• ベストアンサー

間違えは間違い?

ニュースステーションで、学歴詐称疑惑の某議員のニュースの中で、大学名を間違えてHPに記載したとかというところで、「これは間違えだったと――」とかいっていました。「間違え」(名詞)はなんか変に響くのですが、どうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.5

再回答です。 例えば、 「間違ってしまった」 「間違えてしまった」 の2つを比較してみてください。あまりどちらにも違和感はないかと思います。 さて次にこれではどうでしょう。 「わざと間違った」 「わざと間違えた」 僕にはやや「間違えた」の方がなじむような気がします。 では、これは。 「わざと間違った答を書いた」 「わざと間違えた答を書いた」 この場合は「間違った」の方がいいように思います。 あくまで僕の感覚なので反論もあるかもしれませんが、このようにしていろいろ例文を立ててみて、「間違う」と「間違える」のどちらがふさわしいか、法則性を見いだすしかないようです。 ただ、「間違える」が他動詞であり、自動詞の用法はないということから、「ひとりでに」「おのずと」というようなニュアンスが暗に含まれている場合は、「間違え」と使うのはおかしいとも言えます。これは少なくとも必要な条件であると言えるでしょう。ただし、「ひとりでに間違う」ということが「間違う」「間違える」という動詞のレベルにおいて、判定が難しいというのは事実です。「故意」という基準ならまだしも。 今回のニュースステーションの場合、ひとりでに、というニュアンスがありませんから、この場合は問題ないものと思います。詳しく言うならば、「間違えて掲載したこと」「間違った大学名を掲載したこと」を訂正して謝罪したいわけですから、勝手にそうなっちゃったのさ、という言い方をすると、無責任にとられかねません。あるいは機械が誤作動を起こしたからという風にとれ、いずれにしても責任逃れのように聞こえる人もいるかもしれません。 他の法則として思い付いたのは(反例もあるかもしれませんが)、他人から見ると「間違い」、自分から見ると「間違え(間違いも使うが)」である、という雰囲気もあるような気がします。 「それ、お前の間違『い』だろ」とは言うものの、「お前の間違『え』だろ」と言うと、何か標準語離れした感がなくもありません。 「私が間違えました/私が間違いました」では、どうも「間違え」の方が違和感がないと僕は思います。 名詞にしてしまうと 「私の間違えでした」 「私の間違いでした」 では、「間違い」の方がなじむのは事実ですが、前の通り、他人事のような表現ともとられかねません。私というのがどこか発話者と別のところにいるような感覚があるからです。 大体こんなことを考察してみました。言語の受け取り方は人それぞれなので、僕の意見とは別に考えてもらった方がいいかなとは思います。 あと、気づいたことなのですが、これは「間違え」「間違い」に限らず、「総ざらえ」「想ざらい」など、他にも例があるようです。

coolooc
質問者

お礼

再回答、ありがとうございました。 完全に理解できてからお礼を述べると、かなり遅くなってしまうかもしれないので、取り急ぎ、お礼を申し上げます。 いろいろと例をあげていただいたものを読んで、言語感覚というのは、人によってかなりちがうものなのだと思いました。また、こういう感覚の違いはいったいどこから来ているのかという興味もわきました。 この辺の問題はもしかして国語学の本にも取り上げられているかもしれないので、図書館にいって、調べてみようと思っています。 いろいろとありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (4)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.4

