• ベストアンサー

ロンドンとの時差について

jakarta_bluesの回答

回答No.3

日本とイギリスの標準的な時差は9時間あります。 ただ、イギリスはサマータイムという仕組みを 取り入れていて、夏(実際には3月末から10月末)は 時間を1時間早くします。 従って、その期間は実質的に8時間の時差となります。

関連するQ&A

  • ロンドンとシカゴの時差について(中学地理)

    地理の問題集に、ロンドンが2月7日の午前一時のときシカゴは何月何日の何時ですか、 シカゴの標準時の経線はロンドンから90度のところにあります、 という問題があります。 時差の問題でまあわかるのは、ロンドンと日本とか、日本とアメリカで、 後者の場合は日付を一日遅らせて経線の差の分割る15で計算しています。 でも今日の問題は、ロンドンとシカゴです。 日付変更線を超えて日本は結構早く次の日になって、それから7時間してロンドンも次の日になり、 その先ってどうなるんでしょう??? そう考えるとわからなくなるのでロンドンから日本を通り越してシカゴまで戻ると考えてやってみました。 そうしたら270割15で18時間戻ると考えて、 まず12時間戻ったら6日の午後一時であと六時間戻るから、六日の午前7時だと思いました。 でも答えには六日の午後7時で解説もありませんでした。 あとロンドンの午前一時から6時間分時間が進むと考えても午前7時みたいな感じもして・・ やっぱりさっきの疑問が解決できません。 アメリカから日付変更線を超えて日本を通り過ぎてイギリスも通り過ぎた後の時間のこと、おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • アテネとの時差

    オリンピック開幕寸前ですね。 なでしこジャパンは今夜0:00から 明日のオリンピック代表は02:15から ところで日本とアテネの時差ってどのくらいあるのでしょうか? 野球はちょうどいい時間(18時くらい?)から始まるようなことも聞いていますが。 6時間くらいでよかったですか?

  • 時差が違う“うるう秒”

    イギリス・グリニッジ時刻7月1日午前0時に“うるう秒”が全世界同時に実施された。 ニュース番組を見ると、日本では “午前8時59分60秒” に1秒加算された。 しかし今はイギリスは夏時間(サマータイム)を採用しており、日本とイギリスの時差は8時間のはずだ。 (冬期間は通常の9時間時差) なぜうるう秒を “午前7時59分60秒” にしなかったのか?

  • 時差について

    日本は、どこも同じ時間を使用していますが、アメリカやロシアなどでは国内でも時間差があります。 で、ここからが質問ですが、もし日本に国内時差があったら、もしくは採用することになってしまったら(絶対ないでしょうが)どう思いますか? なお、時差は東日本は西日本より1時間進んでいると仮定してください。

  • 時差の問題

    沖縄とハワイでICTを活用して交流授業をすることになりました。双方が午前9時~午後5時の時間内になるようにするには、日本時間で???の時間に授業を行えばよいか?日本とハワイは19時間の時差があるとする。  計算式と答えがわかる方、解答お願いします

  • 時差の問題です!

    時差の問題です。 学校の課題で出題されたのですが、時差の授業に病欠の為、出席出来なかったのでわからずに困ってます。下記の問題の解答がわかる方ご回答宜しくお願い致します。 ・明石市(東経135度)で4月10日の午前10時である時、次のA~Cの地域は何日の何時になるか? A、本初子午線が通過するイギリス B、東経30度が標準時の基準であるエジプト C、西経90度が標準時の基準であるメキシコ ・モスクワでは4月10日の午前4時である。モスクワでは標準時を何度の経線を基準として決定しているのか?

  • 時差について

    いつもお世話になっています。 アラブ首長国連邦を現地時間の朝7時に出発し、8時間後に日本についたとする。到着時間が日本時間の夜9時だとしたら、アラブ首長国連邦と日本との時差は何時間か。という問いがありました。 私はまず、8時間ということなので15°*8=120 日本と120°違うことを調べて西経15°・・・・などなどやったんですが、やはりわかりませんでした。この問題を解く手がかり・コツを教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 地理の時差の計算がわかりません!

    私は時差のもとめかたがわかっていません。 この間のテストでも解けませんでした・・・ 時差の求め方も怪しいのですが、実際の時間で現すときも自信がありません。 過去のテストの問題で、 (1)日本とロンドンの時差を求めなさい (2)日本からロンドンへ行くとき時計は何時間進ませるか遅らせるか。 (3)ロンドンが1月1日午前0時の時、東京は何月何日何時か というような問題がでました。 (1)はなんとか解けましたが、(2)と(3)が全く分かりませんでした。 この問題を使わなくてもいいので、(2)と(3)のような問題はどうやって解くのか教えて下さい!! それと、もう1つ質問で、日本以外の国の経度も覚えるのですよね? どの国をどんな風に覚えたらいいのでしょうか? 質問ばかりですみません! どなたか回答よろしくお願いします・・・

  • 時差ぼけ

    12/2にフランスから日本に帰国しました。 時差は8時間で 日本からフランスに行くときは1日の時間が長くなり眠かったのですが団体で行動していたため、すぐに慣れました。 フランスから日本に来たときは1日の時間が短くなります。 夜の6時頃帰国したのですが眠くなかったので明け方の5時まで起きてました。 それから2、3日 AM7:00に寝てPM16:00に起きる というリズムになってしましました。 月曜日から学校も始まるため、どうしても治さなければならないのですがどうしても決まった時間に眠れません。 今も眠れないとこです。 どうやって治せばいいでしょうか? 何か方法があれば教えてください。

  • 時差の基準について 日本とイギリス

    急に思いついての質問です。 日本は東経135度の明石を基準にしています。 経度の基準はイギリスのロンドン郊外にあるグリニッジです。 時差は9時間だと思います。 私の友人がイギリスにいます。E-mailを貰うのですが時間を見るとどうも8時間のズレのようです。コンピュータの中の事かもしれません。でも以前、朝の6時に電話がかかってきたときに今、夜の10時だと言っていたように思います。 この1時間のズレが気になって仕方がありません。 今友人は旅行中でイギリスにいませんのでここに質問として出させて貰いました。もし私の早とちりだとすると申し訳ない事になります。