人工透析クリニック(病院)の選び方

このQ&Aのポイント
  • 男 73歳 クレアチニン2.37(eGFR22.0)K4.1 TP6.1 Alb3.7 Hb12.9 HbA1c(NGSP)6.4 BMI23の現状です
  • 糖尿病腎症はもうノーリターンと宣告されています。
  • 糖尿病腎症からの血液透析ですが、透析だけに絞れば、近くの小さいところでも月水金の午前中とかで選べばいいのでしょうか。また、腎臓内科に通院していないので、患者さんの声を聴いたことがありません。他の病気との連携では、大病院で受ける方がいいのか、教えて下さい。
回答を見る
  • ベストアンサー

人工透析クリニック(病院)の選び方

男 73歳 クレアチニン2.37(eGFR22.0) K4.1 TP6.1 Alb3.7 Hb12.9 HbA1c(NGSP)6.4 BMI23の現状です 15年通院している糖尿病専門医からは、糖尿病腎症はもうノーリターンと宣告されています***自宅から5分の老人病院、車かバスで15分の泌尿器科・透析クリニックがあります またJRと私鉄を30分乗り継げば、大きな透析専門病院があります 糖尿病腎症からの血液透析ですが、透析だけに絞れば、近くの小さいところでも月水金の午前中とかで選べばいいのでしょうか また、腎臓内科に通院していないので、患者さんの声を聴いたことがありません=他の病気との連携では、大病院(大学病院、国立、日赤など)で受ける方がいいのか、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinnaika
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

素晴らしいご質問です。慢性腎不全の状態と思われますので、維持透析は開始すると腎移植を行わない限り生涯継続が必要な療法となり、透析施設の選択は大変重要です。透析施設間のレベルの差があり、その選択の結果により、生命予後(より長生きにつながるか否か)が決まってくる可能性があります。通院可能と思われる複数の透析施設を見学され、その施設のスタッフや透析担当医に面会される事をお勧めします。生命予後に関し、全国平均に比べて、その施設は良いのか、良いとすれば、どの程度良いのか、どのような治療内容により、その成績がもたらされているのかを聞いてみましょう。透析患者さんはMIA症候群と言われている低栄養(体重減少)、炎症、動脈硬化が起こりやすく、その対策が出来るか否かが重要です。透析液の清浄化はもちろんの事、糖尿病腎症の方であっても、しっかり食べて、しっかり透析、適度な運動が必要と考えられます。透析患者さんはBMI25前後の方が最も長生きされており、透析量が多く筋肉量の多い方が長生きされているからです。透析歴が長くなるにつれて、残念ながら残存腎機能が低下し、尿毒素がお体に溜まってきますので、徐々に透析量を増加させる事が必要ですが、それを十分に行わずして、厳しい食事制限を課す透析施設は避けましょう。規模は全く関係ありません。出来れば通院患者さんが他施設よりも増えている施設が良いでしょう。そのような施設は生命予後に関しより良い成績を誇っている可能性が高いです。日本(世界)最長透析歴43年の患者さんを輩出した名古屋の城北クリニックさんを御紹介します。ホームページ http://www.johokuclinic.com/ をご覧になって下さい。 最後に重要な事を申し上げます。透析施設選びの前に、信頼できる腎臓専門医を直ちに探しましょう。御担当の先生の御指摘通り透析を避ける事は難しいかもしれませんが、各種薬剤及び食事療法の強化により、透析を先延ばしする事は今からでも出来るかもしれないからです。ACEI等のRAS系阻害薬により血圧コントロールは十分になされていますか? 脂質や尿酸値は問題ありませんか? 動脈血採血により判定されますが代謝性アシドーシス合併の際は重曹内服が必要です。ビタミンD投与も考慮されるべきです。もちろん血糖コントロールも重要ですので、現在の糖尿病専門医の先生と併診という形で診てもらいましょう。日本腎臓学会ホームページ及び日本透析医学会ホームページ上で、それぞれの学会認定腎臓専門医及び透析専門医が公開されています。信頼できる専門医にお会い頂き、是非「元気で長生き」を実現される事を期待しています。

