• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「死ななきゃ」という気持ちが離れません)

悩みの中で死への考えが離れない高校生女性の相談

ynd54646の回答

  • ynd54646
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.7

naaachus2 様はまだお若いのにとても深刻なお悩みをもっており、お気の毒に思います。 薬が必要ないとのことですが、何かしら副作用が出る危険がありますので、薬は可能な限り使用しないでください。 naaachus2 様は人と上手く話せない、とろい、ということですが、世間には、そのような人はたくさんいます。 死ななければならないという理由にはならないと思いますし、当然、死ぬ必要もありません。 最近、大津のいじめ問題がよく報道されていますが、人の命を奪った中学生、その親、無視した教師ですら、 自殺なんて少しもも考えていないと思います。あわよくば、うまいこと生き延びてやろうと考えているんじゃないんでしょうか。 そんな人たちと比べたら、naaachus2様が価値のない人だとも私にはまったく思えません。 とても責任感が強く、周囲への思いやりが強く、協調しようとする気持ちがすごく強い人のように感じます。 ただ、責任感や同調意識が強いために、かえって、ストレスを抱えやすくなっているように思います。 再度、心療内科か精神科で状況を今一度ご相談されることをお勧めいたします。 ところで、naaachus2様は普段から「~しなければならない」と口に出すことはありませんか? 自分で自分の首を締め付けるタイプ(専門的には強迫的な性格というそうですが。。)にそのような癖を持つ人がいますが、 もし、そのような癖をお持ちでしたら、「~しなければならない」と考えたら、 すぐに「~した方がいいかも」と言い換えてみてください。 気が少しずつ楽になっていくと思います。

noname#176221
質問者

お礼

人と上手く話せないというのも、もちろんあるのですが、 だから死ななきゃ、と思っているかというと違う気がします。 最大の理由は自分でもよく分かっていません・・・ 上手く伝えられずに申し訳ありません。 確かに「~しなきゃ」は多いです。気を付けます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心療内科へ予約の電話をした際、

    先日、心療内科へ初診の予約をとるために電話をしました。 その時のことで少し疑問があったので質問させていただきます。 数年前から自殺未遂、自傷などを繰り返していました。 表面上はなんら普通の人と変わらないのではないかなと自分では思っています。 ですがここ1,2年で死にたいと思うことが増え、最近では毎晩考えてしまい、 自傷行為を繰り返しています。夕方~夜にかけてとても憂鬱で虚無感が襲います。 昼間は夜に比べると元気があります。 このままでは自分の将来が不安で、 なんとかならないものかと心療内科への受診を決意しました。 その予約の電話についてなのですが、 病院にかけたところ、受付の方(だと思われる女性の方)が出てくださいました。 今まで心療内科へかかったことがあるか?年齢は?仕事は?などと聞かれました。 私は成人はしていますが、まだ学生です。 そう答えると学校には通っていますか?と聞かれたので、はい、と答えました。 それから、症状を聞かせてください、と言われました。 予約の電話越しで症状を伝えるなんて思っていなかったのでびっくりしてしまいました。 いきなりだったので、自殺願望があること、自傷行為がやめられないこと、ほかには。。。 と言いかけると電話の向こうで何か作業をしている(?)感じで聞いていなかったのか、 「ほかには?」と聞き返されました。 (私が言葉につまっていたからかもしれませんが…) その電話の間も1度電話の相手が変わりました(変わってくれた方も女性でした) 電話の様子もなんだかそっけないというか、冷たいというか・・・ まだ仕事もしてない小娘が心療内科に電話をかけてきた、 となんだか冷たくあしらわれているような風に感じられる態度でした。 こういうふうに何でも被害妄想をしてしまったり不安を感じるのも私の性格です。 ただの甘えだ、と思われても仕方ないのかもしれないですが、 どうしても改善したいので頼らせてもらおうとした病院で冷たくされたらどうしよう、と不安です。 行くのが億劫になってきてしまいました。 初診の予約の電話口にて症状を聞かれるということはふつうあるものでしょうか? また、「ただの甘え」と判断されることもやはりあるのでしょうか? 分からないことだらけで不安です。 もしよろしければ回答をよろしくお願い致します。

  • 自殺したい気持ちがとまらないとき?

    40代女性です。 自殺したいです。 今の私は、「自殺が怖い」という理由だけで生きています。 過去に何度か自殺未遂しました。 自宅で首つり(両親にギリで発見されてしまいました) 海に入水(釣りをしてる人にたすけられてしまいました) ありがたく思うべきなんでしょうし、甘いと叱咤される方もいるでしょう。 命の尊さを説かれる方もいるでしょうね。 でも、両親は私にはメンドーだから死んでくれてもきにしないと言われました。 いまは、うつと不眠症で心療内科に通っています。 両親に迷惑をかけるパラサイトシングルにだけはなりたくなくて一人暮らししていますが ギリギリの生活です。 両親からの支援は敢えて断っています。 でも、自分の無価値さ・無能力さ・また存在意義の無さ・将来への希望の無さに、生きているより死んでドナーとして使ってくれたほうが、唯一の社会貢献のように思います。 今までの自分の努力の無さの報いと思っても、ただ、無気力で、薬の力だけで出勤してます。 このような経験を持たれた方、いらっしゃいますか? 今の私は、自殺幇助者を求めているのかもしれません。 厳しいお言葉を頂ければ、自殺への私の背中を押して下さることになります。 どうぞ、クダンネーと思われる方、「死ね」と言って下さい。 身辺整理も終わっています。 背中を押して下さったら、きっと私は死ねるでしょう。

  • 心療内科へ行くか迷ってます。

    はじめまして。 質問失礼致します。 常に胸が締め付けられるような苦しさ、重さがあり、 考え事をして眠れない日々が続いています。 ずっと1人で頑張って気を保つしかないと思っていました。 自分の気力しだいだと思ってました。 でも最近気を保つ事も難しくなってきました。 前に進みたくても、何をするにも辛いです。疲れました。 心療内科へ行ったら 少しでも前に進めるきっかけがあるのなら、行ってみる価値はあるのかもしれないと 今日考えていました。 心療内科へ行ったことのある方へ 心療内科へ行くことによって何か変われますか? 初診料はいくらくらいでしたか? どうか回答よろしくお願いします。 眠れないのはもう嫌なんです。 今頑張んなきゃいけないのに挫けそうになる自分が情けないです。

  • 医療従事者の方に質問です。

    私は高校三年生です。 私は中学生のときから不登校で高校二年生のときにリストカッタや鬱や拒食症になりました。 今は、突然やってくる自殺願望や病院から頂いた薬を少々多く飲んだりしています。 本当はもっと飲みたいのですが、親の目が気になるのでできません。 こんな自分が嫌です。でも、薬を飲まないと落ち着きませんどうしたらいいですか? また、もし入院となればこの年齢ですし小児科で入院はできないですよね? その他といえば心療内科?もしくは精神科ですか? できれば小児科もしくは精神科か心療内科の先生のご回答お願いいたします。

  • 心療内科

    自殺願望が強く、自傷癖があり悩んでいます。 昨年こちらで相談させて頂いた時に、心療内科への通院を勧められました。 やっと行ってみようか、という気になったのですがいざ病院に行ったところで何かの解決になるものかと悩んでいます。 リストカットや自殺願望なんて若い人にはよくあることだと思われてしまいそうで行くのが億劫です。 なら行かなければいい、と思われるかもしれないのですが、もしかしたらこの状況からなんとか抜け出せるのではないかと期待しているところもあります・・・ 心療内科などとは無縁な生活をしてきたので分からないことだらけです。何かアドバイスをください。

  • 死んでしまうかもという気持ち・・・うつ病?

    私はもう1年以上前からもうすぐ死んでしまうかもしれない。 もうすぐ死ぬんだ。という気持ちになります。 根拠もないのにそう言う気持ちになるんです。変ですよね。 もうすぐ死ぬから、クレジットのお金は早く返さないと。とか ずっと前からストレス発散として書いている自分のブログを 死んだら家族に見られるのが嫌だから消してしまおう、 今日死ぬかもしれないから部屋は綺麗に片づけて外出しよう、 私が死んだあと家族に見つかったら恥ずかしいものは処分しよう、 家族への感謝の気持ちを書いた遺書のようなものを書いてみたり 本当に全く根拠のない死の恐怖が常にあります。 変なことをしているのは分かっているし、実際1年悩んでる割には 生きています。でも元気がでないです。毎日沈んだ気分です。 でも家族は大切だし友達も大切だし。 鬱病の人は自殺したくなるんですよね。 私は全く自殺したいとは思いません。だから鬱ではないのでしょうか。 心療内科や精神科で診て貰った方がいいのでしょうか。 とっても不安なんです。 こういう気持ちになった人いませんか。

  • 鬱の時気晴らし方法は?

    鬱で無気力無関心の20歳♂です。 欝で無気力無関心の時、何をやれば気晴らしや気分転換になるのでしょうか? 頭の中は自殺する事でいっぱいで死の衝動を抑えるのにやっという状態です。 仕方がないので、今は布団の中に入ってただボーっとしています。 心療内科から貰った薬は飲んでいますが全くききません。 精神科の先生に言われて今は学校を休んでいます。

  • うつ病について

    私には遠距離の彼がいます。 彼はうつ病です。 2年前に発病し、一旦は回復しましたが、また仕事や家族間トラブルで再発しました。 心療内科で薬はもらってますが、今月に入って自殺願望ばかりです。 一度自宅で首を吊ったらしいです。 実際物が倒れて未遂におわりました。 それでも願望は消えることなく、心療内科ではその話をしても次だめなら入院を視野に入れましょうくらいです。 心療内科に行くのは2週間後だそうです。 実際、自殺未遂しても様子みることはあるのでしょうか。 私は即入院かと思っていました。 彼は入院て言われてとてもショックを受けてるみたいですが、かなり自暴自棄になっていて心配です。

  • スクールカウンセリング

    先日スクールカウンセリングを受けたのですが、何から話せばいいか分からず黙り込んでしまいました。 自分が思っていることを全て話してもいいんでしょうか? 自殺願望があることを話せば引かれますか? また、心療内科のカウンセリングとスクールカウンセリングの違いはありますか?

  • ひますぎる

    ・働かなくても親からもらう生活費で生活に困らない ・毎日ただひま ・彼氏いない、男がめんどくさい ・結婚の予定なし、結婚願望もあまりない ・希死念慮あり ・自分のためになることを何かしたいとも思わない ・このまま何もなく死に向かって時が過ぎていけばいいと思う ・自殺できないから生きているだけ ・常に自分と何かに絶望している ・だからと言って何かを変えたいとか前向きにはならない 死ぬまでひまです。