• 締切済み

お供え物と金品

● あちこちより、お供え物(菓子など)と御仏前用金銭を一緒に戴いています。 ● お供え物と御仏前用金銭を一緒にした物を御仏前に広げますと、後から他の方が   菓子などをお持ちになりお参り下さった時、「私も金銭もしなければいけなかったかなぁ~」と   気を使わせてしまうように思うのですが・・・・ ● 金銭は 纏めて一か所に目立たないように置くほうがいいでしょうかね!

noname#193211
noname#193211

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 我が家の近隣では、たぶんどの家でも相互にお参りする関係なので、お互いにナニも持たないでお参りに行くことになっています。  お参りするとき、100円をお賽銭として出すだけです。  いつのころか、話し合ってそう決めたようです。  そういうのをこちらでは「カワセにした」と言います。考え方としては「相殺」ですね。  誰かが亡くなってというのだと思いがけない人が訪れたりするでしょうが、通常のお盆ルーチンなら来る人は決まっているでしょ?数は多いかもしれませんが。  でしたら、悩まれるより皆さん相談なさって一気に決めてしまわれてはどうですか?  とりあえず、今年のことについては質問者さんのご心配の通りだと思います。  持ってくるベキものを忘れた、自分だけ違う、となると、ドッと汗が出てきます。冗談でも誇張でもなく。  多少はそういう体験をしている私が質問者さんの立場なら、さっさと片付けてしまいます。  

noname#193211
質問者

お礼

そうですかぁ~ カワセというのがあるのですね! 始めてお聞きしました。 そうですね! 目立たない場所に引っ越ししますね! ありがとっ。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

我が家では現金は仏壇の中に重ねておくか、場所がなければ建てかけておきます。 前机に置くといかにも「持ってくる人がいますよ」みたいだし、すぐ下げてしまうといかにもすぐ使ったみたいに見えるし。 仏の領域内に置くが目立たないようにしています。 お供え物と現金を置いていく人がいますが、我が家でその家にお盆礼に行く時はお供え物とろうそくです。 いちいち相手に合わせません。我が家は我が家のやり方です、それが嫌なら相手も現金を持ってこなくなります。 袋に入れてきますが、意味合いは御賽銭だと思っています。

noname#193211
質問者

お礼

ありがとうございます。 仏壇の目立たないところに昨夜置くようにいたしました。 ご回答お世話様でした。

関連するQ&A

  • 義父の新盆(御仏前・お供え物)について

    8月10日(日)、主人の実家に、お坊さんが来られて、義父の新盆があります。 御仏前(1万円)と、お供え物(3000円位)をしようと思っています。 その場合、10日に御仏前とお供え物を持参するのでしょうか? それとも、10日に御仏前だけ持参し、13日くらいにお供え物を持参すれば良いのでしょうか?

  • 法事のおりのお供え物についての質問です。

    法事の時、「御仏前」ののし袋(お供えのお金)と別に、菓子折りのお供えをしようと思っておりますが、これには特にのし紙(御仏前および氏名など記載)などは必要ないのでしょうか。どなたかおしえてください。お願いします。

  • お彼岸の日に、親戚の家に婚約者を紹介に行きます。

    お彼岸の日に、親戚の家に婚約者を紹介に行きます。 その際に必要なお供え物は何でしょうか? 箱菓子等の食べ物と、御仏前を考えておりますが、婚約者が初対面で御仏前を用意するのは変ではないかと思い、お供え物だけでいいと思うのですが、いかがでしょうか? もし、御仏前も必要なら、同じ袋に入れて名前を記入したいのですが、婚約者の名前を左に自分の名前を右に書くのはおかしいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • お供えもののお返しってありますか?

    昨年11月に夫の祖母が亡くなり、先日一周忌で県外の義実家に一泊二日で行ってきました。 私達夫婦と同じ市内に住んでいる私の実母から一周忌のお供えの三千円ほどのお菓子を渡され一緒に持って行きました。 帰宅時、私たち夫婦には御仏前の返しが配られ、義母からは私の実母に「ありがとうございましたと伝えてね」と言われました。 その時は何も思わなかったものの、今になってお供えって半返しってないのかな?とふと思ったんです。 そういえば昨年の通夜・葬式の時も同じように頼まれもって行きましたが、実母からのお供えに対してはやはり言葉だけのお礼でした。 お供えで三千円ほどだと返しなど気遣いしないで下さいという意味ともとれるし、現に実母は気にしてないようなので返しが欲しいわけではないですが、一般ではお供えはこんなスタンスでやりとりなのかなとふと思った次第です。 恥ずかしい話、私自身がこのような法事に疎いので、今回の件を含め勉強できればと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 法要には何を用意するべきでしょうか?

    近々、彼の亡くなったお母様の三回忌法要が郷里で行われるとのことですが、まだ正式に婚約をしているわけではないこと(年内婚約予定)、またお母様と面識もなかったこともあり、今回は招かれていません。 ですが、やはり気持ちだけでも表したいと思うので、「御仏前」を彼に託し持参してもらいたいと考えているのですが、招かれてもいないのにかえって失礼にあたるのではないかと心配です。 この場合、「御仏前」(お金)と「供え物」(品物)、どちらがふさわしいのでしょうか? また、お供えにお菓子などを贈る場合、「生ぐさ物を避ける」と言われているようですが、具体的にはどんなものをいうのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 祖母(主人側)の七回忌の御仏前について(長文です)

