• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憧れのVMAXがほしい!!)

VMAXの選び方とポイント

kentaulusの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.8

> メーター巻いてたりって よっぽど怪しい中古屋以外では無いと思いますよ。 ただし、メーターを交換している可能性は有ります。 例えば、事故車から取り外したメーターと交換したとか。 見分け方というか、ポイントを。 バイクには1台1台、車体番号とエンジン番号を刻印しています。 で、車体番号やエンジン番号から、どの国用に売られていたか判断できます。 車体番号 車体フレームのハンドルポストに刻印 http://www.rolin.co.jp/jibai/images/yamaha02.jpg ■日本仕様のV-MAX:   ・「3UF-00101」:1990.01   ・「3UF-01101」:1990.12   ・「3UF-03101」:1993.03   ・「3UF-05101」:1995.09 ■北米(カナダ)仕様のV-MAX:   ・「JYA1GR」:1985-1986   ・「JYA2LT」:1987-1996 ■アメリカ仕様のV-MAX:   ・「JYA1FK」:1985   ・「JYA1UT」:1986   ・「JYA2WE」:1987-1996 ■カリフォルニア仕様:   ・「JYA1JH」:1985   ・「JYA1UR」:1986   ・「JYA2WF」:1987-1996 日本仕様のV-MAXの場合は、始めに「3UF」が付いています。 日本仕様以外のV-MAXの場合は、始めに「JYA」が付いています。 エンジン番号  エンジン番号はリアブレーキペダルのすぐ上くらいの位置に刻印  と記憶(曖昧です) ■日本仕様のV-MAX:「3UF」   ・「3UF」(1):1990.01   ・「3UF」(2):1990.12   ・「3UF」(3):1993.03   ・「3UF」(4):1995.09 ■北米(カナダ)仕様のV-MAX:「1GR」・「2LT」   ・「1GR」:1985-1986   ・「2LT」:1987-1996 ■アメリカ仕様のV-MAX:「1FK」・「1UT」・「2WE」   ・「1FK」:1985   ・「1UT」:1986   ・「2WE」:1987-1996 ■カリフォルニア仕様:「1JH」・「1UR」・「2WF」   ・「1JH」:1985   ・「1UR」:1986   ・「2WF」:1987-1996 当然ながら、車体番号とエンジン番号は関連しています。 車体番号がアメリカ仕様で、エンジン番号が北米(カナダ)仕様なら、 エンジンを載せ替えた と判断できます。 このような場合、メーターも交換しているかもしれませんよね。 メーターの見分け方 日本仕様のメーターは190km/hまでの表示になっています。 これは、180km/hでリミッターが効くように設計されているためで それ以上の表示は必要ないからです。 北米(カナダ)仕様のメーターは260km/hまでで、 キロメートル表示だけになっています。 アメリカ仕様とカリフォルニア仕様のメーターは 160m(マイル)/hのマイル表示で その内側に240km/hのキロメートル表示があります。 アメリカ仕様、カリフォルニア仕様の車体は、標準のメーターがマイル表記ですが、 キロ表記の場合は北米(カナダ)仕様のメーターに付け替えている と、判断できます。 同様に、北米(カナダ)仕様の車体にマイル表記のメーターなら、 これも交換していると分かります。 日本仕様の場合は交換部品が多数あるので、 メーターを付け替えたかどうか、判断するのは難しいですね。 結局の所、見た目(痛み具合)と走行距離数が合わないようなら、 手を出すのは止めた方が良いでしょう。 事故ってクランクケースが割れても、交換すればそこだけピカピカですし。

haru3111
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 本当にお詳しいですね。重ね重ね、感謝いたします。 この質問回答一覧は私の中で、永久に保存しておきたいと思います。 買いに行くときには印刷して持参していきます。笑 騙されないようによく勉強してから、見学に行きたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンタル CB750 or Vmax

     昨年12月まで2年ほどCB400SFに乗っていたものです。大型免許は12月に取りました。  今度、レンタルバイクを1日借りてツーリング(下道)に行くことになったのですが、タイトルの2種で迷っています。どちらも乗ってみたいバイクなのですがVmaxは300kg近くあるので立ちゴケしないか、またそのパワー(140馬力?)などに不安があります。何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 中型2種免許って、どの大きさまでのバス?

    大型2種免許を持っています。以前、10tトラックを運転していたこともあります。 ところで、大型2種ではなく中型2種免許を持っている人って、どの大きさまでのバスまで運転できるのですか? トヨタコースター・日野リエッセ・三菱ローザ・ニッサンシビリアンまでですか? もし、28人乗りなどの人数で決まるのであれば、大型の高速バス3列独立シート車の28人乗りは、中型2種免許で乗れるのですか? 中型路線バスは、中型2種免許ですか? また、最近よく街で見かける車体の長い中型バスと、車体の短い(車幅の広い2.5m)大型バスはどちらの2種免許ですか?

