費が高いってことだよ。【低燃費】(燃料費が安い)の間違いではないの?

BOBBY1846
質問者

補足

すいません、低燃費の間違いでした。失礼致しました。

関連するQ&A

  • 軽自動車を買おうと思っているのですが、どれがいいのか全くわかりません。

    軽自動車を買おうと思っているのですが、どれがいいのか全くわかりません。 初めて乗る車は新車がいいのか。それとも中古がいいのか。 今、人気の軽自動車はなんなのか。 燃費重視の軽自動車はなにか 中古車の場合、何万キロくらいのを買えばいいのか わからないことだらけです。

  • 軽トラックと軽自動車について

    フォレスターを買おうと考えているのですが、燃費が良くありません。そして、私の仕事は年間2万キロ走行します。そこで軽トラックか軽自動車と二台持ちしようと考えています。 燃費が良く(フォレスターより5km/L多ければ良い)、価格が安く、雪道でも問題なく走れる軽自動車か軽トラックを教えてください。(中古車)

  • 軽自動車をフラットシートにしたい

    遠くへ行った時にクルマの中で泊まってみたいのですが自分の軽自動車はフラットシートにはなりません。 後ろのシートを外すと前シートの背もたれが水平近くまで倒れます。 それでホームセンターで長い板材を買ってシートの巾に切って、助手席の背もたれ倒してその上に板を敷いて更にその上にクッションなど敷けばベッドみたいにフラットシートになるのではないでしょうか。 走る時は、そのまんま走ってても助手席だから何も問題はありませんよね。 板が邪魔なら屋根にスノーボード用キャリア付けてそれに板載せて走ればいいですよね。

  • 軽自動車の燃費

    いつもお世話になります。 軽自動車の燃費について、タウンユースのみの場合、平均値は大体どのくらいなのでしょうか? もちろん、個人の運転方法、使用環境、道路状況によって様々ということは分かっていますので、大体のところを知りたいです。 カタログ上では、ミラは24.0km/l、ワゴンRは28.0km/lという数字が出てきます。 (試験条件での値) 最近の軽自動車は燃費の良さをセールスポイントにしているところもありますが、タウンユースのみの場合、実際はどのくらいでしょうか? かなり低いですか? 最近の軽自動車をお持ちで、実際に燃費の計算をしたことがある方の数値も教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 軽自動車1BOX

    軽自動車1BOXを購入を考えているのですが、お勧めの軽1BOXを教えてください。会社メーカーは、特に気にしておりません。 しいて言えば、低燃費重視でお願いします。

  • 軽自動車を探しています。

    軽自動車を探しています。 両側パワースライドドアをオプションで付けられる軽自動車ってありますか? また、わかればおおよその金額も教えていただきたいです。 両側パワースライドドアが標準装備のグレードはあるようですが、いらないもの(エアロとかターボとか)も付いているので割高です。 両側というよりは、本当は運転席側にパワースライドドアがあればなーと思っていますが、ほとんどの機種が助手席側にしかないんですよね。

  • 運転席、助手席がベンチシートの車がほしい!!

    運転席、助手席がベンチシートの車をおしえてください。排気量、メーカーは問いません。ただし、軽自動車は除きます。

  • 現在軽自動車に乗ってる方へ質問です

    新車で軽自動車を購入したいのですが、 もう何がなんだかわからなくなってしまってます。 みなさんはどういう基準で今の軽自動車を選びましたか?参考にしたいのでよろしくお願いします。 1.とにかく燃費のいい車 2.見た目(外観or内装) 3.人気があるから(みんな乗ってるから) 4.ブランド重視 5.安かったから(割り引いてもらえたから) 6.その他 私が今考えてるのは、1と2と6でキーレスエントリーであることと、ベンチシートで、寒がりなのでドライバーシートにヒーターがついてて、音楽は大切なのでスピーカーがたくさんついてる方がいいです。 この車いいなと思ってユーザーさんたちのコメントを見ると、 この車は死角があるとか、風強い日に横揺れするとか、助手席にペットボトルケースかないとか。 なかなかパーフェクトなのがないです。 どこら辺、妥協すべきですかね?

  • ◆軽自動車の購入を考えています

    来春、東京での単身生活を終えて自宅に帰る予定です。 自宅から次の勤務先まで、片道5.0kmぐらいだと思います。 勤務先までは裏道を使うので、信号は5~6か所ぐらいです。 片道約5.0kmあるということで、来春(2~3月)には 通勤用として軽自動車の購入を考えています。 自宅にはホンダのフリードがあり、 メイン(レジャー、買い物等)はフリードを使用すると思います。 普段は、妻がフリードを使用する予定ですが、 妻は専業主婦なので、そう多くは車は使いません。 そんな事で、私が通勤用として使う軽自動車は、なるべくイニシャルコストが安く、 ランニングコストも安い、そんな軽自動車が狙い目となると思います。 私的には「中古車で、すごく安い軽自動車でいいや」と思っていたのですが、 妻が中古車が嫌いな人間なので、たぶん新車で軽自動車を購入する事になります。 以前、私は7年間ぐらいスズキのワゴンRを乗っており、 その性能の良さには大満足していました。 ◆ 国産車で燃費が良く、オートマチック車、  後部座席を倒すと、運転席と助手席以外は完全フラットになる  そんな軽自動車が理想です。   できればフリードに合わせ「ホンダ車で統一すれば何かと  メリットがあるかな」と思っていましたが、色々なサイトで調べたら、  ホンダ車は軽自動車部門ではあまり強くないようです。  30代後半の男性が、通勤用として使う軽自動車。  おすすめの1台、若しくはアドバイス等があれば宜しくお願いします。

  • 軽自動車を購入するにあたって

    今度、今乗っている車から軽自動車に乗り換えようと思っております。 予算は50~70万あたりでなるべくいいものを選びたいと思っております。 ただ軽自動車にはあまり知識がないので、お勧めのものをご紹介していただければと思っております。 要望は、なるべく燃費がよく、中が広鋳物を選びたいと思っております。 どうぞお詳しい方、お勧めの軽をご紹介下さい!