• 締切済み

時々気が狂うときありませんか??

初めまして。 タイトル通りですが、時々気が狂うときありませんか? そういう時はどうやり過ごし、どう解決していますか? また誰かに相談したり、精神科に行ったりしますか? 私の場合、恋人と別れてから1年5か月の間 自責の念で気が狂いそうになり、 部屋で一人床に座り込んで膝と両手で頭を抱えこんで、 自分が自分でない感覚に陥り、声には出さず頭の中で叫び続け、 涙が枯れるまで静かに泣きます 月に1、2回くらいです 最近はこのままでは精神が壊れてしまうかと心配です いっそのこと壊れてもいいですが… 同じような境遇と人がいましたら、お話を聞かせてください。

みんなの回答

noname#159735
noname#159735
回答No.3

私も恋人と終わった時 涙が止まりませんでした。 何をしてても涙が溢れてくる。 そんな時パソコンを覗いていたら こことは違いますが こんなふうな質問サイトに出会い 私の気持ちを見ず知らずの人ですが聞いて貰い 逆に他の質問に回答するようになり 痛みを分かち合った感じになり忘れることが出来ました。 それからは回答をよくやってました。 違うものに目が行くといいんですよね。 何か夢中になれるものに出会えれば忘れられますよ。 けど無理に忘れようとすると余計思い出される。 気持ちのままでいいと思います。 泣きたい時は泣いたらいいと思います。

sian202
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。なんだか似ています。 ご飯を食べているときも運転しているときも 授業を受けているときもベッドに入った後も ふと気づけば涙が流れてしまったり、勢いで体を切ろうとしたり もう死ぬしかないんかなって思うときもあります。時々ですが… 私もこんなサイトを巡って痛みや悲しみを分かち合っています。 そうですね…何か夢中、気が紛れるようなこと見つけ出したいです。 ネットがあって本当によかったです。 もう少しだけがんばって生きてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

精神科で相談されたらいかがでしょうか。私は薬を飲んでいても錯乱しそうになることがあります。

sian202
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も文字通り時々錯乱します。 最近無理して生きてる気がしてならないです。 今度、大学のカウンセリング行って 場合によっては精神科行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159937
noname#159937
回答No.1

ありますよ。 私なんか、仕事から帰宅してから出勤するまでの間ずっと。過去の失敗や明日の心配で… 家族とも縁を切って独りでおるからです。 今後が危ういです。友達は結婚したり、喧嘩したりで居なくなりました。 失恋して辛いのはよく解りますが、周りの人を大切にね。 自分の事ばかり言ってると、誰も居なくなるよ! 発狂しっぱなしよ!

sian202
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 周りには隠していて、失恋で発狂しているなんて 微塵も思わせない素振りをしています。 だから余計辛いですが… 私の場合、誰もいなくなったら逆に楽に消える ことができるかもしれないですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自業自得なのですが自責が止まりません涙

    昔、風俗で働いてた事があります。 今は、辞めていて普通に日勤で 働きながら目標に向けて頑張ってます。 過去の過ちや、大切な人を 傷つける事をしてしまった事の 自責の念が苦しいです涙。 2度と大切な人、家族を傷付けない、 裏切らない。悲しませない。と 心に誓い、頭の中で沢山謝り泣きました。 鬱になり号泣していた時も、 大切な人が、背中をヨシヨシ してくれてずっと側に居てくれています。 今、大切な人と目標に向けて 幸せな日々を暮らしています。 ですが、時々、過去の自分が 汚くて最低で愚かで、後悔の念 自責が止まらず苦しいです。 家族、大切な人を傷つけてしまった という、自分の最低さ情け無さを 責めて苦しさ後悔から抜け出せれません涙 どうしたらいいでしょうか…

  • 5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつけて大丈夫ですか?

    お世話になります。 間もなく6ヶ月を迎える男の子ですが、とても活発でもう赤ちゃんという感じがありません。 普段、畳の部屋に薄めのキルティングマットをひいて、 その上でゴロゴロ寝返りしたりプレイジムで遊ぶのが大好きです。 ここ1ヶ月ほどハマっていることは両手両足で体を支えた状態をキープすることなんです。 両手両足といっても膝をつかず、つま先と手のひらを床につけ、ピーンと突っ張る感じ。 例えるなら生まれたての赤ちゃん馬が必死で立ち上がろうとする姿です。 その状態をしばらくキープしながら体をゆらしたりして遊んでます。 しばらくすると膝をついたり、パタッと崩れおちたり、仰向けにゴロンとしたり。。 心配なのが崩れ落ちる際に、時々頭や顔面から落ちるのです。 たいていは上手に頭をカバーして体勢を変えているようですが 頭が大きいためか時々思いっきり頭を打ちつけてしまいます。 ケロっとしてる時もあれば大泣きすることも・・・。 抱き上げればすぐに泣き止みます。 「痛いだろうな」と私も思いっきり頭を打ちつけてみましたが 畳とはいえ、やはり痛かったです。 しかもまだ5ヶ月、脳の状態も心配ですよね。。。 頭から落ちないように常にそばで見張っていたいのですが そういうわけにもいかず(ちょっとトイレとか・・)どうしたら良いか悩んでいます。 やはりゴツンと畳に頭をぶつけるのは危ないですよね? 畳で遊ばせる時は常に近くで目を離さないようにするしか方法はないでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 気を大きくするにはどうしたら良いでしょうか?

