• ベストアンサー

網戸の横幅が合ってない

一箇所だけ、2枚建て窓に横幅が長すぎる網戸が付いています。 これを窓に合わせたいのですが、DIYで横幅を切って短くすることは出来るでしょうか? それともオーダーメイドで発注して交換したほうが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

滑車取付部分の加工は、そんなに難しくないです。 ドリルで穴を開けて、10本組サイズの平やすりで加工していけばよいです。 長穴は、ドリルで両端と途中に穴を開けて、同じくやすりで仕上げれは良い。 うまくいかないときは、網戸用交換戸車をはめれば済むでしょう。

lisyaoran
質問者

お礼

なるほど。たしかにそれでできそうですね。 そんなヤスリもあった気がします。 が、金ノコの刃が滑てしまっていて使いものにならないことが判明。 また、滑車のネジ山も舐めていることが判明。 ……あの大工め……。 ちょいと予算と時間とその他諸々を考えて再検討します。

lisyaoran
質問者

補足

無事に切断して短縮し、滑車も取り付けることが出来ました。 皆様有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

戸車がどのように収まってるかわかりませんが、基本的には取り外せるようになってると思います。それをはずして、新たな場所に設置する方向が最適でしょう。 それが難しいとお考えなら、いっそ新しいものを買ったほうが早いかと思います。

lisyaoran
質問者

補足

他に設置できるサイズの引き戸はございません。 また、買ったほうが早いとありますが、手軽ではあるものの10~14日は早いといえるのでしょうか? 早いだけならば、何時間かかけて自分でやったほうが使用可能になるまでの時間としては早いように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.3

可能です。 長い方を切り詰めることになりますが 上下を揃えて同じ長さ、直角に切ることはできますか。 自信がなければ、サッシ屋さんに頼みましょう。 値段を聞いてみてからにして下さいね。

lisyaoran
質問者

補足

金ノコもあり直角に切ることもほぼ問題なく出来ますが、滑車の部分を切り落としてしまうため、後で付け直すための金属加工、ガイドとなる溝とネジ穴用の長方形の加工に自信がないため、ためらっております。 近くにサッシ屋がないため、そちらは無理そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

短くするだけなら、可能だと思います。 現状から何mm短くするかを正確に測っておいて、分解して横桟をその寸法短くします。

lisyaoran
質問者

補足

分解まではやりましたが滑車部分も切り落としてしまうため、ためらっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

オーダーメイド = 今ある物が不用になる ならば、だめもとでDIYですね。 4隅にねじがあるので、それを外すと、分解できます。 金具にねじ山が切られているメーカーなら、短くして、穴をあけて、金具を付け直すだけですが、 縁にねじ山がきられていたら、工夫が必要ですね。

lisyaoran
質問者

補足

滑車部分も切り落としてしまうため、ためらっております。 ネジ山は問題無さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網戸のない窓、どうしていますか?

    こんにちは。 引越し先を探しています。 40件くらい見て、これこそは!! と思う物件を見つけました。 5万の物件なので、多少のことは目をつぶろうと思っています。 「多少」のこととは、 網戸が窓についていないんです。 窓は、はき出し窓と、腰上の窓と二箇所あります。 よく見てみても、その窓枠達には、網戸を取り付ける溝がありません。ないから、今までの住民もそのままにしてたんだろうな、、といった感じです。 南向きの大きな窓、日当たり良好でベランダもテーブルが置けるくらいの広さ、最上階で目の前に高い建物もありません。 DIYなどで、網戸の問題を解決する方法、または便利な商品はないでしょうか? また、DIY以外でこの問題を解決する方法も歓迎します。 ご存知の方が居られましたら、どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 網戸を取り付けたい

    引っ越した賃貸マンションの部屋の窓に網戸がありません。 6階なので虫は入ってこないからと言われましたが、よく入ってきます...。 子どもがまだ小さいため、虫除け対策に網戸を取り付けようと思ったのですが、 窓は全部で3箇所あり、2か所は網戸レールがありません。 1か所に網戸レールのようなもの(添付画像参照)があるのですが、 ここには網戸を取り付けることができるでしょうか? また、レールのない2か所について、何か網戸の代用になるような物はないでしょうか? ご教示いただきたく何卒よろしくお願いいたします。

  • 網戸をつけたい

    築30年のマンションに引っ越しました。 窓はベランダへ出られるサッシの一箇所だけで 曇りガラスで外も見れられないので ここに網戸をつけて窓を開けたいと思っています。 猫を飼っているので、丈夫な網戸をつけたいのですが 当初から網戸がなく、窓のサッシの枠しかないのですが 網戸はつけられるのでしょうか?

  • 網戸がないんです・・・

    引っ越したアパートは全部の窓に 網戸がありません。 (入るまでまさか網戸がないとは思っていませんでした) 窓は全部で4箇所ですがホームセンターで ちらっと見たところすごーい高いんです。 どうしたら安く取り付けられるでしょうか? (せめて夏だけでも) 宜しくお願い致します。

  • 網戸が外せません・・・。

    二階の部屋にふたつ窓があります。その小さい方の窓の 網戸がぼろぼろになっているのですが、どうしても外せません。 窓のサッシのあたりには、窓の外れ防止らしき金具は ふたつほどついているのですが、 網戸には関係がないようなのです。 網戸にもネジらしきものはついていないようです。 大きい方の窓を開けると泥棒等が心配なので なるべく小さい窓を開けたいのですが、これは 外せないのでしょうか? それとも窓枠側に付いている外れ防止らしきものを 外せばいいのでしょうか? どうも網戸は外れそうに思えないのですが・・・ 詳しい方おられましたら教えて下さい。

  • 網戸のケバケバ

    写真にある、網戸のケバケバ(サッシと網戸の隙間埋め)は何と言う物でしょうか? これは汎用品があるのでしょうか? メーカー専用?固有品でしょうか? 検索したのですが、名前が不明でHITしません。 マンションに作り付けで付いています。 網戸に縦に上から下まで挟み込んであるような感じ。 サッシメーカー不明(汎用品でないならまじめに調べます) ケバケバが寝てきて、隙間が出来てきたので交換したい。(汚れもある) 網戸の張替はDIYしています。 よろしくお願いします。

  • 網戸の修理もしくは交換について

    マンションの網戸が壊れてしまいました。 アコーディオン型というタイプみたいで、片側から引き戸のようにスライドして網戸を張るタイプです。 窓枠上から紐が切れてしまい引き戸を引いても網が引っ張られない状態になってしまいました。 直せそうだなという気がしないでもないですが、築20年ほどになるのでいっその事取り換えることも検討しています。 近場にあったYKKAPのショールームに行ってみましたが窓枠ぴったりの網戸はないみたいで、窓の高さが高いようでマッチするものも少なそうでした。 でもロール型は完全に収納されるのでいいなと思いました。 網戸のフレーム交換になると、サイズに合わせるオーダーメイドと設置作業とでなかなか高額になるかと思っていますが、YKKAP以外で網戸枠を取り扱っている、種類もありそうな業者はありますでしょうか?できたら費用は抑えられると嬉しいです。 また、既存の網戸を修理するとなると築年数も経っているので、仮に施工業者が存続していなかった場合は困難になるでしょうか?マンションの管理会社に確認をとっているところですが気になるところです。 網戸のトラブルというのはあまり聞いたことがないので経験談等も聞けると参考になります。よろしくお願いします。 夏に備えて通気環境を早めに復旧させたいところです。

  • 賃貸住宅の網戸に関して

    お尋ねします。 築数十年の賃貸住宅に住まう者です。 経年劣化が激しい箇所、汚れや穴など多数ある住宅です。 大家さん側でも借りている側でもチェックしきれないので 退去時には大きな損傷等が発生しない限り ハウスクリーニング・障子・畳の張替えのみ請求されるとの契約になっています。 契約書には「現状渡し」と書かれているのみです。 入居時から いくつかの網戸にガタがきており、 網戸の「車」の部分がはずれていて動かせなかったり(窓を開ける位置を調整してしのいでいます)、 窓の開閉時に頻繁に網戸がはずれ落ちてしまったり ということが起きていました。 網がはがれ掛けている箇所もありました。 部屋によっては網戸の枠のみになっていて「網」がないところもあります。 最近、とうとう 窓の開閉時に網戸がはずれ落ちた拍子に 網が大きくはがれてしまいました。 この場合、 大家さんにお願いして貸主負担で修理してもらえるものでしょうか? それとも 入居者側で修繕しながら凌ぐしかないのでしょうか? また、 もし貸主負担で修理してもらえる場合、 他のガタがきている網戸についても 修繕をお願いできるものでしょうか? ところどころリフォームの入っている住宅で、 比較的新しいサッシと網戸がついている箇所もありますが、 古いままのサッシと網戸がついている箇所では 窓がちゃんと開かなかったり 施錠していても隙間風がひゅーひゅー吹いてきます。 そのちゃんと開かない窓に関しては 入居日に気づいて知らせたところ、 「この窓は開け難い様子だが、現状渡しということで・・・」 との説明がありました。(今回網戸が外れた箇所でない窓です) 調べた限り、 網戸の「網」に関してだけでも ・自分で張り替える ・大家さんに修理依頼できる との議論がありますね。 我が家の場合、 サッシの老朽化がもとの原因で網がはがれてしまったわけですが、 どうなるでしょうか? もし自分で張り替えたとしても またサッシが落ちてはがれるというような事態を繰り返すのでは? と心配しています。 お詳しい方、ご専門の方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 網戸ってどうやって付けられますか?

    困ってます。 最近引っ越しをしました。 暑くなってきたので、窓を開けたいのですが、 網戸がないのです。 虫が大嫌いなので、今は締め切って寝ています。 見たところ、網戸を取り付けられそうなサッシがないのです。 どうすればいいのでしょう。 網戸の張り替えなどはよくききますが、 網戸自体はどうやって取り付ければいいのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 猫の網戸対策

    何かアイデアを教えて頂きたいのですが、 網戸についてです。 猫が増えて今年初めて、脱走防止にと窓6箇所に対して網戸を4箇所を導入してみました。 設置して1ヶ月、破られることも登る事もせず、無事に過ごせています。 猫たちも幸せそうに外の匂いを嗅いだり、網戸越しに外を眺めて、マッタリしています。 網戸をして良かったなぁ~、と思いつつ、他の猫ちゃんが散歩していたり、虫や鳥が飛んでいると、我を忘れいつ網戸が破られて脱走されてしまうかが心配です。 1匹は窓や引き戸を簡単に開けてしまう子なので、網戸には、網戸ストッパーを全部してあります。 補強する物や匂いをつけるなどいろいろ考えましたが、いまいち悩んでしまいます。 皆さんの所は「これで、絶対脱走できない!」何かをしていますか? また、破られてしまったその後は繰り返しすると思うのですが、どうしましたか? 是非、教えてください。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう