姪と娘のことについて介入するべきか

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生の娘と小学6年生の姪について相談させてください。お互いに一人っ子ということもあり気も合うようで小さい頃から仲良くしてきました。最近は子供からの話の中で聞き流せないことが出てきました。
  • シールを貰えなかったことについてどうすべきか悩んでいます。子供からこの話を聞いた時子供に、姪の母親に話してみてはどうかと言いました。しかし子供は、姪ちゃんと仲が悪くなったら嫌なので、もう一度姪ちゃんに言ってみると言いましたのでじゃあそうしなさいと言いました。
  • 姉とは育児について色々話もしていています。姪は友達関係でトラブル(被害者側)もあったこともあるのでその話を姉からも良く聞いていただけに、まさか、自分の娘が加害者側であるとは思いたくもないと思います。このまま見過ごすことはもちろんできませんので、親が出る前に子供同士で解決できるといいなと思っているのですが・・・。
回答を見る
  • ベストアンサー

姪と娘のことについて介入するべきか

小学4年生の娘と小学6年生の姪について相談させてください。 お互いに一人っ子ということもあり気も合うようで小さい頃から仲良くしてきました。 もちろん、喧嘩することもありますが子供同士のことなので後から子供から話だけを聞いて(大したことでもないので)それで終わりにしていました。 ところが、最近は子供からの話の中で聞き流せないことが出てきました。 ・姪が娘のシール帳を見てこれ欲しい!と言ったのでじゃあ交換しようと娘が言ったが、その場では姪はシール帳を持っていなかったのか姪からはもらわず娘からのみシールを渡した。(20枚)その後娘が姪にシール頂戴と言ったら、嫌だと言われた。 ・二人で駄菓子屋さんに行ったら、くじで姪の好きな某アイドルグループの写真があり目当てのアイドル(S君)のシール目的で何回もやったが違う人ばかりが出た。姪が娘にあんたやってみてよと何度も言ったので娘はアイドルに興味はなかったがくじをひいてみると、1回でS君の写真を当てた。姪はそれを欲しい!と言ってきて、何かと交換してくれるならと娘が言うとじゃあサラミあげるから!と。くじは20円、サラミは10円だったそう。あ~あ、自分のお小遣いだったのに、こんなことなら写真に落書きして捨てれば良かった!と言っていました。 ※記憶違いの部分もあるかもしれませんが大体このような内容です。全て私が見ていないところであった出来事で子供から聞いた話です。 娘はすぐその場で言い返さなかったり、細かいことや面倒なことが嫌いでもういい、と言って投げ出してしまうことが良くあります。そして、後からあの時ああ言ったけど実はね・・・と聞かされてどうしてその場で言わなかったの!ということが多いです。こういう娘の性格にも問題はあったと思います。 前置きが長くなりましたが、シールを貰えなかったことについてどうすべきか悩んでいます。 子供からこの話を聞いた時子供に、姪の母親に話してみてはどうかと言いました。しかし子供は、姪ちゃんと仲が悪くなったら嫌なので、もう一度姪ちゃんに言ってみると言いましたのでじゃあそうしなさいと言いました。さすがに、シール20枚あげたのに知らん振りは子供も納得ができなかったようですが、姪がこれに応じてくれない場合私が姪の母親(実姉)に言うべきなのかというところで悩んでいます。 姉とは育児について色々話もしていています。姪は友達関係でトラブル(被害者側)もあったこともあるのでその話を姉からも良く聞いていただけに、まさか、自分の娘が加害者側であるとは思いたくもないと思います。このような背景もあり、言い辛いのも正直な気持ちですが、このまま見過ごすことはもちろんできませんので、親が出る前に子供同士で解決できるといいなと思っているのですが・・・。 今回のこと以外にも色々と問題はありまして、最近はあまり遊ばないようにしています。 参考までに姪について書いておきます。 ・実家で祖父母も同居(育児は主に祖母) ・両親共働き(父親はほとんど家に帰ってこない、今は年に2回ほど) ・悪いことをしても周りの大人は叱らない、躾があまりされていない様子 ・家にはモノがあふれるくらいにある(買い与えられている) ・クリスマス等のイベントでプレゼントを渡しても子供らしい喜ぶ表情を今まで一度も見たことがない ・娘に対し、バカ、貧乏等の暴言を言う(昔は私に対しても言うことがありました) ・ゲーム好きで一日中でもやっていられる(娘は他の遊びもしたいと言ってもゲーム以外拒否されるようです) ・娘のDSのソフトは借りても、自分のソフトは絶対貸さない 子供は、自分が悪いことをした自覚があるようなことは、親には言わないだろうと思います。 これから夏休みで、一緒に遊ぶ機会も増えると思うので少し憂鬱になっています。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

