• ベストアンサー

fedora16アプリケーションのプロパティ

500ciiの回答

  • 500cii
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

私はアプリケーションのプロパティというものがあるかどうかよくわかりませんが、 具体的に何かやりたいことがあれば、それを書いてもらえれば何か提案できるかと思います。

piruko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ではお言葉に甘えて具体的にやりたいことを書かせていただきます。 fedora16にxineという動画再生ソフトをインストールしました。 しかしこのソフトを起動するとメニューなどで文字化けが発生してしまいます。 そのため日本語で表示させるために作業の一部として、 システム → 設定 → メインメニュー でメニューエディタを起動し、「サウンドとビデオ」の「xine」を選択し、プロパティ 「コマンド」の部分を「env FONTCONFIG_PATH=/home/(ユーザー名)/.xine/ xine」 を参考としている資料どおりにやろうとしました。(参考はUBUNTUでやってましたが…) なので私は、デスクトップ画面から 「アクティビティ」→アプリケーション→サウンドとビデオ にある「xine」のアイコンを右クリックしてプロパティが出る予定でした。 以上が今回私がやりたかったことです。 よろしければまた何かご回答をいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • WindowsNTServer ダブルクリックでプロパティ?

    質問させてください。 今朝、社内サーバでアプリケーションを起動しようとショートカットアイコンをダブルクリックしたところ、リンク先などいわゆるプロパティが表示されました。マイコンピュータをダブルクリックしても同様でやはりプロパティが表示されます。右クリックで「開く」を選択すればちゃんとアプリケーションは起動します。元通りダブルクリックでアプリが起動するようにしたいのですが、これってどこかに設定があるのでしょうか? ご存じの方、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • システムのプロパティの取得

    ExcelのVBAを使って、システムのプロパティの内容を取得したいのですが、 可能でしょうか? マイコンピューターを右クリックしてプロパティを選択し、全般タブに 表示されるシステム、使用者、コンピューターに関する項目のことです。 よろしくお願いします。

  • プロパティ以外。

    いつもお世話になります。 デスクトップに表示してあるアイコンを右クリックするとプロパティという項目が出てきます。ショートカットだけでなくPCやごみ箱のアイコンでもプロパティは表示されます。 では、一部のアイコンでプロパティという項目が表示されず以下のような表示が出るというのはどういうことでしょうか。

  • アプリケーションから開くリストに追加されない

    テキストファイルのアイコンを右クリックしてアプリケーションから開くのリストにWordが無かったので、 その他のプログラムからWordを選択して開きましたが、リストにWordが追加されません。 毎回毎回その他のプログラムからWordを選ばなくてはいけないのでどうしたら良いのでしょうか? ためしに、Excelで起動しましたが、Excelも追加されませんでした。

  • システムのプロパティがひらけません

    システムのプロパティが開けなくて困っています。 マイコンピューターのアイコンを右クリックしてプロパティをくりっくしても何の反応もないじょうたいです。 コントロールパネルににもみあたりません。 どうしたらよいか教えてください!

  • タスクバーと「スタート」メニューのプロパティ

    タスクトレイら辺で右クリック→プロパティ→ 通知領域のシステムアイコンのチェックを不要なもの外す タスクバーのタスクバーデザインのチェック不要なものを外す →適用を押す で以前は再起動してもチェック項目を外したものは表示されなかたのですが 最近チェック項目を外して適用したあとパソコンを終了して再び起動させると 外したはずのチェック項目にチェックが入っていて表示もされてしまいます。 どこか変なサイトでスパイウェアをもらってしまったのでしょうか? どうすれば再起動させてもチャック項目の適用維持できるのでしょうか?

  • 場所をひらこうとするとアプリケーションが起動する

    Linux FedraCore14を使用しています。 GNOMEのGUIを使用しています。 最近音楽プレイヤーを導入して、パソコンで音楽を聞いているのですが 音楽ファイルの入っているフォルダを右クリックして 「別のアプリで開く」を選択し、音楽をまとめてプレイヤーに追加したところ フォルダオープンの挙動がおかしくなってしまいました。 具体的には タスクバーに ******************************** アプリケーション 場所 システム ******************************** といった3つのプルダウンメニューがあるかと思いますが 「場所」をクリックして「ホームフォルダ」などを選択すると 場所を開くのではなく、音楽プレイヤーが起動して その場所にあるファイルをまとめて再生し始めるようになってしまったのです。 PDFなどのファイルであれば、 右クリック→プロパティ→開き方 で関連付けされたアプリケーションを変更できるのですが 場所を開くために通常のエクスプローラーを使用する設定は 探しましたが見つかりませんでした。 どのように以前のように戻すことができますか? よろしくお願いします。

  • アイコンファイルのアプリケーション

    フリーで入手したアイコンの図柄をフォトショップで少し変更したいと思い、拡張子を.jpgにしたりしてもフォトショップやMGI PhotoSuite for Windows 95(画像処理ソフト)でファイル自体が開けませんでした。 そこで、ファイルを右クリックし「プロパティ」の「アプリケーション」の 「不明なアプリケーション」を変更してみようと「MGI PhotoSuite 」を選択して適応したら、アイコンファイル全部が「MGI PhotoSuite 」の図柄になってしまい、どのファイルがどの図柄だったか分からなくなってしまいました。 元の「不明なアプリケーション」に戻そうと試みましたが、出来ませんでした。どうすれば良いのでしょうか? どなたかご教授の程、宜しくお願いします。

  • プロパティが消えました

    質問させてください。 デスクトップで右クリックすると「プロパティ」と前まで出ていたんですが、でなくなりました。 パソコンの整理をしているときに何かを消してしまったのが、いきなり画面が大きくなり文字もアイコンも同じように大きくなってしまって。 ネットで直し方を調べたらそのプロパティが必要だと出ていたのです。 ですが、いくらデスクトップで右クリックしてもプロパティは出てきませんし、右往左往してしまっています。 どうしたらプロパティが復元できるか教えていただけたら幸いです。 Windows7を使用しています。 よろしくお願いします。

  • タスクバーのプロパティが表示できません

    タスクバーのところで右クリックをすると通常ならばプロパティが選択できると思います。 ところが、プロパティを選択すると「この操作は制限されています。システム管理者に連絡してください」などというエラーメッセージが表示されるのです。 もちろんこの操作を行うユーザはシステム管理者自身ですので、本当に???という感じです。 コントロールパネル-管理ツール-ローカルセキュリティ設定でユーザ毎のアクセス設定などができますが、 ここら辺になにか設定しなければならない項目があるのでしょうか? もしかしたらレジストリーをいじったりする必要もあるのでしょうか? 自分でも色々と探してみましたが思い当たるような項目はなかったので困っています。 このような現象についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければと思います。 以上宜しくお願いいたします。