- ベストアンサー
対策ソフトの試用版での使用期限について
- 対策ソフトの試用版の使用期限について、期限情報が重要ファイルと紐付けされ隠されているため、削除するとPCの不具合を招く可能性があります。
- ユーザーが期限情報を削除しようとしてPCが起動しなくなる場合、その行為はユーザーの責任となります。
- ただし、期限以後の使用をできなくするだけならば、PC自体を起動させないようにする必要はないため、疑問があります。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の解釈では、質問者の趣旨は > これは文面通りで間違いないのですよね? 後は > 要するに・・・ 質問の趣旨に沿った補足的な質問あるいは文面の解釈による補足的な質問だと解釈しました。 「文面」の内容を「期限情報を削除するとPCの不具合を招きます。」(1)と読むか、「起動用の重要ファイルを削除するとPCの不具合を招きます。」(2)と読むかの違いで、「それら」は「期限情報」なのか「起動用の重要ファイル」なのかの解釈の違いだと思います。 質問者と私と回答者の何人かは(1)と解釈し、回答者の何人かは(2)と解釈したと言うことですね。 私に限定して言えば、何回読み直しても(1)としか読み取れないので、元質問の元回答を拝見した時に「エッ」と思ったわけです。
その他の回答 (9)
- takahashi22
- ベストアンサー率48% (253/518)
おやおや、私は、質問の趣旨を誤解していたようですね。 問題となっていたのは、 「PC自体を起動させないようにすることまで必要なんでしょうか?」 ということだったのではないでしょうか? 「それら」が、何を指すかが問題なのですか? 理解できません。
お礼
回答ありがとうございます
補足
>「それら」が、何を指すかが問題なのですか? あの、すいませんが、開き直れても困ります。 質問で引用されてる文の内容が読み取れなければそもそも回答書けません。問題になるに決まってるじゃん。 あと、ANo.7の >重要ファイルを削除したら起動しなくなるのは、OSの問題で、アプリケーションの問題ではない、というのが私の意見です。 これ説明していただけますか?何でOSのせいになっちゃうの?おかしいでしょ。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
私も気になっていた元質問の元回答でしたので、出しゃばってきました。(^_^) 主語、述語、関係代名詞のあやふやな日本語文章をどのように読むかによって、疑問・回答が違うようですね。 私も質問者と同じように「エッ」と思いました。 「期限情報は、xxxxx、それらを削除するとPCの不具合を招きます。」 と読むか、 「xxxxx、xxx起動用の重要ファイルxxxxx、それらを削除するとPCの不具合を招きます。」 と読むかですね。 「それら」がどちらを示しているのか。 質問者は技術文章の勉強・訓練をされている方かと思います。 技術文章はあやふやな表現は許されませんので、気になるのでしょう。 私も同じですが(と言いながら、あやふやな文章を書いていると自省することもしばしばですが)。 質問者は前者の解釈だと思いますが、私も同じく前者の解釈でした。(^_^)
お礼
回答有難う御座います。
補足
>元質問の元回答でしたので、出しゃばってきました。(^_^) どうぞどうぞ。どんどん書いてお ^^ >「それら」がどちらを示しているのか。 はい、ズバリそこです。 実は私はANo.7への返答で以下のように書こうと思っていました。 『あの、単なる見解の相違かと思いきや違うんだなこれが。 「期限情報は、あちこちに起動用の重要ファイルと紐付けされて隠されていますので、それらを削除するとPCの不具合を招きます。たいていはPCが起動しなくなります」 この中で「それら」は何を指しますかね? あなたが履き違えているよね。』 といった具合に。 samtomsanさん、まさにご名答です。よく国語の試験でありましたよね。「そのこと」とは何を指しますか?みたいなw さて、これを受けてtakahasi22さんはどう説明されるでしょうか。 乞うご期待!!
- takahashi22
- ベストアンサー率48% (253/518)
>元々のやり取りの文意からすると言わば「地雷仕様」になってる >と受け止めるのが普通というか自然です。 いや、その意見には賛成しかねますね。 >重要ファイルと紐付けされて隠されていますので、それらを削除するとPCの不具合を招きます。 こういっていますね。 重要ファイルを削除するとPCの不具合を招きます。 その『PCの不具合』が、『たいていはPCが起動しなくなります』ということです。 レジストリをいじくったら、たいては起動しなくなるといっているわけではないのですよ。 重要ファイルを削除したら起動しなくなるのは、OSの問題で、アプリケーションの問題ではない、というのが私の意見です。
お礼
回答有難う御座います
補足
状況おわかりでしょうから、説明お願いしますね。
ひょっとして、大昔のソフトはレジストリにインストールの起点日時や利用期限が書き込まれており、これを書き換えることで使用期限を延長できたけど、レジストリを下手に弄るとパソコンが起動できなくなると言うこともあるので、そのことではないかな。 当然ながら、現在のソフトはこんな単純な手口でクラックなんか出来なくて、これが通用したのは2002年頃までの話だし、注意としてはレジストリの書き換えは危険なのでバックアップをとって自己責任でと言うのがお約束だけど、よほど間抜けたことをやらなければ普通は大丈夫だし、 >たいていはPCが起動しなくなります ではなく、「希にPCが起動しなくなる」か「手順を間違えるとPCが起動しなくなる事もあります」ではないのかな。 いずれにせよ、手順手口を十分に理解した上で回答しているのではなく、ネットの情報を十分理解せずに書いてるような気がする。 >あちこちに起動用の重要ファイルと紐付けされて隠されていますので 当方ではRevo Uninstallerでインストールしたアプリをアンインストールしているが、このソフトだと本体のアンインストール後、紐を明示してくれる。 変えるときはセキュリティソフトもこれでアンインストールしたが、起動しますよ。 この記述を読むとますます不思議な回答文に思えてきた。 想像では、現在もレジストリを弄るだけで利用期限を延ばせると思っている人が、レジストリを弄ると危険という話を聞いて、まとまりのない文章を書いたという理解でいいんじゃないかと思う。
お礼
回答有難うございます
補足
おっと、これはHikowan88さん再度ご足労頂きまして >「希にPCが起動しなくなる」か「手順を間違えるとPCが起動しなくなる事もあります」ではないのかな。 これは違うと思いますよ。だって、「たいてい起動しなくなる」となってますからw >ネットの情報を十分理解せずに書いてるような気がする。 はい、あり得ます。 >まとまりのない文章を書いたという理解でいいんじゃないかと思う。 はい、明確に知り得た情報ならすぐ説明できるはずですから。
- kuretako
- ベストアンサー率21% (93/441)
こんばんわ ちょっときになってかかせていただきました 最近仕事が忙しく その質問者さんのにかけなかったのでw 便乗して書かせていただきます たとえ話に切り替えて説明させていただきたいと思います 期限付きのソフトの説明は 電池でたとえるとわかりやすいと思います ラジオをソフトにたとえます 電池はそのラジオ専用の物で他の兼用が出来ないもの シリアルナンバー(起動キー)は電池そのもの 試用期間 電池の残量 と例えればわかりやすいかと思います ラジオが聴けなくなったから 他の電池を使って 起動させようとしても そのメーカーの専用電池で なければ保証は出来ません こちらの質問者さんは 支えるように無理矢理改造しているのと同じで メーカー(ソフト)には推奨しているアンインストールいがいなことをして ラジオ(PC)壊れたから メーカーのせいだろう といっているのと同じだとおもいます 違っていたら御免ね
お礼
回答有難うございます。
補足
あの、kretakoさん 回答寄せて頂けるのは有り難いですけど、私にはたとえ話なんて必要ないんですよ。
- takahashi22
- ベストアンサー率48% (253/518)
>これは文面通りで間違いないのですよね? そうですね。 間違いないです。 >期限以後の使用をできなくするだけでいいので、PC自体を起動させないようにすることまで必要なんでしょうか? いや、それ、文面通りではないですね。 あなたの読み違いです。 期限を書き換えようとして、間違って重要なファイルを消すと、PC自体が起動しなくなることがある、という話で、期限付きソフトの方で、そういう風に意図して作成しているわけではありません。
お礼
>そうですね。 間違いないです。 そうですか。なら説明して下さい。 >期限付きソフトの方で、そういう風に意図して作成しているわけではありません。 元々のやり取りの文意からすると言わば「地雷仕様」になってると受け止めるのが普通というか自然です。 ですから、#1さんも私と同様に違和感を覚えてるのだと思います。 ということで、説明のほうお願いします。
こんにちは、ウイルス対策ソフトの試用版の件ですよね! 期限が切れてもインストールは出来ます、ただサポートが無いから使えないだけです。 完全アンインストールしたのならインストーラーと2~3個のファイルとメモ帳が残る。 私はこのインストーラーはゴミ箱に捨てますよ大きなファイルだから、あとは放っときますね!メモ帳が一緒にゴミ箱に行きますが残りの2~3個はWindowsフォルダにありますのでね! 今までこの様にしてきた訳ですが起動しなくなった事は一度も無いのですが? まあ、違うファイルを捨てたら(削除)起動しなくなるでしょうけど?
お礼
回答有難う御座います。
当事者ではないので、そういうことがあると言われれば何ともですが、私は信じがたい現象と思います。 実際に >ユーザーがその期限情報を削除しようとしてPCが起動しなくなってもその行為を行ったユーザーの責任であるということ? クラックとでも言うのか、ノートンの期限情報を書き換えて有効期限をごまかしたパソコンを見たことがあります。 最近はこの御仁の家には行かないので判りませんが、起動しなくなったという話は伝わってきません、この世界はイタチごっこなので、対策がなされれば期限切れで使えなくなるだけでしょうね。 >要するにユーザーがその期限情報を削除しようとしてPCが起動しなくなってもその行為を行ったユーザーの責任であるということ? 勝手にそんなことをすれば訴訟問題、そこまで行かなくても数年前のVocal Cancel事件(注1)のように叩かれるでしょう。 (注1)http://ja.wikipedia.org/wiki/Vocal_Cancel おそらく、該当回答者はノートンなどアンインストールに失敗して残骸が残った状態で、他ソフトを入れると調子が悪くなることを又聞きして、想像で書いたんじゃないですか。 この現象も無いわけではないが、実際問題必ずというわけではなく希だと思う、Norton Removal Toolも通常のアンインストールがうまくいかないときに使うというのが本来だったと思う。
お礼
回答有難う御座います。 やはり理解しがたい感じを受けますよね。
- DownTown77
- ベストアンサー率46% (350/751)
こんばんは。 まず、出来れば質問は1つにまとめてください。 自分が勤務している会社では、ウィルスバスターのコーポレートエディションを使用しています。 これは社内の全コンピュータをウィルスから保護するという他に、全コンピュータの起動時刻、終了時刻、月1回のウィルスチェックを行なっているかチェックできる機能を持っています。 モバイルPC(ノートPC)は、基本的に社内LANに接続することを禁止して、通常のウィルスバスターのインストールが義務付けられています。 新規にアンチウィルスソフトの導入を考えているのなら、テスト用に1台のPCでテストしたほうがいいです。 アンチウィルスソフトには、インストール後は問題がなくてもアンインストール時に問題を起こすもの(完全削除ができない、残骸が悪さをする)もあります。 良心的なところでは完全アンインストール用のソフトを提供しているベンダーもあります。 とりあえず、導入のテストは仕事に影響のないPCだけでテストすることをお勧めします。
補足
性能テストの間違い
お礼
またしても回答感謝です ^^
補足
そうなんですよ。takahashi22さんは困ったちゃんですね。 何を指すかは当然期限情報です。 で、しかも良く見て下さい。ANo.7の投稿の最後の段落では「重要ファイル」と書いてしまってますが、これは本来「起動用の重要ファイル」です。これがイカンですね。 ここで整理しますと、私が質問文中で引用した文面の解釈は 「期限情報が、起動用重要ファイルと紐付きされてあちこちに隠されているので、それらの期限情報を削除するとたいていはシステムが起動しなくなります」 と、こういう解釈以外ないわけですよね。ったく ^^; つまりは、期限情報を起動用重要ファイルに関連付けた地雷仕様になってると言ってることになるわけです事実上。 はい、ってことでtakahshi22さんが履き違えてるってことになります。