まず、義姉さんではなく実のお姉さんのお子さんということで、改まった言い方をしなくても、あくまでも姉と妹というスタンスの上で、世間話的な会話から子供達のことについて話せる環境なら、それはいいことだと思いますし、その流れで、実の姉妹なのですから腹を割って話せばいいのではないでしょうか。 姪っ子さんのしつけについては、あなたも叔母であるわけですから、他人が口を出すというのともまた違うでしょうし、お姉さんがあまり怒らない主義なのは別として、こういうところはちゃんと言ったほうがいいんじゃないか、くらいの感じで、駄目だしをできるのも姉妹の特権なのでは。 また、それでもお姉さんが特に危機感を感じて指導したりしないのであれば、こういうことが頻繁にあるみたいで、子供同士のことだからそんなに介入しないでおきたい気持ちはあるんだけど、お金も絡んでくるし、娘さんで味をしめて他のお友達にも同じようなことをするようになったら姪御ちゃんが困ると思うし、何よりも娘さんがこういうされ方をするのを嫌がっている、ということを伝えて、姪っ子さんに直す余地がないなら、こういうものの貸し借りややりとりは一切しないでおこう、と親同士で決めておきたい、というように提案するとか。 ただ、やはり4年生と6年生ということですが、やる方にも問題がありますが、どこへいってもこういったずうずうしい感じの性格の子はいるものです。姪っ子さんだけとの関係を親が介入して予防しても、じゃあ違う場面になって同じようなことをされたときに断れないとは面倒くさいといった理由でなあなあにしてしまうのは、やはり娘さん自身が自分の身を守るという意味でよくないと思います。 娘の性格にも問題はあったと思います、ですませるだけではなく、そういったときにちゃんと断れる、もしくは、せめて自分の意思ではできなくても、親がだめと決めたことに関してはきちんと伝えて断れるように娘さん自身も成長してもらわないといけないと思いますよ。 うちでも、子供にまかせておくとやはり誘惑とかがあると、いらないといっても友達がくれるといったものは交換なしにいただいてきてしまったりとかするので、そのつど口をすっぱくして、子供同士でのお金の絡むやりとりは絶対にしてはいけない、と指導しています。 破ればそのつど強くいいます。 相手のお子さんに言っても、それはそれでその子にしか通じませんから、誰が相手でも我が子自身が同じ態度がとれなければならないと思うし、相手がどうであれ、自分の子をまず教育します。 >あ~あ、自分のお小遣いだったのに、こんなことなら写真に落書きして捨てれば良かった!と言っていました。 この考え方もちょっと悔しい気持ちはわかりますが問題かなあと思います。 そう思うなら人のいうなりに買わなければいいわけですし、仮に買ってしまったとしても、いらないから買わなければ良かった、というならまだしも、落書きして捨てれば・・というのはちょっと八つ当たりというか、理不尽ですよね。物に罪はないわけだし、こういう考え方もどうかなと思います。 ただ、姪っ子さんも、6年生にしてはちょっと子供じみているというか、自分より下の子に暴言をはいたり、無理強いして通ると思ったり、甘やかされているせいもあるかもしれませんが、こういう感じだと、学校の同年代のお友達とももしやあまりうまくいっていないのでは・・という気がします。 それで、思い通りになりがちで流されてしまいやすい年下のあなたのお子さんを操って優位にたっているような感じがしますね。 あなたも叔母なわけで、相手ももう6年生なのですから、もし一緒に遊ばなければならない機会があれば、あなたが叔母として姪っ子さんに、お金や物のやりとりは禁止してるからだめだからね、というとか、姪御さんと遊ばせるときはお金をもたせて子供だけで店にいかせないとかするしかないと思いますよ。ずっと付き合いをさけて疎遠になるわけにもいかないでしょうし。 あとは4年生でもう娘さんもしっかりできる年齢ですから、ちゃんと娘さんに自分の嫌なことは嫌だと面倒がらずに主張できるように躾していくしかないと思います。

sun2837
質問者

お礼

>実の姉妹なのですから腹を割って話せばいいのではないでしょうか。 そうなんですよね。確かに、それは私も思います。 ただ、良くあるような、出産して母親になると女性は変わるということなんでしょうか。 育児の話で、「こういう子がいて困るのよね」といった内容でもそれはよその子だから話ができるのであって、話している相手の子供についてはそのようなことはなかなか言いにくいものですね。 姪が小さい頃から我侭やいじわるなことを言ったり等の様子を見ても「この年齢ってこういう時期なのよね」と言って済ませていました。私はそうなのかなぁ、ちょっとそれはきちんと言うべきじゃ・・・と思いながら言い出せずにきました。細かい出来事が色々あり、育児に対する考え方は随分違うなぁと常々思っています。 姉には良くしてもらっています。娘も可愛がってもらっています。 会話の流れでさらりと・・・言うのは難しいですが、姪のことも考えて何か言うべきですよね。 >この考え方もちょっと悔しい気持ちはわかりますが問題かなあと思います。 本当ですね。ヤケクソな気持ちだったんでしょうね。 そんなの買わなければいいのに、と私も思いました(笑) >ただ、姪っ子さんも、6年生にしてはちょっと子供じみているというか、自分より下の子に暴言をはいたり、無理強いして通ると思ったり、甘やかされているせいもあるかもしれませんが、こういう感じだと、学校の同年代のお友達とももしやあまりうまくいっていないのでは・・という気がします。 それで、思い通りになりがちで流されてしまいやすい年下のあなたのお子さんを操って優位にたっているような感じがしますね。 姉も、姪は中身がすごく子供だと言っていました。クラスの女の子達はもうかなり大人っぽい感じだけど、姪は違うそうです。何となくこれは納得できます。 あと、6年生にもなれば同年代の友達と遊ぶことが一番になるんじゃないかなぁと思うのですが、姪はとにかく娘が好きなようで、友達と遊ぶより娘と遊びたいようです。遊べないと断るといつまでも、なんで?こうすればいいじゃん等となかなか電話を切ってくれないそうです。 嫌なことはきちんと断ること、買えと言われても欲しくないものは買わないこと、お金や物のやりとりについて子供ときちんと話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • azza014
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

