• 締切済み

今日調停いってきました。慰謝料と養育費

mhyknの回答

  • mhykn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

再度No.10です。 はじめてのことでわからなくて普通だと思います。 私も家庭を棄てた責任は絶対にとらせたくて、少しでも多くのお金をとってやろうとガチガチに執着しました。 簡単に割り切れたわけじゃないです。 悔しくて情けなくて不安で本当に苦しかったです。 何より何も知らずに父親という存在を失う子どもたちが不憫でなりませんでした。 だから貴方様の気持ちが本当によくわかります。 謝らないでくださいね。 私も全て終わったから割り切れるようになっただけです。 今は精神的に弱っているでしょうし何が正しいのかわからないと思いますが、 相手をこらしめることではなく、調停では子どもの将来を守るために頑張る姿勢で望んでください。 私は相手にいつかバチが当たりますようにと願って今は自分たちだけの生活をしています。 私の経験が貴方様のよきアドバイスとなりますように…。 未練なく離婚できるといいですね!!

noname#168445
質問者

お礼

mhyknさん返信ありがとうございます。mhyknさんも大変な思いをしてきたのに相談にのっていただき本当に本当に感謝します。 私は友達にも詳しくは話せず兄弟もいません。親は母しかいないのですが相談をちゃんとできるような人ではなく一人でただパソコンで調べたりしていました。 だが調べてもよくわからないし周りに経験者もいなくてどうしていいかわかりませんでした。 調停員さん側は、旦那さんも子供さんをすごく愛してるようですよ!と、少し旦那の味方とゆうか同情してるとゆうか… 旦那は泣いたらしく(**;) 私からしたら子供を愛してたら私たちをすてていなくなったりしないし、連絡もしてこない人なのに何いってんだってかんじで、調停員に同情かうようなことする旦那はさすがだなとも思ってしまいました。 うちは義親も離婚の問題にはいってるんですが子供より親をとるとはっきり言ってでていった旦那に娘はその親に捨てられた責任はどうしてもとってもらいたいとおもいました。 でも調停員さんに相場をいわれ結局私の気持ちも言えず一回目がおわってしまいました。

関連するQ&A

  • 調停で養育費と慰謝料があまりにも低くされそうで…

    4~5年前から家庭内不和のため2年前に旦那が(自分の不貞隠しのために)調停をしましたが、養育費(3人で月6万)に私が合意せず不調に終わりました。 喧嘩のたびに暴力はあります。半年ほど前から子供たちに暴行はしないが言動の暴力始めたので、離婚を決め私が調停をはじめました。警察・学校・地域の民生委員・市役所の相談窓口に説明しており、実際暴行があれば-一時DV・虐待で避難させてもらえるよう話もしてあります。 現在旦那43歳年収390万+副業推定86万。持ち家築25~30年ローン1500万残。貯蓄なし。 私は35歳。8月からパートで月収入12~14万程。子供が年長・小2年・小5年の3人。生活費も1年前は14万から徐々に減り今月は6万。不足分は児童手当などの補助金の貯蓄からすべて崩してきました。 先日3回目の調停でやっと来て、提示額も養育費3人で月15000円慰謝料なし。家財も学習机以外すべて残して4人で出て行け、というものでした。ある程度予想はしていたので、「もともと審判を希望で調停を始めたので審判にしたい」と希望したのですが、調停員があくまでも調停で話をまとめたがっています。 私の希望は養育費3人で8万、慰謝料として、(過去1年間の生活費の不足分45万+引越し費用+DV)をあわせて100万希望です。家財以外の財産はすべて放棄。この条件でも審判より調停で話し合うほうが得策でしょうか? 調停員いわく審判が難しい問題は (1)旦那の転職癖。最近は最長3年。現在1年ごとの契約。いつクビになるかわからない。 (2)本当かうそか?保証人になってしまい支払いを現在肩代わりしているので、金がぜんぜんない、といっている。 (3)金がない相手に審判で弁護士費用かけて争うべきか? (4)電化製品類はほとんど私の実家にお金を出してもらっているので、引き取りたいが、認めそうにない。 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • 養育費・慰謝料について

    旦那の借金や浪費癖・精神的DV・不貞により離婚にむけ別居…今月半ばに調停があります 再婚一年九か月 養子縁組した私の連れ子六歳と再婚し生まれた二ヶ月の娘二人います。年収五百万なら一人につきいくらとれますか?また慰謝料を三百万請求したいのですが←前回やりなおすときに旦那作成の慰謝料三百万払う誓約書あり いくらが相場でしょうか また不倫相手←旦那さんとは別居中のパート主婦。にはいくら請求できますか?百が妥当ですか? よろしくお願いします

