• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁として一皮むけたい。)

結婚生活での我慢に限界!心の底で思っていることとは?

zz400nの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.8

返答をいただきありがとう御座います。 文面を見る限り改善の意思は無いと思っていましたら、返答の内容にはそれが見受けられました。 暴言等深くお詫びします。 さて改善方法ですが まずは、あなた自身多少の完ぺき主義、他の人の行動も気になる神経質なところがあるみたいです。 (これはけして欠点ではありません) 逆に義家族はおおらかでのんびり屋の性格 性格が正反対なので余計に気になるのでしょう。 そこで大事なのが緩めろところは緩め、締めるところは締めるが重要です。 (1)電気などは諦めましょう。そのぶん旦那に稼いでもらいましょう (2)子供の食事は生ものなど出てきたときは断固拒否し、安全な食べ物のの場合はお願いしてみてください (3)旦那の親と思わず歳を取った連れ子と思いましょう (4)何かをしてもらったら出来るだけ褒める。 (5)チャットや携帯などで愚痴をいい、ストレスを溜めないようにする (6)どうしてもダメな場合はカウンセリングに行く (7)子供が大きくなれば、出来るだけ外で稼ぐようにする 悪いところを見つけるのは簡単です。 出来るだけ良いところや許す心をもち頑張りましょう。

noname#175531
質問者

お礼

2度もご回答ありがとうございます。 義家族はその通りおおらかです。 義理の祖母は義母の母なので 義母も同居の辛さを知らないところもわたしの納得しない要因のひとつです。 『あなたならできないでしょ!』常々思っています。性格悪いなー! 連れ子の考えは全く初めての発想で なんとなく行けそうな気がします。 でも、みなさんのご意見を総合するに、義理の関係で、わたしが聖人のような高みに行く事は不可能で 無理をせず、穢い気持を小出しにするべきと思いました。 お付き合いいただき 感謝しております。 ありがとうございます。