• ベストアンサー

WindowsNTのハードディスク認識限界

Windows NT 4.0に内蔵ハードディスクで大容量の物を取付けたいと思っているのですが、 認識の限界について教えて下さい。 130GBまで認識できるような、話も聞いたのですが、これは本当でしょうか? 現在80GBを付けているので、この容量までは間違いないと思いますが、これはハードディスク 全体が認識できる量と考えた方がいいのか、それとも起動ディスクのパーテーションの容量で 考えた方がいいのか、どちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

このQAを結論としてよいのでは? 137Gはマザー(IDE)の限界ということです。 「WindowsNT4.0に接続できるHDDの最大容量を教えて下さい。 137GBを超えるHDDは使えないという記事を読んだような気がするのですが、記憶が定かではありません。」 http://q.hatena.ne.jp/1142236614 <<以下要点抜粋>> IDE接続のHDDの場合、NT4.0か否かに関係なくいわゆる「Big Drive問題」があります。EIDE規格では137GBの容量上限のため、これを超えるHDDは接続できません。 http://e-words.jp/w/Big20Drive.html ただし、BIOSのアップデートとOSのIDEドライバ変更で、旧型機でもBigDriveに対応出来る場合はあります。しかし、NT4.0に対応したドライバが提供されてるかどうかは、お使いのマシンのメーカーによりますので何とも言えません・・・というか多分無理でしょう。 もう1つ、ちょっと古いですが、 「Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP共通の話題 ハードディスク「容量の壁」(2002年10月20日)」 http://wakouji.sakura.ne.jp/ugoke_windows/ugoke2/pcsub37.htm <<以下引用>> ・WindowsNT Workstation4.0 フアイルシステムは、NTFS4(NTFSバージョン4)方式かFAT16方式のどちらかです。FAT32方式はサポートしていません。起動ドライブ(通常はCドライブ)はFAT16方式では2GB、NTFS4方式では4GBが上限になっています。増設する場合ですが、NT4.0のSP3(サービスパック3)までの適用ならNTFS4では8GBが上限です。で、この場合は、初期化処理自体が途中で止まってしまいます。80GBのハードディスクは、8GBのハードディスクとしてすら使えない、つまり取り付けてはいけない、すなわち買ってはいけないということになります。 SP4、SP5、SP6aの何れかまで適用していれば、NTFS5(NTFSバージョン5)の使用が可能になり、8GBの上限がなくなります。これはAtapi.sys(IDEタイプハードディスク標準ドライバソフト)というプログラムがアップデートされる為です。この場合は、2TBが上限値なので、80GBのハードディスクはNTFS5方式で使えます。ですが、違うドライバソフトを使ってハードディスクにアクセスしている場合は、Atapi.sysが使用されないわけですから、相変わらず8GBの上限が外れないことになります。その場合は、ハードディスクメーカーのWebサイト等でNT4.0用の最新のドライバソフト(Bus Master Driver)の提供があるか、確認する必要があります。そして、Windows98と同様に、念のため、ハードウエア的に対応しているか、確認しておいたほうが無難です。 ・128GB 「137.4GB」という言い方もあります。マザーボードのIDEインターフェイスに接続して使用するATAタイプのハードディスク(SCSIタイプでないハードディスク)は、仕様上2の28乗=268,435,456セクタ=約128GB迄しか領域管理ができないしくみでした。ですので、この記事を書いている時点で、ほとんどのマザーボードは、この値が上限になっています。この容量を越えた160GB等のハードディスクも出回り始めました。これは、2の48乗=約144PB(ペタバイト。約144000000GB)まで管理できる「Big Drive」という新しい技術を使ったものですが、IDEインターフェースに接続しても認識できないので、特別なインターフェイスカードが別途必要になります。

yosh04041965
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

yosh04041965
質問者

補足

最近ですとIDEからS-ATAに変換できるアダプターが販売されていますが、 それを使用してもあまり変わらないのでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

>最近ですとIDEからS-ATAに変換できるアダプターが販売されていますが、それを使用してもあまり変わらないのでしょうか? それは意味がないでしょう。結局IDEインターフェースになるわけですから。 条件が揃えば容量拡大は可能だと思います。 例えば、SCSIなら容量の問題はないようですが、 BIOSでSCSIカードが認識されるか? 大容量のドライブが(リーズナブルな値段で)入手できるのか? ハードはあってもNT用のSCSIドライバはあるのか? SATAも同じでしょう。(SCSIみたいなもの?) BIOSでSATAカードが認識されるか? SATAカードで起動できるのか? NT用のSATAドライバはあるのか? そこまでしてNTを維持したいですか? 今ならXPへの移行はまだ間に合います!? 面白い記事がありました。(見つけたばかりでまだ殆ど読んでません!!) いまどきのNT4-PC  最終更新日 : 2012/04/24 http://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/p4sct_g01.html

