• ベストアンサー

★光ネクストでも遅いのは?どうすれば良いですか?

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ギャオサイトの速度テスターでしたらそんなものです。自分のプロバイダのサイト等、他の速度測定サイトで測定してみて下さい。

noname#191231
質問者

お礼

★お返事ありがとうございます。アドバイスに感謝しています。他にも試してみます。お忙しい中を感謝します。

関連するQ&A

  • ★光ネクストでも遅いのは?PCの設定?

    ★光ネクスト一戸建てを利用してますけど ギャオサイトの速度テスターでWindows7で平均して28Mbpsぐらい  ◎NTTモデムにCAT6の2mケーブルで直接繋いでいます。 ★それでNTT速度測定サイトでは 平均的には590Mbpsですので最高に問題は無し!のようです。 《PCは・・・ASUS64ビット・8GB/750GB ノートパソコンで最近購入でこれといって重たいようなファイルは無しです。あまり情報は保存しておりません》 田舎なのでご近所で光回線は誰も利用してません・NTT交換局までの距離は 約100mですので環境としては最高らしいです。   ★セキュリティはウイルスバスタークラウドを使用しております。  どういう事をしたら? 早くなるのかを教えて下さい。

  • Downoad DrTCP って早くなりますか?

    光ネクスト利用してますけど ギャオサイトの速度テスターでWindowsXpで18Mbpsぐらいですけど Downoad DrTCP を入れたら凄く早くなるって書いてるのですけど・・・本当ですか?それ以外に どういう事をしたら早くなるのかも教えて下さい。

  • 光ネクストハイパースピードとブロバイダー変更について

    NTT東日本Bフレッツハイパーファミリー100及び光電話に加入しています いま評判の光ネクストハイパーファミリーハイスピードに変更すれば見違えて速度が速くなりますか? なんでも下り最高200Mbpだそうです。そこまでいかなくても70Mbpsは出てほしいですが・・ http://netspeed.studio-radish.com/index.htmlのスピード測定では下りが遅いときで10Mbps 速いときで60Mbpsの速度です。平均では35から50ってところです。 ブロバイダーも大手のニフティーに変更すれば速度が速くなるもんですか? 現在はアルファインターネットです。 パソコンはFMVデスクトップCE50UN、メモリーは2GB OSはビスタホームプレミアム ウイルスバスター2010導入。有線LAN LANケーブルはCat5e LANは1000BASE対応。 NTTより光電話ルーターRT200KIをレンタル。 今特別不便に感じてるわけではないです。でもブロバイダー及び光ネクストハイパーファミリーハイスピード に変更して速度が速くなるのなら検討してみようかと思ってる次第です。 わたしのように既に光回線を利用してる人間は価格ドットコムのブロバイダーが実施してる初期工事費無料等キャンペーンの対象外みたいで工事費10800円かかるみたいです。

  • 光が来たが・・・

    先日、Bフレッツに変えました ハイパーファミリー(1GB共有)でひかり電話も利用しています ルーターは、V110M(NTTレンタル品) 実際、速度測定すると平均20MB程です もっと、出るかと思っていたので、がっかりです PCはNOTE 1台 XP PRO メモリ 768MB CPU 1G です LANケーブルは、CAT5 速度アップの方法があれば教えてください

  • auひかり・ソフトバンクひかり速度の違いについて

    auひかりとソフトバンクひかりの速度の違いについて調べていたらauひかりは下り平均497.3Mbps、上り平均494.73Mbpsとなっていました。ソフトバンクひかりは下り平均300.78Mbps、上り平均291.17Mbpsとなっていてデータだけ見るとauひかりの方が早いと思います。でも実際自分の今通信速度を図ったら「55Mbps」でした。そう言うものなのでしょうか?平均よりかなり下なのでどうなのかなと思い質問させていただきました 因みに今はaひかりを利用しています

  • NTT東日本光ファミリーハイスピードタイプの平均速度について

    NTT東日本光ファミリーハイスピードタイプの平均速度について 今月ADSLから光ファミリーハイスピードに変更してADSLより断然早いのですが NTTのページには最大下りが200Mbpsで上りは100Mbpsと書いてあったので 測定した所NTTのフレッツ速度測定(iPv4)サイトで測定した所 下り速度が93Mbps~94Mbpsだったので価格.comでも測定した所 下り24.3Mbps上り20.5Mbpsでした。 パソコンの中に入っているハードウェアのネットワーク アダプタ はBroadcom400×10/100Integrated Controllerなので100Mbpsまでしか 対応していない可能性がありますが速度的には平均でしょうか? またパソコンを最新のセブンにすればもっと最大限の速度になりますか?

