• ベストアンサー

テグスの張り方(鳥よけ)

このサイトで鳥よけに4号のテグスが良いという回答があったので、スイカのために買う予定です。 市販のグリーンカーテンの横枠と金網フェンスの上端をテグスで結ぶ時、緩んだり解けたりしない結び付け方やコツはありますか? 文字でのご説明はなかなか難しいと思いますが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

ビーズ工作に使うテですが (1)結び目をライターなどで加熱し溶着 (2)結び目に瞬間接着剤を塗る

Fuusenkazura
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。瞬間接着剤ならあります!

Fuusenkazura
質問者

補足

「結び目」の世界、なかなか奥が深くて楽しいですね。夢が広がります!小学校で教えても良いような内容だと思いました。今回は地上2mの、太さ1cmくらいの緑のカーテンの枠と、太さ4cmくらいのフェンスの枠にテグスを結びます。脚立での作業なので、目からウロコの、一番簡単な、瞬間接着剤のアイディアを使わせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

「網」の結い方を説明したサイトが有りますよ。 出先で直接URL答えられなくてスミマセン。 まあ、興味があれば「ロープワーク」などでも検索してください。

Fuusenkazura
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。「網の作り方」や「ロープワーク」で検索してみました。太さのあるものに結ぶ方法は探すのが難しいですが、ヒットした中にも色々参考になる記事がありました。

Fuusenkazura
質問者

補足

「結び目」の世界、なかなか奥が深くて楽しいですね。夢が広がります!小学校で教えても良いような内容だと思いました。この質問で皆様にどんなに沢山の夢をいただけたことか!今回は地上2mの、太さ1cmくらいの緑のカーテンの枠と、太さ4cmくらいのフェンスの枠にテグスを結びます。脚立での作業なので、予想していなかった目からウロコの、一番簡単な、瞬間接着剤のアイディアを使わせていただきます。本当にありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

釣りをする人に聞くのが早いかと・・・ 滑りやすいナイロンヤーンを結ぶ結び方は、用途に合わせて様々あります。 この場合は、相手に回したのち、手具す側でUターンさせて、その上にグルグルと回して、最後に輪に通して引っ張る・・。外すときのために、引き解けにしておいてもよい。 ★【仕掛け教室】サルカンと糸の結び方 | 糸の結び方から最新釣況まで釣りの情報をまとめてお届け! ~ 釣り人情報箱 ~ | つり通信:@niftyつり ( http://niftsuri.cocolog-nifty.com/box/2008/04/post_0656_1.html )  とか  これは一回のみUターンですが、もう一度Uターンする方法もあります。

Fuusenkazura
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。釣りの糸の結び方を初めて見ました。なるほど、これは細い輪に結ぶにはとても丈夫で良さそうな結び方ですね。

関連するQ&A

  • 鳥避けのテグスを張りたいのですが

    鳥フンの被害に困っており、鳥が飛んで来る近くにテグスを張る事が効果的だと知りました。 ただ、張る場所が、屋根の近くだったり、またはアンテナの付近だったりで、 どうしても良い方法が思いつきませんん。 それに、テグスを引っ掛ける場所も見当たらないのですが、 素人が簡単にテグスを張る方法を教えて下さい。

  • 朝顔でグリーンカーテン

    朝顔でグリーンカーテンを作成中です。 幅2mに8株、ネットを縦に2m張っています。 縦方向には成長していますが、ツルが横に広がらなく、隙間だらけです。 摘心してみましたがうまくいきません。 グリーンカーテンにするにはコツを教えてください。

  • 壁の構造で黒いゴムのようなものは?

    先日、グリーンカーテンの準備で網を引っ掛けるために、壁にあなをあけたときの事で質問です。  外壁 窓の枠から約10cm横に離れた場所にフックを付けるためネジ(大きさ6mm 長さ80mm)を締めるために3mmのドリルでしたあなを空けました。そのとき約50mmくらいの深さでドリルの刃に黒い粘りのある黒いゴムのようなものがついてきました。  内壁にエアコン用のコンセントがあります。穴を開けた位置とコンセントの位置は横に5~6センチずれています。  壁の構造で黒いゴムのようなものって何なのでしょうか。  電気のコードに穴を開けていないか心配です。  ご存知のかたがおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 古い緑色のネットフェンスの張替え方法を教えて下さい

