• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バラが突然枯れ始めました。)

バラが突然枯れ始めました

E-1077の回答

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 もしかして「肥料やけ」の可能性もあります。  水やりは朝晩の涼しい時間帯に鉢下からこぼれるくらい与えるのですが、  メネデールを使い続けていたとの事で、今は肥料をやらない時期なので、株が弱った可能性もあります。  葉が落ちたのは根を守る為でしょう。  また、カミキリムシなどの幼虫が入り込んだ可能性も否定できません。  対策としては  土を換え、根を洗い、しばらくバケツに浸けておきます。枝がこれ以上弱らないように濡らした新聞紙でくるんでください。  二日ほどたったら新しい土に植えつけしてください。その時に肥料はやらない事。普通のバラの土でOKです。  秋になって芽が動き始めてから起き肥料を根から離してやります。  夏場だからと過保護にすると駄目なんですよ。  どうしても肥料をあげて安心したいというのであれば、コメのとぎ汁か木酢液をお勧めします。防虫効果もありますから。  サンルームの下地はアツくないですか?風通しの良い環境にするため、下に何か敷いてあげる必要があるかも。。。。  痛んだ枝は切り落としてください。被害を拡散させないためです。  直射日光はあたらないけれど、風通しが悪いと株は弱ります。  面倒ですけど、だからこそ綺麗なんですよね。  秋の切り摘めまでもう数週間です。  がんばりましょう!

Cyobilily
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教えていただいた通りに植え替えをすませて 現在は様子見です。 元からサンルームには鉢の通気性を確保する為 フラワースタンドを置いて鉢を並べていますので 風通しは悪くないかと。 とにかく頑張ってみます。

関連するQ&A

  • バラ:同じ鉢から2種類の花

    ジュード・ジ・オブスキュアを大きな鉢で育てています。8年になります。 去年土の中から何本も枝が出てあきらかにジュードとは感じが違かったのですが 隣家の目隠ししたいこともあり弱剪定にし初めてツルバラのように誘引しました。 ところがジュードのつぼみが極端に少なく花も小さい。 誘引した細い枝からは一重の見たことのない小さな花が沢山咲き出しました。 これは何でしょうか? 肥料を忘れたか足りなかったのか?それにしても全く異種の花です。 調べてみましたが台木から出てる?? 勉強不足で台木という言葉も初めて知りました。 この細い枝たちこの時期切っても大丈夫でしょうか? 切ったところでもう今年のジュードの蕾は増えないでしょうか・・・。

  • ボケの枝先の葉焼け対策

    秋口に植え替えるべきボケなのですが、事情があり4月末に鉢植えから 地植えに植え替えを行いました。 直射日光は、それ程は当たらない場所で、水やりにも表面が乾いたら朝晩実施していました。 しかし、既に鉢の時点で枝先の葉が葉焼けなのか枯れかけており、植え替えてからも傾向が悪化して来ており、葉が枯れてドンドン落ちています。 どう対処して良いか解らず困っていますので、どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • バラに詳しい方教えて下さい

    このバラは、ジュード・ジ・オブスキュアでしょうか? それともザ・ポエッツ・ワイフか、 グラハム・トーマスでしょうか? はたまた別のものでしょうか。 6月1日撮影で、まだツボミもあり開花途中という感じに見えます。 画像のように大きな鉢に植えてあり、高さは1mほどでした。 香りがとても良く、サイダーのような甘くも爽やかな、嗅ぐと炭酸飲料を彷彿とさせるようなスカッと?した香りでした。 花びらはヒラヒラした繊細な感じではなく、しっかり目のつるんとした感じです。 色々調べ上記のどれかかな…?と思ったのですが、実際育てている方などの御意見をお聞きしたいです。 候補のお名前さえ教えていただければ自分で調べるので、参考URLは不要です。 よろしくお願いいたします。

  • ボケの鉢替え

    先月始めに買い求めたボケについて、何度か質問させていただきました、最初は小さな蕾が何か所かついていたのですが、半月もすると蕾が膨らみ開花し始めました、今では根から何か所も新芽が出て、本体の枝からも新芽が出て葉が開いています、冬場は水やりを控えて土表面が乾いたら水やりをすると、育て方に記述していますが、買ってきた鉢植えの鉢は小さくて、水はけも良いので1日で土が乾いてしまいます、今秋に鉢替えすれば良いと回答をいただきましたが、木丈も当初の1,3~4倍になっています、今の状態で一回り大きめの鉢に植え替えて、何か弊害があるのでしょうか

  • エバーフレッシュが大きくならない

    室内でエバーフレッシュを置いているのですが、枯れたりはしないもののほとんど大きくなりません。 元々小さなものを購入しましたが、枝が3本あるだけで新芽が生えてくることもない状態です。 直射日光が当たらない明るい場所に置いており、水やりは週に一回、午前中にベランダに出して日光に当てています。 何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • バラの若葉がしおれてしまい、困っています。

