• ベストアンサー

留学について

lis385tの回答

  • ベストアンサー
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.2

将来、日本と米国どちらをベースに仕事をするか、ビジネスを展開かを考えた方が良いのではないですか? 名実共に有名な大学は米国にたくさんありますが、将来日本で仕事をするのであれば、ハーバードなど一部の超有名大学以外は日本人にはピンとこないと思います。これは米国で仕事をする場合も同じで、米国では日本の大学のことはほとんど知られていません。 もちろん大学の名前がすべてではありませんけど、気分的に余分なストレスになりますよね。 大学によっては1年程度の交換留学制度があるので、米国の大学に入学して日本の大学に留学する、もしくは日本の大学から米国の大学に留学することも可能です。 学費については「留学生」は高いですよね。しかし質問者さんは米国人であっても州立大学の場合「他の州からの転入生」のカテゴリーに入ると地元の学生に比べかなり高くなることもあります。 その補填策として奨学金制度があるので確認してみると良いと思います。これらの情報はアルク(http://www.alc.co.jp/)や他の留学関連サイトを参考にされたら良いと思います。 日米両国籍を持っているのはとても恵まれた状況です。 米国到着後すぐの就労も全く問題ないので、質問の(2)にあるように1年半現地で働いてみるのは良い選択かもしれませんね。これは普通の「日本人」には許されない選択肢です。 日米で活躍し、悩める日本を救ってください。 Good Luck!

Mimylove
質問者

お礼

非常に役に立つ回答、ありがとうございましたっ!! やり方がわからず、すぐにお礼をしようとしましたが遅れてしまいました すみません; ということは、将来最終的にどういう仕事がどこでしたいかということを具体的に決めておいたほうがいいということですね。名の知れた大学。。入学できるか心配ですが、たくさん調べてみます。 サイトは役に立ちそうです。愛用します^^親に負担をかけたくないので、出来るだけ安い方法を調べてみます。 1年半のブランクは作ったほうがいいのですね。今は雇用が少ないですが、母と提携してアルバイト場所があるか捜しておきます。 一生懸命頑張ります!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高専から

    今自分は高専3年です。卒業したらアメリカの州立大学に入学したいなと思っています。しかし高専から米国州立大学に入学(留学としてではなく)出来るのでしょうか?あと費用はどのくらいかかるのでしょうか。よくわからないので参考にしたいので教えて下さい。 理由は、英語(アメリカも好き)が好きなので英語を使って色々したいなと思っているからです。 あとアメリカの企業なども教えてくれたら幸いです。 (アメリカの公務員{警官など}は国籍が必要?)

  • アメリカ国籍でのアメリカ留学

    はじめまして。私はアメリカのカリフォルニア州で生まれたのでアメリカ国籍があります。いまアメリカに留学しようと思っているのですが、私は生まれてすぐ日本に帰ってきてしまったので、アメリカにいままで暮らしてはいません。それでは、アメリカの州立の大学にはすぐに州民価格でいけないんでしょうか?州外の学生と州内の学生とでは費用があまりにもちがうので。。アメリカ国籍をもっているとゆうだけで、安くなるかもしれないと思い、アメリカにしたのですが。。パスポートはアメリカのものがとれます。親は日本人なので二重国籍です。ニューヨーク州の大学では半年~1年ほど暮らさないと州民価格にはならないらしいのですが。。でもアメリカ国籍をもっていれば州民価格になるということを聞いたことがあるので、どうしてもそうしたいんです。なにか方法はないんでしょうか??だれか経験者の方や、なにか情報を知っていましたら教えてください!お願いします!

  • 高校留学から大学進学について

    17歳の高校生です。 今年8月(高2)からアメリカに留学し、9月から現地で高3になりました。スポーツの州大会で好成績を出したので現地の州立大学から奨学生として勧誘を受けました。 VISAは来年6月までで、日本に戻ると高2からやり直しになります。日本の高校を卒業し、アメリカの大学に行く方法だと、運動スキルが落ちてしまうので私としては春に現地高校を卒業し、トンボ帰りでそのまま勧誘を受けた州立大学に進みたいと思ってます。 でも、法律で交換留学生に対して現地高校の卒業証書を発行することは禁止されてるそうで、せっかく勧誘を受けたのに卒業資格がない為にその大学に行けないのかと不安です。何か良い方法はないか、知恵を貸して下さい。 ・目的を果たす為に何か良い方法ありませんか? ・卒業せず(卒業証書がなく)、アメリカの州立大学に行くことは可能でしょうか? ・アメリカの高校を卒業することは可能でしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 留学する場合の文理の区別って?