    公園や、テニスコートなど数十年以上前から境界フェンスなどによく張られている、グリーンの網製の、ネットフェンスの張替え手順を教えてください。我が家の境界線にある緑色のネットフェンスの網が破けているので、自分で張り替えます。JFEスチール製のネットフェンスの網(H80cm×8m5400円)と番線(27m900円)をホームセンターで注文し入荷をまっています。 準備作業は、古い番線を金網ごと胴縁の引っ掛けからマイナスドライバーではずすところまでは終わりました。以下、経験者のアドバイスをお願いいたします。  古い番線が硬くて切断できず胴縁にぶら下がったままで困っています。番線を切る道具、おり曲げてつなぐ道具は何が良いのでしょうか。   この後の手順について、これで大丈夫でしょうか。 (1)購入した新しい網8mは一度全部広げ、バラバラにならないよう上端、下端それぞれ曲げて交差させて鍵の字にからませて8mを連結する。 (2)番線を通す。9mの番線を、上段、中段、下段の3本貫通させる。 (3)網(80cm×8m)に、番線上段、中段、下段の3本貫通させたものを、一斉に3人で持ち上げてマイナスドライバーで一気に胴縁の爪にひっかける。 (4)8mの網の左右の両端を鉄棒を通し固定する。(天胴縁のボルトがさびて胴縁をはずせないので、古い鉄棒はそのまま残し、それに新しい網を番線で巻きつけて固定する) の手順で考えています。8mの網を3人で一気に持ち上げて引っ掛けるのは可能でしょうか。けっこう重いので。製品は4mのものが2束で届きます。ということは、4mごとに上下端を鍵の字に曲げながら、あらかじめ胴縁に下げた番線に引っ掛けて行き。網が上下固定されてから、最後に中段番線を8m一気に通し、最後に引き締め金具で固定するほうが良いのでしょうか。 どなたか、ネットフェンス工事に経験豊かな方教えてください。数十年前はさかんに工事していた緑色ネットフェンスですが、最近は改修工事も少ないので経験あるかたの回答お願いいたします。公園や野球、テニス場など黄緑のネットを見ると、何十メートルも切れ目なく綺麗につながっているので、プロの技はすごい!! ( ^ 」 ^ )と感動します。張るときのコツがあったら教えてください。

  • データ参照?反映?関数について

    データ参照?反映?関数について 質問させてください。 一度質問させていただきましたが、前回よりは詳しく説明できていると思うので 画像を見ていただいてアドバイスいただけたらと思います。 前回回答を寄せて頂いた方には感謝いたしております。 MS2007でデータを打ち込み表を作りました。 その表が画像上側のオレンジでくくった表です。 説明の為シート「5月」からコピペしてます。 A1~A20まではシート「5月」に忠実です。 グリーンは縦4つのセルを結合してあり、「1」の意味は 5月なら5月1日の「1」で下へ31日分まで連なっています。 グレー部には文字が入ります。 ブラックは文字が入りません。 イエローはA1~A4までが横列に入っていくデータの項目です。 ブルー全てのセルにデータが入ります。 下のライトグリーン枠の表はシート「FAX用」から 説明の為コピペしたものです。 オレンジ枠と違うのは、印刷の関係で二段構成にしてあり 1日分のデータしか入らない構成にしてあるところです。 実際この表はB7のセルから始まる構成になっていますが、 ライトグリーン枠内の構成はコピー元と同じになっています。 そこでですが、オレンジ枠のシート「5月」のブルーのデータが ライトグリーン枠のシート「FAX用」のブルーに入り込むようにして 無駄な手間を省きたいのですが、関数がまったくうまくいかず困ってます。 できれば、「FAX用」の「1」の部分を「4」(4日)にすると 「5月」の「4」(4日)からデータを引っ張ってくる感じに出来れば 幸いと思っています。 おわかりになる方よろしく御願いします。

  • 鳥よけにはどうしたらいい?

    駐車場の真上に、4メートル位の木があります、そこに毎日のようにやってくる鳥が、糞をして車を汚します、実がなっているわけでもないのに・・・この木に鳥がやってこないようにしたいのです、よろしくお願いします。

  • クロスステッチについて

    私は今、市販の刺繍キットでクロスステッチに挑戦しています。 今までは小さなものばかりやっていたので気にならなかったのですが、最近大きいサイズのものを買ってやってみたら、思うようにいかなくて困ってしまいました。 小さいもの(20センチ四方くらい)は刺繍枠を使っても糸を通したところが折り曲がる心配はありませんでしたが、この大きなもので刺繍枠を使おうとすると、当然ながら針を通す予定のところまで折れてしまいます。 余白の部分の布なら、仕上げにアイロンをかければ良いだけの話ですが、出来上がった部分が折れてしまっては仕上がりに影響すると思い、今は刺繍枠なしでやっています。 しかしそうすると、余った布が邪魔なうえ、縫いたいところも、ぐにゃぐにゃして縫いづらく、作業がなかなか思うように進みません。 今やっているのは縦40センチ、横80センチくらいの大きなものなのですが、経験者の皆さんはどのようにして作業しているのですか? また、もしよろしければキレイに仕上げるコツや、初心者がやりがちなミスについて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • てぐす(天蚕糸)の語源

    てぐす「天蚕糸」はなんだか日本語っぽく見えません。これは外来語だったのですか?その語源が知りたいです。

  • ☆のびるテグスについて☆

    のびるテグスを使ってブレスレットを作ろうと考えています。 ブレスの着脱は、ブレスを伸ばしてすると思うのですが、伸びるテグスの強度や結び目の強度(ほどけにくさなど)は、ふつうのテグスと比べてどうでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • テグスのゆるみ・・・

    ビーズで、手持ちのついた小物入れを作ったのですが、手持ちの付け根の部分のテグスにゆるみが出てきてしまいました。いつも使っているので仕方ないのかと思うのですが、このゆるみを直せる方法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう