• 締切済み

仲良くなかった人に

以前働いていた職場に、私にだけそっけなかったり、話しかけてもくれない男性がいました。最近私はその職場を辞めたのですが、私が仲良かった人に「また職場に戻ってくればいいのに」とか私が戻るように色々考えてるみたいなんです。私としては彼は私の事を苦手に思っていると思っていたので、彼がそんな事を言うのが不思議で何か企んでいるのか心配です。もしかしたら職場に戻るかもしれないのですが彼は何を思っているのでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.2

嫌いではないし苦手でもなかったんじゃないですか。 ただタイミングがつかめず話せなかっただけも あります。 意識すると緊張してそっけなくなるひとは 結構いますし。 仕事ぶりや人柄を認めての「戻ってくればいい」だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなた以外とは、お話好きの彼のことですからー 誤解を招かないようにと言うのか、辞めた原因として、周りから変に疑われたりしてはいまいかと、勘繰り入れて様子伺っているのではありませんかね~。 あるいは、清々し過ぎて、まさか戻ってきたりはないよな的に、気が緩んでるのか。 最悪、好意や下心があり、遠ざけていたという事もあるのかも・・ 本人に聞いてみないと分かりませんし、聞いたところでしゃべるとも思えませんし・・ 仲良くないのですから、今後も、気にしない方が無難だと思いますけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人が恐いです・・・

    元々、人付き合いが苦手というか変なことをいうかもしれませんが人と会うことがとても恐かったんです。。。 今の仕事は人と接する事の多い仕事ですが、初めは何とかやってこれましたが、最近色々あってまた人が以前よりも恐いです。。。 話かけられたりするのは恐くないのですが職場に戻って接客などするたびに人が恐くて恐くてしかたありません。 接客という職種が好きではないというのはありました。 職種を変えるべきでしょうか? でも、逃げてる感じというか負けた感じがして嫌なんです。 職場の人ともあまりうまくいってません。。。 読みにくい文章ですみません・・・

  • よくわからない人、不思議ちゃんだと思われてる…

    こんにちは。 タイトルのままなのですが、私はよく、 よくわからない人、 分けわかんない人、 不思議ちゃん… といわれます。   そのことについて以前から少しは気にしていたのですが、 悩むことはありませんでした。 ところが、つい最近、10年来の友人(かなり仲良かった、そして今も仲のよい親友)がMIXIを始めて、照会文を書いてくれたその文の中に、 「十年以上付き合ってても、よくわからない、だって、彼女、不思議ちゃんなんだも~ん、でも、一緒にいるととっても楽しい」と書いたのを見て、すご~くへこみました。 彼女だけは私のこと理解してくれていると思っていたから。 ものすごくショックです。 また、私が何で不思議ちゃんとか、よくわからない人って思われるのか、思い当たる節がありません。 一般的に、そう思われるひとってどんなひとなんでしょうか? 悩んでます、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 苦手な人との接し方

    男性ばかりの職場に私ともう一人の女性の二人が去年から入ったのですが、、 その女性がとても苦手なんです。  すごく難しい人でどう接したらいいかわからず、 派遣元に相談し席を離してもらいました。  会社でも私の心情をわかってくれる方もいてだいぶ楽になったのですが  彼女はその席替えに納得がいかなっかたらしく 「もうあなたに話しかけません」と言ってきたのです。  正直 私はもう話さなくていいんだと安心し、それ以来ほぼ会話はしていないのですが、、、  とても仲のいい会社で後から入ってきた自分たち(女性)が 仲が悪いことで男性たちに気を使わせてしまっていることが 申し訳なく思うんです。  このままでいいとは思えないのですが  彼女と改めてうまくやっていくのも難しいのです。   (以前話し合ったことがあったのですが、鼻で笑われ、     謝罪の言葉のひとつもなかったのです。) いまは挨拶だけはきちんとしています。  この先どうすればいいのか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

  • 人と付き合うのが面倒くさい

    いきなり人と付き合うのが面倒くさくなったりしませんか? 以前は職場でも明るい方で、面白い事やノリも結構よかったのですが、最近人と付き合いするのが面倒くさくなり、休憩中も1人でいたいのです。 もし、今まで結構明るく話していた仲良よかった職場の人が、いきなりあんまり喋らなくなり自分のグループ和から外れ、1人でいたら皆さんどう思いますか? おかしいですかね…? 別に嫌いな人がいるとかではないんです。ただ人とあまり喋りたくないんです。

  • 好きな人に嫌われてます。

    職場の人を好きになりました。仕事の会話などはできますが、それ以外は自分から話しかけないです。不思議ちゃんと思われてます。男性と仲良くなるのが苦手で(プライベートで男友達がいません)他の同僚の男性からも嫌煙されていると思います。(陰口らしきものを聞いたので。)好きな人からも多分嫌われてますが、これからも一緒に仕事をしていかなくてはなりません。また、仕事がら2人で行動…なんてことも。辛いです。仕事に私事を挟むのは不謹慎ですが…どんなふうに気持ちに区切りをつけて仕事をすればいいのか悩んでいます。

  • 綺麗な人って

    男性は綺麗な女性は苦手でしょうか? 私は綺麗で可愛らしさもある女性(ツンとおすまし美人ではい女性でありたい)になりたくて、一生懸命色々な努力をしています。 今では、男性からも女性からも「綺麗ですね」「可愛いですね」と言って頂ける様にはなりましたが、 素敵な出会いというのか、お付き合いなどに、なかなか発展しないのです。 それと、男性とお話しておりましても、 相手の男性の顔が段々赤くなって来たり、余り落ち着いてお話しして貰えません。 男性の友人・知人から声を掛けて貰える事も少なくて、以前は自身喪失状態というのか、好かれないのだと思い込んで、 私も男性から距離を置いていましたが、勇気を出して、話し掛けてみると楽しく会話できるので、 私って話掛け難いのかな?と思い至り、 最近は勇気の出せる時は、出来るだけ自分から話掛ける様にしています。 しかし、男性って、綺麗な人って、実は苦手なのかな?と思うと、一生懸命努力していても、 その努力ってもしかして裏目に出ているのかしら?とも思えて、もっと違う事を頑張った方がいいのかな?と思う事があります。 男性の皆様、綺麗な女性は苦手ですか? どのようにして行くと良いですか?

  • 好きな人への態度

    私は専門学生の女子です。 最近バイト先の先輩を好きになりました。 18才の私ですが、恥ずかしながら今まであまり好きな人が出来た事がなく、高校も女子校だったため、男性と話すことが苦手です。その上とても消極的な性格で、自分の気持ちを表に出すのが苦手なんです。 それは、好きな相手を前にするとより拍車がかかってしまって・・・どうしても無愛想、というか素っ気ない態度しか出来ないんです。 以前は、私が新人だったという事もあり親しみを込めて(だと思うのですが)下の名前でちゃん付けで呼んできてくれていたのですが、最近では仕事の事以外で話しかけてくれる事も、名前を呼んできてくれる事も少なくなりました。 きっと私の相手への態度が影響していると思うのですが、どうしても素直になれません。 相手へのアプローチ以前の問題です。 私はどうしたらいいでしょうか。 同じように好きな人の前で素直になれない。という方が居たら女性でも男性でも構わないので是非、意見を聞かせて下さい。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 好きな人とその身近な人

    皆さんに質問ですけど、 職場内で、好きな人がいて、 その好きな人と身近にいる人が 時より会話をして、 仲もまずまずな感じで、 その身近にいる人とは、 自分は仲が良い訳でもなく、 関わりづらい人で、 仕事の事以外は、 ほぼほぼ、 関わりない人とします。 自分と好きな人と その身近にいる人は 同じフロアで 仕事をしているとします。 自分側は、 1対1の会話は得意で、 1対2以上の会話は苦手で、 あまり喋らなくなり、 好きな人とは たまに話すぐらいで、 まだ、お互いを知る、 認識し合うは 不十分なところがあり、 連絡先を交換してない状態で、 特別、周り職場の同僚とは 親しく話せる人はいません。 という形にします。 この場合、好きな人とは 進展出来ると思いますか? それとも、 進展出来ないと思いますか? あくまで、私がという事ではなく、 例えば、この設定なら、 どう思うかなので、 よろしくお願いします。

  • 苦手な人とうまく付き合うには

    私は職場にちょっと苦手な男性がいます。 話が意味不明でついていけないんです。 たとえば 彼「TOMOさんってカレー好きですか?」 私「好きですよ」 彼「そうですか」 (え、話し振ってきてそれで終了!?) 彼「あ、カレーで思い出したんですけど僕の兄って友達の彼女奪ったんですよ」 私「え、あ、、あぁ、カレーの話じゃなくてね?」 彼「あ、カレーの話じゃないです」 とか、返答に困る話題を振ってきたり、話が一人完結だったりで、 その上マシンガントークなので最近は疲れてきて 冷たくあしらってしまうことが増えました。 なのになぜか好かれているようでいつも私にばかり話しかけてきます。 職場の人なので出来れば温厚な関係を保ちたいのですが 態度に出てしまう性分なのでなかなか苦手な人にフレンドリーに接することが出来ません。 苦手な人とも仲良くできる人を尊敬します。 なにかうまく付き合うコツとか、どうやったら苦痛を感じずに付き合えるでしょうか。 最近ちょっとしんどいです。

  • 職場群れたがる人たち。。

    私の職場は10人程度の少人数の職場です。 基本的に人間関係はあまり良くはない方だと思います。 女性が多いので、小さないざこざはしょっちゅうだし、男性も人の好き嫌いが激しいのがあから様というか。。 業務中は、常にみんな大きな大きな音を作業中に出し合ってイライラしたり、そんな雰囲気があります。 常に大きな音を立てる女性が居て私はすごく不快なのですが、その人は何故かみんなから良く、仕事中話しかけられたりします。 私は、結構作業の音も控えめにする様に気遣ったりしています。でも私は取っつきにくいのかたまにしか話し掛けられない気が。。 物に当たる男性陣もそれだけで苦手だなぁと思ってしまい、その人にも苦手意識を感じでしまうのも出ているのでしょう。 そんなこんなで、私は職場の人たちの色?というか、考えというか、何だか違くていつもしっくり来ません。だから基本1人行動です。休憩も帰りも。 だけど、群れる人たち(私の特に苦手な女性陣※大きな音を立てる女性も→嫌いな人を作って結束する)の方が当たり障りなく男性陣とも接して居る気がします。私は群れないし、男性陣とも必要最低限は関わりません。でも、群れたがりの男性は、その女性陣にくっついたりします。あから様に男性1人に避けられた事もあります。 全て気にしなければ良いのでしょうが、あから様にそういう事されると傷付きますよね。  職場で群れなくても、孤立?に近くても割り切って働いている方など良いアドバイス宜しくお願いします!

英文法についての質問
このQ&Aのポイント
  • 英文法に関する質問です。下線部の動詞が「自動詞」か「他動詞」かを教えてください。
  • 質問文章の動詞について、それぞれの動詞が「自動詞」か「他動詞」かを答えてください。
  • この質問文章では、下線部の動詞が「自動詞」か「他動詞」かを教えてください。
回答を見る