とりあえず、あの時のシールどうなってるの?と言わせてみますが、それどもダメだった場合は、 私なら実はお姉さん、こんなことがあって。。。姪さん、何か学校で問題抱えてる? そのストレスをうちの子にぶつけてるみたいなんだけど、うちの子も困ってるようで。。。みたいな言い方をします。今までのことも含めて。。。 本音は違いますけど(^^ゞ それでまともな返事が来なかったら、たとえ姉妹でも疎遠にします。 姪ちゃんも助けてあげたいけど、自分の娘を一番に守れないのは母失格なので、とはっきり言います。 人間、切磋琢磨※と言いますが、ひどい傷をつけられたって人は光りません。 心に傷を残すばかりです。   お姉さんに言うのが難しいなら、直接、本人に言います。 シールどうなってるの? Aちゃん、待ってるのだけど。約束は守らないと悲しいなと。 それで反応がいつも通りなら、おばちゃんは、今回のことはひどいと思うのと。だから遊ばせたくないと言います。 兄弟がいれば上にしてやられることはあるだろうし、そこから学習するのかもしれませんが、でもその一方で誰かが、それは礼儀に反することだと教えなければ、学ばないと思います。 子供同士の問題に大人が~という方もいるでしょうが、私はすべてのことに仲裁は不可能だから、問題が小さいうちに多少は大人が関わってもありだと思います。 姪っ子さんは家庭に問題があって、さみしいのかもしれませんが、一人っ子だからわがままでいいなんてことはありません。姪っ子さんより祖父母、ご両親に問題があるのかもしれませんが・・・

sun2837
質問者

お礼

娘の方が色々考えているようで、親に言う=姪ちゃんが親に叱られる=姪ちゃんと仲が悪くなるのでは?ということを一番心配しているようです。 そういう娘の気持ちも考えると、姪に言ってみるのがいいのかなぁという気もしています。 質問にも書きましたが、シールの件以外にも色々ありました。 もうほとほと嫌気がさして、関わりたくないというのが本音です。思い出すと腹の立つことばかりです。 娘も最近は姪とあまり遊びたがらなくなり、断ることが増えました。(娘が自分の意思で断っています) ただ、娘は実家でもものすごく可愛いがられて、疎遠なんていうことは難しいなぁと思っています。遊ぶのも時々だと良いのですが・・・夏休みともなると毎日のように姪から誘いの電話が鳴りそうです。 >姪っ子さんは家庭に問題があって、さみしいのかもしれませんが、一人っ子だからわがままでいいなんてことはありません。姪っ子さんより祖父母、ご両親に問題があるのかもしれませんが・・・ 可愛がってくれる祖父母、というのは子供にとって嬉しいものですしほほえましいものですが、育児する本人がそういう祖母なのは少し問題があるのかもしれません。不幸なことに両親もそんな感じですので、お姫様状態の姪がこうなってしまうのは仕方がないことなのかもしれません。 ありがとうございました。

sun2837
質問者

補足

質問を立ててから随分経ってしまいましたが、こちらでまとめてお礼させてください。 その後ですが、シールの件は解決しました! お盆に久しぶりに実家に帰りました。 子供が、姪ちゃんにシールのことを言ってみる、と言って、電話でシール交換したい旨を話していました。 そして、当日。 シール帳をお互い出してあれこれ言いながら楽しくシール交換をしていました。 私が一度「前にシールたくさんあげたんでしょ?」と言ったのですが、子供から口出しはするなと止められたのでその場は子供に任せました。 実家から帰宅後、姪からたくさんシールを貰ったと嬉しそうに話してくれました。 姪は、シール交換の際に「シール交換」と言ってくれないと貰うからね!と言ったそうです。 以前シールを渡した時に、シール交換と言わなかったうちの子供が悪いのであって、たくさんあげたから頂戴と後から言うのはおかしいのだそうです。(子供は交換のつもりで姪が欲しいと言ったシールを渡したそうです) 子供は、姪ちゃんはとても細かいと話していましたが、トラブル防止の為にもしっかりルールを決めておく必要がありそうです。 姪は来年は中学生で、シール交換自体もうしなくなるかもしれませんが(笑) シールのことで色々言っていた子供ですが、自分で解決できたようで良かったです。 どうもありがとうございました!

