• ベストアンサー

MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで

TreatMeGentlyの回答

回答No.3

 割り算の分母が0になる可能性が有る箇所を検索して演算前に  if (分母==0){     printf("分母チェック=1");  // 1は箇所で+1してゆく連番    c=getch();         // キー入力待ち }  を加えて下さい。割り算箇所の検索は"/"をFindして下さい。  実行させて"分母=?"と表示される数で発生個所を絞って下さい。  分母が0になるとCPUレベルで演算停止となり、Division By 0の割り込みが発生します。  なぜなら分母が0という事は演算結果は無限大だからです。演算継続不能状態です。  割り込みエラーハンドラでそのメッセージが表示されている状態だと思われます。

ugg06006
質問者

お礼

「EXE」ファイルにエラーがあるようなので、どうすることも出来ません。ソースファイルは在りません。

関連するQ&A

  • MS-DOSでは画面表示ができない

    NECのPC-9801BX3でMS-DOSの画面を表示さそうと思っていますが、新しいCRTでは、画面が表示できません。エラーメッセージが以下のように出てきます。 BIOSを設定し直せば表示可能と思いますが、方法がわかりません。 メッセージ:Resolution  512*384@56HZ       For best screen:1024*760@60HZ

  • win98SEのアップデートCDをMS-dosで行うには?

    いつもOSが調子悪いときはwin98SEのアップデートCDを インストールしなおすと大抵治るので こんかいCD-ROMなどがおかしい(?)のか 何かとソフトエラーが出てアプリケーションが中断されてしまいます。 なのでまたいつものように「win98SEのアップデートCD」を インスト―ルしようとしたところプロダクトIDを入力して インストールが始まるとエラーが出て中断されてしまい 「原因不明のエラーが発生いました MS-DOSからインストール して見てください」という感じのメッセージが出ます。 自分はDOSの知識がないのでいまいち解りません。 どなたか手順教えてください お願いします。

  • MS-DOS ver. 6.2 2000年問題

    PC-9821Ra43 http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9821ra43.htm インストールされている、オペレーションシステムは、「MS-DOS version 6.20 (NEC) 」です。 ところで、新規にファイルを保存する際に、「Time」は余り狂いませんが、「Date」が二十年狂います。 ex) A:\ DATE で、西暦二千十三年を設定すると、いつの間にか、西暦千九百九三年に設定が入れ替わってしまうのですが、一度、「DATE」コマンドで設定した、西暦が二十年、狂わない用にするためには、どのような作業手順が必要でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • java実行時のエラーメッセージについて

    パソコンはWindows98です。例外処理が組み込まれていないGUIアプリケーションをMS-DOSを使って実行した場合、数字を入力するべき所にアルファベットを入力すると当然MS-DOSにエラーメッセージが表示されますが、MS-DOSにはスクロールバー機能がなく、全てのメッセージが画面内に収まらず最初のほうのメッセージを見ることができません。>java で実行する時に、エラーメッセージファイルを作成するようなコマンドなど、全てのエラーメッセージを見る良い方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • run-time

    windows98のフリーのアンチウィルスで苦労しています。 avastをインストールするとwindowsが終了せずにフリーズし、グリソフトはwindows起動の時固まります。それではとantivirをダウンロードしたのですが、今度はインストールしようとすると「run-timeが必要」とのメッセージが出てエラーになってしまいます。なんというrun-timeをどこから入手すれば良いのでしょうか。諸先輩どうかご指導下さい。

  • NECのVE570/WG

    はじめまして。 よろしくお願いします。 このパソコンのテレビソフト(?)を起動すると、 「C:\Program Files\NEC\SmartVision\TVAXLch.exe このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、 アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、 アプリケーションのイベントログを参照するか、 コマンドラインツールsxstrace.exeを使用してください。」 といったエラーが出てきます。 とりあえず、SmartVisionを一度アンインストールして インストールしなおしたんですが直りませんでした。 で、自分でいろいろ調べていたところ、 VC++が絡んでいると思うんですが、実際どうなんでしょうか? 自分はVC++とか使わないからと思って、それ関連のものを 過去にアンインストールしてしまったんですが それが原因なんでしょうか? VC++をインストールしなおしたほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WinDVD BD for NECが・・・

    NEC PC-VL570TGを使用しています DVD観賞中にWinDVD BD for NECが強制終了してしまいます。 ●PCについて WindowsVistaだったものを「NEC Windows 7 優待アップグレードキット」を使用してWindows7にアップグレードしました。(アップグレードや、ソフトのインストールなどは手順通りに行いました) ●現象について DVDを見ているときに「早送り」「巻戻し」「スキップ」などの操作を行うとWinDVDが強制終了してしまいます。(ごく稀に終了しない場合があります) ●問題の詳細を見ると 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: WinDVD.exe アプリケーションのバージョン: 8.0.20.104 アプリケーションのタイムスタンプ: 4a8cc194 障害モジュールの名前: ntdll.dll 障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16695 障害モジュールのタイムスタンプ: 4cc7ab44 例外コード: c0000005 例外オフセット: 00052073 OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 と表示されています。 皆様の知識をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • nec.exeが見つかりません。

    Windows98でNEC LavieNX LW23Cなんですが、最近大事なファイルを削除してしまったのか、今まで実行できていたファイルが開かなくなりました。アイコンがウィンドウズでクリックすると関連付けるアプリケーションの設定エラーでnec.exeが見つかりません。このプログラムは、種類が’SPIファイル’のファイルを実行にするために必要です。nec.exeの場所 C:¥ というメッセージのウィンドウが表示されます。それはSPIファイルだけではなく他の幾つかのファイルでも同様です。データを残して修復したい場合は上書きインストールをすれば良いのでしょうか?その時は起動ディスクのみでCD-ROMは不要なのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • Borland Turbo C++ ? のプログラムと印刷

     ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  NEC9800シリーズ MS-DOS 3.3Dの頃に作動していたBorland Turbo C++ ? のプログラムです。  MS-DOS 5.0A以上の環境で作動させる印刷が、できず、  can't find hardware driver のエラーメッセージがでます。  このエラーの原因は、どのような意味でしょうか?  印刷ができないので、プリンタードライバーのことですか?  ほとんどのプログラムは、プリンタドライバーprint.sysを参照しないで、直接印刷するように仕組まれています。  これは、OSに対応するBorland Turbo C++のバージョンが古く、対応する新しいバージョンのBorland Turbo C++で、コンパイルしなおす必要があるのでしょうか?  あるいは、古い実行ファイルでも、何か対策を取れば、印刷することは、できるでしょうか?  config.sysには、プリンタドライバー print.sysが、ありますが、実際には、参照されていません。  Borland Turbo C++を使ったアプリケーションプログラムは、三代目大番頭です。   たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • エラーの対処方法を教えて下さい。

    pcを起動すると毎回Project 1エラー run-time error 76 Path not found という表示が出てきます。これは、どういった内容のエラーで、どう対処すれば この表示が出なくなるのか教えて下さい。 他にもネットを見ていると突然アプリケーションエラーが出てきて、ほっとくと いきなり電源がオフになってしまうんですが、これも どうすれば良いか併せて教えて下さい。 pcはDELLのPP01Lです。