類似質問を立てた者です。 (気がつけば3年も前でした) 「間違え」は動詞「間違える」の体言で、「間違い」は動詞「間違う」の体言です。 「間違う」という動詞は本来自動詞で「間違える」がそれに対応する他動詞ですが、「間違う」という動詞も近年になって他動詞として用いられることが多くなり(「道順を間違う」など)、そのせいで「間違う」と「間違える」の境界線が曖昧になりました。そのせいもあり「間違え」が間違いであるかのように錯覚してしまうかもしれませんが、錯覚である以上それが間違いであり、文法上は間違いではないので「間違え」でも間違えたことにはならないわけです。 あまり言ってはいけない言葉に「気違い」というものがありますが、これは「気違え」とは言いません。「気が違う」の名詞化で作られたからです。「間が違う」というような表現が「間違い」という風に名詞化されたのが一緒であるため、連想させるために避けているという解釈もあります。 いずれにせよ「間違い」でも「間違え」でも間違いでもなければ間違えでもないということになるのでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75761
coolooc
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 「間違え」は最近の日本語の誤用だと思っていましたが、文法的には正しいんですね。 それならば、「間違い」と「間違え」はどんな場合でも交換可能なのでしょうか? たとえば、次のような場合、 ================= 間違いを訂正してください。 間違えを訂正してください。 下は私には不可のような気がしてならないのですが。 お時間があれば、よろしくお願いいたします。

  • pananpe
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.3

「間違える」と「間違う」の違いは、他動詞か自動詞かの違いだとおもいます。 「間違える」には、他動詞の用法しかありません。 だから、「計算を間違った」のように、「~を」に当たるものが必要になってきます。 一方「間違う」は、自動詞と他動詞のどちらでも使えます。ただし、自動詞の時と、他動詞の時では、活用の仕方が違ってきます。

coolooc
質問者

お礼

ありがとうございました。 国文法は苦手で、活用のあたりはほとんどわかっていないのですが、一度、自分で調べてみようと思います。ありがとうございました。

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

「間違え」という名詞は間違えではありません。 「間違う」という動詞を名詞化すると「間違い」になり、「間違える」という動詞を名詞化すると「間違え」になります。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%C1%A4%AC%A4%A8&kind=jn
coolooc
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違いも間違えも検索するとヒットします。間違えのほうがはるかに少ないですが。 確かにお示しの辞書にはあります。が、「間違え」という言葉は、私にはかなり違和感があります。 元になる動詞がちがうとのこと、なんとなく納得できますが、それでは、「間違う」と「間違える」はちがうのでしょうか? 難しい。(~_~;)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  「間違い」が正しいですね。手元の辞書には「間違え」という単語は載ってなかったです。

関連するQ&A

  • 某議員の経歴詐称疑惑について

    現在、ニュースで話題になっている民主党の某議員。 アメリカのペパーダイン大学卒業、テニス大会優勝などが経歴詐称ではないかという疑惑があるらしいのですが、それが本当かどうかより、「なぜ?」が頭からなかなか離れません。 以前にも経歴詐称で問題になっていた女性がいましたよね。 確かにアメリカの大学を卒業していたりすると、肩書きにハクがつくというのは、なんとなく理解できないでもないのですが、議員さんのように注目されるような立場の人が詐称するとわりとすぐにバレて困ることになると思うんです。 詐称するにはリスクが高いように思いますし、そんな肩書きで「この人に投票しよう」なんて決める人もあまりいないように思います。 そこまでして詐称する意義はあるのでしょうか? そして、さらに理解できない「テニス大会優勝」。 これこそ、すぐにバレちゃいそうだし、意味があるように感じません・・・。 まだ疑惑の時点でこのような事を書くのは失礼かもしれませんが、どうしても気になるので、どなたか信憑性のある話や自分なりの意見でも良いので聞かせてください。

  • 大学中退の定義と学歴詐称に関して教えてください。

    私の身内で某中堅私立大学を入学後1年でほとんど単位も取らずに退学した者がいます。ところが、同人は、学歴欄には、「某私立大学中退」と記載します。ほとんど単位を取得していないのだから、「中退」を名乗るのもおかしいと思うのですが、これは学歴詐称になりませんか? 仮に学歴詐称となるとした場合に、同人の詐称を止める法的手段はありますか?

  • 古賀議員の学歴詐称事件の発端は何?

     民主党、古賀議員の学歴詐称疑惑が問題になっていますが、この問題の発端となったのは何でしょう?。    内部告発?。  

  • 古賀議員の問題を最初に言い出した人は誰?

    タイトル通りなのですが、古賀議員の学歴詐称疑惑は何から(誰から)始まったのですか? 普通に暮らしてるぶんには、他人が外国の大学を本当に卒業したかどうか、なんて疑問にも何にも感じないと思いますが、一体誰が??やっぱり山たく派の人が古賀議員を陥れようと思って始めたんでしょうか。 最初に「おかしいぞ!」と言い出したのは誰なのか、ご存知でしたら教えてください。政治のことはまったく興味ないので、専門用語とかはごめんなさい、わかりません、

  • 古賀議員について

    古賀議員が学歴詐称で今取りざたされていますが、そんなに問題なんでしょうか?ペパーダイン大学卒業だからといって投票した人はいるのでしょうか?おそらく大多数の人がペパーダイン大学の存在を知らなかったと思います。そんなことより古賀議員の公約やこれからの活動だと思うんですが。それに古賀議員よりも国会で寝てる議員や無能な議員のほうが問題だと思います。 ニュースでこのことがとても大げさに扱われている気がしてなりません。国会答弁などの方が重要なのにこのことばかり報道されています。もしかして政府がメディアに手回しして裏でヤバイ法案とか成立させようとしているのではないでしょうか? どこが質問なのかよく分からないような文章ですいません。

  • 学歴記載の際、学校名だけ書き、学んだ科を書かないと詐称になりますか?

    履歴書の学歴記載の際に、学校名だけは書いて、その学校で学んだ科や課程を書かないことは学歴の詐称になりますか?

  • 詐称と単純ミスの境目は?

    昨今話題の古賀議員の問題の影で自民・菅原議員の 選挙公報に間違いがあったとニュースになりました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000503-yom-soci 「単純なミス」と述べられてましたが、果たして「単純なミス」と 「詐称」の境目はどの辺でしょう? (ぴったり線は引けませんが、あなたの感覚では?) 説明しにくければ「××議員の件が○○だったら、詐称」とかでもいいです。 私としては「甲子園出場といえるのはベンチ入りした選手だけ」 と思うのでこの件も詐称ですが、学歴と同様に、投票には影響しない ので処分無しが妥当と思ってますが。

  • 大学を中退した場合の学歴について質問です。

    大学を中退した場合の学歴について質問です。 私は今月入学したばかりの大学一年です。 退学して浪人し、来年受験し直そうと思っています。 その場合、履歴書の学歴は今在籍している大学名は書かなくても大丈夫でしょうか? 書かなければ学歴詐称になりますか? 自分で少しGoogleで調べてみたところ、書くのは最終学歴だけでよい、学歴詐称は行ってもない学校を書くことで、中退した大学が就職に役に立つわけではないから書く必要はないとのことでした。 色々な方の意見を聞きたいので質問させていただきました。 学歴詐称にはなりたくないけれど、書く必要がないのなら書きたくないです。 きっと書いたら、そんな短期間で学校を辞めているし、就職にもひびきますよね? 困ってます。よろしくお願いします。

  • こんな事セーフですか

    広報誌発行のない8県の1つに住むものです。4/12の県議会議員選挙で広報誌がないため誰を選べばいいのかわからずじまい。でも、候補者自身が作った私的な紹介印刷物では学歴に「富士政治大学修了」と、ありました。この富士政治大学ってどんな学校ですか?聞いた事がありません。これは学歴詐称?

  • 大学の卒業名簿等、個人情報開示

    よくTVで学歴詐称のニュースがありますが有名人ならともかく一般人で学歴詐称している場合どのようにして判明するのでしょうか。 例です。新入社員が卒業証明書を会社に提示して入社するならともかく、転職者には会社側はいちいち求めないのではないのですか。あるいは会社自体が社員に学歴詐称させるというようなブラック企業もありえるのではないでしょうか。大学側は個人情報ということで開示していないんですよね。私のようなものにも優しくお付き合い頂き、私のお礼も読んでいただける方よろしくおねがいします。