釈迦ヶ岳で見かけた昆虫の名前を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 7月28日に奈良の釈迦ヶ岳に登ってきました。その際に、何種類か昆虫を見かけたのですが、虫の名前を教えて頂けませんでしょうか?
  • 玉虫のように綺麗な色をしたコメツキのような虫は、オオダイルリヒラタコメツキと判明しました。
  • ホタルだと思われる虫は、オオオバボタルではないかと教えて頂きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

釈迦ヶ岳で見かけた昆虫の名前を教えて下さい(再掲)

7月28日に奈良の釈迦ヶ岳に登ってきました。 その際に、何種類か昆虫を見かけたのですが、虫の名前を教えて頂けませんでしょうか? それぞれの虫の特徴は動画をご参照下さい。 1. 玉虫のように綺麗な色をしたコメツキのような虫。  こちらは、オオダイルリヒラタコメツキと判明しました。 2. ホタルだと思うのですが…。  オオオバボタルではないかと教えて頂きました。 3. そのあたりに普通にいそうな赤い虫です。  ベニボタル科の一種ではないかと教えて頂きました。 先日 QNo.7621862 ( http://okwave.jp/qa/q7621862.html ) にて質問をさせて頂き、おかげさまで質問した虫たちのことが判明したのですが、質問内に画像のURLを記入するのは規約違反とのことで、URLが削除された為に質問の意味が通らなくなりましたので、作成した説明動画をYoutubeにアップし、改めて質問を作成させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前回のNo.2です。 きれいに再掲されましたね。 前回の質問は写真のリンクが削除され、なぜか私の質問の内容まで一部カットされ、何が何だかわからないQ&Aになってしまったので記録が残って良かったと思います。 さて、2番の虫はやはりオオオバボタルだと思います。 ゲンジボタルやヘイケボタルなら出現時期が合いませんし(大体6月ですから)、他のサイトの写真を見てもオオオバボタルにそっくりです。

amaterupc
質問者

お礼

こちらの質問にもご回答ありがとうございます。 なるほど、出現時期という観点もありますね。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

質問者さまの前回のご質問 QNo.7621862 ( http://okwave.jp/qa/q7621862.html ) で、BAを頂戴しました。ありがとうございます。 No.1さまと同じく ですが、綺麗に再掲なさいましたね。^ ^ 添付画像は1件まで という制約上、最初の時点で、既に投稿を苦心される方が多い中、前回の貼付URLの削除後にも、こうして、画像の添付方法を変更して 再投稿されるあたりに、質問者さまの執念 (良い意味で です m(_ _)m ) を感じます。^ ^ 「記録として意味のある質問を遺す意味で、…」 (前回のご質問の回答への 【補足】 より) は、質問者さまご自身に のみならず、こちらのサイトにとっても、素晴らしいことに思います。 ● > 2. ホタルだと思うのですが…。 >  オオオバボタルではないかと教えて頂きました。 これは、前回のご質問への回答と同じく… ですので、サイト1件のご紹介に留めます。m(_ _)m 身体の各部位の詳細画像がありますので、情報の足しになるかと思いました (オオオバボタルのページが無いのが、残念です…)。 オバボタル (昆虫研究所) http://www.mushiken.com/v2/zukan/mk_kochu2/obabotaru/obabotaru.html ● > 3. そのあたりに普通にいそうな赤い虫です。 >  ベニボタル科の一種ではないかと教えて頂きました。 あれから考えていたのですが、ベニボタル科の中の、ベニボタル もしくは ホソベニボタル (前回のご質問で、No.3さまへの 【お礼】 で、質問者さまがお書きですが) のように思いました (下記引用)。身体の細さの意味では、ベニボタルの方が、それっぽいような気もしますが…。 ホタルなどの仲間 (春夏秋冬の昆虫写真館) ↑ 「オバボタル」 「オオオバボタル」 の画像も有り。 http://syunnkasyuutousyasinnkann.web.fc2.com/hotaru.html ベニボタル (昆虫研究所) ↑ 「ホソベニボタル」 が無いのが、残念…。 http://www.mushiken.com/v2/zukan/mk_kochu2/benibotaru/benibotaru.html 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

amaterupc
質問者

お礼

こちらの質問にもご回答下さりありがとうございます。 確かに、ご提示下さったベニボタルの写真は、よく似ているように思います。 見分けるポイントが良く分かっていないので、いろいろ見ているとさらに分からなくなってきます^^; ですが、ベニボタルまたはホソベニボタルということで納得しました。

