• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新手の詐欺ですか?)

新手の詐欺?お金を借りた覚えはないのに金利が請求されてくる

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.5

警察に言って良いと思います。 派出所でも相談すれば、とりあえずアドレスや電話no.と要求者名を控えてくれますし、被害の該当者が多ければ捜査対象となりますから。 最初に貸したお金が幾らかも告げず、50万が利息なのか全額なのかも不明、さらに毎月5万可算するという身勝手な利息計算方式。でも毎月メールや電話はかけて、さも要求は正当であるように見せかける。 業者詐欺は廃れて相手にしてくれなくなったから電話もマメによこして信用性をあげる「ひょっとしたら知り合いの○○さんで、昔借りたかも?」詐欺ですかね。 たとえ○○さんが知り合いでもこの返済要求は不当ですから、公共の場に晒して差し上げましょう。 あ、電話は番号サービスで検索すると、該当者は出なくてもどの地方からかけてきたとか出ることがあります。 私のところにもやはりたまに規則的にかかってくる電話がありますが、調べてみると九州某県からでした。親戚も友人もおりません。(^^)

aaaai1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くに派出所があるので伺ってみますm(_)m 業者は次々と新しい戦略を考えますねー 信憑性はありませんが(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは新手の詐欺ですか?

    インスタで知り合った女性ですが、 余命いくばくもなく、有り余る財産を慈善事業に使いたい、 この財産は亡くなった夫が残してくれたものだが、 夫の親戚からこの財産を狙われている。 100万ポンドを日本円にしてセキュリティー輸送するから 受け取ってほしい。 そして、そのお金を寄付したり、困っている人に配ってほしい、と 言っています。 なので、住所・氏名・電話番号を教えてほしい、というものです。 詐欺だとは思うのですが もし、この箱を受け取る、などということをした場合、 どういうことが起こりますか?

  • 新手の詐欺?

    DOCOMOなのですが、SMSで 私の携帯に 知らない番号から 間違いメール(おつかれ、と一言)と、数日後に電話の着信がありました。 もし知っている人や大学の先輩だったらマズイと思ったので『どちら様?』とSMSで返信したら、電話がかかってきたので違うという旨をお伝えしたところ、その人は同じ都道府県に住んでいるらしく、当たり前のように 自分の住んでいる土地(マイナー)の名前を言いました。 携帯番号には都道府県特有の数字があるんですか? さらに謎なのが、その人は自分の息子(私と同世代)の番号として、自分の携帯に登録してあったのに ビックリした と言うんです。で、今度はその息子から電話が掛かってきました。後で気づいたのですが全然 似ていない番号でした。 その親子の着信が 結構しつこかったので、その息子さんが教えてくれた携帯アドレスに、普通にメールをしました。『縁だから仲良くしてほしい』と言われたので…。それで今、簡単なメールのやり取りをしています。 しばらくメールを返さなかったら、電話がきて『会いたい』とか『写メ見たい』と言われました。 その人は初めに、写メと住所と生年月日を私に送ってきているのですが…。 もし詐欺か何かだったら、こわいです。料金とか発生しないですよね?

  • 新手の詐欺?

    着信なしで留守番電話にメッセージを残せるのですか? 今日、着信なしで着信履歴にボイスメールと入っていたので 留守番センターに問い合わせるとメッセージが・・・ 内容は 『お忙しいところ申し訳ありません。 山田と申します。 au電話ご契約の方にご確認したいことがございますので営業時間内に山田まで電話ください 営業時間は12:00~20:00です 電話番号は東京03-****-****です』 と、言うような内容でした。 電話しますと本人確認のため携帯電話番号、名前、契約時の固定電話番号を聞かれました 携帯番号と名前を言って固定電話は無いというと 契約時に一回線あるといわれたので何の内容ですかと尋ねたら 本人以外は教えられないと言われ怪しかったのでこちらから電話を切りました。 新手の詐欺ですか? 同じような経験の方いてます?

