- ベストアンサー
- 困ってます
アルミリム用ブレーキシュー
自転車のブレーキシューが減ってきたので、交換をしようと思い、¥500程度のシューを買ってきて交換してみましたが、以前のような制動力が感じられません。 そこで、質問ですが、アルミリムのホイルには、専用のシューがあるのでしょうか? 購入したものは、明らかにリムを挟んでも滑っているような感じです。(ゴムが硬すぎ?) 専用のシューに変えれば、キュッと効く様な制動力が得られるのでしょうか? 具体的に商品を教えていただけるとありがたいです。
- dosvuser
- お礼率14% (22/150)
- 自転車・マウンテンバイク
- 回答数1
- 閲覧数905
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- santana-3
- ベストアンサー率28% (3896/13910)
関連するQ&A
- 強力な制動力を得られるブレーキシュー(アルミリム)
よろしくお願いします 自転車(シティサイクル)のブレーキの効きが悪くなってきたのでシューを交換しようと思っています。 今までは赤いブレーキシューを使っていたのですが更に効きのいい物にしようと思います。 おすすめの効きのいいブレーキシューを教えて下さい。 アルミリム用です。 しっかりロックするぐらいが理想です(そこそこ速度を出すため)
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- カーボンリム用ブレーキシュー
カーボンホイールを購入したのですが、最初は付属のシューを使用していたのですが、減ってきたので交換しようと思っています。 そこでオススメのカーボンリム用ブレーキシューはありませんか? 安価なSHIMANOのブレーキシューにするか高いがSwiss Stopのブレーキシューにするか悩んでんでます。どちらが良いでしょうか?もしくはこれら以外にオススメなブレーキシュー教えてください。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- セラミックリム用のシューをアルミリムで使うと?
Vブレーキのパッドが減ってきたので交換しようと思っています。 シマノのカートリッジシューが付いています(グレード不明)がどうやらアルミリムを削っているようで、くだり坂であて効きさせると砂をかんだようになり、シューにアルミの削りカスと思しき破片が突き刺さります。 シマノのシューとリム相性が悪いのかなと思うのです。 そこでなんですが、近所の自転車専門店でBBBのセラミックリム用のカートリッジシューが売っていたんですが、これってアルミリムに使うとどうなるのでしょうか。叩き売りみたいな値段だったので惹かれています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- シマノMTBブレーキシューについて
教えて下さい。 先日、クロスバイクのブレーキシューを交換しました。 きっかけはシューの磨耗よりもリムが明らかに削れていて、シューに今までにない大きな金属片が刺さっていた為です。 一応、リムを可能な範囲でサンドペーパーでバリ取り、研磨をしました。 新しく取付けしたのはM70T3というシューです。 後から知ったのですが、このシューもリムへの攻撃性が強い…と言う特徴もあるみたいです。 もともとはAvid製のものがついていました。 シューについて色々と記事を探していたところ、Avidのシューはリムを削る…とありました。 やはり、M70T3も結構リムを削るシューなのでしょうか?また、何かリムへの負担を軽減する工夫とかがあれば教えて頂きたいと思います。 自転車は2011 GIANT エスケープRX3です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- シマノ MTB Vブレーキ ディオーレ のブレーキシューについて教えてください
質問の概要: シマノのMTB用ブレーキシューの、『M70T4』と『M70T3』の違いについて教えてください。 質問詳細: 2年ほど前に購入したMTB完成車に付いていたテクトロのブレーキのカートリッジタイプのブレーキシューが磨耗しました。 そこで、パッドのみの取り寄せをショップでお願いしたところ「テクトロのパッドは取り扱ってない」とのことでした。仕方がないので、ショップにおいてあったシマノのディオーレ用のブレーキシュー『M70T4』を購入しました。 帰宅してネットで調べてみると、ディオーレ用のブレーキシューには3種類ありました。そのうちの『S70T』と『M70T3』の特性については各HPに書いてある説明で理解できたのですが、購入してきた肝心の『M70T4』については、理解できませんでした。 『M70T4』については『サイドウォールマシンドリムに対してのみウエット時の制動力が高くDIN規格を満たすことが可能。音鳴りが発生しにくい』という説明が各HPに書いてありました。 『サイドウォールマシンドリム』とは一体何なんでしょうか? 僕のMTBにはごく普通のアルミリム(カタログには『Sun Black Eye,32hole』と書いてあります)がついています。グレードは高くないと思います。ごく普通のアルミリムでは『ウェット時の制動力』は高くないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 自転車の後輪Vブレーキの効きが悪い。