  • バイクの重さ(感覚)について質問です。

    バイクの重さ(感覚)について質問です。 大型の免許取得のとき最後までバイクが重く感じました(ゼファー750)。 倒したら起こせないかもと思うぐらいでした。 教習の途中でスパーフォア400乗ったんですが自転車に乗ったように軽く感じました。 ネットで調べたらゼファー200kg フォア170kg ぐらいで重量が乗ってました。 30kgでそんなに感じ方が変わるものでしょうか? どのバイクも中型と大型ではその程度の重量の差なのでしょうか? ちなみに中免は持っていたけど乗ったことがなく大型をとった素人です。

  • 中型と大型

    乗りたいバイクがあり、バイクの免許を取ろうと思っています。知り合いが最近、中型を取り、大型も取りに行ってる所です。話を聞くところ、中型も大型もバイク本体の大きさだけで、そう変わらないと言うのですが一体どうなんでしょうか?やはり、 中型→大型 の順番で取得しないと、危ないですか? できるだけ免許代を浮かせたいと思うのですが・・・

  • 10人乗りに改造の中型の9mセレガは、中型免許?

    9mの中型セレガの座席を取り払って、10人乗り(運転手を含む)に改造したら、中型免許(限定なし)で運転できるのでしょうか? 大型セレガは、車両総重量が大型クラスなので、10人乗りに改造しても大型免許が必要だと思いますが、9m中型なら、車両総重量が軽いので、中型免許(限定なし)で運転できますか? 私は、大型2種免許を持っているので私は運転できるのですが、中型免許(限定なし)だけを持っている人でも運転できるのか、教えて下さい。

  • 二種免許について

    自動車の免許には普通・中型・大型など様々です。 当然ですが、大型免許があれば中型・普通自動車も運転できますし、中型免許があれば普通自動車も運転できます。 では、大型二種または中型二種免許を取得すれば普通二種免許を持っているということでしょうか?

  • 大型バイク?中型バイク?

    17歳女子高生です 来年の3月に車の免許を取る予定なのですが 一緒にバイクの免許もとりたいと思ってます 父の形見であるバイクに絶対乗りたいんです 私はずっと中型免許で乗れるものだと 思っていました 今日ふと、バイクのナンバーを見たら ナンバープレートが緑のふちで囲われていました もしかして父のバイクは大型なんでしょうか? 中型はふちがないと思ってたんですけど゜゜(´O`)°゜ 父の免許証には「普自二」と書かれていました これって中型ですよね(´・ω・`)? 法改正とかあったのでしょうか? バイクを買ったのは平成15年 7年前から乗っていません 傷みは少ないのでまだまだ走れるって 車屋さんが言ってました 車両総重量は320kg 重量210kgって書いてありました 排気は0.39としか書いてありません(゜_゜) このバイクは一体、なんの免許があれば乗れるか わかりますか? もし、大型の場合 女の私では運転は厳しいですか? バイクおこせなかったら、免許とれない? ちなみに、身長は148センチしかありません あ、でも足はつきました笑

  • バイク(自動二輪)の教習に行く前に練習しておくのでしょうか

    バイク(自動二輪)の免許を取るために教習所に申し込む前に、 無免許運転で少し練習してから教習所に申し込むのが普通でしょうか。 身免許運転で練習しないで、いきなり教習所に行くと苦労するのでしょうか。 小型のバイクから教習実習が普通でしょうか。それとも中型でしょうか。 (ちなみに、警察の白バイ警官はいきなり初めから大型バイクで教習受けてるのでしょうか?)

  • バイクの大型免許を取りたい!

    バイクの大型免許を取りたいと思っています。 方法を2通り考えているのですが、どちらがいいと思いますか? ちなみに、教習所で取ろうと考えてます。 1.中型免許を取ってから大型免許を取る 2.いきなり大型免許を取る ちなみに、車のマニュアル普通免許あります。 運転はまあまあそこそこです。事故ったことはないです。 原付は良く乗ってます。こけた事はないです。 先輩方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 罰則について

    250ccの車体で650ccのエンジンに積み替えているバイク(250登録のまま)を、中型免許しか持っていない人が乗って警察に捕まった場合どのような違反、罰則になるのでしょうか? また、同じ条件で大型免許を持っていて捕まった場合はどうなるのでしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。