参考URL:
http://www.jinnaika.com/
mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 教えて頂いた通り、43年7ヶ月も透析記録があるそうですね インスリンも1923に発見されたのにアメリカに75年注射している人がいるし、日本でも毎年50年で表彰されているニュースを「さかえ誌」で拝見します お説の通り、1日1ベット2回転で年1000万円稼ぐとうそぶく欲の張った泌尿器科医のクリニックで血液浄化という大事な治療を受けたいと思わないので、日本ではABCランクは無いし、ベッド数?連携の出来る診療科を持つ病院なのか?調べてみます 腎臓病サポート協会のそらまめ通信では、CKDセミナの記事が載っていますが、見学付のセミナに行けば誘い込まれる?かと躊躇しています 先日、偶然、腎臓内科医とゴルフをしたので断片的に聴くと、透析患者はチョイでぶ(BMI25以上)、血圧も140~90、LDL180レベルの人の方が長持ちすると言いました いわゆるデータ的に二重丸のやせっぽちが一番アブナイと言いました 頭がこんがらかってしまいました/今処方されているブロプレス12 ナトリックス1 デタントールR3 アテレック10 ラシックス20 ザイロリック100 クレストール5+インスリン・ノボラピッド、レベミルを処方されており、このほかに脳外科ニチステート100、前立腺肥大ハルナール0.2嗅覚異常アエン マルチビタミン、マルチミネラルと山ほど服用しています UA6.7~6.8 LDL110~113 HDL63~64 です 一番問題なのは、尿蛋白+++が7年も続いています(主治医からの指摘は2年前まで無し) 腎臓内科でのデータでは定量で250~500~900がありました ご存じかも 知れませんが、70~74歳は医療費10%自己負担なのですが他府県はダメなのです=隣の大阪府枚方市 住吉区 滋賀県大津市には、CKDに熱心な医師がいるようです 京都では大学病院も2つ 日赤も2つ 国立もありますが、朝8時採血採尿/11時診察3分で終わりが多いようです・・・インスリンも2009からは超即効性が発売されて、それまでの30分前ルールがなくなり低血糖も回されたものの、旅行するとなると薬も含め持っていく物が多くて、車でも移動はともかく海外旅行は面倒で億劫になりました これで透析を始めたら と考えると、ピンピンコロリの日まで、どうなるのか頭を痛めています

その他の回答 (2)

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 一番ラクなのは、今診察してもらっている糖尿病の医師に聞いてみることでしょうね。  もし現在通院している病院が人工透析の設備を持たない病院ならば、結局は医師が他の病院に紹介状を書くことになりますから、今の主治医と相談して決めればよいと思います。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう その糖尿病専門医が問題なのです=2011紹介状を書いてもらい、クリニック近くの大病院の腎臓内科に行ったら、インスリン以外の薬の処方を否定されたのです さらにCr2超/尿蛋白+++なのだから、こちらへ転院したらと言いました そのまま伝えたら、頭から湯気をだして怒りました=こちらは13年も診ていると言いました でもHbA1c6.5以下(JDS)と「脳の栄養は唯一ブドウ糖だけ」を信じて、20単位(1600kcal)食=炭水化物60脂質20蛋白質20=インスリンも最大65単位(5回で)の指示通りやってきたではないか!と言い返したら***2型糖尿病患者では血糖管理が完璧に出来ていても、運悪く、腎症が悪化する人が30%いて、あなたもその一人だと言いました 2011.6になってこの主治医はダメと思い学習して、そもそも糖尿病腎症なのだから血糖値をもっと下げる=インスリンでは無く、血糖を上げる糖質を減らす=3食低蛋白ごはん150gを止めて、朝0昼100夕50gにしてその分はチーズやマヨネーズ、オリーブオイルなどで上手くいき、インスリンも追加2+5+2/基礎10の19単位でHbA1C(JDS)6.0%を保っています 塩分カット1日6gはムリで8.9g 蛋白質カットは1日0.8gは難しく0.96gです もう少し抵抗?してみます

