この花の名前を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 札幌市に隣接する北広島市の公園で見つかった花の特徴や生育環境について紹介します。
  • 花の形状や葉の特徴、花穂の長さについて詳しく説明します。
  • この花は茎が匍匐しており、花弁が2枚あり、下の花弁が3裂しているのが特徴です。また、葉は2枚あり、楕円形で鋸歯がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

この花の名前を教えて下さい。(36)

 札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードにある公園で、8月7日(昨日)撮影しました。陽当たりのよい刈り払われた草地に群生していました。  茎の高さは5~10cm程度ですが、つまみ上げてみると、茎の下部は、さらに伸びて20cm程度匍匐しています。  花穂の長さは1~2cm程度で、ウツボグサやイヌゴマを連想させます。花は非常に小さく、花弁は2枚あるように見え、下の花弁が3裂しています。また、おしべかめしべか分かりませんが、1~2本が長く伸びているのが特徴です。  葉は2枚が、やや長い楕円形で、鋸歯はなく、先は丸いです。交互に対生し(間隔が短いので、上から見ると輪生しているように見えます)、その腋からも花が1輪でていました。  確認はしていませんが、今から考えると、つまんだときの感触で、もしかすると木本かも?知れません。

noname#205122
noname#205122

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

名前はイブキジャコウソウ (伊吹麝香草)、または、ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草/クリーピングタイム)です。 『木本かも?』というのはお察しの通りで、草に見えますが小低木でハーブとしても利用できます。 「イブキジャコウソウ」は日本の自生種で刈り込んだ草原などには自生しやすいです。「洋種伊吹麝香草/クリーピングタイム」はヨーロッパ原産です。 イブキジャコウソウは各所に自生していますが、クリーピングタイムはグランドカバーとして利用したり、蜂蜜を採る目的で栽培されたりします。 大きさはクリーピングタイムの方が大き目ですが、花色や背丈は固体差や環境差が大きいですから写真だけではどちらかの断定できません。 余談ですが、22azqq22さんはもう何度も投稿されていると思います。投稿写真は何枚か写して一番ピントの合った綺麗なものを添付するといいかと思います。添付時に解像度が落ちますのでピントが甘いと間違った回答が付きやすくなります。 イブキジャコウソウ (伊吹麝香草) http://blogs.dion.ne.jp/teku_o_o_teku/archives/5773816.html http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2011/06/post-2070.html http://www.boosoo-sanyasoo.com/koozan/yamahana-29.html http://www.t-webcity.com/~plantdan/mokuhon/syousai/agyou/i/ibukijakousou.html ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草/クリーピングタイム) http://hanazukan.hanashirabe.com/xs.php?fid=c0752 http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2011/06/post-2036.html http://www.t-webcity.com/~plantdan/mokuhon/syousai/yagyou/yo/youshuibukijakousou.html 参考: タチジャコウソウ(立麝香草/タイム/コモンタイム) http://kyo-no-hana.com/blogs/kyohana/2011/07/post-2222.html

noname#205122
質問者

お礼

 いつもありがとうございます。いろいろな角度から、何枚も取っているのですが、カメラが悪いのか?、腕が悪いのか?、いつも、帰宅してパソコンで写真を確認して、「あ~失敗した」ということが多いです。どうかしたら、全部「削除」で、次の日再度撮りに行くことも。一度失敗したら、普通は繰り返さないものですが、私の場合は?。カメラは一眼レフではありませんが、キャノンですから、やはり「腕が悪い」ということになりそうです。(笑)  今日、「アオザゼンソウ(植物)について」という質問を投稿していますので、時間がありましたら、のぞいてみて下さい。お願いします。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>この花の名前を教えて下さい。(36)     ↓ 私も、山野草が好きで野原にハイキングor野原が好きでそこに咲いてる山野草がなのか? そのロケーションに、良く似合ってる、清楚な目立たぬ慎ましさが好きです。 そこで、帰宅後に牧野植物図鑑とにらめっこ、記憶と推理とで推理小説の犯人捜し(草花には失礼な比喩で恐縮)の如き心境で楽しくもあり苦しくもあります・・・ 横道に逸れましたが、質問文と画像から推定しますと「センニンソウ」や「シロヨメナ」に似てる部分と少し違うなとの思いがあります。 品種の特定に絞り込んでいく過程で少しは参考に成ればと思い、私の印象ですが候補品種を投稿します。 <センニンソウ> http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BB%99%E4%BA%BA%E8%8D%89&hl=ja&rlz=1T4FTJD_jaJP482JP482&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=aI8hUKaLO5GRiQeJjICACg&ved=0CGcQsAQ&biw=1600&bih=712 <ヤマシロソウまたはシロヨメナ> http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%82%AF&hl=ja&rlz=1T4FTJD_jaJP482JP482&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Ro8hUNLAEMqRiQexi4HwDQ&ved=0CFwQsAQ&biw=1600&bih=712

noname#205122
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。私の場合は、健康管理上の問題で、ウォーキングに励んでいます。そのついでにといっては、野草に失礼ですが、植物の名前を覚えることを余生のライフワークにしようと思い立ちました。おかげで、最近は歩くことが全く苦になりませんが、始めたばかりで、図鑑(売るほど持っているのですが)の効率的な使い方も分かりません。  あなたのように、図鑑とにらめっこするほどの根性があれば良いのですが、毎日、名前の分からない野草の写真がたまるばかりで、お手上げ状態です。(笑)  分かったことと言えば、「植物の世界も奥が深いなぁ」ということぐらいです。でも、行き詰まっていたライフワークも、このサイトのおかげで、少しずつ展望が開けつつあります。 今後もよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この花の名前を教えて下さい。(66)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、10月7日に撮影しました。 ツル植物です。ツルの長さは約50cmほどありました。 花の長さは、約3.5cmで、花の部分と、額の部分の長さはほぼ同じです。葉の長さは約4cm、幅8mm程度の流線形でした。花は、写真のように、先が4裂していました。 雄しべは4本、雌しべは1本で、雌しべの先は2裂し、それぞれの先が、金平糖の破片のようにぎざぎざしていました。