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

OSとしては80GBが付いていれば 137GBで制限はされません。 本体のチップセットが48bitLBAに対応していなければ 137GBを超えるHDDは認識しません。 intel8シリーズなどはIAAというアプリケーションがありましたが 既にサポートを終了しているので 不安なら120GBとして売っている物と交換するか 増設すればいいと思います。 intel8シリーズの中に境界があるのでi855以降のチップセットなら 認識すると思います。 48bitLBA対応のI/Fボードを使うと言う手もありますけど 今更感がありますね。

yosh04041965
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

マザーボードのBIOSがBig Driveに対応していない場合、OSに関係なく、138GBまでのドライブしか起動出来ません。 Windowsに最新のサービスパックを摘要すれば、WindowsのファイルアクセスがBig Drive対応の物になるので、起動ドライブじゃないデータ専用ドライブとしてなら、138GBを超えるドライブも使えます(WindowsのファイルアクセスはBIOSルーチンを使用しません) <<注>> 上記の話は「Windows NT 4.0の話」ではありません。「Windows一般の話」です。 Windows NT 4.0に最新のサービスパックを摘要した場合にBig Drive対応になるかどうかは、当方は確認しておりません。 ですので、Windows NT 4.0に最新のサービスパックをあてても駄目な可能性があります。

yosh04041965
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクの認識

    今回ハードディスクを15GBに交換して windows NTをインストールしようとしたところ ハードディスクのパーテーション作成時に8GBまでしか 認識してくれませんでした。15GBを認識させるにはどうしたらよいでしょうか? また、急いでいたので8GBのままインストールしてしまいましたが、インストール後に、15GBを認識させることができますか? マザーボードは、ABIT BX6-2.0です。

  • ハードディスクの容量が正しく認識されない

    現在のハードディスク(Xとします・70GB)が古くなってきましたので「EASEUS Disk Copy」を使って「Disk Copy(ハードディスク環境を別のハードディスクへ丸々コピー)」をし、 環境を新しいハードディスク(Yとします・320GB)に移したところ、320GBあったはずのYが70GBしか認識されていませんでした。 パーティション管理ソフトで見てみても、Yは元々70GBしかないように扱われており、使用・空き容量はXとまったく同じになっています。 Yのパーティション等、諸々の設定をすべて壊し、商品出荷時の状態にするにはどのようにしたらいいのでしょうか。 ご存じの方、お願いします。

  • ハードディスクを認識しません

    マクストアの40GBのハードディスクですが、BIOSでは、そのメーカのBIOSでもMaxtor 40GB と認識するのですが、 1:XPなどのOS起動で認識しない。スレーブでBIOSで認識している。 2:パーティションマジックなどのCD起動でも、ハードディスクがありません、となります。スレーブでBIOSで認識している。 3:Win98SEなどのCD起動で、FDISKでもハードディスクを認識しません。スレーブでBIOSで認識している。 どなたか、このハードディスクの内容を読み出す手段をご存知ではないでしょうか?

  • ハードディスクを認識しなくなってしまいました

    G4cubeを使っています。 ハードディスクを3つのパーテーションに切り、 OSX、OS9.1、OS9.0.4に分けて使っています。 そのうち、OS9.0.4をNorton disk doctorにかけ、 再起動したところ、 「このコンピューターはこのディスクを読み込むことができません。 初期化しますか。」 と出てしまい、 「いいえ」のボタンを押し、継続して起動したのですが、 やはり、OS9.0.4は認識されていません。 どうすれば、ハードディスクは認識されるのでしょうか? やはり初期化するしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクを認識しない

