• ベストアンサー

初めてのユーザー車検

自由道(@mf1)の回答

回答No.4

ユーザー車検見ていて 引っかかっている検査項目の殆どがマフラーの音量です。 ノーマールに直ぐ戻せるなら戻しておいたのが無難です。 特にハーレーだと8割方許容値を超えます。 それと落ちてもその日中に対応できるよう Aラウンドで受けとくのがいいでしょう。

minmin1222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マフラーはノーマルなので安心ですかね。ただブレーキパッドがないので、そこが気がかりですが。 朝早くに予約してあるので、寝坊しないようにしたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 大型バイク用品店 ユーザー車検前の点検

    こんにちは バイクのユーザー車検のはなしで ユーザー車検に通るためにと安全確保の為には ブレーキなどいろいろ点検・整備・交換しないといけない と思っております けれど、点検・交換といっても自分が したこと・見たこと・確認したことが安全なのかに 疑問があるんですよ そこでユーザー車検前の点検・整備・確認として 2りん館やNAPSなどに点検・整備を お願いすることは可能なのでしょうか? というよりも12ヶ月点検よりも、 もう少し詳しくやるのようなものを ユーザー車検前にやってくれますか? もちろん店員さんに 「ユーザー車検通りたいので点検してください!!」 とは言いませんよ あっちも店で車検やってるわけだし ということです よろしくお願いします あっ 「そこまで心配ならもうショップに車検頼めば?」 というのは無しで笑

  • バイクユーザー車検

    バイクのユーザー車検の受けるときの点検整備記録簿の書き方教えてください 特に左下のco濃度とかもかかないといけないのですか?

  • ユーザー車検をやるにあたって

    ユーザー車検をやるにあたって書類上のことでお聞きします。初めてです。少し調べてみました。分解整備記録簿というのがありますが、この中に、「指定自動車整備事業者の氏名又は名称、事業場の所在地及び指定番号」と書かれた欄がありますがこの欄の中に記入しないといけないでしょうか。ユーザー車検なら分解整備記録簿に足回り点検とか各項目ごとに記入してその書類が必要になりますか?ユーザー車検用だと言われた「自動車検査票」とか「審査依頼書」と書かれた用紙両方が必要になるのでしょうか。

  • 初めての車検で、ユーザー車検

    初めての車検でユーザー車検を受けようと思っています。 わたしはフォルクスワーゲン(ルポ)ユーザーです。 それで今、あちこちのサイトでユーザー車検ガイドを漁っているのですが 「事前に整備点検が必要」 というアドバイスがありました。 それで質問なのですが、正規ディーラーなどに「ユーザー車検を受けるから 整備点検だけお願いしたい」という旨のお願いは可能なのか、知りたいのです。 一般的に、ユーザー車検ってディーラーなどからみてどうなのでしょうか? 質問内容が曖昧かもしれませんが、 どなたかご経験者の方、もしくは専門知識をお持ちの方のアドバイスを お願いします。 ちなみに、車検切れは今月末です。。。(汗)

  • ユーザー車検について

    今回初めてユーザー車検を受けます。 点検の際に引っ掛かった項目があれば、そこを整備してもう一度点検してもらって 合格するまで車検証は貰えないのでしょうか? 午後の遅い時間に車検に行く予定なのですが、 それだとまた後日整備して車検を受けないといけないと言う事でしょうか? また、整備をしてもらうと、その分料金はかかってくるのでしょうか? 改造したりはしてないのですが、結構古くなっているので どこかの項目で引っ掛かりそうな気もするのですが・・・。 わかる方、宜しくお願いします。

  • ユーザー車検について

    車検代行業にユーザー車検の方を頼もうと思うのですが、 検査代行料の他に希望の方は8400円で点検整備などをしてくれるみたいなのですがここで言う整備とはどの程度の整備なのでしょうか? するとしないではかなりのちがいがありますか? それとバイクの方はノーマルに近い状態なので現状渡しで車検の方は通ると思うのですがよく見たらヘッドライトを4本のねじで固定してあるステーの一部か割れているのが分かりました。 3本のねじでもステーのほうはしっかり固定されてますがこのような場合では直さないと車検はとおりませんか? ぱっと見た感じでは全然わからないかんじですがどうなんでしょうか?

  • ユーザー車検について

    ユーザー車検を受けようと思っています。  今回で2回目ですが、予約を入れたところ「24ヶ月点検簿」が必要とのことでした。毎年12ヶ月点検は工場で行なっており、今年も先日整備してもらいました。前回の車検時には自分で整備項目をチェックしたような気がしますが、12ヶ月点検簿の添付ではだめなのでしょうか? だめなのであれば自分でチェックし添付することになりますが、絶対自分で整備できない項目は無視してかまわないのでしょうか?ユーザー車検に詳しい人教えて下さい。  当方年間3000キロ程度しか乗りませんし、車検場へ行く時間はありますので、なんとか自分で車検を取りたいです。

  • ユーザー車検について。

    過去スレありましたらすみません。 要するにユーザー車検は車検代行手数料(店によって違うと思いますが、15000円くらい?)のみが浮くんですよね? 整備工場で24ヶ月点検で車検を通るように整備し、かつ不具合を直してもらえば、その後自分で車検場に持っていっても全く問題ないということですよね?

  • ユーザー車検の考え方

    お世話になります 車整備の知識が普通にあれば 車検をユーザーで通しても問題ないと考えています 24か月点検で15000~20000円ほどかかるのでしょうか?  であれば24か月点検は自分で行い、車検を通し 車に異常を感じた時(異常の初期段階で感じ取れるくらいの 車に対する知識があることが前提ですが)プロの整備士に修理を依頼する方がお得ですよね 以前 整備士の方が ちょっとの異音くらいでは(たまーに いつもと違う音がするな というくらいです) デイーラーも修理箇所を簡単に見つけることができない、ある程度頻繁に異音がするなら発見しやすい  と言っていました  もしこれが事実ならば24か月点検に高いお金出す必要はないでしょうか? 昔は、車検に出すと 車をいろいろ細かく点検してくれて、不具合の箇所を見つけてくれるから 高くても整備士お願いしていましたが  24か月点検の中身を知った時、それほど細かいチェックではないのだなと感じました バイトで「少し」車の整備をかじったので上記の様に感じる次第です。 もちろん 平日に休みを取る必要もありますが・・・ プロの方には怒られるかもしれませんが、24か月点検を整備士の方に頼んだからと言って 24か月点検の内容以上の場所まではチェックしないものでしょうか?  つまり「24か月点検内容以外の箇所」で 痛みがあった場合 「早期発見」までは至らないと考えていいものでしょうか? 意味がわかりづらくすみませんがお教えください

  • ユーザー車検をしたときの整備

    通常車検では整備も兼ねますが、ユーザーの場合整備等はどこで点検すればいいでしょうか?費用も教えてください。