    今度、祖母(主人側)の七回忌があります。 そこで、御仏前について質問です。 私たちは、夫婦と幼児で出席します。 遠方からの出席です。 初めて法事に出席した時には、御仏前とお供え物(ゼリーやお菓子)を用意して行きましたが、お寺にも行かず、お坊さんも呼ばず、施主(義父)がお経を読まれるだけだったので、御仏前は渡さずお供え物だけお渡ししました。 他の親族の方もそうされていましたので、それ以降はお供え物だけを持って行ってました。 義兄家族は義親と同居していますが、義姉に聞くと「何もいらないよ」と言います。 今までの法事の時を見るかぎり、真っ赤なネイルをしていたり、金髪だったり、服装も派手なものでした。 それで通る人という感じなので、私も同じようにするのはちょっとと思っていますし、義姉のいうことをそのまま鵜呑みにするのもどうかと思っています。 今回、「みんなで近くの旅館に泊まるから」と言われました。 前回にも、法事のあとに「みんなで近くの旅館に泊まるから」とお誘いがあり、最初は参加の予定だったのですが、結局お断りしました。 何故かというと、実際は旅館と言うようなものではなく、親戚みんな男女とも子供も一緒に一部屋ということだったからです。 男女別という考え方も変ですが、一緒なんてとんでもないと思いました。 ましてや私はまだ授乳中だったんで、義母や義姉の配慮のなさに、同じ女としてびっくりしました。 今回の七回忌は、「黒い服装で着て欲しい」と言われましたので、いつもとは違うのかなと思っています。 そこで、御仏前とお供え物を用意して行こうと思いますが、御仏前1万円プラスお菓子では少ないでしょうか? 夫婦二人なので、2万円になるのでしょうか? 憶測ですが、宿泊費は戸別請求されると思います。 通常は食事代はプラスして御仏前に包むと思いますが、今回のような場合はどうすれば良いでしょうか? ただ、戸別請求されなかった場合、義親や義兄夫婦の負担になってはいけないと思います。 その際は、宿泊費にいくらかかったかを聞いて、後でお渡しするのがいいのでしょうか? もしそうする場合、お金をそのまま裸でお渡ししても失礼にならないのでしょうか? 義親や義兄夫婦の冠婚葬祭の金銭のやり取りは、かなり少ない方だと思います。 例えば結婚祝いはなく、出産祝いは5000円程度の玩具のみだったり。 私たち夫婦もそれほど余裕がありませんので、助かると言えば助かりますが。 他にも、私が通常はあるだろうと思うものがなかったり、そうでないものがあったりで、戸惑うことは多いです。 あと、結婚式の際は遠方の方にはお車代は出されると思いますが、私たち夫婦は新幹線で往復8万円ほどの出費となります。 でも、親族にはお車代は出さないと思っていますので、その辺も加味して、1万円プラスお供えかなと思ったんですが。 冠婚葬祭のマナーや、常識がありませんので、詳しく教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 初盆のお供え物、御仏前について

    夫の祖父が亡くなり来月初盆です。 父方の親族のみで行うらしくごくごく身内のみ集まるようです。 服装も赤とか派手じゃなければいいよ~。みたいなおうちで基本的にお金をかけない田舎の地域のようです。 少し遠方になりますのでおみやげも持って行きますが、仏様に差し上げるお供え物としてはどういったものがよいのでしょうか? いろいろと調べたのですが ・線香とろうそくセット ・缶詰などの詰め合わせセット ・お菓子 というのが多いみたいですがお菓子も甘いものは重なりそうなのでおせんべいとかってどうなのでしょう? 缶詰もみかんやパインの缶詰セットとかをスーパーやデパートでなかなか見つけ出さず、いったいどんなのがいいのかもう頭がいっぱいいっぱいになってしまっています。 もしかして場違い!?とか思うと考えすぎてどうにかなっちゃいそうです。 それからお供え物ののしにはなんと書けばよいのでしょうか? 御仏前ですが何かしらの食事(どこかに食べに行くかまたは自宅で手作りか。納骨のときは自宅で普通に女性陣でいろいろ作って(普段食べるようなものばかりでしたが)食べました)をとるでしょうから夫婦で1万円はどうでしょうか?? もともとが何をするにもお金をかけないようなのであまりこちらがお金をかけすぎてもかえってよくないみたいで。。。 お供え物も多くて3000円くらいまでで探そうかなと思っています。 私自身初盆が初めてでして夫もほぼ初の初盆で無知でお恥ずかしいです。場違いですよ、とか間違ってますよ、とかでもかまいませんので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 いろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 四十九日の法要について

    四十九日の法要に出席するのですが、卒塔婆代の他に 何か御仏前として金銭を包んだほうがいいのでしょうか? 私は身内ではないのですが、故人とは親しくさせていただいたので 出席させて戴くことになりました。 一応菓子折りを持っていこうかと思っていますが、 こういう時のお金のマナーで気をつける事を教えて下さい。

  • 御仏前は必要ですか?

    友人の一周忌法要に出席します。 法要後の食事は辞退したのですが、このようの時は御仏前はどうしたらよいのでしょうか? 一緒に出席する友人は、相手に気を遣わせてしまうのでお供え物だけでいいのでは?と言っていますが、それだけでは失礼になりませんか? 教えてください。

  • 祖母の法事に行けない場合

    こんにちは。 来月母方の祖母の3回忌(伯父の家で)があるのですが、その日が出張と重なって出席できません。その前の週に、お仏壇にお参りさせてもらうことにしたのですが、この場合次のどれが適切でしょうか。 1)御仏前1万円 + お供え物 2)御仏前1万円 3)お供え物 4)その他 ちなみに妻と二人で行きます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう