• 締切済み

閉じたウィンドウが何個も出てくる

h_flowerの回答

  • h_flower
  • ベストアンサー率48% (65/135)
回答No.2

ある特定のサイトが開いているウインドウを閉じた時に出ますか? それとも、Googleなどのページも、同じですか? もし前者であれば、その閉じようとしているサイトに、仕掛けがしてあるからです。 ほとんどの場合JavaScriptで仕組まれているので、ブラウザで JavaScriptを許容しないようにすればOKです。

96_nk
質問者

補足

どこのサイトでも開いたばかりや開いている途中などに×を押すと 出てきてしまいます....。

関連するQ&A

  • Windowsの更新プログラムにつきまして

    Windows7のパソコンのリカバリー直後から、シャットダウン時に毎回Windowsの更新プログラムを構成していますというメッセージが出て数百更新(500とか900)とでます。 起動時には、Windows更新プログラムの構成に失敗しました変更を元に戻してくださいと、毎回出ます。 それと、リカバリーしたのに何かインターネット立ち上がりなど遅いように感じています。 何か設定があるのでしょうか、解る方で解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • windows7 PCの不具合

    最近新しく買い換えたPCの不具合が多いです。 最初は起動時のwindows更新プログラムの構成に失敗。 次にシャットダウン時のwindows更新プログラムの構成がいくら待っても終わらない。 次に毎回シャットダウン時にwindows更新プログラムがインストールされる。 最後にアプリケーションの起動が非常に遅い。 上の二つはいろいろ調べてクリーンブートやシステムの復元をして完全に改善したとは言い切れませんがうまくいくようになりました。 しかし毎回更新プログラムがインストールされる問題とアプリケーションの起動が遅い問題は対処法がわかりません。 もしこのまま不具合が続くようであれば交換してもらうほうがよいのでしょうか。 スペック OS:windows7 CPU:intel corei5-4460 メモリ:8GB SSD:256GB

  • Windows XP SP2 Explorer.exeが勝手に再起動?

    Windows XP SP2 Explorer.exeが勝手に再起動? Windows XP SP2にてシャットダウンメニューへ行くためにスタートメニューよりシャットダウンの項目を選択すると勝手にExplorerが再起動することがあります。 それも100%ではなくて、再起動する時としない時があり、原因を特定できません。 どなたか似たような症状と解決法をご存知の方が居たら教えて下さい。 ようこそ画面は使用していないのでシャットダウンメニューは2000のもの?になります。 OSの再インストールは考えていません。 よろしくお願いします。

  • Windowsのシャットダウンの不具合

    Windowsのシャットダウンの不具合 Windowsのシャットダウンの不具合が発生しています。スタート→終了オプション→電源を切るをクリックしても、しばらくの間シャットダウンの作業に入らずに画面に変化がありません。 おかげでシャットダウンにものすごく時間がかかってしまいます。 この症状はパソコンを起動して普通にネット閲覧をしてパソコンをシャットダウンしようとしたときに起こる症状で、パソコンを起動した直後にパソコンをシャットダウンさせようとした場合には起こりません。 システムの復元やWindowsをセーフモードで起動したりしましたが、改善されません。 どなたか解決策を教えてください。

  • Windows10なのですが、最近、

    Windows10なのですが、最近、 Alt+F4なら再起動できるのですが、スタートメニューの電源アイコンの「再起動」から再起動しようとするとシャットダウンされてしまいます。初めての現象で原因が分からないのですが、同じような現象が起こった方おられましたら、解決策分かりますでしょうか?シャットダウンしても、パソコンの電源ボタンから起動できるので、大きな問題は無いのですが、面倒くさいのときになるので質問しました。

  • Windowsの更新プログラムについて

    Windowsの更新プログラムについて おはようございます。 環境は、ソニー VAIO Windows7 64bit professional版でSSDですが、 ここ一週間シャットダウンする度に、「コンピュータの電源を切らないで 下さい。更新プログラムをインストール中,」 また、起動する度に「Windows更新プログラムの構成中0%完了 コンピュータの電源を切らないで下さい。」とあきれるほど毎回出ます。 どうか、解決策を教えて頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows2000でシャットダウンすると再起動になってしまう

    毎回スタートボタンのシャットダウンを選ぶと再起動になり、2回目にやっとシャットダウンします。 毎回なので面倒です。 なんとか助けてください。

  • Windows10の更新してシャットダウンについて

    Windows7と同じように、毎回シャットダウン時にインストールできますか? Windows10を使用中に更新プログラムの「通知」は出てくるのですが、 「スタート」-「電源」を押しても、「更新してシャットダウン」が出てきません。 一度、「更新とセキュリティ」で「今すぐインストール」を選択した場合、 再起動後は「更新してシャットダウン」が出現し、残りの更新プログラムのインストールは シャットダウン時にできます。 必ず1度は手動でインストールしないと、「更新してシャットダウン」が出てきません。 Windows10でも1回目の更新プログラムから、Windows7と同じように シャットダウン時にインストールできないでしょうか?

  • Windowsのシャットダウンに時間がかかる。

    Windowsのシャットダウンに時間がかかる。 Windowsの終了オプション→電源を切るの部分をクリックしても数分の間何もおこらず、しばらくしてからようやくシャットダウンの作業が開始されます。 この不具合はパソコンを起動して少しの間インターネットを閲覧したときなどに起こる症状です。 パソコンを起動してからすぐに終了オプション→電源を切るをクリックすればこの症状はおこりません。 システムの復元を試してみましたが、解決しません。解決方法を教えてください。

  • シャットダウンに時間がかかる…

    シャットダウン時に、「スタート」から、「シャットダウン」を選んでも、いつもはすぐに表示される「シャットダウン」「再起動」「スタンバイ」と表示されたウィンドウが出るまでに5分くらいかかるのです。 また、ウィンドウがでてから「シャットダウン」をクリックしても、設定を保存しています…というウィンドウが出て、そのまま10分くらい電源が切れないのです。 以前はすぐにウィンドウが出て、シャットダウンできていたのですが、最近になってから(SP2にしてから?)時間がかかるようになってしまったのです。 どなたか解決法を教えてください。宜しくお願いします。