    バラを数鉢育てて楽しんでいますが、諸般の事情で、この1月から6月中旬まで、一日に10分くらいしか直射日光が当たらないマンションのベランダで育てざるを得ない環境です。 2月に例年通り剪定し、無事新芽が出てきてはくれましたが、枝が弱々しくひょろっと長く延び、葉の色も黄緑がかっています。 更に、最近、黄色くなる葉がでてきたり、枝の先端部分に近い葉がしおれたり、心配な状況になりつつあります。 日照不足を解消する方法は当面ないので、今期の花はあきらめても、何とか6月中旬に以前の環境に戻るまで、活かしてやりたいので、細く延びた枝の先を切って縮めようかなどと考えていますが、対処方法をアドバイスいただきたくお願いいたします。 なお、肥料は例年通り園芸店で買った専用のものをやり、数週前にスプレー式のオルトランCを散布しました。 また植替えは、出来る環境ではないので、この1年やっていません。 以上、宜しくお願いいたします。

  • バラ3種の寄せ植えの鉢を分けたいが、時期について

    6月末に、バラ農園にてバラの大苗が3種類寄せ植えにされた直径37cmくらいの鉢を頂きました。地上部は30cmくらいに枝をつめてあります。 予約していた苗を、手違いでそういう寄せ植えにしてしまったとのことでした。(シーズンが過ぎて残った苗を寄せ植えで養生しているようでした。)寄せ植えをバラすには時期が悪いので、とお詫びの意味もあり無料でそのまま下さいました。 その際、地面に植える時にバラすと枯れる恐れがあるので、そのまま3種類植えるようアドバイスがありました。 しかし、植え場所はとても狭く、3本同じ場所から大きくするのは無理です。 品種は「ジュード ジ オブスキュア」「ザ ジェネラスガーデナー」 もう一つは忘れてしまいました。 「ジュード~」を3mくらいに仕立てて、頭上で咲かせたいと思うのですが、今後どうすれば良いのでしょうか? 冬まで待って株分けしてから地面に植えようと思ったのですが、鉢もきつそうですし、秋に成長して3種類の根っこがからまると面倒な感じがしてなりません。他の2種類も別の場所で生かしたいと思っています。 真夏に株分けはしないのは知っていますが、今年は今のお盆の時期が涼しいので、今のうちに株分けしてしまいたい衝動を抑えてます。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • シュガーバインが枯れる

    シュガーバインが好きで鉢植えを買うのですが、すぐに枯れてしまいます。これまでに3鉢も駄目にしてしまいました。 あまり水をあげないほうが良いと聞いたので、土は乾き気味だと思います。置き場所は南向きの部屋ですが、直射日光が当たる場所ではありません。 また買いたいと思っているのですが、うちに来たばっかりに枯れてしまうのではかわいそうで…。 あまり手がかからないと聞いていたのですが、何か育て方のポイントがあれば教えてください。

  • 挿し木したパキラへの水やり頻度

    3日前に伸び過ぎたパキラを切り戻し、切った枝を20~25cm程に切り分け、挿し木用の土と鹿沼土を混ぜた苗床に挿し木しました。 枝は全て切り口をメネデール100倍希釈液へ1時間程浸し、苗床も同じ希釈液で落ち着かせた後挿し木しましたが、その後の水やり頻度が判りません。 色んなサイト様を見させて頂いてますが、表面が乾くまで放置とか、根が出るまでは注意して水やりするとかあって、具体的にどうすればいいのか判り兼ねています。 挿し木は明るい日陰に置き、風が当たらない様にしてますが、水はやはりメネデール100倍希釈液を与えた方が良いのでしょうか? それとも普通の水が良いのでしょうか? 水やり頻度は、挿し木したばかりでも表面が乾いてからの方が良いのか、それとも根が出るまでは給水が悪いと思うので、毎日、または2~3日置きに行った方が良いのでしょうか? 今回はじめてパキラの挿し木を行った為、枯らしてしまわないか心配です。 ご存知の方、宜しければご教授頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 胡蝶蘭の育て方

    先日5本の枝のある胡蝶蘭をもらいました。 鉢にはかわいいラッピングがされ、リボンもついてます。 花も立派に咲いてます。 しかし、育て方がわかりません。 ラッピングはとるべきなのでしょうか? 鉢の中にある葉が2~3枚黄色くなってしまってカビのようなものがあったので抜いて捨てました。 水分が多いのかと思って水遣りを2~3日しなかったら、花が1~2個しおれてきました。 花が咲いたらどの位の間咲いてるのでしょうか・・。 少しでも長く咲いて欲しいです。 現在は南向きの窓の近くに置いてます。 レースのカーテンがあるので直射日光は当たりません。 基本的にクーラーのかけない部屋にあります。 初心者ですが大事に育てたいです。