• ベストアンサー

駐車ができません

mrbmebeの回答

  • mrbmebe
  • ベストアンサー率42% (31/73)
回答No.16

左右のフェンダーミラーを使って、車が少ない広い駐車場の 一角で枠内にいれる練習を何度も何度もやって、バック時の ハンドルの切り加減、ブレーキを踏みながら少しずつ下がる 感覚を自分で暗記するしかないと思います。  両サイドの枠には、隣車の端になる位置に椅子などをおいて、 身内の方に見てもらいながらすることがベストです。 まだ免許とりたてなので、スーパーとかに行っても車がない、隅っこの 駐車スペースで、何度もバックと前進しながらやれば、枠内には いれられるでしょう。そのうち上手になるでしょうが、 すでに駐車されている隣には絶対止めないことです。

noname#160425
質問者

お礼

練習がんばりますね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 車庫入れ・駐車について

    初心者マークのものです。 先日、父を助手席に運転して駐車場に止める際、 上手く止められませんでした。 (教習所で習ったことが思い出せず、綺麗に白線の真上に入ってしまい、5回近く切り返しました) で、その際に父に 車が動いてない状態でハンドルを回すな。タイヤがすり減る。と言われました。 が、教習所ではそのやり方しか習っていません。 そもそも教習所での車庫入れは方向転換で習っただけなので 逆に車が動いた状態でハンドルを動かそうものなら、怒られるという感じでした。 自家用車はAT車なのでクリープ現象があります。 駐車の際はクリープ現象ですらスピードが出すぎるため、もちろんブレーキも踏んでいます。 が、それでも車が動いている状態でハンドルを切ると ハンドル操作がおいつきません。 普通はおいつくんですよね? 父の車庫入れとか見てると、スピードも結構出ている(クリープでブレーキを踏んでいない程度ですが)のに ハンドル操作が普通に間に合っていて どうしてそんなに早く切れるの?という感じです。 ハンドルの動かし方・持ち方は教科書通りにやっています。 感覚的にはハンドルがもう少し軽かったら、私でも早く切れそうとは思います。 早く切るコツとかあるのでしょうか?

  • 車の駐車

    車を普通に運転してる人には下らないと思われるかもしれません。 私は免許取って2ヶ月の初心者で 親に、そろそろ1人で運転できるようになってと言われてます。 道路を走るのはぜんぜん問題ないんですが 私は駐車場に駐車するのが苦手です。 教習所では方向変換として何回もしましたし、擦ったことも一度もないです。 ただ実際にやってみると、 教習所では棒とか縁石とかを基準にバックしてたので、基準がわからなくて難しいです。 公共の駐車場では決められた広さや場所がなくて応用が効きません…。 親に聞いても慣れれば大丈夫と言われるし 今さら教習所にも行けないし困っています。 慣れるまでどんな練習をしたとか、 どういう基準や方法で駐車しているかなど教えてください。 ちなみに私は軽自動車に乗ってます。 よろしくお願いします!

  • 車庫入れ下手が多くきちんと教えない練習しないのは問題では?

    免許をとってまず大変なことに車庫入れがあります。 駐車場の白線内に入れるのはとても難しいものですよね。 でも教習所で車庫入れはとても簡単に終わらせてしまいます。 しかもその方法は何本目のポールが見えたらなど実生活では全く役立たずです。 仕方ないので自分で練習して駐車できるようにするしかありません。 そのせいか実際の駐車状況を見ると駐車下手が非常に多く、 左右の間隔が均等でなくかたよりすぎていたり斜めになっていたり、 ひどいものでは白線からはみ出て適当に停まっている車もあります。 私は常に白線内にきれいにまっすぐ駐車していますが、 今まで駐車場で2度大きな接触事故を起こされています。 ボディがぐっしゃりいくほどの大きなものでした。 ドアを当てられるような軽いものはもっとあると思います。 車は走ったあと必ず駐車場に停めなければならないのですから、 白線内に入れる教習をもっと厳しく行うべきではありませんか? 免許更新時などに車庫入れができなければ免許没収してもいいのでは? そもそもきちんと駐車できないのに車を運転する資格があると言えるのですか? 車庫入れ下手はどうしたらいいのかどうすべきだと思いますか? また駐車場で車をぶつけられないための方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • バックでの駐車の上達方法

    20歳の女です。2年前に合宿で免許を取得し、それ以来乗っておらず、この春から就職で車で通勤することになりました。なので、先日2回ほど教習所で路上運転をしてきました。そして中古でマーチを購入しました。 運転の方はそれほどひどくはなかったのですが、まだ注意を怠ってしまったり、あやふやなときがあったりします。教官にはあとは自分の車での慣れだと言われました。 そして最大の問題が、バックでの駐車です。先日教習で、方向転換のときなどスムーズに出来たのですが、いざ駐車になると全くできません。 昨日職場までの道を走ってきましたが、職場の駐車場が狭く、バックで入れないと車を出すときが大変のようでした。自分の車の車両の感覚(大きさ)をつかむ、自分が曲がりたい方にハンドルを切ればいいなどわかってはいても、うまくできません。これから職場で駐車するときは両隣に車が駐車してあるところに入れないといけないと思うと、怖くて怖くて・・。でも1日から職場まで行かなくてはならないので、練習する時間もあまりありません。とても焦っています・・。 短期間でバックでの駐車が上達する方法やコツがあったらアドバイスください!