自転車の後輪Vブレーキの効きが悪い。 Vブレーキシューを新品と交換しまして リムとブレーキシューとの間隔は リムのホイルバランスを取り1.5ミリで調整しました。 それでも効きが悪いです。 後 効きが悪くなる原因がありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ブレーキシューの交換について
皆様お世話様です。ブレーキシューが減ってきたので 交換したいと思います。マシンは2009年式FCRZEROです。 ブレーキはテクトロロード。 質問1 ブレーキシューはゴムのみの交換になりますか。 それともシューケース?(という名で良いかな)も セットで交換になりますか。 質問2 シューの交換はやったことないですけど 素人でもできますか。よろしければ 詳しいサイトとか教えてください。 質問3 このマシンを買ったとき、ついてるブレーキは利きが悪いの でシューだけでも交換したほうがよいという書き込みを ネットでよく見かけました。お勧めや注意事項はありますか。 お忙しいとは思いますがよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- カンチブレーキのブレーキシューの交換について
カンチブレーキのブレーキシューについての質問です。 Vブレーキやキャリパーブレーキに比べて制動力が弱いといわれるカンチブレーキですが、ブレーキの構造上はしょうがないと思っています。 しかし、せめてブレーキシューを交換することで、多少なりとも「ブレーキの効き」が強くなるということなので、ぜひぜひ交換したいと考えています。 カンチブレーキは、シクロクロスバイクの完成車についていたもので、KORE RACE (コア レース)になります。 いろいろと調べてみると、このKOREのカンチブレーキには、Vブレーキのブレーキシューもキャリパーブレーキのブレーキシューも取り付けられると書かれたブログがありました。 そもそも、そういうことってあるのでしょうか? また、構造的に取り付けられるにしても、調整しづらいとか、無理があるということはないのでしょうか? できればカートリッジ(ブレーキのゴム?のところ)の交換ができるブレーキシューで、ロード用のカートリッジが使えるものが良いと考えています。 ブレーキシューには、カートリッジが交換できるブレーキシューと交換できず一体型になっているブレーキシューがあるという認識で間違いないでしょうか? ブレーキシューの交換ということで調べてみても、カートリッジだけを交換してる場合もあれば、カートリッジとその台座(舟と表現されていたり…)を交換している場合もあり、少々混乱しております。 KOREのカンチブレーキに取り付けることができる、お勧めのブレーキシューおよびカートリッジについて教えてください。よろしくお願いします!!! なお、カンチブレーキから、Vブレーキもしくはキャリパーブレーキに換装することは考えていません。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- シクロクロスのカンチブレーキシュー
2006 ジェイミス・ノバに乗っているのですが、カンチブレーキの効きをよくしたいと思い自転車屋さんお勧めのVブレーキ用ブレーキシュー(シマノXTR用)を取り付けました。 ところが、長い下りを下っている間にリムがボロボロになり、削れたアルミが噛みこんでしまいほとんどブレーキが効かない…というか少しの間しかブレーキをかけれなくなりました。 そこで、リムをマビック・キシリウムに交換し、ブレーキシューも自転車屋さん選定のブレーキシュー(V・カンチ両用だそうです)に交換したのですが、少し下りのあるコースを20キロくらい走っただけでリムが削れ溶けた?アルミの塊がリムに転々とこびりついている状態です。 ロードリムにカンチブレーキの組合せではこんなものなのでしょうか? どうもVブレーキ用のブレーキシューはロードリムには適合していないような気がするのですが・・・ ロード用のリムに使用する(使用できる)ブレーキシューって限られているのでしょうか? リムを傷めないお勧めのブレーキシューがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
質問者からのお礼
ありがとうございました。