  • 光ファイバーなのに遅い

    先日、ADSLから光ファイバーにしたのですが、全然通信速度が速くありません。 動画などをダウンロードする際、最初は速いのですが、すぐに速度が下がります。 しかしNTTのホームページで通信速度計測をしたら、平均速度は91Mbpsでした。 ど素人なのでこの程度の説明しかできませんが、何が原因なのかアドバイスをお願いします。

  • ひかりOneで10.0Mbpsでは悲しいです

    お世話になります。 私の家ではひかりOne(BIGLOBE)を使っています。 機器構成は下記の通りです。 光回線→ONU→AtermBL190HW→Corega CG-WLBARGP(無線ルータ) →PC(NEC LavieLL710/7) ATermとCoregaを接続してあり、通常Coregaの無線LANを使っています。 先日、LANケーブルで接続した場合の速度を知りたくなって、 ATermとPCをCAT-5eのLANケーブルで接続すると、 「ローカルエリア接続 10.0Mbps」と表示されました。 速度測定サイトでテストしてみると平均して6MBPSです・・・。 しかし、CoregaとPCをLANケーブル(CAT-5e)で接続すると、 「ローカルエリア接続 100.0Mbps」と表示されます。 (Atermを通るので同じだろうと思い、速度は計測してません) http://www.aterm.jp/kddi/190hw/spec.html 上記ATermのサイトを見ると、ポートは全て1000Mbps/100Mbps/10Mbps対応のようです。 PCの方もCoregaと接続すると100MBpsと表示されるので故障はしてなさそうだし・・・。(デバイスドライバで見るとInterl(R) PRO100M Mobile Connectionと出ています) 機器もケーブルも全て100Mbpsに対応しているのに、 なぜATermにつなぐと10.0Mbpsなのでしょう? また、実際速度も6MBPSなので不満が残ります。 ヒントでも結構です、ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 光の速度って?

    はじめまして。 突然ですが、現在、自宅でNTTのフレッツ光・プレミアムを使っているのですが、速度が気になって、計測をしてみました。 下りが約28Mbpsで、上りが4.7Mbpsでした。 これって光回線だと普通なのでしょうか? 宣伝では100Mbpsとなっていますよね。必ずその速度が出るとはおもいませんでしたが、こんなものなんですかね?

  • 光インターネットの速度について

    先日NTT西日本のフレッツ光の隼(戸建て)を開通したのですが、ググったら出てくるいくつかの速度計測サイトで測っても思うように速度が出ませ ん。 もちろんONUに直接カテゴリ5e以上のゲーブルで接続して計測しました。 大体、下りが30~80Mbps。平均で50Mbps前後です。 プロバイダーはODNです。 NTTに問い合わせましたら、調査員を向かわせますとのことで後日来宅。 回線状態(ケーブルの電波強度?を測ってました)と以下のリンク http://www.flets-west.jp/speed/ に接続してマルチ計測で800Mbps位出る所を見せられました。 自分で測っても同じ位でした。 後で気付いたので調査員には確認出来ませんでしたが、シングル計測なら165Mbps位です。 ただ、これはNTT網内の話の様で、調査員に一般的(NTT網外?)なUSENのサイトで計測してもらったら50Mbps位でしたが、「基準が違う」の一点張りで、結局上記リンクのサイトでスピードが出てる事、電波はきちんと来てるので異常はありませんと帰りました。 腑に落ちないのでNTTに電話したら、「網内で速度が出ている以上これ以上はプロバイダーの可能性も・・・」と言われたので、今度はODNへ連絡。 速度の遅さを伝えNTTで言われたことを質問しましたら、メールにてTracerouteなるものを送信して下さいとの事で送信。 帰ってきたメールはざっくり書くと、「ODN網内において輻輳の発生やメンテナンスなど無くアクセス状況に問題はない。弊社はプロバイダサービスのみの提供なので、NTTに問い合わせて欲しい」との返事でした。 何となくODNの回線が細いのでは?と思いましたが言えませんでした。 またNTTに連絡しても、上記のサイトでは速度が出てるのでと言われそうで・・・ 50Mbpsも出たらいいと思われるかもしれませんが、ほぼ無線接続なので実際は半分以下の速度です。 (無線は11n対応のNECのWR9500Nです。 パソコン(Mac)やスマホも11n対応です。) 隼はベストエフォートとは言え、1Gbpsを謳うサービスなので、平均で50Mbpsはあまりにも・・・ せめて100Mbpsは安定して欲しい所です。 伝えたいことは沢山ありますが中々上手くまとまらなくて・・・ 稚拙な文章ですいません。 まとめると・・・ ・NTTとODNどちらに原因があるのか? ・私の他にフレッツ×ODNを利用していて速度が出ない方が居られるのか? などです。 どんな些細な事でも結構ですので何か解決の糸口になる様な回答をお願いします。 プロバイダはアドレスが変わるので変えたくありません。