  • この花の名前を教えて下さい。(50)

     札幌市に隣接する森林公園で、7月18日に撮影しました。高さは、写真で見た感じでは30cm程度ですが、茎が細く、弱々しい感じです。葉は対生で、茎の下部では、葉柄の付け根から、さらに茎が出て、その茎に対生して葉がついています。茎の下部の葉では6~8(片側3~4)個の目立たない鋸歯があります。写真ですので、はっきりしませんが、茎が角張っているようにも見えますが、確認はしていません。  花は、ピントが甘くて恐縮ですが、唇形花というのでしょうか?エゾタツナミソウやイヌゴマの花を連想させます。

  • この花の名前を教えて下さい。(38)

     札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで8月17日に撮影しました。住宅地に接しています。高さは約25cm程度です。葉は細長い楕円形又は針形で、葉の先はとがっています。6~8枚の葉が輪生しています。  茎は四角に角張っていました。  花は白い十字形で、花弁の先はとがっていました。葉の腋からも花茎が出ていました。花は小さいのですが、茎から盛んに花茎を出しているので、花全体が穂のように見えます。

  • この花の名前は何でしょうか?

    道端で咲いていた花です。 花は下から見ると5角形で中心部に白いめしべが針のように立っており、 白いおしべがそれを支えるかのようについていました。 あと花弁の先端がちょっとだけ外側にめくれかえっていました。

  • この花の名前を教えて下さい。(51)

     この花の名前を教えて下さい。イチゴの仲間です。札幌市に隣接する北広島市にあるサイクリングロード(JRの線路沿いで、比較的陽当たりは良い場所)で撮影しました。  花の写真(花は終わりかけて、一部果実ができつつあります。)は6月26日に撮影しました。赤い果実の写真は8月17日に撮影しました。  葉は3出複葉で、明確な鋸歯があります。  茎は地面を這うように伸びている茎と、たちあがっている茎が見られました。茎には細かいトゲが密に生えていました。

  • この花の名前を教えて下さい。(69)

     札幌市に隣接する江別市の農村地帯の畑のそばで、10月8日に撮影しました。  高さは22~39cmありました。葉は対生し、大きいもので、長さ30mm、幅17mmありました。葉柄はありませんが、茎を抱く感じはありませんでした。  茎には、密に、やや下向きの毛が生えていました。葉にも、まばらに白い毛が生えています。  茎の下部は、やや紫色を帯びていました。  花の大きさを測るのを忘れたようで、メモにありませんでしたが、非常に小さく、直径5mm以下だったように思いますが、写真でもおわかりのように、3裂した花弁が5枚あります。

  • この花の名前を教えて下さい。(15)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードで、6月23日(昨日)撮影した写真です。二つの花が並んで蝶のように見えます。高さ20~30cm程度。小葉が5枚ついていて、茎に近い2枚の小葉は、やや変形(菱形)していて、茎を抱くような感じに見えます。

  • この花の名前を教えて下さい。(20)

     札幌市に隣接する北広島市にあるサイクリングロードで、6月13日に撮影しました。 場所は、やや陽当たりの悪い、湿った法面でした。  ツル植物です。  ツルの長さは測っていませんが、クマイザサに絡みついていたので、1~2mだと思います。 花の大きさは、直径20mmで、花弁は、大小(何となく、不揃いな感じ?……)合わせて7枚でした。(写真左上)  葉は、大きいもので長さは95mm、幅は55mmでした。(写真右下)葉は茎から出た短枝に3~4枚、束生しているように見えます。また、葉は薄い紙(ティッシュペーパーを2~3枚重ねた感じ)のように弱々しい感じで、表裏に毛はありませんが、表は、光沢がなく、ややザラザラした感じでした。    茎は赤っぽい感じでした。現地で確認しなかったのですが、この茎の感じから、もしかしたら、木本のツルかも知れません。

  • しおれかけたかぼちゃの花でも受粉できますか。

    趣味で農園を借りて、かぼちゃを植えました。 ツルも伸びて、花が咲き始めましたので、雌しべを探して人工授粉をさせようとしました。 沢山小さな花の芽があって、2つほど雌しべを見つけましたが、その時はまだ花も小さなトンガリで、花が咲くにはもう少し先になるかな、という感じでした。 で、翌日は事情もあって畑に顔を出さず、翌々日の早朝見に行くと、もう雌しべは咲き終わってしぼみかけていました。”大変だ!”としぼみかけた花弁を開き、雄しべをチョコチョコと押し付けてみました。 質問は、しぼみかけた花弁の中の雌しべに雄しべの花粉をこすりつけても、受粉はできるのでしょうか。ということです。 実は、かぼちゃはしっかりと成長してくれているのですが、見るとほとんど雄しべばかりで、雌しべが少なく貴重な雌しべなのです。 もう少し待てば結論は見えてくるのでしょうが、どなたか詳しい方、教えていただけたら嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

  • この花の名前を教えてください。(37)

     札幌市の河川の堤防後背地の荒れ地で、8月14日に撮影しました。高さは80cmくらいで、花は5弁花、花弁の付け根に、わずかに赤い縦の筋が1本入っています。また、5弁花の根元は細い筒状になっています。(アサガオやヒロガオのような感じです。)  葉は、対生で、やや幅の広い流線型、葉先はとがっています。葉柄はないか、ごく短いという感じです。茎を抱きません。

専門家に質問してみよう