関連するQ&A

  • 釈迦ヶ岳で見かけた昆虫の名前を教えて下さい。

    土曜日に奈良の釈迦ヶ岳に登ってきました。 その際に、何種類か昆虫を見かけたのですが、虫の名前を教えて頂けませんでしょうか? 1. 玉虫のように綺麗な色をしたコメツキのような虫。 2. ホタルだと思うのですが…。 3. そのあたりに普通にいそうな赤い虫です。 よろしくお願いします。

  • この画像の虫(2種類)の名前を教えてください。

    画像の2種類の虫が自室に長年出没しており、駆逐する為に何という虫なのかが知りたいです。 左の虫の背中は、画像では分かりづらいかも知れませんが、白黒の市松模様のように見えます。 以前から窓際などに転がっていて、何かの卵だろうかと思っていたのですが、今回動いている個体を初めて発見し、これも虫なのだと判明しました。 右が蟻なのは分かりますが、何という種類の蟻なのか正確に知りたいです。 なお、蟻の写真はガムテープで捕獲して撮ったので、見えているのは背面ではなく腹部です。 「アリの巣コロリ」を何度も仕掛けていますが、居なくならないので、それが効かない種類の蟻である蓋然性が高いと思います。 大きさがひとつの手掛かりになりそうですね。 ちゃんと測ってはいないので大体ですが、左の虫は1~2mm程度、蟻は3~5mm程度ではないかと思います。 画像ではなく動画じゃないと分かりづらいかなぁとも思うのですが、まずは画像でトライしてみました。 よろしくお願いします。 (ダメなら駆除業者でも呼んで訊いてみるしかないですかね…。) ※「虫」というカテゴリが見当たらないのでとりあえず「昆虫」にしておきますが、足が本当に6本あるかは未確認です(虫が苦手なので、あまりよく見たくないw)。

  • 座敷に発生し続ける小さな昆虫の正体と駆除方法の事

    それは節足るいでもなく、多分昆虫の一種であろうと存じます。 大きさは小さなありより小さく、捕まえることもつまむこともできないほど小さい。 テントウムシのように丸くはなく、最初は蟻の一種であろうと思っていました。 しかしどうもそうでもなさそうです。 児童の時から昆虫や変な動物類を手で扱うことは平気な河川敷に近い湿地帯に住んでいる77の男なんです、私は。 直径20センチの大きな拡大鏡で見ると、どうも甲虫や黄金虫のような羽があってその下に飛ぶ羽があるかのようです。 でも飛んでいるところを見たこともなく、外から入ってくる様子は一度も確認しておりません。 ともかく蟻のようでありながら、蟻ではなさそうです。歩いて移動する様子しか見ていないのですが、突然に肌の一部に来て、動作していることを感じるので飛行するようです。 そして重い箪笥など密着して隙間のないところから出てくる様子やそこに逃げ込む場面を見ております。 朝晩とか、ちょいと人の人のいない時間の後、黒い綿ぼこりのように一定の決まった場所に集まり頭っていますが、逃げ足は速い。 手でつぶしても体液を残こさないで、ざらざらとしたつぶれた粉状死体しか残らない。 大して害悪がないのですが、体を這われると不快であり、時折噛む感じがします。 何よりもぞろぞろそんなのが密集していたり、歩きまわられるのは気持ちが悪い。 一緒に住むなんてできません。 ダニマットを多数敷いても、何も効果がない。 狭い庭に多少の樹木があり、枝が窓とヴェランダに近接しています。 今年の5月6月の東京は雨がたくさん降ったのですが、樹木の害虫が入ってきているのかもしれません。 梅とカイドウ、何本かのミカン類の外周の葉っぱが葉脈だけになってしまっているので、除虫の噴霧で駆除しました。昨日です。 この害虫も正体が見えない、木の下に黒い粒の糞がたくさん落ちていたが、今朝はもうそれがなくなっていました。 この害虫だとしたら、部屋の中の彼らもそう長く生息はしないかもしれません。 質問 1. 部屋の中の得体のしれない虫は何者でしょう? 2. これの駆除にいい薬剤はありませんでしょうか?町の店で購入できる薬剤で。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 芦別岳にあると思われる碑について(再掲)

    同様の内容のものを登山のカテゴリーにも掲載させていただきましたが、なかなかご存知の方がいらっしゃらないようです。 北海道にお住まいの方が見る可能性があるこのカテゴリーでも質問を見ていただきたく、 再度掲載させていただきました。 カテゴリー違いかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 かなり前になりますが、昭和27年に道立芦別高校山岳部のパーティーが、 芦別岳の夫婦岩を登攀中、生徒2名が墜落し、死亡するという遭難事故がありました。 この事件の後、遭難事故でなくなった2名を悼み、祈念碑が建てられたといわれています。 しかし、現在となってはその祈念碑がどこにあるのか、まだ存在するのかすら分からない状態で、 調べてはみましたが、インターネット上にも情報はないようです。 近年芦別岳に登られた方で、芦別高校の祈念碑、もしくはそれに類するものを目撃された方、 いらっしゃいましたら場所、ルートなどを教えていただけないでしょうか。 またお知り合いの方に芦別岳への登山経験がおありでしたら、ぜひ情報を提供していただきたいと、お願いしていただけないでしょうか。 あいまいな情報でも構いません。よろしくお願いいたします。 追記:なお、芦別岳にはいくつかの祈念碑があり、新道ルートには旭川商業高校、旭川西高校の祈念碑があるという情報は得ています。

  • 回答者へ直接質問は出来ますか?

    ビルダー10でHPを作成していますが,他の人の質問の回答者に直接質問をする事は出来ますか? QNo.2530424のホームページ作成依頼の質問の回答者の中でビルダーのみで作成しましたと言うURLがあったので、見させて頂いた所、非常に参考になったので! 例えば、写真が回転するとか、メールフォーム等回答者に直接聞きたいのですが、ここでは出来るのですか? 教えて下さい!お願いします!

  • この昆虫の名前は?

    我が家のテラスにはいろんな昆虫や余り見たことの無い珍しい蝶などがやってきますが、こんなにりっぱな触角をもった昆虫は初めてなので、なんて言う昆虫かなと思い聞いてみることにしました。 どなたか昆虫に詳しい方教えて下さい。 ちなみに昨日はカミキリムシが桜の木に止まっていました。

  • この昆虫(クモ)の名前を教えてください

    脚にトゲトゲのある昆虫(クモだと思います)の名前をお知りの方、教えてください。

  • この昆虫の名前は何でしょうか?

    昨日4月1日、わが家の居間にて見つけました。(発見場所:静岡市) しかし、誰もその昆虫を見たことがなく、名前も分かりません。 ■昆虫の特徴 体長約2センチ 触角は体長とほぼ同じくらいの長さ 脚は長め 翅は透明 昆虫に詳しい方、ぜひ教えてください。 写真を添付いたしますので宜しくお願いします。

  • この昆虫の名前は何ですか?

    家に迷い込んでいた虫を取って逃がそうと思ったら、あまりにも珍しい見た事も無い虫だったので写真を取りました。 カマキリのような頭をしたカミキリの仲間にも見えます。 もしも新種だったら何処に言えば良いでしょう? 既存の種なら直ぐ逃がそうと思いますので、おわかりの方おりましたら至急教えて下さい。

  • この昆虫の名前を教えてください

    珍しい背模様を持つこの昆虫の名前を教えてください 都心の街路樹で見かけました