noname#180362
noname#180362
回答No.1

81の母親の事ですが クレアチニン2.79 eGFR13 HbA1c8.8 総合病院の内分泌内科と腎臓科に 20年間通院しています インスリン注射を朝昼夕打っています 腎臓科では尿が出る様に ラシックスとフルイトランを処方してもらって います。 糖尿病腎症は悪いながら安定している との事で1ヵ月毎に通院して普通の 生活をしていますけど。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 81歳 Cr2.79(eGFR13)でインスリン注1日3回でHbA1c8.8で1ヶ月1回の通院ですか=私の方が同じステージ4でも少し手前なのでしょうか 私は2011.11.18/Cr1.48でしたが、その日からラシックス20mgを服用してから(確証無し)?だんだん上がってきました 73歳・男・1.80であればeGFR30でステージ3bで透析に進む割合は7/1000と聴いていますが、主治医の糖尿病専門医は、Crを下げ尿蛋白を少なくする薬はない 血圧を125~75にすべきといいますが、起床時血圧は140~70くらいです 人工透析の知識がないので怖いのです 情けないです

関連するQ&A

  • クレアチニン2.76でした

    9/10血液検査でクレアチニン2.76でした 検索窓でeGFRに2.76 男 73歳と入れると18.6でした もう腎臓の濾過機能は100のうち81.4%がダメになったと解説があります 自覚症状はありません 糖尿病腎症でHbA1c(NGSP)6.5% BMI22.6 K4.3 UA7.0 血圧125~145/65~75でインスリンは追加昼だけノボラピッド5単位 基礎レベミル7単位で起床時空腹時血糖85~90 食後1時間血糖150~160です 今の主治医は糖尿病専門医ですが、もう,この状態では、この通院をやめて将来の人工透析のためにも、透析病院へ転院すべきか、教えて下さい(家の近所には透析専門のクリニックは数件あります また、病院として,腎臓内科があって、透析もやっている所も1時間以内に数件あります) 

  • 蛋白尿が改善した人はいませんか

    糖尿病性腎症が進み、この3年くらい、蛋白尿が3+(定量では250~950)ですが、どなたか、蛋白尿をこうして克服したという経験を教えて下さい 72歳男子・糖尿病28年・インスリン14年・直近HbA1c5.9 Cr1.65(eGFR32.9) BUN26.7 UA5.9 K4.4 Alb3.7 BMI23 血圧125~70 よろしくお願いします 

  • 腹膜透析はどうして少ないのでしょうか?

    糖尿病で20年以上通院をしています。今度、透析治療に移行します。 いろいろな資料を見ていますが、透析患者に占める割合が3.4%、糖尿病腎症に占める割合が2.4%とととても低いようです。 裏を返すと、透析患者に占める血液透析等の割合が96.6%、糖尿病腎症に占める血液透析の割合が97.6%とそれぞれ高いようです。 どうして、こんなにも腹膜透析を行う患者さんが少ないのでしょうか? 夜間自宅で透析が出来るので腹膜透析を考えていますが、どうなのでしょうか? やはり血糖値をコントロールしないといけない病状の人がブドウ糖を透析液として使用する腹膜透析を選択するのは無理なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 人工透析のシャント手術について

    私は、糖尿病性腎症なのですが、先月、浮腫が酷く安静入院をし、最近安定してきたのですが、 先日 担当医師から「腎機能も低下をしているしクレアチニン値、尿蛋白も良くないので、今直ぐ、透析をする訳ではないが、近い将来透析は必至、もし、その時浮腫が酷かったりしても、シャントを作って置けば、早い処置が出来るからシャント手術した方が良いのでは?」と言われました。 質問なのですが、 ●早めにシャントを作っておいた方が良いのでしょうか。 ●最近、身体障害者3級の申請をしたばかりなのですが、シャントの手術をしただけでも、透析を開始しなければ1級の申請は出来ないのでしょうか?

