- ベストアンサー
お盆のお飾り、その他について
- お盆のお飾りや準備についてのアドバイスです。
- お盆の飾り付けやお供えの方法についてのアドバイスです。
- お盆までの日程や飾り付けの順番についてのアドバイスです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ、ちょっとお棚の用意には早いと思います。 お盆はご先祖様が帰ってきます。 ご先祖様が帰ってくるので、おもてなしをするのですが、あまり早くほうずきなどを用意してしまうと、干からびてしまいませんか? お飾りのセットなどは早めに購入して、お迎えをする前にセットします。 お客様が来る2~3日も前から、テーブルセッティングはしないでしょ? すぐ出せるように用意だけはしておくと言う感じです。 お花などは、前日でも良いと思いますよ。 なすきゅうりの角切りなどもあまり早くから用意すると見た目が悪くなりますよね? 馬や牛を置くのも、時間にしてものの数分ぐらいしかかからないのですから、慌てることはないと思います。 我が家では材料は購入してあります。 13日のお昼頃から、棚を飾り(この棚を飾るというのが、ほうずきや牛馬などをセットをすることです。)飾り終わってからお墓参り。 陽が落ちるのを待って迎え火。 迎え火の後はお供えのお食事。 ゆったりとしたお盆が迎えられますように。
その他の回答 (1)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
最初にするのは12日までに墓掃除をして、13日にまでにお花を供えに行きます。 13日夕方にお迎えの火をたいてお迎えします。 仏壇のお供えは12日か13日午前中、玄関に提灯を飾るなら、お迎えの前まででしょうね。 茄子、きゅうりは牛、馬の材料ですから刻むことはないと思います。 椎茸、昆布もお供えします。 14日には寺で読経がありますから、墓に飾る作り物が届けられます。 それを持ってお墓に行き、水、線香、蝋燭と一緒に飾ってきます。 13日夕方から15日夕方まで毎食、精進料理をお供えします。 おやつもお供えします。 15日夕方、最後に灯篭流しをしますが最近は川が汚れるといって省く地域が多いです。
お礼
ありがとうございます! 地域によって、それぞれの家の、昔からのやり方によっても 全然違いますね~!! うちは・・お寺様には行かないんです。 簡単に書くと・・ 「売られているお盆セット」を仏壇に用意する、飾ることが・・ 3日前の今日でも良いのか? 少しずつ・・最低でも前日まで、やればよいのか? そんな感じです!! といっても・・ 心をこめていつもお迎えし・・ お家でくつろいでいって頂けるように心がけていることは、1番だと思っています! どうも有り難うございました!!
お礼
ありがとうございます!!! いよいよ明後日(月曜)がお迎えの日です。 教えて頂いた通り・・。 明日・・お盆セットを購入して 今仏壇に飾ってあるお花もまだきれいですが・・。 心新たに、いつもお花を買う花屋さんの店主に作ってもらい、明日飾ろうかと思います。 それよりも、お迎え当日の五線1番でお花を買ってきて飾ったほうがよいのでしょうかね?? なす、きゅうりの角切りも・・実際お墓(地区の共同墓地ですが) いつもは、前日切っておいて「タッパー」に入れ冷蔵庫で保存です。 お墓にも持って行きおいてくるので・・。 色々考えると・・ほんとに混乱してしまいますので とにかく・・前日に飾るための用意。 そして、当日お墓に行く前に、 ほうずき、その他のお飾りをし、お供え物もしたうえで、 お迎えに行きたいと思います。 とにかく、あまりすごいおもてなしははできませんが・・・。 心をこめて、ご先祖様にゆっくりとお家へ着て頂けるように頑張りたいと思います! 色々と・・細かくアドバイスを頂き助かりました! 心より感謝しています! ほんとうにどうも有難うございました!!