    私は今高校一年です。 大学はアメリカのある大学に留学しようと思っています。来年、文理わけがあるのですが、アメリカの大学に留学しようとする場合、どちらを選んだほうがいいのか、迷っています。(ちなみに、大学では医学部に入りたいと思っています。この部分についての意見はご遠慮ください) アメリカの大学については、調べたところ、試験はなく、書類審査で合否が決定されるとあります。また、高校の成績を重視するとも本などに書かれていました。 ということは、たとえば自分のレベルよりも低い高校に行って、そこでオール5の成績をとれば、アメリカでもいい大学に入れるっていうことがあるんでしょうか? また、出願するときというのは、○○学部のように、はじめから決まっているのでしょうか?(専攻を決めずに1~2年くらいいられると聞いたことがありますが) また、文理の区別というものは、日本の大学のように、あるのでしょうか? たとえば、文系だったら理系の学部には入れないとか、数学や理科の単位が足りないから入れないとか、そういうことはあるのでしょうか? それとも、高校時代の理系文系は関係なしに、入学してから、理系や文系の教科の未履修分などを補っていくものなのでしょうか?アメリカの高校や、大学の入学制度がいまいちよくわからないので、教えていただけると幸いです。

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 看護留学したいのですが、、、、

    私は現在、高校2です。来年は早くも卒業… 私は語学に興味があり留学をしたいと考えています。そこで質問なんですが、私は看護留学に興味があります。卒業したら日本で看護の大学に行って、資格をとってから看護留学に行った方がいいのですか?それとも、 高校卒業したらしたら、海外で資格をとった方がいいのですか?僕は将来、カナダかアメリカで本気で働きたいと考えています。英語は今べんきょうちゅうです。 あまりお金がないです なにかいいアドバイスはありませんか??

  • 何歳で留学するのがいいでしょうか?

    子供の事で、お伺いしています。 子供は日米の2重国籍を持っています。 将来、子供がアメリカに興味を持ち 留学を希望した時 いつ留学をさせるのがベストか悩んでわからなく質問をしました。 ・大学留学の場合、卒業後の日本での就職に不利なような気がしています。(卒業時期の差や会社訪問など。もちろんアメリカでも日系企業の就職フェアはやってますが なかなか厳しいようで・・・) ・高校留学の場合、日本の国公立大学に入れないんでは?と(費用の面でできたら 国公立大学に進学をしてくれたら嬉しいなぁ、と思ってますが アメリカの公立高校卒業では日本の国公立は難しいと伺ってます。) ・中学留学の場合、ちょっと早いような。。。。と いづれにしても本人が希望しなければ話が始まらないのですが、前もって心の準備や情報が入ればと思い質問をしてみました。

  • 留学について。

    私は高校留学を考えています。 英語への興味と国際的になりたくて高校を海外で卒業したいです。 ですが、どの高校がいいのか分からないし、入学するにはどうしたらいいか分かりません! 留学するならアメリカがいいなぁと思っています。 高校名など、いいサイトがあったら教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 姪が留学

    アメリカのアトランタ州立大学に在学中の私の姪(ハーフ)が日本の大学へ交換留学を希望しています。 できることなら、私が東京に住んでいるので、東京の大学に通わせたいのですが、提携されている大学が見つけられません。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 彼女は多分アメリカ国籍を選択すると思います。

  • 海外留学について

    現在、英語大好きな高校1年生の息子と一緒にいろいろ海外留学について調べています。下記の観点からアドバイスをお願いします。 本人としては、英語における語法や単語の微妙なニュアンスやマインドを身に付け、日本人だからこそ出来る、楽しい英語、使える英語を教える教師になりたいと夢見ています。 1)将来は中学または高校の英語の教師になりたい。 2)日本における教員免許も取得したい。 3)留学先は、米国の東海岸(コネチカット州またはワシントンD.C.あたり)。これは米国コネチカットで小学校教員をやっている知人からのアドバイスです。 以上の実現のためには、どのように今後、計画を立てて実行していけば良いのかを教えていただきたいのです。特に留学のタイミング(「高校卒業してすぐ」とか「日本の大学に入学後、休学して」または「日本の大学を卒業して」はいつがベストなのかがわかりません。