noname#158307
noname#158307
回答No.4

お母様ですか? お父様ですか? ご本人ですか?(笑) なーんて、、、 客観的に、書かれた質問文を読んでみられるといいかと思われます。 質問者さま、ご自身が ご自分の娘さんひいき過ぎるから 子供の問題にこんな質問をされるのではないでしょうか? 私も自分自身、かつて従妹の4つ年下の子と遊んだ頃があり、似た経験をしました。 親元離れて夏休みなどに、従妹同士みんなで 祖母の家などで休暇をすごせば、子供たち同士みんな一緒と親は見ていますが、意外に年上の子が下の従妹の子の面倒を見ているものです。 夜や夜中にトイレに1人で行けない、おねしょする、ごはんもまだ作れない、、、等。 子供同士といっても、親のいない所では、たいてい年上の子が教えてあげたり、世話してますからね。その割には親が 面倒見てくれてありがとう すら言えない過保護な方もいました。 収集コレクションの交換などもよくし、遊びに行けば、行く方は持って行きませんから、あげるよ、と言いながら、見せびらかすだけ見せびらかして、これが欲しいと希望を出せば、結局年下なので、嘘ばかり 口ばかりで何もくれない。 年上といっても たいして変わらない子供ですから、ずっとベタベタされてしつこくまとわりつかれ、面倒ばかりみてるとストレスで喧嘩になったり、年下の子が悪くても一方的に叱られ、もっと年上のお姉さんなどは、相手にしていられないから、とほったらかし ですしね。 一番なついている年上の従妹さんが 妹の様にトイレの世話までして面倒みている、なんてよくあることでした。 なので、ご自身のお子さんが一番かわいいのはよくわかりますが、親御さんまで目の敵にする、自分のお子さんの言う事だけを全面に信じている場合、子供と同じレベルになっちゃいますよね。 それを従妹さんに態度で表そうものなら、すぐに感じ取って警戒されちゃいますよ。 子供なりに 干渉する大人には、気づいてますから。 従妹さんに悪いところがあっても、ご自分の子供の方に反省させたり我慢させる親だと、自分の子供からは抗議を受けますが、そういう親御さんは、子供からは平等に扱ってくれるとわかるので、従妹の子からも話して来たり、コミュニケーションは確立出来ていると思いますよ。 ご自分のお子さんばかり擁護したり 言っていることが嘘でも、うのみにして信じてしまう親御さんには、従妹の子の方から近づいて来たり話したりしてはくれないものです。 参考迄に。 これは我が家の方での場合なので、お気に召さない内容でしたら流されてくださいね。

sun2837
質問者

お礼

>質問者さま、ご自身が ご自分の娘さんひいき過ぎるから 子供の問題にこんな質問をされるのではないでしょうか? 私も、やっぱり子供よりかなぁ、これは言われるだろうなぁと思いながら、本題から外れるような文章をこれでもだいぶ省きました。仰りたいことは良くわかるのですが書かれているようなことは何一つ当てはまりません。長々書いていただいたのに、一言で片付けてしまいすみません。 もちろん、私が姪を預かったりどこかへ出かけることもあり、色々な出来事があり、子供たちの良い面悪い面たくさん見て知っています。 シールの件は娘からしか話は聞いていません。よって、姪の言い分もあるかもしれませんし、娘の勘違いである可能性も考えられます。最後の方にも書きましたが、「子供は、自分が悪いことをした自覚があるようなことは、親には言わないだろうと思います。」娘のことは信じていますが、まだ小学4年生。私の知らない娘の姿というのもあるかもしれません。客観的に物事を見ることはいつも頭の片隅に置いています。 私から話す時は、こういう話を子供から聞いたが実際はどうなのかの事実確認はもちろんするつもりです。 姉妹から産まれた子供同士でも、育児環境が随分違うようで全く違う人間に育っているのにはびっくりします。一人っ子であるため、どうしようもない我侭や甘ったれにしないよう躾に関しては厳しくしてきた方だと思います。ただ、姪の方は違ったようで。決定的な違いは、人に対する態度や思いやりです。姪はこの部分が足りないかなという感じがします。 姪の酷い暴言を周りが笑う、自分より小さい子(娘)のものを欲しがり何とかして奪う姿を笑って眺めている、周りがとにかく叱ることをしない、人の家に勝手に上がりこむ話を笑い話として姉から聞いたことなど、ただただ驚くばかりで姪のためにももっと言うべきだったのでしょうが・・・気付いたら産まれてからもう10数年も経ってしまい。こんなにも差が出て来るものなんだと、姪と娘を見て実感しています。私も初めての育児なので、2歳も上の姪の育児については自信がなかったのもありました。 姪も来年には中学生ですし、環境も変わり精神的にも成長していくことでしょう。 今はシールや10円20円程度の話ですが、この先違う問題も出てきそうで怖いです。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

