- 締切済み
四十九日の法要について
四十九日の法要に出席するのですが、卒塔婆代の他に 何か御仏前として金銭を包んだほうがいいのでしょうか? 私は身内ではないのですが、故人とは親しくさせていただいたので 出席させて戴くことになりました。 一応菓子折りを持っていこうかと思っていますが、 こういう時のお金のマナーで気をつける事を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dreamplaza
- ベストアンサー率13% (145/1090)
愛知県の片田舎にある本家の親父です。 ずばり、菓子折り(または線香セットなど)の他に「御仏前」として1万円。 当地方では法要の後に会食もあり引き出物もつきます。 1万円包んでも喜んで出席してくださる方をわたしは招きました。
- ippu
- ベストアンサー率23% (45/190)
葬儀関連の行事、風習は地域によって大きく異なります。 No.2さんの地方のように、特に金銭を持参しない所もあるようですが、一般的には「御仏前」として包みます。 私の知る範囲では、法事に呼ばれた人は必ずご馳走にもなりますので、最低でも1万円です。2万円を包む人も結構います。菓子折り等の品物は持って行きません。 尚、塔婆代はお寺に収めるものですが、当家にお願いして、その方にお支払いするのが一般的なようです。 初めに記しましたように、地域によっていろいろですので、身近におられる年配者等に聞くのが無難だと思います。
- yuhta
- ベストアンサー率48% (93/193)
先日、四十九日の法要に参加致しました。 私は隣三軒のみなさまと相談して、個人で5千円の御仏前を包んだのですが、法要後の会食、たくさんの手土産などをいただき恐縮して帰ってきました。 手土産も、ちらし寿司やオードブル、肩こり解消シーツ、まんじゅう等等、ともりだくさんで・・・。 まず親しい故人ということならば、1万円を包んではいいのではないでしょうか? 逆に卒塔婆代としては、身内・親族でないのであれば控えていいと思います。 御仏前や御神前などは故人との関係や地域性でまちまちですので、身内・親族の方が逆に恐縮しない金額がいいですよ。 手土産ですが、菓子折りもいいと思いますけど、賞味期限等もあって食べきれない場合もありますから、「ろうそく」や「お線香」の詰め合わせも喜ばれます。一生使っていくものですので。ギフトショップに箱入りの詰め合わせが2000~5000円でありますよ。のしをつけてもらうといいと思います。 (私の家も義母が3年前に他界していますが、線香は重宝しております←桐の箱に入ったりっぱなものをいただきました)
- ritarita
- ベストアンサー率8% (1/12)
こんにちは、特に御仏前としてはいらないと思いますよ。 私の父の四十九日でもそんなことはなかったので、逆に気を使わせてしまうかも? それでも気になるようなら、一応持って行き、他の人が包んでいたら出せばよいと思います。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
卒塔婆代は法要をする人がお寺さんに出すものです(^_^;) なので、一般の方は「御仏前」として、法要後の会食に参加される場合は1万円くらい、参加されない場合は5千円くらいを包みます。 菓子折りは有ったほうがよいかもしれません。が、すぐ食べなければならないものではなく、ある程度日持ちがするものの方がよいと思います。
お礼
皆様早速の回答ありがとうございました。 金銭がらみですので聞いて参考になりましたので これから準備をしたいと思っております。 まとめてお礼を書きますことご理解下さいませ。