  • 人口透析

    私は58歳の男性、多発性腎のう胞が原因の慢性腎不全です。 専門医にかかっていますが、いまのところ血液クレアチニンは4.0で透析はしていません。 ところで、今の病院ではクレアチニンが6になっら透析を行うらしいのですが、ある友人に聞いたら、8から透析を行う病院もあるそうです。 患者にとって透析時期はなるべく遅くしたいのは判っていただけると思うのですが、なぜ、病院によって透析時期がちがうのでしょう。  以前はクレアチニン1.4で透析されたとも聞いたことがあります。  

  • 糖尿病性腎症から透析まで

    72歳になる父の糖尿病性腎症の進行について何点かご質問よろしくお願い致します。 糖尿病持ちだったのですが昨年末に風邪を拗らせ血圧が240を超え腎症一過性のネフローゼという事でしたが入院はせず自宅にて安静。糖尿病性腎症と診断されました。 現在も一月に一回の検査を受けています。 ・A1C 7.1 ・Cr 1.24 ・BUN 28 ・蛋白(3+) ・HbA1Cが低く9.6と貧血症状があるという事でエリスロポエチンを始めて射ってもらい血便があるか検便もする様に言われたのですが…腎症で消化器系の病気例えば胃ガンになるのでしょうか? 父の腎臓は現在40%機能していると先生が言っていたのですが、父の前では聞きづらく…代々どれ位後に透析治療に入るのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。

  • 血液検査の誤差について質問します

    2011になり、毎月、血液検査をしています 問題は、血清クレアチニン値です 1/11(1.94) 2/2(2.25) 3/9(2.17) 4/12(2.04) 5/23(2.13) 6/27(2.20)で、3/2生まれで72歳でeGFRを計算すると、23.5~27.6で、残存腎機能はステージ4 高度低下であり、HbA1c6.5以下を守りながら、低蛋白、低塩食で、糖尿病性腎症の進行を抑えています=質問ですが、2011.7.19市特定健診があり、血液検査をしたら、クレアチニン1.62 eGFR33.5 ステージ3 中等度低下という報告がありました これは、測定の誤差ですか それとも、測定方法が違うのですか 解説をお願いします

  • 糖尿病からの人工透析を防ぐには

    現在、父(69歳)が糖尿病治療中です。 ずっと投薬のみでしたが、一昨年に腎臓癌を患い、入院と共にインスリン注射に変更になりました。 片方の腎臓を摘出して、今は自宅にいて 定期的に病院に通っています。 退院後はインスリン注射から再び投薬に戻ったのですが(医師の判断です) やはり腎臓の機能が落ちているとのことで(血液検査等で) またインスリン注射をすることになりました。 問題があった項目と数値は ・CK(CPK) 219 ・尿素窒素 46 ・尿酸 7.5 ・クレアチニン 2.4 ・K 6.2 ・HbA1c 8.5 ・血糖値 197 でした。 もっと酷く症状が進むと人工透析の可能性があると言われました。 人工透析になると日々の生活も大変になりますし、本人ももっと辛いと思います。 今以上に腎臓の機能が良くなることはないと医師に言われ、落ち込んでいます。 なんとかこれ以上は酷くならないようにしたいのですが どういった点に気をつければ良いのでしょうか? 今は朝食は何もつけていないライ麦パン1枚と、豆乳 昼食はお弁当(量、油物は少なめです) 夕食は糖尿病食です。(白米も少なめ) 毎日、朝食後に7000歩ほど散歩をしています。 お昼のお弁当は母の手作りで、薄味に気をつけています。

  • 糖尿病と糖尿病腎症とは

    28歳女性です。 血糖値93ですが蛋白尿試験紙で(+)がでて少し詳しい検査をしました。 尿中アルブミンが39.2で微量アルブミンだと思います。 尿中クレアチニンが12.9です。 微量アルブミンが出ると糖尿病腎症の早期となると聞いたのですが 血糖値は正常値で問題ないのに糖尿病腎症1期になる事は あるのでしょうか? 糖尿病腎症とは糖尿病の合併症とききました。 糖尿病とも診断されたことは無いのですが いきなり糖尿病腎症となることはありますか? 腎臓内科にいき尿蛋白は早朝尿を2回、 随時尿を1回とって血中クレアチニン、eGFRも 問題ないと言われました

  • 腹膜透析に利尿剤の使用について

    現在、叔母が慢性腎臓病(糖尿病腎症)で病院に入院し、透析療法を受けています。透析治療は腹膜透析を行っており、トラブルが起きていて除水がうまくいっていないようです。その為に大分浮腫みが出てきているようです。 トラブルに利尿剤を使っています。利尿剤を使用するのはどういうことを期待して使用するのでしょうか?

専門家に質問してみよう