本題の、もらえなかったシールについてどうするべきかということですが、所詮シールであって、現金をやりとりしたわけではないので、まああなたがお姉さんにいってシールをもらったりすることは簡単ですが、他人同士の子供のやりとりではないので、逆にこれはお子さんのためにも「勉強代」として今回のことを教訓にしたほうがいいのではないかと思います。 あなたが交換できるときにしか交換しない、という意思を示さないとこういう結果になってしまうんだよ、ということや、相手がきちんと約束を守るとは限らない場合もあるから、トラブル回避して自分が損をしないためにはどうすべきか、ということをちゃんと娘さんに考えさせたほうが、ただシールそのものについて解決するよりためになる気がします。

sun2837
質問者

お礼

相手が他人なら、次から気をつけるように言って勉強代としてもいいのですが・・・ この先もずっと付き合いが続くであろう姪であることと、6年生が4年生に対してしたこと、ちょっと見過ごせないかなぁという気がしています。いつまで経ってもシールを貰えない、わだかまりを持ったまま(私自身も)付き合いを続けるのはどうかなと思っています。やはり、子供同士も気持ち良く付き合っていきたいですし、大人になってもずっと仲良しないとこ同士でいてほしい気持ちもあるのです。 仰るように、私が言ってシールを返してもらうのは簡単ですがそういう問題じゃないんですよね。 ものやお金のやりとりは、姉の子とのことですし厳しくしたことはありませんでしたが、きちんとルールを決めていかないといけないですね。 >相手がきちんと約束を守るとは限らない場合もあるから、トラブル回避して自分が損をしないためにはどうすべきか、ということをちゃんと娘さんに考えさせたほうが、ただシールそのものについて解決するよりためになる気がします。 子供は自分が損をするより面倒を嫌う性格なので、こういったトラブルはこの先もあるかもしれません。これはしっかりと話しておきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>姪と娘のことについて介入するべきか その程度は子供同士のことということで、 自分で考えさせて、自分で解決させてよい話です。 「自分で考えな」でよいのでは。 姪が心配であれば、 質問者さんが姪の母親に話をする分にはかまいませんが。

sun2837
質問者

お礼

いつ頃の出来事なのか聞いていませんでしたが、話の内容からすると、 最初に交換してもらえなかった→数日後聞いたが断られた、といった感じなのかなぁと思います。 姪と遊ぶ時は基本的に土日になりますが、最近は断ることが増え(姪から遊ぼうと電話がかかってきます)2週間に一度といった感じになりました。 なので、子供なりに考えて行動はしてみたもののどうにもならなかった、そして私に話してくれたのかなと勝手な想像ではありますが話を聞いて私が言うべきかと考え始めた次第です。 今日は姪と遊びに行きましたが、このことを話しているかどうか。 とりあえず今は様子を見ているところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎週末泊まりがけで遊びに来る姪

    姪が毎週末泊まりで遊びに来ています。 姪は義理姉の子なのですが、義理姉は来ません。 うちにも子供がいるのですが日曜以外は保育園に行っています。 私は自営業の手伝いをしているのですが、土曜日も仕事のため子供は保育園に預けているので、姪が遊びに来ることに対してあまりいい気持ちがしません。 義母は内孫である私の子より外孫の姪がかわいいようです。子供を保育園に預けたのも義母に「私は孫に左右されたくない。」と言われたのもあってです。 娘の子は接しやすいというのもわかりますが、さまざまな面で自分の子との差別も感じているので辛いです。 義母は、自分の娘が楽できるなら何でもしてあげたい。苦労なんてさせたくない。と言い姪を預かりますが、私の子は気分の向いた時に30分程度遊んでくれるくらいです。 夫に、姪が泊まりで毎週遊びに来るのを気持ちよく思えない。月に一度であればまだ受け入れられそう。と相談しましたが、姪が来るくらいいいじゃん。と一言で押さえられてしまいました。 自分も子供も惨めに思えて辛いです。 義理姉、義理妹のいる家庭に嫁いだ方はこういった問題が多いのでしょうか? 何かにつけて家族なんだから!と言われますが、私が損したり貧乏くじばかりで本当に辛いです。

  • 姉の娘(私の姪)についての悩み

    パート勤めの姉33歳、その娘(私の姪)5歳についてです。私は独身一人暮しです。 姉は昔から本当にマイペースで無神経な性格です。夜中に帰ってもドタバタ音をたてたり、遅刻も頻繁にしていて、人に神経を使うタイプではありません。 そんな姉が今年に入り離婚し娘を引き取り、実家そばで暮らしています。離婚理由は100%旦那さん側にあると言っていますが、私は姉にもあるだろうなと思っています。 私は姪が心配で頻繁に会いに行っているのですが、姉の言動を見ていると、姪が可哀想で心配で堪らなくなります。 姉は姪に直接ではないですが聞こえる距離で、「別に引き取らなくても良かった」と言ったり、姪に直接「もうパパのとこ行く?」「○○(私)の娘になっちゃえば」と言ったり元旦那さんの悪口を言ったり、二人で住んでいるアパートの戸締まりも面倒がってきちんとせず、私が注意しても「殺される時は何をやってもそういう運命」と言って改善しようとしません。 離婚後に姪と家族で電車で出掛けた時、姪だけ座らそうとしたら(姉は一人で離れた場所に座っていた)、姪が「私のこと置いて皆どこかに行っちゃうんでしょ」と本気で不安がり座りませんでした。風邪をひいた時も気持ち悪いのを我慢して、結局布団の上で吐いてしまい、我慢していた事でなく吐いた事を怒られ、姉は布団の掃除をくせぇくせぇ言いながらしていました。 姪は姉に嫌われないように色々な事を我慢しているように見えます。姉に嫌われて捨てられるんじゃないかと不安なのだろうと思います。 食事やお風呂やお弁当作りはやっているので、あまり言えません。ただ私が見る限り一緒に遊ぶ事はしていません。常にスマホをいじっています。 姉がなぜ姪を引き取ったか分かりません。もしかしたら世間体かもしれません。離婚した時子供は母親が引き取るのが常で、今後自身が婚活をする際に、離婚して子供がいるのに父親が引き取ったというのが印象が悪いと思ったからじゃないかと思います。ですが姉の心裏は分かりません。 姪の為に姉に男性を紹介したりしていますが、意味がないような気がしてきました。 防犯面でも姉は、神経質になると気が狂う、と言います。私は神経質とは違い、姪を思いやっていないだけと思います。 私は姪が大好きで大切で、このままでは可哀想だし、心が育たないと思い悩んでいます。 姉はいくら言っても無駄です。どうすればよいのでしょうか?

