• ベストアンサー

勉強しすぎですか?

shio12の回答

  • shio12
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.12

がんばって勉強しているのですね。 いいことです。 私は大学に入るまでまともに勉強した記憶がありません。大学に入ってからは一生懸命勉強したと思っています。 ですが、常に学年の5番目以内には入っていました。もちろん特定の科目では低いこともありましたが・・・ 高校までの学年順位なんてとてもいい加減なものだと思っています。要領がよければそれでそこそこ行ってしまう。 一生懸命勉強しても、どうしても一番になれないとしたら、たぶん要領が悪いのだと思います。ただ、その要領とはいい点数を取るためだけの要領であって、本当の勉強が出来ているのとは違うと思います。 一番になることよりも、本当に知りたいこと、考えたいことを見つけることを一生懸命がんばったほうがきっとあなたの今後のためになると思います。 もしそれが見つかれば、今あなたがしている勉強はすべてそのための肉付けとなり有意義なものになるでしょう。もし見つからなければ、ただただいい点を取るためのゲームに他なりません。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • 勉強を好きになったが遅すぎたのではないのかと思う

    現在高校1年の男です。自分は高校入試を境におもしろさに気が付きました。 中学生の時は学年全体で最下位に近い順位でした。そして親に「高校に入れなかったら家を出て働け」と言われ、それが嫌だったので必死に勉強して合格しました。 それから毎日何時間も続けてやっていませんが、できるときに勉強をして今では学年で10番以内に入れるようになり、おもしろさに気づきました。 しかし、他の人より好きになった時期が遅いのではないかと考える事が多くなりました。 今は国立大学を目指して勉強をしていますが、最近あまり勉強に身が入りません。 「中学に入学した時に好きになっていれば良かったのではないか」「時期が普通の人より遅くないか」などとそのことばかりです。 やはり、自分は勉強を好きになった時期が遅すぎたのでしょうか?

  • 勉強に集中できません・・・

    私は、中3生の女の子です。 あさって、私立入試なのですが、 勉強に集中できません。。。 私立なので、受かるとは思いますが・・・ でも、油断しないで頑張ります!!! なんか勉強をはじめると今日あったこと(ムカつくこと)が頭によぎるんです。。。 それでイライラしちゃって集中できません。 ストレス解消法とかもないし、相談できる人もいないです(汗 どうしたら無駄なことを考えずに勉強できますか?自分の心の中で「集中しよう」と考えるようにはしてるんですけど、やっぱり効果なしです。 お願いします。

  • 勉強したいので…

    毎日仕事をしてるけど、仕事の終わった後に時間があるので 勉強したいと思っています。7時から始まるような学校とか があったら教えて欲しいです。特にこれを勉強したいっていうものが ないのがダメなとこだけど、このまま時間を無駄にしたくないので よろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    僕は公立の中学校に通う中3の男子です。 あと約2ヶ月弱で私立入試があり、3ヶ月ぐらいで公立入試があります。 それなのに、なかなか勉強へのやる気がおきません。 というか、どのように勉強したらいいのかわからないのです。 自分の目標としては現在53の偏差値を60以上に上げたいと思っています。 学校からは、5時くらいに帰宅しています。 どのような勉強法で、どのような時間配分で勉強したらいいのでしょうか。

  • ★入試の試験勉強について★誰でもいいのでおしえてください!

    あたしは、中三です★中三のみんなはもう受験だね。。つらいよね。。皆さんは入試に向けてどんな勉強方法でしてますか?あと何時間ぐらい勉強してますか?いい方法があれば教えてください★先輩のかたも大歓迎です!あたしは一応過去問といてます。でもそれだけじゃぁ不安で。。あとあたしすごく集中力がないんです。。いい方法あったら教えてください!

  • 勉強について

    中三です 後半年もしないうちに高校入試になりますがほとんど全然テストでいい点が取れません はっきり言って今英語を除いて点数はとても悪いです 今関係ないだと思うのですが今現在中三の数学で苦戦しています 前に本屋でセンター試験と高校の数学の本を見たのですが何も理解できませんでした 当然だと思うのですが今自分が苦戦している中三の数学何倍も難しいでしょう 仮に高校に行けたとしても、中三の数学で程度で苦戦した理解するのに時間がかかるようでは高校に行って高校の数学を理解するのは100%不可能ですよね? それに国語の現代文でテストではあまり良い結果がでません インターネットで国語の現代文は生まれ持ったセンスが必要で、勉強してもあまり伸びないから悪い人はおしまいとかかれていました ということは自分みたいに中三の国語の現代文で苦戦する程度の実力では勉強しても高校の国語の現代文はおろか中三の現代文を解くのは不可能ですよね? 後インターネットで大学受験に比べたら高校受験はお遊び、高校受験時の偏差値から10引いた偏差値が大学受験の偏差値と書かれていました 最後に質問をまとめますが、今現在中三の勉強で苦戦するような実力、大学受験に比べたらお遊びレベルの高校受験ごときでとても勉強してるような状況では高校の勉強について行き、大学受験で合格するのはは到底不可能ですよね? 高校でも挽回できるという話聞きましたが、中学校の勉強もろくにわからない人だと、どれだけ勉強しても成績は伸びませんよね? というより高校の数学とか絶対解けませんよ あんな問題解ける高校生は全員天才じゃないですか

  • 今からどうしたらいいですか?

    あたしは中3です!やっと入試が終わりました☆ ほっとして全然勉強してないんですが。。。 あたしは、将来お医者さんになりたいと思っています。でも、あたしはとっても頭がいいわけではありません・・・ 学校では90人中5番以内キープしてるかな(?)みたいな感じです。一応、進学校を受けました。 合格発表はまだです。もし落ちていたら、併願の私立の高校に行きます。こっちはレベルは低めです。 高校に行ったら勉強頑張ろうと思います。 それで、あたしは今何するべきでしょうか? もう勉強を開始したほうがいいですか? 開始するとしたら何をするべきですか? あと何時間くらいすればいいですか? 教えてください。 お願いします。

  • 受験勉強 不登校

    学校を受験勉強のために休むべきか? 中3 アスペ女子 受験を4日後に控えています。 県立の偏差値73の高校を受けます 学校のクラスメイトや友達のほとんどが偏差値40あるかないかくらいで、いつも学年2位の人でも、偏差値60のところを受けるくらいです。 休み時間も自習時間もひたすら騒ぐクラスメイト。平方根の有理化などの基礎の基礎をひたすら解く授業。 勉強中にはなしかけられたり、質問をされることが億劫に感じます。 中1のときから塾に通っていて、休日は15時間、平日は6時間で、3年間勉強してきました。 自分としては学校を休んでも、生活リズムを崩さずに勉強する自信があります。 親は仕事で家に住んでいないので、休みの連絡は自分で出来ます。 悩むのもネットを見るのも時間の無駄だとわかっています。 非難でも意見でもなんでも良いので、アドバイス下さい。

  • 勉強時間

    私は新高校一年生です。 今は私立の高校に進学しています。 公立のトップ高にも合格したのですが、私立高の方が先取りや授業に力が入ってる他、先生方も熱心であるため、私は公立をやめて、私立に進学しました。 当然周りは猛反対したのですが、私は私立を、選びました。 なので、絶対大学入試で結果を出したいです。 一日どのくらい勉強したら良いのでしょうか? 私は一人っ子なのでそういうのがよくわかりません。 あと、集中力が途切れてしまいます。 平日は4時間くらい勉強しています。 平日はこれが精一杯です。 土日は8時間くらいです。が、ほんとはもっと捻出できます。 無駄な時間がおおくて。 長々とすみません。 よろしくお願いします。