  • 離婚問題について皆様の知恵をお貸しください。【養育費、慰謝料】

    離婚問題について皆様の知恵をお貸しください。【養育費、慰謝料】 旦那の2度の浮気があってこの度離婚を決意し現在調停中です。そこでいくつか質問がありますので、皆様のお知恵をお貸しください。 1:養育費について 私の知る限り旦那の年収は500万前後(自営業)で当然養育費については子供が4人居るので、最低10万前後もらえるものだと思っていたのですが、旦那は月々4万しか払えないと言われました。 養育費の相場から見てもおかしいと言ったのですが、どうやら家裁のほうに年収を低く宣告したみたいなんです。この場合どうしたらよいのでしょうか? 子供4人居て私も仕事を始めたとはいえ(専業主婦でしたが、調停開始後働き始め月12~13万もらってます)、月4万円の養育費ではこの先とても不安です。 2:慰謝料について 2度の浮気は同じ相手です。一度は4年前で浮気相手と旦那との両方に書面でもう合わないと一筆してもらったにもかかわらず、この4年間ずっと浮気していました。(浮気現場に乗り込んだので旦那の浮気は確定です。) 浮気相手のほうは子供が二人おり、母子家庭で生活保護のため慰謝料等はほとんど取れないと言われました。この場合泣き寝入りするしかありませんか? さらに旦那については4年前に書面してもらったにもかかわらず同じ相手との浮気なので慰謝料500万要求しました。ですが旦那に高すぎると言われ、家裁のほうにも200万ぐらいが妥当と言われました。私的には安すぎると思うのですが、こんなもんでしょうか? また、少しでも慰謝料を多く取るにはどうしたらよいでしょうか? 3:結婚前の財産について 慰謝料500万要求と書きましたが理由がありまして、結婚前旦那には60万ほど借金があり、私には300万の貯金がありました。 そのこともあって慰謝料500万にしたのですが、慰謝料が200万となると結婚前の貯金300万は別に財産分与の際返していただきたいのですが可能でしょうか? 弁護士についてですが離婚後の生活に少しでもお金を蓄えておきたいため雇わない方向で考えています。 補足です。 私現在41歳、子供4人(高1、中1、小6、小4)です。私には離婚に至る落ち度があるとは思っていません。家事も手抜きとはいえしっかりやってましたし、浮気も一度もしたことはありません。(もちろん旦那にも言い分があると思いますが・・・) 現在、先月から私が賃貸アパートに移り、子供4人と暮らしています。 結婚後の生活がとても不安です、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 養育費減額調停。アドバイスお願いします。

    調停離婚して一年。 養育費減額調停の通知がきました。 養育費でもめてもめてやっと決まった離婚! それから一年ちょっとで減額なので正直、もう?思っています。 4万円の養育費の他に毎月3万円の慰謝料(5年ローン)をもらっているのですが、養育費はそのまま、慰謝料のローンを長くして毎月の支払いを減らす事は可能でしょうか? 元旦那も給料が下がったらしいのですが、せっかく決まった養育費の額は下げたくありません。 元旦那が納得しなければ調停は成立しないことはわかりますが、調停員は納得してくれますかね?(筋は通っていますか?) 私はパート務めですが子供が病気がちで収入も不安定です。 アドバイスお願い致します。

  • 慰謝料と養育費とは

    離婚する予定の専業主婦です。 なにもわからないので教えていただきたいです。 まず慰謝料と養育費とはどう違うんですか? そしてどのぐらいの金額、年数もらっていいものか。 調停とかもよくわからないし、本当に無知識ですいません。。 離婚の仕方、決めること、色々教えてください。 ちなみに夫婦お互い23歳、子供は2歳、旦那の給料は平均月22万ぐらいです。 今ちゃんと調べないと別れてから後悔したくないのでお願いします。

  • 慰謝料、養育費について

    不倫が原因の離婚についての慰謝料、養育費について質問です。 私は27歳、独身です。 年収1200程度で、家は賃貸で車1台所有です。 貯金は500程度です。 彼は36歳で、結婚6,7年目です。 年収は1500位。家は賃貸、車1台。 奥さんは同じ年くらいで今は専業主婦。子供は3人。1歳~5歳位までだった気がします。貯金額までは知りません。そんなに浪費はしていなはずです。 交際期間は10ヶ月程度です。 前の職場で知りあい、彼からアプローチされました。 月に2,3回会う位で、携帯で連絡は極力とらないようにしているため、まだ奥さんにばれていないはずです。 離婚に際する慰謝料・養育費の相場はどのくらいでしょうか。 養育費は5万/人とよく聞きますが、3人ならば15万/月程度なのでしょうか? ほめられた行為でないことは承知しております。 慰謝料は最初に払うだけでしょうが、月々子供が18歳(20歳?)になるまで月々いくら払うのかが気になっています。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料と養育費について

    46歳の男です 8年程前から親の介護の為 別居 10年以上セックスレスです 子供は 20歳 18歳 16歳です 1年半程前から 彼女と同棲中です その後妻にバレて その後離婚したいと伝えると 嫌だと言われ続けていましたが 妻の方から 調停の申し立てがありました 妻の要求は 1500万円の和解金 次々30万円の養育費です 私の希望は慰謝料+養育費で800万円です 妻側は弁護士がついていて妻は調停に来ていません 私の年収は750万です妻側の要求に答える気はありません ただ 早く離婚したいです裁判をすればいいのか悩みますが、そうすると逆に長引く気もします 生活費は途中まで毎月20万円払っていましたが一年程前に、私の保険が解約され500万円程 手にしたようで その後、生活費を入れていません それに負い目があるのか生活費を要求されずです ただ、かなりの浪費癖があるので もう、それ程手元にないと思います なので もう少し待っていたら向こうから折れるかとも思います 私の年収と子供も年を考えて 妻の要求は有り得ないと思いますが どうなんでしょうか? 早く離婚出来るには どうしたらよいのでしょうか? 私自身勝手なのは承知していますので中傷は止めて下さい

  • 慰謝料・養育費について

    初めまして★ 慰謝料・養育費について 教えて頂きたいのですが… 私ゎ昨年の8月に離婚し 現在7ヶ月の子供がいます。 離婚の原因は、相手の薬物使用での精神的苦痛、生活費を渡さない、家に何日も帰って来ない、子供が産まれる直前に子供を育てられないと育児放棄等が原因です。 その時は出産を控えていたので養育費や慰謝料の話等はせず離婚してしまいた。 それから私も出産が終わり 落ち着いたので相手方に養育費の話を持ち掛けると 一銭も払うお金はないと 言われました。 そこで私は子供にだけは ちゃんと誠意を持って養育費を払って欲しいと思い 調停を起こしました。 しかし、彼は仕事を辞めたから払えないや親が病気で払えない等ウソばっかり言っています。 現に彼が仕事をしているのも知っていますし、月30万ぐらい稼いでいるのも知っています。 私も本当にに相手にお金が なければいいません。 しかし、彼はペンキ屋とゆう職業な為申告などしていないので証拠がありません。 挙げ句、この間の調停では 執行猶予中に何かやらかしたみたいでその裁判の判決が出るまで話は一旦中止とゆう事で不成立で終わりました。 そおゆう彼に怒りがなりません。 なので離婚時はいらないと 思っていた慰謝料も 出来るなら取ってやりたい と思うようになりました。 そこで質問なのですが *もし彼が刑務所に入ったら養育費は払ってもらえませんか? *もし刑務所に入らなくても彼が仕事をしていないと 言い続ければ養育費は払ってもらえませんか? *離婚してからでも慰謝料は取れますか? *相手に支払い能力がなければ慰謝料は取れませんか? *もし、本人から取れない場合親から取るのは無理ですか? 長々と読んで頂きありがとうございますm(__)m 誰か回答が分かる方 いてらっしゃったら よろしくお願いしますm(__)m

  • 養育費請求の調停

    子どもが3ヵ月のときに離婚しました。 旦那には、離婚が決まったときからずっと「子どもが成人するまで、毎月3万円の養育費は払ってもらいます」と言ってありました。 離婚の理由の1つは、育児放棄です。 それなのにも関わらず、旦那から「養育費は払う気がないので、引き取って育てる」と言われ… 子どもとお金を引き換えに考えている旦那に腹が立ち、私も「養育費はもらえなくても、育てる覚悟はあります」と言ってしまいました。 その日は「考えさせてくれ」と言われ、後日「子どもはお前といたほうが幸せになるから、任せる」と言われました。 このような返事がきたので、養育費は払ってくれると思い離婚届を提出したのですが…。 離婚が成立して最初の月、養育費の請求をしたら「養育費を払わなくていいと言ったのはお前だ」と言われてしまい、払ってもらえませんでした。 先日、調停を申し立てました。 このような場合、養育費はもらえないでしょうか? また、調停ではどのようなことが聞かれますか? アドバイスください。

  • 離婚調停慰謝料

    離婚調停2回目が終わりました。 結婚4年半4歳半の男の子が1人です。 別居期間1年7ヶ月。 元々寝てる時に勝手に挿入したり 嫌と言っているのにしてくる旦那が嫌で 半年以上してませんでした。 ある日旦那の窃盗で警察署に呼ばれました。 初犯で逮捕されずに済みましたがその後2日後に (11月)仕事も辞め収入もなく家事を 手伝う訳でもなくて 子どものお世話をするわけでもなかったので 嫌になり12月に不倫をしてしまいました。 (4~5ヶ月) 私も悪いのはわかっていますが その後1月から別居して現在にいたります。 その間生活費はもらっていません。 住んでいるのは元々私の実家です。 ちなみに児童手当も中々くれず 督促や訴訟決定通知などもよく来ます。 市役所に児童手当振込先を変えに行ったところ まだ住所が同じだから出来ないと言われました。 現在、養育費も2万、離婚も〇、親権も私 そこまでは決まっていますが 慰謝料300万と言われていて私は自分の非を 認め50万といいました。 するとそさ50万をひいた250万と言われていて そこだけで揉めています。 養育費は正直いらないし相殺にしたいのに 調停ではそれが出来ないと言われ 終わって話し合ってと言われました。 仕事はパートなので月に7万くらいで 親が生活を見てくれています。 それでもそんな高額な慰謝料払わないと いけないのでしょうか? また、不成立に終わる可能性を考え 慰謝料と離婚を切り離して成立にし 慰謝料が欲しいなら 旦那に訴訟してもらうことは可能でしょうか? 合意しないと無理ですかね?