  • 姪のことで・・

    皆様のご意見ききたいです。 姪(9才)生まれた時から姉が育児放棄しまして8年間、両親・兄・私で見てきました。昨年、姉がやっと面倒見るって言いましたので姪も喜んで行ったので私と兄で新しく新築の家を購入しまして親の負担減らすため私と兄で払ってます。 今年になりまして姪が姉と一緒に住みたくないって言い出しましてしょうがなく今一緒に住んでるんですけど姉からお金の仕送りもしてきません。親も年なので将来、姪の面倒みたくないし私も結婚して子供産みたいし姪が邪魔でしょうがないです。どうすればいいでしょうか?

  • 姪にムカついてしまいます。(長文です)

    私は、3人兄弟の末っ子で、姉、兄がいます。姉には、2人の女の子(10歳、7歳)がおり、この子供たちが苦痛です。私にも6歳の女の子がいるので、子供同士は仲がよく楽しく遊ぶのですが、私は姪達に会うのが嫌でたまりません。姪は、(二人とも)言いたい放題やりたい放題で、子供だから~と思われるかもしれないのですが、子供でも言っていいこと、常識は教えないといけないと思います。「○○(私の娘)がわがままなのは、親(私)の育て方が悪いからよ!」とか「おばちゃん(私)って、ケチやけすかん!」etc平気で言うし、障害者の方を指さして、二人でケラケラ笑うし、コソコソ陰口は日常茶飯事です。少なくとも私だったら、娘が同じことをしたら許さないのですが、姉は「○○ちゃん(姉の娘)は、怖いものなしだからね~」なんて笑ってます。そんな親だから、子供も悪いと思わないのでしょうが、私は不愉快で大人気ないとは思いながらも、時々ぶちキレて子供相手に言い返してしまうのです。 姪たちに会うのは、月に1・2回で、実家で会うので半日ぐらいは一緒にいます。たまに泊まる事もあります。祖父母(私の両親)は、孫がかわいいので、私の心が狭いと思っているようです。親の教育が悪いと思ってはみても、姪の父親は教師、母親は専業主婦で、いい暮らしをしています。一方、私は離婚して子供と二人暮らしです。 私の娘にとっては、大好きな従姉妹なので、私が姪たちに会わないようにするのは(娘が)可哀相だとも思います。特に娘には兄弟がいないので・・・。 ちなみに、2年位前までは姪たちもかわいかったし、私も普通の叔母以上のコトはしてきたつもりです。でも、今はもう会いたくないのです。そんな気持ちになられたことのある方いませんか?不愉快な思いをしてまで付き合わないといけないのでしょうか?

  • 小学校1年生の姪がお金に執着して困ってます。

    7歳の姪(私の姉の娘)が去年ぐらいから、やたらとお金お金と言います。よく遊びに連れて行くのですが、「お金沢山持ってるやろ?!ちょうだい!」とか、「ママにお土産持って帰りたいからお姉ちゃん(私)のお金で買ってよ!」とか言われるんです。 姉家族には子供が3人居るので、私は普段からケーキやお菓子を差し入れしたりするのですが、そのせいで姪がこういう事を言うのでしょうか? あと、この間、私と夫で7歳の姪を遊びに連れてったのですが、その時に姪が夫のお金を黙って盗んだのです。額は小さいのですが、 私が注意して、後で姉にその話をしたら、姉が「子供を預かってる時の事をいちいちこっちに報告してこんといて!預かってる以上は自分が親やと思って解決して。私には関係ないから。告げ口みたいで、口軽いな!」と怒られたのです。 お金を盗んだ話を姉にしたのは間違いだったのでしょうか?(>_<) 私には子供がいないので、どうしたらいいのか分からないんです。姉の言うとおり報告はしたらダメだったのでしょうか? 読んでいただきありがとうございますm(__)m

