• ベストアンサー

示談と和解のちがい

示談と和解のちがいを教えて下さい。使い分けなど。

  • sagapo
  • お礼率46% (212/453)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

>裁判外は和解とは言わないのでしょうか 言葉としての「和解」というと意味が広い。 和解の意味として 1:裁判上の和解 2:裁判外の和解 3:仲直りの意味としてとして使う和解(法律には規定なし) なので、単純に「和解」と表現しただけならば、裁判外の和解も含まれる。 最も広い意味で使えば、当事者が争いをやめることは全て和解といえる。 狭い意味で使うと、法律上は裁判上の和解と裁判外の和解と2種類に限定される。特に示談と対比したときは裁判上の和解を意味して発言することが多いのではないかと思う。

その他の回答 (2)

  • hanac3
  • ベストアンサー率65% (108/166)
回答No.2

示談は、民事上の紛争を裁判によらずに当事者の間で解決することを言います。 和解は、当事者が、互いに譲歩して争いを解決する、民法が決めた契約の1つです。これが裁判外の和解です。示談も裁判外の和解の1つです。 ただし、和解との言葉の意味は広く、裁判上で、当事者が譲歩して争いを解決することも和解といいます。これが裁判上の和解です。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/jidanke.html
sagapo
質問者

お礼

ありがとうございます

sagapo
質問者

補足

裁判外でも和解と言うのでしょうか

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

示談=裁判以外の任意の交渉・取り決め(強制力は弱い) その後内容の正当性を争って裁判に発展する可能性あり。 和解=裁判所が行うもの(確定判決と同じ効果を持つ。 和解調書を基に強制執行も可能) 同じ内容で裁判を行うことはできない。 示談=個人間の約束 和解=当事者が話し合いによって決めた裁判所の判決のようなもの

sagapo
質問者

補足

裁判外は和解とは言わないのでしょうか

関連するQ&A

  • 事件の和解、示談についてです。

    宜しくお願い致します。なんらかの事件になり、和解、示談にする場合。弁護士先生などのお力をおかりしないで自分だけで和解、示談にするとしましたら、どのように和解、示談にすればよいか教えて下さい。

  • 示談書と念書の違いについて教えて下さい。

    示談書と念書の違いについて教えて下さい。 例えば、風俗店での盗撮行為が発覚して、「私○○は、○月○日、風俗店○○において、お店の規約に反する盗撮行為を行った為、風俗嬢○○さんの精神を深く傷つけ、且つ、精神的損害を被った風俗嬢○○さんが暫くお店を休みたいと申し出たため、店舗側にも経済的損失を与えました。 この損害を補填する目的で、金100万円を損害賠償金として○月○にちまでに一括で、風俗店○○の指定する口座に支払います」 といった内容の書面を書かされたとします。 この場合、書面の題目が、「示談書」であった場合と、「念書」であった場合とで法律的な違いはあるのでしょうか。 私の知る限り、示談とは裁判外の和解のことであり、和解契約の内容は、強迫や詐欺によるものでなければ原則的に取り消しができないはずです。 とすれば、強迫や詐欺によらずして示談した場合には、書面通りの金額を支払わなければならないことになります(100万円という額が公序良俗に反しない事を前提とする)。 では、題目が「示談書」ではなく「念書」であった場合には、後で金額の減額について争えるのでしょうか。それとも、題名が違うだけで、実質的に両方とも和解契約とみなされ、金額の減額につき争えないのでしょうか。

  • 賠償金と和解金のちがい

    賠償金と和解金の違いがよく分かりません。 支払う側に償う気持ちがあって支払うお金が、賠償金? 支払う側は悪いことをしたとは思っていないけれど、和解のために仕方なく払うのが和解金? それとも、裁判で「支払いなさい」と命令されて支払うのが賠償金で、調停で相談した結果支払うのが和解金……??? この二つは、法的にはっきりと区別されているのでしょうか? 素人にも分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 和解契約書(示談書)を書いてもらいたいのですが

     慰謝料を払う側から、相手に和解契約書を書いてもらう際、相手に拒否権はあるのでしょうか。  慰謝料を支払う際に提示して、記入をしてもらおうと思っています。ただ、相手が素直に書いてくれそうにない人なので、お金を渡す前に記入を依頼し、あくまで拒否されたら(そんなものを書かなくてももう何も請求しない とか言われて)、慰謝料を渡すわけにはいかないと思っています。    あらかじめ「慰謝料を渡す時に示談書を書いてください」といっておかないと拒否されてしまっても仕方ないのでしょうか。  また、住所は、現住所ではいけないのでしょうか(逃亡などの可能性がない場合)。実家の住所を知られたくありません。実家に慰謝料のことなどを連絡されるなどして、あとでこちらから訴えられるとしても、家族に嫌な思いをさせたくないので。  あと、示談書を書くという前提がなく受け渡し場所に来てもらうわけですから、実印を持っている可能性はとても低いので、お互い拇印にしたいのですが、有効でしょうか。  質問だらけで大変申し訳ないのですが(慰謝料の金額は低いですが、相手の出方がこわいので)、この中で一つでも、確かな回答をしていただければ、とても助かります。  よろしくお願いいたします。  

  • 即決和解の話し合いは”示談成立”になるのか?

    30万の売掛金を回収できないので 裁判所の即決和解を利用して和解しようと債務者に呼びかけ 一度目の話し合いで、月10000円の分割払いでの合意の”見込み”が立ちました。 その際、債務者とは和解契約は(口頭・書面においても)交わしていませんが、 即決和解申立書のコピーを渡しました。 一枚目には「別紙和解条項について和解成立の見込みがついたので・・・」 二枚目には具体的な和解条項が記されています。 この時点で示談が成立したと法的には言えるのでしょうか? また、この後に即決和解の申し立てをせずに 全額請求の訴訟を起こす事は、債務者の期限の利益を侵害することになるのでしょうか? きわどい問題なので、みなさんの所見をお願いします。

  • 和解したら判例はどうなるのですか?

    初歩的な疑問なのですが、よろしくお願いします。 民事、行政訴訟で 第一審で敗訴->控訴審で和解 第一審で敗訴->控訴審で敗訴->上告審で和解 このような場合は、判例は敗訴になるのでしょうか? 和解条件が判例になるのでしょうか? 第一審で敗訴->控訴審で示談になり取り下げ 第一審で敗訴->控訴審で敗訴->上告審で示談になり取り下げ この場合は、判例は敗訴になるのでしょうか? 示談内容は判例になるのでしょうか?

  • 和解書の印紙

    サラ金と和解の話し合いをしています。 和解書か示談書を交わす段取りですが、この書面に収入印紙を貼る必要がありますか。あるとすれば金額はいくらでしょうか。

  • 刑事和解を教えて下さい

    お金を彼に盗まれて警察に被害届を出し、逮捕され、検察まで書類は行き留置所に15日入れられて、示談に応じました。示談書のコピーは書類に添付してあります。これは、刑事和解になるのでしょうか?

  • 示談とは

    よく示談という言葉を聞きますが、刑事事件における、担当弁護士と被害者との示談とはそもそもなんですか。wiki調べたら和解と説明されています。 どの法律にどのように記載されているのでしょうか。示談が成立したら、後日示談に異議を申し立てる訴訟を起こせないのはなぜでしょうか。 「お互い一切の請求をしない」「示談内容は公開しない」「お互い一切接触しない」という示談内容に違反したら何かあるんですか。 よろしくお願いします

  • 即決和解調書とは?

    民事で弁護士を介して解決を模索しているものです。 結果的に相手がしらを切って納得のいかない結果になりました。 しかし時効や判例を考えても提訴は難しいとのことで、今回はこのまま示談交渉に応じます。 その際、少しでも相手の反省が見える結果を残したいと思います。 示談書の書面は、和解書・示談書・合意書等ありますが、どのようなニュアンスがあるのでしょうか? 併せて質問します。 以前質問させていただいたのですが、このような場合「即決和解調書と取った方がいい」とのアドバイスを受けました。 即決和解調書について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。