• ベストアンサー

会社を辞めようか悩んでいます。

huyumiの回答

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.4

ご相談拝見致しました。 私も中途で入った今の社で経験がありました。 入った当初は「え?こんな事まで言われるの??」と 思った事は幾度と知れず。 (しかも社会に出て10年経っていたのに) 私が言われた事:字が読めない!数字、字の癖を指摘 (少なくとも貴女に言われたくないぜ!と思った) 印鑑がちゃんと押されてないから練習して!! (机で毎日トレーニング) その他色々辛い事ありましたが何とか5年以上おります。 今は当時とは違い平穏です(^^) 上役が同性ですと、余計に見る所、見られる所が 厳しくなりますね。特に年齢も上でしょうし。 女同士の嫌な面を見てしまって辛い物もあるのかも。 辞めたら楽になるけれど逆にやはり居ればよかったと 後悔もしてしまうと思う。 ここが踏ん張り所。乗り越えれば何処にいっても 大丈夫な位鍛えられますよ。 まずはもう少し、頑張ってみませんか?

m-momo
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 私の言われている細かい事はまさにそういったレベルの事です。でも今まで一人で仕事を進めていくような感じだったので、女性に何から何まで細かく指導されるのに慣れていないだけかもしれないと思い始めました。もう少し頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 会社都合退社について

    今の会社に産休に入る社員の代理として正社員の条件で入社しました。 少したち、男性が入社してきました。現在は試用期間中ですが先週会社より試用期間満了をもって終了と言われました。会社都合とはいえ、あまりにもひどすぎる対応につらい毎日を送っています。会社に制裁を与える方法とかありますかね? 前職を退社して必死で決めたところだったし腹が立って仕方ないです。

  • 履歴書の書き方のテクニックを教えてください。会社での在職期間が短いので

    履歴書の書き方のテクニックを教えてください。会社での在職期間が短いので 長く見せるテクニックとして試用期間とう制度を活用したらどうかと考えました。 例えば、A社に在籍したのが本当は2005年8月入社~2006年8月の場合、 履歴書に6ヶ月の試用期間を活用して2005年2月入社~2006年8月と記載しても 大丈夫でしょうか? 本当は試用期間の6ヶ月間は、会社に入社していないのですが 在籍期間を長く見せるテクニックとしていかがなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社で試用期間が終わったのに何も言って来ない場合の対処は?

    会社で試用期間が終わったのに何も言って来ない場合の対処は? 同時期に二人が入社、試用期間は三か月でした。 ふたりのうち一人は五日前に入ったので、すでに三ヶ月と数日過ぎています。 会社に試用期間が過ぎた旨を総務に伝えると、社長はうーむと言って結論を出さなかったようです。 特に勤務態度が悪いという事もなく、伝え聞いた話では(これはあくまでうわさ)自分(社長)より 仕事面でそのうち追い越されそうなので、警戒している、と。 ここで質問ですが、 試用期間が終わっても、保留にされる場合(説明もなしに一方的に)というのは法律上問題ないのでしょうか。 また、五日後に入った人はあと数日で三ヶ月過ぎます。 五日前に入った彼女と同じように会社から何も言って来ない場合、 こちらで出来る事、動ける事がありますか? なお、試用期間中は健康保険、年金等未加入でした。

  • 会社に行くのが苦痛

    入社3ヶ月目のものです 試用期間を終了し、正社員になったのですが、最近会社に行くのが苦痛になってきました。 仕事内容はさっぱり分からず、誰も教えてくれない。 会社では心打ち解ける人が一人もいない。 仕事が出来ない(分からない)せいか、上司には冷たく当たられる。 毎日残業があり体がくたくたで、頭がうまく働かない(18時を過ぎたら頭がぼーっとする) 仕事内容に興味がもてない。 などです。 これって我慢すべきなのでしょうか。。。。。

  • 試用期間中に退社できる?

    契約社員として会社に入社し一ヶ月が経ちましたが、最近他社から内定をもらい、そちらの会社で働きたいと思っています。 試用期間中ですが、会社を辞めることは出来るのでしょうか? 試用期間の3ヶ月が終わる前に、試用期間後の雇用形態や条件について新たに通知があるので、入社する時にもらったのは試用期間についてのみの内定書でした。その試用期間の内定書には退社の条件が書いてありません。 こんなに早く会社を辞めたことがないので分からないのですが、契約社員は試用期間の3ヶ月が終了するまでは会社を辞めることはできないのでしょうか? 法律的にはどうなのかどなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • この会社危ないでしょうか?

    この会社、皆さんなら行きますか? ハローワークで、事務の正社員の仕事見つかりました。求人には、試用期間なし、20万~と書いてありました。 しかし、面接では、試用期間3か月ありますと言われました。給料の事は言われませんでした。 内定の電話きた時に、一回目は何日から出勤と言われました。しかし、その数分後に、また電話がきて、「いい忘れてしまいましたが、求人票には書いていないが、試用期間中の給料は、18万、試用期間後は20万になります」と言われました。 実はその会社、今年の7月にも求人出ていました。その事務員が辞めたようです。気になるのは、7月に出た求人は、17万~20万と書いてありました。前は、経験不問、今回の求人は、経験2年程度と書いてありました。 いずれにしても、内定を承諾した数分後にまた電話がきて、試用期間中は、18万なんて言う会社ありますか?試用期間後に、20万になるなら良いですが。。

  • 会社に入社時の手続きについてお聞きしたいです。

    最近、新しく入社した会社なんですが、契約社員で入社し1ヶ月目で現在、試用期間中なんですが、社会保険に未だ入れてもらってないです。 社会保険に加入したいんですが、っと入社後の会社の研修の際、頼んだんですが、今日は、担当の人が会社休みだからまた明日ね。と言われたきり、何の連絡もありません。 頼んだ時に、会社の人になんとなく、嫌な顔されました。 研修受けた本社と職場がかなり離れているので、直接は聞けません。 それとも今は試用期間中なんですが、試用期間が過ぎたら社会保険に加入してもらえたケースありますでしょうか? これって違法にならないでしょうか? また、電車での通勤なんですが、交通費はIC料金での支給になるみたいなんですが、普通ですか? 今まで、働いた会社で、交通費がIC料金って今まで初めてです。 質問、多くて、すいません。 よろしくお願いします。

  • 雇用条件

    去年末に転職をしました。入社する前の条件は月給で試用期間は賃金同じとの事だったのですが入社してみると試用期間は時給制なりました。3ヶ月の試用期間が終了の三週間前に『あなたはこの仕事にむいてない。試用期間後にこの会社で働く気持ちがあるなら時給か日給制』と言われました。こう言う事例はあるものでしょうか?労働基準には反してないのでしょうか?

  • 会社が赤字続きだそうです。ヤバいですか?

    私は入社してまだ3ヶ月ぐらいしか立ってませんが、半年前から会社が赤字続きです。 元々毎日残業、土日休みなのに出勤するといった状態です。それなのに儲けがない。 仕事が間に合わないが何年も続いている会社で今後が不安です。 まだ試用期間ですが、次を検討した方が良いでしょうか? 会社の私物も盗難されているそうです。

  • 休憩がたまにない会社。

    正社員で入社して、まだ試用期間中で 今勤続して2か月ちょっとです 仕事があまりに忙しすぎて たまに1時間の休憩がないときがあります 休み明けに上司に言うつもりですが、 オカシイ会社ですよね? 2か月ちょっとしか勤続していませんが そのうち4,5日ほど休憩1時間ない日がありました。 ちょっと困ってます。

専門家に質問してみよう