    気を大きくするにはどうしたら良いでしょうか? 自分はとても気が小さく、軽い恫喝や指導で涙してしまう程です。 仕事の指導でも涙してしまい、完全に自分が原因ながらそれが嫌で辞めてしまいました。 どうしたら気を大きく出来るのでしょうか? そういった精神の育成方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願い致します。

  • ときどき体がずーんと下に落ちそうな感覚になります

    私の体調の事について質問です 似たような症状になったことがある方や断定はできなくても こういうことでは? と言っていただける方は答えて頂けると助かりますm(__)m 体調についてです が、 頭・体がほわほわする特に頭と手足 体が全身がずーんとしたに落ちるような感じ 意識を膝に集中していないと膝がかくんとなることがある 息が詰まるような、喉の奥に何かあるような感じがする あまり大きな声で喋れなくなる。普段一対一で話すときより小さい声になります。(実際は大きな声が出せると思いますが、あまり出そうとは思わないといった感じです) といった症状が出ます 20歳男ですが、小学生、中学生の頃からたまにこのような症状が出ている気がします 最近このような状態になったのは、 夕方から夜にかけて映画館で映画を観たあと、トイレに行った(小便で普段よりたくさんでました。また、しばらく我慢していました)そのあとぐらいからです 映画のラストがあまりハッピーエンドでは無く悲しい気持ちになっていました。 このような症状が出て来た後、収まるのはしばらく経った後で、いったん寝るなどすると治っていることが多いです また、しばらく座るなどしてじっとしていると治った気がしますが、動き出すと同じ症状が出てきます。 症状や感じたことは私の主観で書いているため分かりにくいことばかりだと思いますが、それって こういうことではないか? 自分もなるがこうしたら治るなど 回答いただけると嬉しいですm(__)m 長文を読んでいただきありがとうございます よろしくお願いしますm(__)m 補足 症状に追加で、動悸のような症状(心臓がばくばくしているのが分かるという風にもなります)

  • 最近の若い声優の方で、時々気になること

    最近の声優さんの演技を聞いていると、時々、その作品や役柄のためというよりは、「自分のための演技」という印象を受けることがあります。あまりに「自分」が強すぎると言えばよいのか。 若い声優さん皆がそうとは決して思いません。個人的に、老若男女問わず20代から70代まで好きな声優は大勢います。ただ若い声優さんにはそういう傾向がちょっと強い気がするんです。 声優さんがタレント化しつつあるのは私は全く構わないと思います。が、本業である声の演技にまで「声優自身」の存在が出すぎている気がするんです。 そういう声優さんは私にとってはあまり個性が感じられず、声を聞き分けるのが難しいこともあります。 以前、若手の育成にも励んでるある声優さんが同じ意見を言っていました。それ以来ますますアニメや吹替映画を見ながら気になることが増えました。 みなさんはどう思いますか?

  • 頭痛が時々して・・・・・

    48歳女性です。最近物忘れがひどく、年齢のせいかとも思っていましたが、定期的に時々頭の上部がズキンズキンと痛むことがあるので、一度病院で検査したほうがいいのか悩んでいます。物忘れも頻繁にするようになり、営業の仕事をしていますが、以前に比べ段取りが悪くなったように自分でも感じます。仕事のプレッシャーも多いので、ただ、自分自身の甘えから病気に考えているのか自分でもよくわかりません。 頭痛は数か月続いています。 精神的なものなのでしょうか? もし、検査するとすれば何科に行けばいいのでしょうか?