  • 新手の振り込め詐欺?

     ネットで画像サービスを利用して 1050円ほど使用しました。 お金も期限までに払ったのですが  債権譲渡したのでまた金を払えと、脅迫めいた文章がきます。 これって、脅迫罪などで警察に告訴状を提出し相手を逮捕してもらうことはできるのでしょうか?  また、会社の電話番号を相手がしらべていたずら電話を掛けてくる可能性があります。  よい案があれば教えてくださいませ

  • 携帯でのワンクリック詐欺で

    友達がワンクリック詐欺にあいました。 といっても、僕がそれは詐欺だから無視しておけ。といって解決したんですが、ワンクリック詐欺のページにアクセスしたときからCメールが来るらしいです。 今は減っているようです。 僕が思ったのはナゼCメールが来るかです。 Cメールは確か電話番号だったハズです。 携帯って電話番号を吐き出しているんですか? 業者は電話をかけれる状態にあったということですか? 友達の携帯はDoCoMoです。 気になったので質問させていただきました。

  • 振り込み詐欺(振り込めでない)

    今日、携帯のメールで大金が当選したので口座番号を送信してくださいという内容のメールが届き、自分の本名も記載されていました。調べてみると、同じようなメールが届いた人が他にもおり、「振込み詐欺」だとのことでした。この振込み詐欺とは、口座にお金を振り込んでくれるかわりに後で金利を請求してくるものだとありました。 そこで思ったのですが、仮に振込み詐欺に引っかかり、口座に入金をされた場合、なぜ金利を払わなくてはいけなくなるのでしょうか。一定の金利を払うという条件に同意したのならともかく、それについては知らなかったとしても振込み詐欺師に金利を払う義務が生じてしまうのでしょうか。 また、もし振込み詐欺師に入金をされた後に金利を払わなくてもいいとしたら、振り込まれたお金をそのままキープできるなんてことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新手の(?)詐欺未遂に合いました

    先日、母が電話で詐欺未遂にあいました。 まず、泣きじゃくっている女の子から電話がかかってきて、 「お母さん、6歳の女の子をひいて重体にさせてしまった、どうしよう~」 と言ってきたそうです。電話にでたのは母で、実家の目の前に住んでいる姉が車で出かけていたので、姉だと思い気が動転して 「○○なの?←姉の名前?」 と聞いたら、 「そうだよ(まだ泣いている)」 と言われ、その後保険会社から派遣された弁護士なる人が出てきて、すぐに157万円払え、と言ってきました。母は信じてしまい、父に銀行に行って振り込みに 行ってもらおうとしたそのとき、たまたま一度その偽 姉の電話を切り、本物の姉の携帯に電話をかけたところ、つながり、すべては詐欺だったと判明しました。 その他にもいろいろやりとりはありましたが、最後は、出かけ先から帰ってきた私が事情を聞き、 振込みがされないからか、たびたび偽弁護士から電話がかかってきて、私が強気になって撃退しました。 警察にも通報しました。 ここからが質問なんですが、母は姉の住所や 電話番号を教えてしまいました。これってまた新たな詐欺がきそうで怖いんですが、これからどうすればいいんでしょうか??大丈夫でしょうか? また、こういう詐欺をするのは、どういったタイプが多いんでしょうか?偽弁護士は、なまりがありました。地方から出てきて、生活に困っているとかででしょうか?

  • 新手の詐欺…?

    9月末頃にお金の借り換えを考えて消費者金融に問い合わせしたところ…手元からお金が出るという事でしたので、借りるつもりがなく連絡をいれずにそのままにしていました。 そのうち、何日かたったある日お金の催促の電話がかかってきて、43000円入金して下さいといわれました。 何の為に使うお金なのかを確認し(返済能力を確かめるという事でした。)、借りる気はない事を話しましたが…とにかくお金を入れてくれないと借りる、借りないの話は出来ないという事でしたので、仕方なく催促の金額43000円を個人名義あてに振込みました。 その後、振り込んだのに電報にて近所、親戚、家族、職場からお金の回収をすると脅しみたいな事をされたのでたので、その時も仕方なく…お金を入金しました。 ちなみに、お金は振込み確認後、審査しだい直ぐに返してくれるという事だったので、安心していましたが…返してくれず、いまだにずるずるとお金を払い続けています。 お金を借りてないのに…納得できません。 しかも、「今回で最後ですよね。」と念を押しているのに、入金日がまたきます。 「本当に返してくれるんですね。」と念を押すと「はい」の返事…。 今まで、脅しで15万ちょっと振込みましたが…返してもらえません。 一体、何なのでしょうか? 新手の詐欺なのでしょうか? 多分、お金は返ってこないと思った方がいいのでしょうね…!? それとも、県民生活センターに相談したり、警察署に今日にでも被害届けを出した方がいいのでしょうか? ですが、お金は全額返してくれるというので…もう少し様子をみようと思うのですが…。 もう、様子を見る必要はないのでしょうか? 私は、とにかくお金を全額返してもらえたらそれでいいのです。 すみませんが、どの様にしたら良いのか教えて下さい。

  • 新手のオークション詐欺?

    突然メール届きました。内容は 「 ご質問者様 こんばんわ。この度はIWCについてご質問いただき ありがとうございます。●●と申します。ご提示の価格でかまいません。早期終了いたしますので もしも、ご購入頂けますようでしたら ご一報お願いいたします! 」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ご連絡ありがとうございます。金額をご了承頂きありがとうございます。 質問させて頂きました▲▲と申します。ご回答と一緒にご住所、振込み先詳細、ご連絡電話番号など 教えて下さい。 送付先は■■です。」  私が出品者で、興味のある方が質問欄で即決金額を質問した形です。出品者が私のメアドで興味のある方にメールし、その返事が私に返ってくる形になっています。もちろん私に、そんな覚えは無いし、両名の文体も同じなので同一人物が書いた詐欺メールだと思うのですが、その後、送金したのに品物が届かない。「○○県警に申請しました。」とメールがありました笑。”申請”じゃなく”告訴”ぐらい書いてほしいのですが・・・ こんな、詐欺が、はやっているのでしょうか? もし、心当たりのある方、最後はどんな展開になっていますか?”○○円で申請を取り消すから考えてみろ”とか・・・・

  • 新手の詐欺でしょうか?

    先日どうにも腑に落ちない怪しい電話が来ました。 お恥ずかしい話ですが世に言う詐欺まがいの悪名高い商法で、その昔、私も若かったもので何の役にも立たない高額な品物を買わせられた苦い経験があります(固有名詞だしてもいいんでしょうか?)。その時は大手の信販会社のローンで4年間払い続け、昨年終わりました。会員維持費(月々の会報が送られてくる)みたいな名目でそれとは別に月々\3000取られていましたが、払い始めの頃、それは必要ないので止めてくれと言ったら止めてくれました。で、今は全く音沙汰がありません。 そこで先日の電話です。はっきり覚えていませんが「信用??」と言う株式会社を名乗っていました。昔、こういう支払いをしてしまった人はその後も色々契約してしまっているかもしれない、一度会員になったらなかなか解約してくれない、などと不安をあおる内容です。そこで一度来てもらって身の回りを確かめましょうなどと言ってきました。私は、そんな不条理な契約が続いていたら行政か警察に相談すると言ったら、そうですかと言ってさっさと切れてしまいました。調べてあげるといって呼び出し、調査料とか言って金を巻き上げる新たな詐欺でしょうか? あと、何年も音沙汰がなく、後になっていきなり金をよこせと言うのはあるのでしょうか? 何か情報がありましたら教えて下さい。 とりあえず今度生活センターにでも行ってみようと思っています。

専門家に質問してみよう