    Windows98と2000のデュアルブートの環境です。 一昨日、突然CドライブをOSが認識しなくなってOS選択メニューすら表示できなくなってしまいました。 ドライブ0:2パーティション 20+10=30GB FAT32       (1パーティションめにWin98システム) ドライブ1:1パーティション 40GB NTFS       (Win2kシステム) Win98は滅多に使っていませんが、両方のシステムで共通のデータが入っています。 ドライブ0のMBRが壊れたかも?と思い、Win98起動ディスクで立ち上げドライブ0に「FDISK /MBR」を実行したら、FDISKで見る限り8GBの1パーティションだけが現れました。 この状態で再起動し、何とかWin98も2kも起動は出来るようにはなりました。 しかし、Win98上で容量を確認する限りは20GBとなっています。DOS窓のFDISKでは8GBですが。 ちなみにWin2kのディスク管理でも8GB位になっており、残りは「未割り当て」になっています。 この状態で、Win2kからドライブ0の幾つかのフォルダが開けない状態です。Win98上では開けました。 この時点でWin98のcommmand plomptでSCANDISKをしたら不良セクター続出!どうしても必要なデータがあるのでこのまま修復を行いました。 「DIR0000n」のフォルダが91個もできてしまいましたが、大事なデータの幾つかは取り出せました。 この時点で、時既に遅しとは思いますが、本来はどのようにすべきだったのかを教えていただけからと思います。 現時点で、ドライブ0の2パーティション目は何も行っていません。 マザーも8GBまでしか認識しないような古い物ではなく、BIOSでも認識できていました。

  • ハードディスクが認識しない

    GatwayのデスクトップパソコンDX4870-F78Fに内蔵ハードディスクドライブ WD Green インターフェイス SATA6Gb/S,64MBキャッシュ (3.T) 3,5インチ を入れたのですがパソコンが認識しません。 どうしたらパソコンが内蔵ハードディスクを認識してくれるでしょうか? それとも内蔵ハードディスクは最近買ったばかりの新品なんですが壊れてるのでしょうか? 自分は初心者なので誰かパソコンに詳しく解決策が解る方がいたら教えて貰えますか?

  • ハードディスクが認識できない

     私のパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまい、新しいハードディスクに入れ替えてOS等をインストールしなおしました。そしたら、今までマイドキュメント等を入れていたドライブが認識できません。デバイスマネージャでは認識しています。 パソコン=DELL Studio Desktop 540 OS=Windows Vista sp2 Cドライブ=WD 500Gb 今回入れ替えたドライブ Dドライブ=DVDドライブ E/F/G/Hドライブ=SDメモリー等のスロット Iドライブ=バッファロー USBハードディスク 1Tb 不明ドライブ=WD 500Gb 内蔵HD(クラッシュ前は認識していた)  ディスクの管理からパーティションをつけてフォーマットすれば認識されるのは解っていますが、それをすれば中のデータがパアになってしまします。 いい方法がありましたらお教えください。困っています。

  • ハードディスクにつきまして

    2TBのハードディスクに150GBのハードディスクを増設します。 2TBはRAIDです。C、Dドライブに分かれていて、150GBは Eと認識します。そのEはDと融合させたいです。容量が大きいので パーティションマジックのようなディスクのソフトでは 認識せずできません。 なにか他に方法はありますでしょうか? OSは2003Server(SP2)です。

  • 増設ハードディスクの中身にアクセスできなくなりました。

    80GBのハードディスクを持ったパソコンに、hitachiの160GBの内蔵ハードディスクを増設し、使用しておりました。 当初、私はいわゆる137GBの壁というものがあることを知らず、Windows上でも160GBを認識していることから、なんの疑問ももたず使用しておりました。 しかし使用容量が増え、おそらく140GBぐらい越えたぐらいからエラーが起こり始めました。 zipが正常に解凍出来なかったりし始めたので、再起動したところ増設HDDの中身にアクセスしようとすると 「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示されアクセス出来なくなっていました。 ネットでいろいろ調べたところ、windowsでハードディスクが137GB以上の容量で認識されていても使用容量が137GBを越えると パーティションが壊れる場合があるといった記述があり、私の場合はそれに該当するのではないかと思っています。 HitachiのFeature Toolというソフトでハードディスクの認識する容量を130GBに制限しても駄目でした。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、137GBを越えて使用した部分を切り捨ててでもパーティションを復旧する方法はあるのでしょうか。 またはアクセス出来なくなったHDDからファイルを救出する方法はあるのでしょうか。 非常に困っています。どうかお願いします。 使用OSはWindows2000 SP4です。

  • ハードディスクの認識

    vistaで使用している320GBのハードディスクを100GBと200GBにパーティションを区切って使用していますが、200GBのプライマリパーティションが表示されません。 ディスクの管理からは、見えています。 データが入っていますので、フォーマットしたくありません。 どうすれば、データを残したまま表示できますか? どなたかお願いします。