  • 娘と姪の関係性

    私の娘と姪は、同じ小学校で高学年です。 姪には友達が少なく、下校時に帰る友達がいないようです。 娘は友達と帰っていますが、ほとんど毎日姪が一緒に帰ろう!と何も言わずに話に割って入ってくるそうです。 楽しく帰って来れるなら問題はないのですが、姪ばかり一人で早口で空気を読まず話しだして他の皆が話せない状態らしいです。 上記の状態は、四ヶ月程続いています。 この間、たまたま姪がいなかったのでお友達と帰っていたら走って姪が近づいてきました。 そして、何で私を置いてくの!と怒って持っていた傘を友達のランドセルにぶつけたそうです。 娘はビックリしすぎたため、傘についてた水が友達の顔にとんだから 水がかかっちゃったよ!!としか伝えられず、友達の方はやめて!と言えたそうです。 娘は姪を、友達に乱暴した事に怒っていて性格も怖いし近寄って来ないでほしい気持ちでいます。 暴力的な行為はこれで二度目で、一度目は義妹に伝えて関係がちょっと悪くなっています。 二度目も義妹に伝えるかは迷っているので、姪本人に伝えようかなと思っています。 ただ、義理の叔母からこの手の注意を受けるのって子供としてはショックかなとも思います。 だとしたら関係が悪化してもやはり義妹にこういう事があったよと伝える方がいいのか…。それとも子供の事だし見守る方がよいのか…対処法を迷っています。 アドバイスいただけると助かります。

  • 娘の学費貯金を姪に分けてと親に頼まれました

    身内の恥のような話で申し訳ないのですが… どなたかご意見下さい。 私は、薄情者なのでしょうか… 私の姪(姉夫婦の長女・高校3年生)が、大学受験を控えています。 ところが、自営業の義兄の仕事がうまくいかなくなってしまいました。 姪の大学進学費用が用意できなくなってしまったので、 私が自分の娘(高校2年生)の学費として貯金しているお金を半分、 分けて欲しいと、実家の母に頼みこまれて、とても困ってます。 奨学金制度を申し込めばいいと勧めても、 「なぜ、よそから借りなくてはいけないの」と、話になりません。 私は母子家庭11年目ですが、娘が生まれたときから 学資保険に加入していて、さらにこの10年間の積立貯金と合計すれば 文系私大4年分の学費が用意できることになります。 それを娘と姪で半分に分けて、それぞれ短大に進学させればいいと。 女の子だから、4年制大学に行く必要はないと、 実家の母は言うのです。家族なのだから、助け合っていかなくてはと 涙ながらに訴えられたのですが… 話を切り出されたときに、すぐその場で断ったのですが、 毎日のように電話をかけてくるのです。 姉夫婦からも、「ずうずうしいことだけど、お願いします」と 頼まれたのですが、はっきり断って以来、絶縁状態になっています。 母にとってはどちらも可愛い孫でしょうが… 私だって正社員とはいえ年収300万円以下です。 それでもコツコツと貯金しました。 娘には、友達のように習い事も通わせることができませんでした。 大学の学費を貯める事を優先させたからです。 娘はすでに志望大学も決め、1年半後の入試に向かって勉強してます。 その学費をどうして姪に分けることができるのでしょうか… 私が母の言うように「薄情者」で「わがまま」なのでしょうか…

  • 愛情不足?娘があまり笑ったり目を合わせたりしません

    生後90日の娘の事なのですが、 あやしても目を合わせない、笑わない事が多く、顔を覗き込んで語りかけても目をそらしてしまって、じっと見つめあってお話することがなかなか出来ません。 視覚聴覚は問題ないです。 ただ、全然しないわけではなく、たま~に機嫌が良い様子の時はへらっと笑いながら「あうー、くうぅー」とお喋りしたり、目を見ながらこちらの語りかけをじっと聞いていますが、1週間に2,3回程度です。 正直なところ、娘が起きていても家事を優先させてしまっています。全然話しかけに行かないわけではないのですが、話しかけても目を見ないので空しいようで結局長く続きません。 泣いたらあやしに行きますが、何をしても泣き止まない時は安全を確認した上で放っておいてしまいます。 授乳中も娘はよその方を見ているか、目を閉じているかで、語りかけてもこちらを見ないので、私も眠くなってしまい授乳しながら目を閉じています。おむつ替えの時も、手を動かしながら話すのが苦手なほうなので、「いっぱい出たねー」などと声をかけた後は手元に集中してしまいます。 先ほど姉からメールが来て、5日早く生まれた姪は、よく笑う、姉(お母さん)の姿が見えると笑う、見えないと泣く、おっぱいくわえながらお話するそうです。送られてきた写真はニッコリ笑顔の写真でした。娘も笑いますがニッコリではなく、にへらっと笑う感じです。 あまり笑わない、目を合わせない。この月齢はこんなものなのか?と思っていましたが、姉の話を聞き姪の写真を見てから、私の刺激不足で娘の感情が乏しいのかと悩んでいます。 私が家事優先であまり構ってやらないから、娘は私にあまり反応を返さず、娘があまり反応しないから私も空しくてあまり構う気になれない…悪循環に陥っている気がします。 家事優先で、娘に対し「構う気になれない」と思ってしまう自分は母親失格なんじゃないかとも… 他の子供と比較するのは良くないと分かっていますが、悩んでいます。 お叱りでも何でもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 姪らに会えません

    姉の子供である、幼稚園児・保育園児の姪っ子2人と会えなくなりました。姉の旦那さん曰く、私に懐いているのが気に入らないらしく(小さいとはいえ、父と叔父の違いはわかるはず。そんなはずはないのですが)、春先、家に来るなとは言えないが、考えて欲しい(でも私の実家でもあります)ということを姉を通じて告げられました。ただ、私の両親は、「お前の実家なのだから、例え姪に会えなくても、親の住居部分には遠慮なく来たらいい」ということで、月に1、2回は立ち寄っています。 それから半年強が経過しましたが、姪っ子らがたまたま親の住居部分に来ていた際、数分程度を2回会っただけです(私が居るとすぐに連れて帰りますので)。例えば旦那が仕事の日で姪らがヒマをもて遊んでいても、決して親の住居エリアには来ず、自分のエリアに閉じこもったり、私が来ると親から聞くと、敢えて外すため外出したりしていて、何か姉弟なのに余りに愛想が無いなと思う次第です。子供も子供なりにわかるのか、祖父母に会いに来ても、私の話は一切しなくなった(母親談)そうです。 半年経過しても、姉からはまだ旦那の機嫌が直らないので許してくれという話がありましたが、メールや電話のやり取り等、普段の交流もほぼありません。また、旦那と弟に挟まれる私(姉)の立場もわかってくれ、と言われると多少は辛い気持ちも理解できます。とはいえ、こんなものなのでしょうか。まぁ何を言っても仕方ないですし、もう慣れましたが…。私は独身ですが、この状態では将来、自分が家庭を持っても、恐らく付き合いもないだろうと思っています。非常に残念です。

  • 14歳の姪への接し方について

    姉の娘で14歳になる姪がいます。私は独身で姉一家の近所に住んでいる事もあり、とても可愛がってきました。姪は母親とはまた違う大人で甘えられるし心地良さを感じているのは分かっていましたが、食事のマナーや挨拶といった事は厳しく伝えてきました。ただ、いくら近所に住んでいるといっても、毎日一緒に居る訳でもないので限界があると最近つくづく感じています。 以前から思っていましたが、とにかく、がさつで目に余るほど食い意地が張っているのです。一緒に食事をする時は、お茶碗の持ち方、フォークの持ち方から未だに注意するほどです。幼いころから何度注意してきたことか。これまで私が注意してきた事は全く身についてないのです。そこで腹が立つのが姉夫婦です。姉は本当に自分勝手で、自分が気に入らない事はガミガミ怒鳴りつけるくせに、しつけの一つも満足に出来ないのか!当たり前のように遅刻をし、平気で約束を破り、それが子供達にどんな影響を与えていることか。それを顕著に感じたのが、姪のふてくされ具合と時間のルーズさです。 姪もよく母である姉の愚痴を言うので、先日「あなたはお母さんのいいとこもいっぱい知ってると思うけど、それは悪いなと思う事は、やってはいけないよ」と言ったところ「そうなんだよね~。お母さん時間がいつもめちゃめちゃだから、私もお兄ちゃんも遅刻とかすごいしちゃう」と言って愕然としました。ちなみに、その日は私と食事をする約束をして2時間遅れで来ました。全く悪びれることなくそんな事を言ってしまう姪を後ろから蹴り上げたい衝動に駆られました。 その後、ちょっとお洒落なレストランで食事をしましたが、3か月前にも厳しく注意した行為を繰り返した時は、しばらく無言になってしまいました。ライスの皿を口に持っていきフォークで掻き込んで食べるのです。その姿はまさしく義兄がいつも普通にやる事なのです。義兄は見苦しい程早食いで「誰もあなたのもの取らないよ」と言ってあげたいほどです。そしてマナーとしてやってはいけない事を一通りやる人です。姪は義兄ほどひどくないにしても、とても女の子とは思えない事をしてしまうのです。そして人が食べているものを欲しそうに見るので、分けてあげると、その後容赦なく人のお皿に手を伸ばしすくっていくのです。何かを半分ずつにしようと先に食べさせると、残り一口くらいで返してきます。お友達にも食い意地が張ってると言われているようなので、お友達にもそのような事をやっているのではと心配です。 私の家に来ても出したもの食べたものは言うまで片づけない。下手すると、そのまま帰ろうとする。その度、私なりに言葉を選んで片付けなさいと言いますが、今後、伯母として姪にどのように接していけばいいのか考えてしまいます。幼児だった頃とは違い自我もあり、ちょうど反抗期も迎えているようにも見えますので、しばらく交流を避けて何か頼って来たときに相談に乗る程度にすべきなのか。ここまで、考えるのはおせっかいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、近所に住んでる事もあり私にとっても可愛い姪なので何か良い対処方があればご教示頂きたいです。姉夫婦にはとてつもなく憤りを感じますが、何でそんな娘を見て何も思わないのか、不思議で仕方ありません。考えが違うと言われればそれまでですが。ただ私の姪がやるような事は、同年齢の女の子であれば結構普通に有る事なのでしょうか。