  • 時々倒れてしまう理由

    時々倒れてしまう理由 うつ病治療中です。今日の診察の帰りに倒れてしまいました。何分その状態だったかはわかりませんでしたが、病院の職員の方が見つけてくださって、手当てを受けました。 このところ、過呼吸になったり、たちくらみで階段から落ちたりします。 今日の場合、待合室で待つ間に気分が悪くなり、診察が終わった途端、まるで力が抜けるかのようになったことは覚えています。あとは頭痛と寒気と嘔気…過呼吸にはなりませんでしたが、とにかくだるくて動けない…動きたくない状態となり、気が付いたらコンクリート上に倒れていました。膝から崩れ落ちたのか、膝にあざができていて痛みます。 私が診察日に調子を崩すのは恒例に近いので、病院の職員の方もとにかく休ませてくださいます。それ自体は大変喜ばしいのですが、頻繁に倒れこむことに対して私自身が「嫌気」がさし、病院への足が遠のきそうです。遠のいたら治らなくなる…治療を放り出してはダメ!と言い聞かせますが、倒れることへの不安、いくら親切に対応いただいてもそれ自体が負担で肩身が狭くなるために、だんだん行動範囲が狭まってきている感じがします。主治医にはもちろんこの不安を伝えていますし、伝えているからこそ、空きベッドで休養をとらせていただけるのですが… 血液検査をしても異常値はなく、血圧もほぼ正常(白衣高血圧症)、やはりメンタル面が影響しているのだと思います。自分自身の体調に波があることは理解できますが、その波の谷間で言葉にできない「不安」に襲われます。これを何とかしたくてもできなくて… どこにも出かけたくない…人に会いたくない(説明が面倒)でも診察だけは行かなくちゃ!! こんな繰り返しです。倒れてしまう理由、気力の問題なのでしょうか… それと、倒れてから耳に入った言葉でおっしゃった方に悪気はないと思うのですが、「また○○さんが倒れたの?こんなとこで寝させちゃだめよ。困っちゃうねえ。」の言葉が心に突き刺さり、言われても仕方ないと思いながらも自分が情けなくて涙が出てしまいました。こんなことで涙が出るなんて…自分を責めてはいけない、今は休養が大切…主治医が毎回おっしゃてくださるのに私はどうしても自分を責めてしまいます。 心が痛いです。

  • 甘えなのに…体が動かない

    最近、体のあちこちがだるく、痛いです。特に起床時がひどく、アルバイトや学校に遅刻しがちです。今まで、特にアルバイトはほとんど遅刻したことが無かったのですが…。 気分も落ち込みます。いつも些細なことで泣きたくなり、自責の念も強いです。頭の中に「お前なんか死ね」という声が響きます。 辛いですが、病気ではないと思います。先日まで精神科に通院していて、薬も飲んでいましたが、今は通院も服薬もなくても元気です。再発ではなく、ただ自分が甘えているだけであると思います。楽しいと感じることも出来るので。楽しいと感じた後は反動で気分が余計に落ち込みますが、その瞬間は楽しいと感じているので鬱ではないです。食欲も、ない時が多いですがちゃんとある時もあります。 甘えであるのにどうしてこんなに体が動かないのでしょうか?どう気持ちを持てば、動けるでしょうか?自分で考えていてもわからないので質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • 昔の自分

    睡眠も食欲も普通でした。 調子のいい時は、遊んだりもしました。 しかし、掃除をする気が起きず、ゴミをゴミ箱に捨てるのも面倒で、床は足の踏み場もなく、 お風呂にも入るのが億劫で、下着も替えませんでした。 定期的に自分の過去の罪の意識や絶望感や自責の念が頭から離れず、1日中部屋に籠ることがよくありました。実行はできませんが、死ぬしかないと思っていました。 でも、スーパーには親についていきました。 鬱だったのかとも思いましたが、 食欲や睡眠は普通にありましたし、友達との電話で元気になったりもしました。 出掛けたりもしました。 あの時の散々な自分は一体なんだったのでしょうか?

  • 今月の6日の夜に自転車で転んでひざを地面に強打してしまいました。

    今月の6日の夜に自転車で転んでひざを地面に強打してしまいました。 歩行など日常生活ではほとんど痛みはなかったのですが、直接ひざの皿(?)の 下の部分が床に触れたりすると、飛び上がるほどではないですが、少し痛みがありました。 触れると痛いのですが、手でさわるとなんか麻酔がかかったような感覚でした。(今でも) 既に10日以上経過していますが、触れるとまだ痛みがあります。 念のため病院に行って検査をした方がよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

DCP-J414ONで印刷できない問題
このQ&Aのポイント
  • PCとDCP-J414ONの接続が切れてしまい、印刷ができなくなりました。PCを外出時に持ち運び、再び接続して印刷しようとしましたが、「ドライバーは使用できません」というエラーメッセージが表示されます。
  • お使いの環境はWindowsであり、DCP-J414ONは無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについての情報はありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • PCとDCP-J414ONの接続が切れてしまい、印刷ができなくなりました。PCを外出時に持ち運び、再び接続して印刷しようとしましたが、「ドライバーは使用できません」というエラーメッセージが表示されます。お使いの環境はWindowsであり、DCP-J414ONは無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについての情報はありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る