• ベストアンサー

論文の引用

英語で論文を書いています。 和書を自分で英訳した場合、引用になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 引用になりません。元に著作権が有効であれば、有料が前提の転載になります。  教科書を学んで、自分で書けるならいいのです。教科書は当たり前のことしか書いていませんから。  しかし、たとえ、翻訳でも引き写せばアウトです。それは、原著書の力だということですので。  もちろん、翻訳引用が従、自分の論が主といったことを満たせば、引用になります。それは当然のことです。  逆に、引用元をうまくまとめて引き写しを避けても、自分の考察による内容等が上回れず、まとめ引用が物を言う内容なら、駄目です。  もちろん、引用元明示は必須です。特に論文では他論文含めて常識です。要は、参考文献扱いかどうかと言えます。

isgb
質問者

お礼

詳しくかいていただいてありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

引用にならないって、英訳して盗用するということですか? それはありえないでしょう。

isgb
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.2

引用になります。 ただし、英語の引用文の最後に自分の訳であることを明記したほうがいいでしょう。また引用文献のタイトルもローマ字と英訳名を併記すべきでしょう。

isgb
質問者

お礼

納得しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引用論文を探す

    ある特定の英語の論文を引用している論文全てを探したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。例えばデータベースであるPubMedを対象にした場合など。 よろしく教えて下さい。

  • 論文の引用について。

    論文の引用について。 今、論文を作成しています。 その中で、とある教授の論文を一部引用したいと考えています。 けれど、すべて引用すると長すぎるので自分なりにまとめたものを入れたいのですが。。。 このような場合、どのように引用すれば正しいのでしょうか。 例えば、『』で囲む、のように形式的なものがあれば教えてください。 自分の中では 『例として、○○教授は××論文のなかで以下のような内容を述べています。・・・』 くらいしか思いつかないのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 英語の論文での引用方法

    英語での論文を書いている学生です。 色々な英語文献の中に、例えば Harver氏が2000年に出した論文に It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と書いてあるとします。私が引用したいのは、Harver氏の上記部分 なのですが、その場合私の論文中には It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と元の引用文献執筆者を引用して書くのか、それとも It was ○○ (Harver, 2000). と私が読んで、引用している文献を書くのか、どちらなのでしょうか? 教授に聞いても、自分で調べなさいと言われてしまい、どうやら 英文での執筆経験がない教授は分からないようです…。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 Masa Tana

  • 論文の引用?について

    質問お願いします。 論文を書くにあたって、 ある「事実」や、「事実背景」を説明するのに、 その事実について書いてある論文の文章を使いたいと考えています。 ただ、そのまま引用するのではなく、 だからといって自分の文章に書き換えるわけでもなくて、 「少しだけ」文章を変えて使いたいのです。 その場合、引用と同じように、注をつければよいのでしょうか。 また、注の付け方として、引用とは違って(?)、本文中で参考にしたことに触れるのではなく(×~によれば「…」)(×「…」(~、ページ数)) 参考にした文章のところに数字だけをつけて、引用一覧のところの該当する数字のところに、参考にした論文の著者、タイトル、出版社、出版年、ページ数 をつけるやり方で書きたいです。 ひとつの事実を説明するために、多くの論文の文章を使って(参考にして)説明したいので、このやり方でスムーズに説明したいと考えるからです。 ただ、この方法だと、どこからが参考にした文章のスタートになるのかがわかりずらいのではないかとも思います。 質問が多いのですが、よろしくお願いします。

  • 論文での引用について!

    カテゴリがここかどうか分からないのですが、 過去に論文について質問された方がここのカテゴリだったため、間違っておりましたら失礼します。 ただいま卒業論文を書いておりまして、 初歩的なことが分かりません。 例えば外務省のHPにあった、今年のGDPの数値を本文に使う場合は、どういう書き方をすればよいのでしょうか?? 外務省のホームページ、http://www.mofa.go.jp、(2004/1/15にアクセス) なのでしょうか??外務省に限らず、インターネット上の論文ではなく、数値を引用した場合の書き方を教えてください。 それと、その際に本文の数値の前に文献番号ですか?後ろでしょうか?? また、文献の引用も本文中の引用文の前と後ろどちらかよく分かりません。 お恥ずかしいのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 論文の引用について

    卒業論文を書いている者なのですが、 引用について、質問です。 引用の仕方などはわかるのですが、どこまでが引用になるのか、 よくわかりません。 例えば、ある学者の、辞書を引いても載ってないような独自の言葉や、彼なりの見解を用いると、 それは「引用」であるとわかるのですが、 複数の書物を照らし合わせて、総合的に得た知識についても、引用として扱うべきなのでしょうか。 つまり、調べて得た知識を自分なりの言葉にまとめて用いても、 盗用となるのか、引用とすべきなのかということです。 よろしくお願いします。

  • 論文における「引用文献」の書き方について

    今、卒論を書いていてようやく本文は終了し引用文献の記載をしているところです。 そこで疑問に思ったのですが・・・ 例えば、ある論文Aに論文Bの引用が入っていたとします。私が直接読んだのは論文Aだけですが、論文Aに書かれていた論文Bの引用部分を、さらに私が引用したとします。 そうした場合、論文Bの原本も「引用文献」に書くべきなのでしょうか? 私は心理学専攻で、先行研究例として挙げるものとして有効な論文の多くが海外のものなので(もちろん国内の論文もたくさんあるますが)、原本を全て読むのはとてもじゃないけど出来ません。 教授に連絡して質問する程のことじゃないような気がして聞きにくいのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 論文の引用

    今、何冊か本を読み日本人の性格や日本文化などについて 短い論文を書いているのですが、 参考文献として読んだ本と全く同意見で、論文が全体的に本の 引用のようになってしまうのですが、これは論文としていいのでしょうか? また、最後に参考文献をかくのですが、 全く同じ文でなければ引用とはならないのしょうか? 初めて書くので疑問がたくさんあるので他にもアドバイスなどがあれば、 よろしくお願いします。

  • 英語の論文 引用の仕方

    今、英語で論文を作成しているところで、引用の仕方で困っています。 サイトでフリーダウンロードできるハンドブックがあります。 その中に書かれている情報を文字で載せたいのですが、 引用はどのようにしたらいいのでしょうか? 論文の最後に載せる参考文献だけでよいのか、 本文中に年号や引用した資料(ハンドブック)の名前も載せるべきなのか わかりません。

  • 論文の引用についてです

    論文の引用についてです 脚注には 著者名「論文名」『誌名』号、刊行年、ページ番号 を書けば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneを機種変したらアップデートしてくださいとなり、パスワードがわからない。
  • お使いの環境はiOS16.3.1で、無線LANで接続されています。
回答を見る