• 締切済み

順列の問題

順列に関する初歩的な質問です。 白玉4個と赤玉4個が入っている袋から1個以上の玉を取り出して並べると何種類の並べ方が考えられるかという問題があり、解答が16種類となっていました。 しかし、自分は解説を読んでも納得出来ませんでした。 もっと大きい数字になると思うんですが... どなたか分かりやすくこの問題の解説お願いします。

みんなの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

並べるというのは2個以上でなければ出来ないので、 問題の「1個以上の玉を取り出して・・・」は 各色1個以上・・・と理解できます。  そして、回答が16通りではなく16種類となっている ことから、順列ではなく組合せの問題と考えれば 以下の通り16種類になります。 (白玉の数,赤玉の数)の組合せは、 2個取り出す場合は(1,1)の1種類 3個取り出す場合は(1,2)(2,1)の2種類 4個取り出す場合は(1,3)(3,1)(2,2)の3種類 5個取り出す場合は(1,4)(4,1)(2,3)(3,2)の4種類 6個取り出す場合は(2,4)(4,2)(3,3)の3種類 7個取り出す場合は(3,4)(4,3)の2種類 8個取り出す場合は(4,4)の1種類 以上合計1+2+3+4+3+2+1=16種類

  • koakino
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.3

No.1の質問者さんへの補足を読んでの回答です。 やはり問題が間違っているようですね。 その解説に合う問題は恐らく、白玉4個と赤玉4個が入っている袋から『4個』の玉を取り出して並べると何種類の並べ方が考えられるか、でしょう。

OKD1990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。

  • koakino
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

もっと大きな数字になりますね。 取り出し方だけで16通りは超えますから。 問題か解答が間違っています。

OKD1990
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分もどちらかが間違っていると思います。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>自分は解説を読んでも納得出来ませんでした。 その解説文を載せていただくことは可能でしょうか。

OKD1990
質問者

補足

返信ありがとうございます。 解説には赤玉を1、白玉を0とした2進数に置き換えて考えると、2進数の4ケタで表せる種類と同様になるので2の4乗で答えは16種類となる。とありますが、まずなぜ4ケタなのかというところから理解できません。

関連するQ&A

  • 円順列の問題

    円順列の問題 白玉4個 黒玉2個 赤玉1個がある [1]これら7個の玉を円形に並べる方法は何通りか [1]で一個である赤玉を基準として 残りを6C4としたら黒玉は自動的に決まるので 6C4を解いて15と出るのですが(解答) 他のたまを基準にした場合は考えなくていいのですか? 赤玉を基準にした場合と、黒玉を基準にした場合と、白玉を基準にした場合をそれぞれもとめて 足してしまいそうなんですが・・・ どこかダブってしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 確率の問題

    確率の問題の解答がわかりません。解説と回答をお願いします。 Aの袋には赤玉3個と白玉2個、Bの袋には赤玉2個と白玉4個が入っている。 A,Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、次の確率を求めよ。 (1)ともに赤玉を取り出す確率 (2)同じ色の玉を取り出す確率 (3)Aから赤玉、Bから白玉を取り出す確率 (4)A、Bから取り出す玉の色が異なる確率

  • 順列と組合わせ>高校数学

    いつもお世話になっています。 高校1年生の家庭教師をやっているのですが、正直高校数学は忘れてしまっていて初歩的な問題でも分からないことがあります。 それでお恥ずかしいのですが、順列と組合わせの問題で質問されたのに分からないものがあり、手助けをお願いしたく質問させていただきました。 問題は 赤玉2個、白玉2個、黒玉1個のなかから3つ選んで1列に並べる方法は何通りあるか というものです。 解説はないのですが、答えは学校の先生か友達かが教えてくれたようで、18通りだそうです。 しかし答えが分かっても、解き方がわからないということです。 組み合わせを選ぶのは 5C3 だろうと思ったのですが、そのあと単純に順列をやると、同じ色の玉があるからおかしくなりますよね? ということで、どうやっても18にならないので、解答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校入試過去問 確率の問題(1)

    <問題> 赤玉3個と白玉2個が入っている袋がある。この袋から、同時に2個の玉を取り出すとき、赤玉と白玉が1個ずつ取り出される確率を求めよ。ただし、袋に入っているどの玉の取り出し方も同様に確からしいものとする。 <解答> 3/5 答えの出し方、考え方を教えてください。お願いします。

  • 確率

    赤玉3個、白玉1個が入っている袋Xと、赤玉1個、白玉4個が入っている袋Yがある。 2つの袋からそれぞれ玉を2個ずつ取り出すとき、取り出した4個の玉のうち、赤玉が 2個以上であるかくりつを求めよ。 という問題なのですが、解答を見てもよく理解できません。 わかりやすく過程も含めて教えて頂けたらありがたいです。 お願いします。

  • 重複の数珠順列

    白玉が4個、黒玉が3個、赤玉が1個あると、これらの玉をひもに通し輪にする方法は( ? )通りある。 解説には左右対称でない順列と左右対称な順列を分けて考えるみたいなんですが、どうしてなのかわかりません。 これの普通の円順列が35通りというとこまでは出ましたが、そこから先がわかりません。

  • じゅず順列の問題

    「赤玉、白玉、青玉をそれぞれ2つずつ使って腕輪を作るとき、何通りの腕輪ができるか」という問題があります。 答えは11通りとなっているのですが、なぜこうなるのかがわかりません。どれか1つの玉があればわかりやすいのですが・・・ わかりやすい解説をお願いします。

  • 期待値の問題なのですが

    白玉4個と赤玉3個が入った袋から1個の玉を取り出し、色を調べてからもとに戻すことを3回行うとき、赤玉の出る回数Xの期待値を求めよ という問題なんですが、式と解説がわかりません 答えは9/7 で、反復試行を使うみたいなんですがそれ以上書いていなく、調べても意味がわからないので質問しました。 解説お願いします。

  • 確率の問題

    「赤玉3個と白球5個が入っている袋がある。この袋から玉を1個取り出し、その玉の色に関係なく、白玉1個をこの袋の中に入れるという操作を繰り返す。2回目までに少なくとも1回は赤玉が取り出された事がわかっているとき、3回目に赤玉がとりだされる確率を求めよ。」 という問題で、解答は3/13と出ていますが、どう解くかわかりません。教えて下さい。

  • 数学1a 確率の問題

    赤玉3個と白玉5個の入った袋から玉を1個ずつ2個取り出す試行を考える。ただし、取り出した玉はもとにもどさない。この試行において、1個目に赤玉が出たときに2個目に白玉が出る条件付確率を求める。 解答で、1個目に赤玉が出るという事象をA,2個目に白玉が出るという事象をBとすると、n(A)=3×7、n(A∧B)=3×5と書いてあったのですが、n(A)、n(A∧B)がそれぞれどうして3×7、3×5になるのかがわからないです…。解答解説をよろしくお願いします。