  • 並列駐車のやり方

    私たちが自動車学校で免許をとるために練習していたとき、並列駐車のやり方を教えてもらったと思います。 そのとき、前後の車のどこを目線が捉えたとき、どのようにハンドルを切り返せばよいか、なにかヒントがあったとおもいます。 外国人の友人でどうしても並列駐車ができないのがいて、見るべきポイントを教えてほしいというのですが、どこかに書いてあるサイトはないでしょうか。翻訳して教えてあげる必要があります。

  • 大阪市内で駐車の練習をするのにおすすめの広い駐車場(場所)はありますか

    大阪市内で駐車の練習をするのにおすすめの広い駐車場(場所)はありますか? 今月の始めに免許を取り、中古車を買いました。 もうすぐ納車ですが、教習を終えてからは一度も車を運転していません。 駐車の際に隣の車にぶつけないためにも、広い場所でたくさん練習したい思っています。 あと、電柱などにこすったりしないように車両感覚をつかむ練習もしたいです。 三角コーンか、または大きめの段ボール箱をいくつか置いて練習しようと思います。 大阪市内で駐車の練習におすすめの場所はあるでしょうか? 広くて、すいていて、練習しても怒られないような場所があると最高なのですが・・・ 有料の駐車場でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 車の駐車

    車の駐車が下手すぎて困っています。 自分が停めたい駐車場のどの辺にきたらハンドルを 回して車を斜めにするのか、ハンドルをどのくらい 回せばいいのかよくわかりません。練習をしている のですがなかなか上手になりません。どうしたら上手 くなりますか?お願いします。

  • 白線がない駐車場でのバック駐車について

    「白線がない駐車場での左バック駐車」について質問致します。 白線やロープなど目印がない駐車場で、画像のように「左バック」を行い、黄色の車の左隣にとめたい場合、何を基準(目印)にすればいいのでしょうか? ・バック駐車するときは、まず最初の段階は、内側のサイドミラーを中心に見ています。その後、反対側のサイドミラーを見ています。そのため、この画像の場合は、バック駐車を始めた段階では、目印がないので、非常に怖いです。 ☆皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 駐車場でウィンカーをあげずに駐車する車?

    スーパーの駐車場などで白線で仕切られた駐車場所に車庫入れ行為をする際、 ウィンカーをあげることもなく突然唐突にハンドルを切り方向を変え駐車する車を見る機会が多い。 周囲の者には急に方向を変えるわけであるから驚くしなにより危険ではないだろうか? そのような車のドライバーはなぜ周囲に車も人もいて接触の危険性が高いことが明白な駐車場でそのような行為をするのだろうか? また駐車場内であってもきちんとウィンカーをあげさせるにはいったいどうしたらいいのであろうか?

  • 長文:減速テェンジ(MT車)と(バックでの)駐車。

    いつもお世話になっております。 今回皆さんにお伺いしたいのは、『減速チェンジ(MT車)』と『(バックでの)駐車』についてです。 私は、カーブを曲がる時にクラッチを切ったままで曲がってしまいます。速度は20km~30km未満まで落ちているのですが、そのままクラッチを繋ぐと「加速して曲がりきれないんじゃないか・・・」とか「急に止まらないといけなくなるかも・・・」と思って繋ぐ事が出来ないのです(泣) 教習所では、カーブの手前で減速してシフトチェンジと習ったのですが、元々教習所内ではセカンドでずっと走行(教習所のコースが狭いため)していたので、トップからのシフトダウンだと怖くてしょうがありません・・・。 流石に、免許を取ってから家の周囲で練習も行った(父に同乗してもらって)のですが、どうしてもクラッチが繋ぎきれません。 父からの指示があるとまだ出来るのですが・・・(´⌒`。) 毎回父に同乗してもらうわけにもいかないので、どうにかしたいのです。 また、車に乗る度「何てヘタレなんだろう・・・」と落込む自分にも卒業したいので、車を運転していらっしゃる皆さんの心構えや叱責等を、お願いしてもよろしいでしょうか? ちなみに、免許は去年の12月初旬に取りました。 もう一つ、お伺いしたいのは(バックでの)駐車です。 今日、スーパーの駐車場で車を入れようとしたら、危うく隣の車に当てそうになり、ヒヤリとしました。 自分では、真っ直ぐ入れているつもりだったのですが・・・。 もちろん、後を振り返って車を操作していたのですが、「車体が真っ直ぐになったら前を見てハンドルを戻す」と言う教え通りに入れたら、斜め駐車でそのまま・・・。だったようです(´⌒`。) これは慣れるしかないのでしょうか・・・? 近くには練習出来そうな場所もなく、借りている駐車場だと狭くてぶつかりそうです。 スーパーの駐車場で練習すれば良いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、スーパーの方に迷惑が掛かったりはしないでしょうか? 最近では、スーパーの入り口に「この駐車場は、利用者以外の使用を禁止しています。無断駐車お断り!!」のような看板もあり、買い物ついでに練習、も満足に出来ません・・・。 ここは地味にちょこっとずつ練習していくしかない、でしょうか? 何か駐車するコツや、どこに気をつけて意識を持っていけば良いのか等、ご意見ございましたら、ご助力頂けると助かります。 とても後ろ向きな質問で、イラッとなさる方もいるかもしれませんが、何卒、よろしくお願い致します!!